


ブリクストンのバイクを見た時に思ったんですよね、クロスカブ✖️目ヘッドライトにしたいなって…
ネットで手に入る怪しげなヘッドライト。
「クロスカブ適応」的なことが書いてあってポン付けできると思いきや、全体のLEDライト化に伴って大手術となりました。
また、電極プラグの形かなんかで判断したけど、結局線を切って繋ぎ直す形になってます。
またまた、正規のハイローかなんかの基盤?通すとうまく作動しないらしく直列で繋ぎ直しているとかなんとか…
またまたまた、DRL(デイライト)の電源はグリップヒーターのところから引っ張ったので、もうハンドルは暖かくなりません…
またまたまたまた、デイライトについては
・ヘッドライトと同時点灯不可
・デイライトの明るさによっては手動オンオフでいいけど、ヘッドライトを手動オンオフは違法(バイクの年式にもよるけど)
→周囲の明るさに対して自動で切り替われることが求められてる。
…などあり、もちろんそんな機能は付いていないので特に125cc以上のバイクにつける際は注意が必要です。
【実用性】⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
純正ライトってちょっと暗いですよね。爆光なので夜道は安心です💡
でもデイライト点灯として利用できない点もあり、評価は難しい…
【カッコ良さ】★★★★★★★
上の件も含めて、最早、役に立たないのがかっこいいよね
【お手軽さ】⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
この後、テールランプの初期不良によるハイフラを起こし、cc110の配線図を買うなど馬鹿みたいに出費が嵩みました。
できる人がやるのがいいと思う。
【総評】★★★★★
私が気に入ってるのでそれでいいと思う。
自慢したいカスカスタムです。
日頃は青ライトは着けないのが身のためだし、最早青く光る機構がついていること自体がダメな気もするけど、なんらかの罰を受けたときは報告したく思います。
そういえばライト変えてから夜運転してなかった…てことで8月末のNAPSナイトの時の夜の光っぷり💡
純正ライトくらいですよね🔦