250ccの投稿検索結果合計:658枚
「250cc」の投稿は658枚あります。
250cc、バイクのある風景、ツーリング、スズキ、バイクが好きだ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など250ccに関する投稿をチェックして参考にしよう!
250ccの投稿写真
-
CBR250RR
2022年11月30日
60グー!
通勤用でリアボックスとシートバックつけてますが、250cc楽しいですね(^^)
#cbr250rr #バイク #バイクが好きだ #HONDA #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きな人と繋がりたい #250cc #ヘアピン大好き #通勤ライダー #cbr -
2022年11月06日
72グー!
深溝のメタセコイア並木→西尾ファーマーズマーケット
昨日は昼まで仕事だったので、あらかた家事を片付けてから、ぷらっとご近所を走ってきました。
産直の存在はありがたい✨
野菜や果物を買うのに重宝してますっ😆
#SUZUKI #グラストラッカー #grasstracker
#Kawasaki #kawasakininja #nin#Ninja250R
#ニンジャ250R #メタセコイア並木
#夫婦ライダー #250cc #お散歩ツーリング -
2022年11月04日
174グー!
この前@32613 さんとツーリングの時、
少しバイク交換してZX25R乗らして頂きました😄
道の駅大宇陀から針テラスまで。
楽しい〜。
結局クッイクシフター、
最後まで分からず普通にギアチェンジしてたけど😂
いいなぁ欲しくなる。
@32613 さんはジスベケ乗って、
軽すぎてどこまで倒したらいいのか分からん💦
てぐらいZX 25Rより軽かったみたい😅
@32613 さん、ありがとうございました😊
それにしても俺、華奢やなぁ😅
#gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #gsxr #GSX #ジスペケ#ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #マスツー #マスツーリング #下道ツーリング #下道ライダー #zx25r #zx25rse #カワサキ #Kawasaki #バイク試乗 #125cc #125乗りと繋がりたい #奈良 #奈良ツーリング #奈良県 #4気筒 #250cc4気筒 #250cc -
VTR
2022年11月02日
37グー!
ちょいふらっと走って、カスタムショップによってみた
18歳未満はヘルメットは見ないでね^^
#vtr
#vtr250
#vtwin
#vtwinengine
#motorcycle
#250cc
#under250
#moto
#riders
#instamoto
#bike
#biker
#hondavtr
#honda
#hondamotorcycles
#love
#follow
#beautiful
#yamamotoracing
#neocaferacer
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある景色
#ソロツーリング -
REBEL 250 S Edition
2022年10月26日
51グー!
2022/10/22
#rebel
#mc49
#レブル250
#250cc
#honda
#shoei
#glamster
#daytona
#henlybegins
#gemclassic
#kspeed
#diablocustom
#バイク好きと繋がりたい
#ツーリング -
2022年10月16日
22グー!
黒いエリミネーター250Vも入荷しました😁 250ccクラス最大級の車体サイズで人気の高いモデルです❤️
#バイク #エリミネーター250v #eliminator #250cc #クラス最大級 #bike #バイク好きな人と繋がりたい #バイクは楽しい #バイク屋 #バイクショップ #ビーズファクトリー #BsFactory #大阪 #枚方 #交野 #寝屋川 #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #honda #yamaha #kawasaki #suzuki #harleydavidson -
2022年10月15日
21グー!
真っ赤なエリミネーター250V入荷しました😁 車検要らずの250ccアメリカン👍 自分好みにカスタムしていくのも楽しい1台ですよ😊
#バイク #エリミネーター250v #eliminator #250cc #クラス最大級 #bike #バイク好きな人と繋がりたい #バイクは楽しい #バイク屋 #バイクショップ #ビーズファクトリー #BsFactory #大阪 #枚方 #交野 #寝屋川 #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #honda #yamaha #kawasaki #suzuki #harleydavidson -
2022年10月09日
32グー!
朝から少しデートしてきますた☺️
回る×2
サウンド👍
帰宅後フェーザーちゃんのアゴが汚れていたので洗車しましたよ\(^o^)/
結局色んなところをヨシヨシしてるうちにご飯食べるの忘れてました😊
腹へった…
#YAMAHA
#YAMAHAがカッコいい
#YAMAHAがすばらしい
#YAMAHA一筋
#fz250phazer
#250cc
#早朝ツーリング
#ジェットサウンド
#洗車
#デート
#腹ぺこ
-
2022年10月06日
91グー!
軽く乗れる #250cc #アメリカン
#スズキ
#イントルーダー
#イントルーダーLC250
#ツーリングスポット
#バイクのある風景
#初心者
#女性ライダー
-
2022年09月21日
171グー!
春にビワイチした時に道の駅草津で隣にGSX250Rが。
もともとGSX250RかVスト250を買うつもりやっただけについつい見ちゃう😅
そして隣同士見比べるとR125、細っ!😂
乗り換えたい!て気持ちも有るけどまだR125に乗る!
乗り換える金無いけど😂
大型も惹かれるけど、パワー有ると余計にスピード出しちゃうかも😅
コスパ考えると250クラスが高速も乗れといいけど、
乗り換える機会ある時どんなバイクに乗り換えるか考えてるだけで楽しいけど😊
宝くじ当たったら隼とか乗り換えるかも🤔
#gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #gsxr #GSX #ジスペケ #ジスペケ125 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #ソロツーリング #ソロツー #ぼっちツー #ぼっちツーリング #下道ツーリング #下道ライダー #GSX250R #Vストローム250 #250cc #125cc #125乗りと繋がりたい#道の駅草津 #ビワイチ -
2022年09月18日
24グー!
HONDA : PS250 入荷しました😁入荷後に即売約が続いた人気車種です‼︎ カスタムの幅も広く、最近ではキャンプ仕様が多い感じ^ ^ オサレ❤️#バイク #ps250 #デカい #ズーマー #オサレ #バイクキャンプ #シートアレンジ #背もたれになる #250cc #スクーター #バイク屋 #バイクショップ #ビーズファクトリー #BsFactory #バイク乗りの人と繋がりたい #バイクに乗ろう #大阪 #枚方 #交野 #寝屋川 #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #honda #yamaha #kawasaki #suzuki #harleydavidson
-
2022年09月11日
48グー!
2022/9/3
#rebel
#mc49
#250cc
#honda
#daytona
#henlybegins
#gemclassic
#diablocustom
#バイク好きと繋がりたい -
2022年09月07日
146グー!
〜タイヤの話〜
Hレンジハイグリップラジアルタイヤについて
シリーズ
#nonanyタイヤ
タイヤの話シリーズもたくさんのグー!を
いただきありがとうございます😭
今回も引き続きタイヤの話題で、
Hレンジハイグリップラジアルタイヤ※
についてお伝えしていこうと思います😄
※補足
この投稿ではツーリングタイヤよりも
ハイグリップという意味合いで、
スポーツタイヤも便宜上含めます😅
(ドライグリップ感,温度依存性は左から高→低)
(ハイグリップ→スポーツ→ツーリング)
と分類されます。
では早速ですが、前回までのタイヤの話
シリーズでのポイントとして、
・ライフ、グリップはラジアルタイヤが良い
・高いグリップ感=安心感、安定感に繋がる
・公道使用では温度依存性が低いほうが良い
・タイヤの溝が多いとウェット路面で
安心感が増す(排水性が良い)
・ラジアルタイヤのほうが手組みしやすい
ということがまとめられます😄
よって、個人的な公道使用でのオススメとしては
ハイグリップラジアルタイヤ
(この投稿ではスポーツタイヤも含めます)
です😆
自分も次回はこのジャンルからタイヤを選び、
履き替えようとお小遣いを貯めています🥹笑
このジャンルの特徴をざっとまとめると、
・高いグリップ感がある
・レーシングタイヤ程では無いが
温度依存性が高い
・慎重さはいるが、ウエット路面も走れる
ハイグリップバイアスタイヤと比較すると、
・ライフは長い
・限界値は高い
・値段は高い
といった感じでしょうか😄
上記のような特徴が公道での使用でメリットを
感じない、雨天時の安心感も必要なのであれば、
・ツーリングラジアルタイヤ
・バイアスタイヤ
を選ばれるのでも良いと思います😆
また、自走でサーキット走行される方も現実的
にはこのジャンルから選ぶのがベターです🥲
なお、排水性と温度依存性での経験談ですが、
今はディスコンとなっている、
ダンロップ α-13(Hレンジ)をDトラッカーに
履かせていた頃、タイヤウォーマーを使用し
サーキット走行会でウエット路面を走った際に、
朝イチで路面温度も低かったのにもかかわらず、
イケると思いドライ路面と同じように、
コーナー脱出時スロットルワイドオープン
でフロントから滑り、転倒しました😭
そういう場面では慎重さが必要と体験しました😂
ご愛車に履かせる場合、十分ご注意下さい😅
それでは最後にHレンジ(銘柄によりZRも含む)、250cc車格に履けるハイグリップラジアルタイヤで自分が次に履こうとしている銘柄ですが、
1.ブリヂストン バトラックスS22
2.ピレリ ディアブロ ロッソ4
です😃
(両方世間一般的な区分ではスポーツタイヤです)
それぞれの理由として、
1.ディスコンではあるが2枚目の写真、S20EVOの
使用感が公道では最適と思えた経験もあり、
それの進化版であろうS22も良いと推測され、
10年以上お世話になっているメカニックさん
(ロード国際ライセンスライダー)も間違い無い
と絶賛していたため。
2.これまたディスコンだらけなんですが、
写真1枚目のNinja250Rに履かせていたロッソ2、
レース参戦時代お世話になったスパコルSCで
ピレリのタイヤは乗り心地の良さと、
路面を掴む柔らかい感じがグリップ感を
得るために絶妙と感じているため。
です😄
今の自分はサーキット走行もしないので、
ダンロップQ5、ピレリスパコルSP等の
サーキット走行もイケる純粋な
ハイグリップタイヤ
は必要無いし、晴れでもウエット路面がある
四国の山中を走るライダーとして、
オールラウンドな安心感があるタイヤ
(ツーリングよりもグリップ感のあるスポーツ)
をチョイスしたいとも思います😃
今回は以上となります😅
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #タイヤ #ラジアルタイヤ#バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ハイグリップタイヤ#Hレンジ#タイヤ交換#スポーツタイヤ#ピレリ#ブリヂストン#250cc
-
2022年09月06日
149グー!
〜タイヤの話〜
Hレンジバイアスタイヤについて
シリーズ
#nonanyタイヤ
今回は250cc新車純正タイヤに多く採用される、
Hレンジバイアスタイヤについて
経験談、感じたことをお伝えしていきます😀
自分がバイクに乗り出して10年以上経ちますが、
その間バイアスタイヤも少ない種類では
ありますが各社代替りしてきており、
良いタイヤが増え選択肢も多くなってきた
と感じています😄
Hレンジバイアスタイヤも用途により、
・ハイグリップタイヤ
・ツーリングタイヤ
に分類されますが、自分は出来ればバイアスを
選ばれるのであれば、よりグリップのよいもの
ハイグリップタイヤを選べばよりいいのかなと
感じています😄
(サイズ設定で無理なものもありますが🥲)
ライフ重視であれば、値段は高いですが
その分長持ちするラジアルツーリングタイヤ
を選ぶほうが色々とメリットは多いと感じます😀
なぜ自分がそう思うのかという理由は、
高いグリップ感=安心感、安定感
に繋がるのかなと自分は感じているためです😄
自分はバイクをライディングする上で、
安心感や安定感、操作感を重要視しています😀
バイクは所有されるライダーの感性で、
思い思いのパーツで構成されるべきと私は思う
ので、強制する意図でこの投稿をしている
わけではありません😄
あくまで考え方の一例として読み進めて
いただければと思います😅
それでは、各社現行品で自分のオススメ銘柄は
-ハイグリップタイヤ-
☆IRC
RX-03 Spec R(★)
☆ピレリ
ディアブロロッソスポーツ(※★)
☆ダンロップ
Q-LITE(★)
TT900GP※
TT100GP※
となります😀
上記★は最新のハイグリップバイアス、
※は自分が歴代使ったことのあるタイヤです。
この中でも特に★の3つは最近販売された
銘柄で、特にオススメしたいです😄
ディアブロロッソスポーツは写真のNinja250R
にも履かせていましたが、とにかく
・路面を掴んでいる安心感が得られやすい
(柔らかさが感じられる)
・タイヤ自体も従来のバイアスに比較すると軽い
タイヤ交換時手組みも柔らかくやりやすい
といったように、フレンドリーでありながらも
しっかりグリップするというように感じたり、
また、そういうインプレもよく見聞きします😀
ただ、その反面
・ハイグリップラジアルタイヤ程では無いが、
温度依存性があるため、冷間時慎重さが必要
・溝は少なくなるため、ウエット路面も慎重に
ライディングが必要
といった注意点もあるかなと思います😅
あと、自分が実際に感じたことですが、
ディアブロロッソスポーツは若干タイヤが
尖りプロファイルなので、TT900GPと同じ
ようにスパッと倒れこんでいく気がします😅
スパッと倒す軽快感がお好きな方は、
ディアブロロッソスポーツ
RX-03 Spec R
TT900GP
倒し込みに安心感が欲しい方は、
Q-LITE
というような選び方もできるかなと思います😄
あと、クラシックなバイクによく合うTT100GPも
意外とグリップ感がよく、FTR223でサーキット
走行も出来ました😀
また、バイアスツーリングタイヤですが自分は
・IRC RX-02
・ブリヂストン BT46
は安心感を得られると思います😄
ライフはラジアルタイヤにはやはり劣りますが、
溝も多く、ウエット路面でも安心できます😄
RX-02はDトラッカーで履いたことがあり、
BT46は前モデルのBT45を写真のFTR223で長く
履いたこともあります😀
両者ともサーキット走行を経験していますが、
それなりにグリップしてくれてました😄
IRCは良コスパなバイアスタイヤが多いと感じます☺️
今回の投稿は以上となります😀
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #タイヤ #バイアスタイヤ#バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #Hレンジ#タイヤ交換#ハイグリップタイヤ#ツーリングタイヤ#250cc#サーキット#ジムカーナ#ピレリ#ダンロップ#IRC#ブリヂストン
#ディアブロロッソスポーツ#Q-LITE#TT900GP#RX-03
#TT100GP#RX-02#BT46#Ninja250R #FTR223