長文投稿友の会の投稿検索結果合計:94枚
「長文投稿友の会」の投稿は94枚あります。
長文投稿友の会、バイクのある風景、余リング保存会、ツーリングスポット、暗闇投稿友の会 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など長文投稿友の会に関する投稿をチェックして参考にしよう!
長文投稿友の会の投稿写真
-
V-Strom 650XT
2023年08月14日
125グー!
2023/08/14
台風なんて💩喰らえ😤ツーリング
楽しみにしてたツーリングだってのに…
昨日までの快晴はなんだったのか😮💨
台風なんかに負けないぞ😤って事で行ってきました✌️
朝5時半に出発し鷲羽山辺りをウロウロし橋を渡りました🏍³₃
四国に渡りすぐに高速を降りて朝食をいただきに🤤
その前に、金で出来た(ウソです①)タワーを📸してモーニングを食べに行きました🏍³₃
香川に来たらうどんでしょ‼️って事で、早朝から開いてる#こがね製麺所多度津店 さんでモーニングうどんをいただきました😋
ベーシックな#ぶっかけうどん 冷をいただきましたが、レモンと生姜(無料)でピリ辛&爽やかにいただけました🤩
その後、父母ケ浜に一瞬立ち寄り待ち合わせ場所へ。
そこには今日遊んでいただける@30759 さんが待っていてくれていました😍
本当ならばもう1人居るはずですが天候が天候だけにキャンセル😔
2台でのツーリングです。
まずは僕が行けずにいた#豊稔池ダム へ🏍🏍³₃
狭い山道を走って着きました☺️
これこれ‼️
これが見たかったのです🙂
「マムシ🐍に注意‼️」の看板🤩
でなくて、石積みのダム🤩
近くで眺めて📸してうっとり😍
記念撮影しようとするとカメラの落し物を発見😳
無事持ち主に戻りますように😔
その後は、クネクネ🐍道を気持ちいいスピードで走っていただき、僕達には関係の無い「恋人の聖地😍」からの#旧別子銅山東平地区 へ。
途中の道は川のように山水が流れていましたが無事到着😌
ここでは僕好みの遺跡を堪能できました🤩
やはり鉱山跡はいいな😌オチツク
駄菓子菓子‼️
帰りの階段では足に乳酸が溜まるのでご注意を😅
雨がパラパラしてきたので下山です。
この時、カラスさんへある方からLINEが📱
なんと、今日参加予定だったモトクルOGさんから「やっぱり今から高速ぶっ飛ばして行くぜ‼️」との連絡😁
待ち合わせ場所で少し待っているとCBRがやって来ました🙂
お久しぶりのOGさんと、はじめましてのCBR🤩
カラスさんは排ガスをクンクン👃してCBRの調子を検査していました(ウソです②)
一緒に食事した後は寒風山トンネルを抜けて高知入り。
二度ほど休憩しながらカラスさんお好みの道で早明浦ダムを目指しました🏍🏍🏍³₃
「クネクネ🐍いやや〜」って言いながらも全く問題なく全てのコーナーを華麗に抜けていくCBR😍
ライディングが上手くなりたい方は四国に移住する事をオススメします😌
フェンダーレスなので、タンデムシート上のバッグまで汚れてしまいましたが、途中から吹っ切れたのか水溜まりも気にせず走り抜けていました😁
早明浦ダムへ着くと超レアな光景が🤩
あの水不足で有名な早明浦ダムが大量に放水してるではありませんか😳
川も溢れる寸前だったので、チャッチャと📸して退却😐
最後の立ち寄り先で良い物が見れました👏
その後は高速に乗り、途中でカラスさんと別れ👋👋しばらくOGさんの背中を必死で追い😵ハエ〜ヨ、JCTで別れ👋👋帰宅🏠
朝から曇り空で暑くはなく、結局大して濡れる事もなかった365kmでした✌️
久しぶりのクネクネ🐍道もカラスさんの背中を追いながらは走りやすくて楽しく、#余リング保存会 の会員資格も保存出来ました😌
最初は諦めてたOGさんとも一緒に走れて、色んな話もできてとても楽しかったです🥰
濡れるの覚悟で渡った四国でしたが楽しい事ばかりで最高の1日になりました✌️
遊んで下さったお二方、本当にありがとうございました😌
次回を楽しみにしています😘
おしまい。
#長文投稿友の会
#余リング保存会 -
2023年08月13日
139グー!
8月12日(土曜日) 快晴☀️
どうもいつも通り当日投稿しないgenです✌️
でもこの日は朝に暗闇投稿してるからOK的な(*'꒳'*)?
先の投稿で話してた通りこの日は朝活からの昼活まで行いました!
と言うのもこんな駄文投稿するアタシの為に、わざわざ地元帰省の帰りに会いに来てくれるって言うご夫婦が😍
まぁ同行者の方々が投稿してるので、バレバレですけどね😅
遡ること1週間前@128410 ちゃんから@87446 さんの地元鹿児島に帰省するから会えないかって!
予定はあるようで無かったので、嫁に先行予約入れつつここで呼ばなきゃまた恨まれると、@105596 さんに連絡✉ ̖́-
無事多方面スケジュールを押さえて当日を向かえたのでした✋
例のごとく朝活からのスタートで、ぶらっと回って向かおうかと走ってたんですけど…
結果予定してた案内ルートに😅
まぁ安全確認って意味で走っとくか🤣と腹を括り予定より早めにロイさんとの待ち合わせ場所へ。
で早く着いたんですけどね〜
1時間くらい早めに着いたんですけどね〜
待ってる間に虫アタック凄かったからフキフキして待ってよーと拭いてたら、 =͟͟͞͞ ブォン!! と聞き覚えのある音が😳
あら💦来ちゃった(´>∀<`)ゝ
平地から来たロイさんは到着や否や水分補給🚰
そりゃそうですよね〜
朝の9時に待ち合わせで外気温既に30℃手前!
(実際は1時間早い8時過ぎ💦)
下界は暑い🥵
ベンチで少しお喋りしてクールダウン🧊
改めて待ち合わせ場所に向かうのでした🏍³₃💭
今回の案内はおそらく阿蘇を知らないであろうかもめちゃんだと思ってのルート❗️
ただ後ろからハイエース走るの考慮して出来る限り快走路。
後半エグい道ややあるものの、ベテランなら難なくこなせる道チョイスしプランニングしておりました✋
ひとまず南阿蘇の道の駅で待ち合わせしてたんですけど…
いや、前日から速報は来てたんですよ😑
そもそも当初はRSがトランポ…
でも前日にはR1って…
もぉ頭が🌀😵💫
結論言うとオッティさんがR1で走るって😳
いざ出発すると、そりゃ案内役なんで先導しますけど、そもそも大型歴まだ4年?2輪歴10年未満💧
さすがにSS車が後ろからはプレッシャーが😱
そんな圧力感じてないフリして頑張りました🫡
阿蘇山上ターミナルまで行き、スカイライン展望所、オートポリス前からのいつものヘリポート🚁
時間的にかなり絞っての案内でしたが、満足頂けたようで何よりでした😊
そうそう‼️
その道中にまさかあの@69164 さんとすれ違ったみたいで❗️
別日だと思ってたのですが、当日朝同日に走るってのは知って。
でも時間的に入れ違いだろうなーと思ってたんですけどね😳
本人に確認しましたが、残念ながらこちらには気付いて無かったらしいです😅
最後に可愛い店長居るあのカフェで遅めのランチして、今回のご一緒ツーは終了。
手際よくハイエースに乗っける姿は凄かったです🤩
娘ちゃんに必死になって手を振って(かえってこなかったけどね🥲)お見送りしたとさ👋🏻
改めてオッティさんかもめちゃん!
てかオッティさん❗️
途中知ってる道とかじゃないよね💦って不安になって😅
オッティさんが走るのであればもう少し違ったアプローチも考えなくも無かった…😅
またご一緒したいんでよろしくお願いしますね😆
ありがとうございました🙏
しっかし我ながら変なポーズしかしとらんな🫣
またまた長々とご拝読頂きありがとうございました🙇🏻♂️
今回はちゃんと長文になっているかと(笑)
#長文投稿友の会
#普段はシャイな男の子
#何故かこの日は乙女だとバレた🫢
-
2023年08月09日
151グー!
【高いところへ避暑ソロツーリング の巻】
相変わらず暑い日が続いてますね🥵💨
今日からお盆休みに入ったので、ちょっくら涼しさを求めて標高の高いところ(標高900m)へ出掛けました🏍️⛰️
赤穂から、“土日休日二輪通行禁止”のため平日しか走れない海岸線を気持ちよく流して相生へ😌
相生から光都へ県道を北上して佐用に抜けますが、佐用がめちゃ暑い🥵
表側からは見た目立派な😆#三日月藩乃井野陣屋館 前を通り、川沿いの県道154を北上していたのですが、途中道が広くなってから、トラックの後ろを追従していると、後ろから追いついてきたイプサムがやけに車間距離を詰めてきます😓
下り坂であまりにもベタ付け(5m無い)してくるので、後ろを振り向き左手を伸ばして前後に振って『離れて!』のジェスチャーをすると、急に余計なほど離れていきました🤣
“キレて怒ってる”と思われたんですかね⁉️
でも、何かあって追突されたり轢かれたりするのは嫌なので🙅♂️
#道の駅ちくさ で一休み、少し気温も下がり、目の前の川ではキャンプ⛺️を張って子どもたちが気持ちよさそうに泳いでました🏊
そこからさらに北上、今日の目的地のちくさ高原を目指します☝️
コンビニでおにぎり🍙を買い、山道をどんどん登っていくと、途中に滝の表示が🪧
道から少し外れたところに、#大釜の滝 がキレイに落ちていました😊
さらに標高を稼いでいくと目の前にゲレンデが広がり、#ちくさ高原スキー場 に到着⛷️
ほとんど人がいないので、建物前にバイクを置き、入り口前のベンチで昼食🍙
涼しくてとっても快適、バイクの気温計は28℃でした🌡️ しばらくゆったりと空の雲を眺めながら休憩しました😌
汗も引いたのでバイクに跨り出発🏍️ 途中写真を撮り、ワインディングを楽しみながら西へ山を降りていきましたが、だんだんと受ける風が熱くなってきます😓
あわくら温泉では36℃、佐用まで南下すると40℃まで上がりました🥵 暑い熱い😓
ひまわり畑も見にいきましたが、ほとんどが顔を下に向けており、看板も『終了』と表示されていました😭 ココノナツハオワッタノネ
千種川沿いに南下し、途中から今まで走ったことのない川の西岸を走ることに。
村中を走るので速度は落ちますが、東岸の国道と景色が違ってなかなか楽しかったです😙
そのまま上郡まで来て、ふと道端に行ったことのない神社の大きな看板があったので行ってみることに⛩️
2キロほど細くて急な山道を登った先にあったのは『#高嶺神社 』
キレイなまぁまぁ大きな神社でしたが誰もおらず。でも、参拝しようと鳥居をくぐったらスピーカーから笙の音が流れ、手水舎にいくと勝手にチョロチョロと水が流れて来ました。
すごーい、無人オートメーション化してる😳
静かに参拝して社務所前を通りましたが、さすがにおみくじや御朱印までは自動では売っていませんでした😆
再び山を降りて国道2号線へ、この前の土曜日にリッター161円だった宇佐美⛽️でまたセルフ給油したら、この数日で168円に上がってました😭 それでもまだここは安い方だけど💨💨
せっかくちくさ高原で涼んできましたが、家に着いたら暑くて熱くて🥵すぐにエアコンガンガンにしてしまいましたとさ💡🤣
#長文投稿友の会 -
2023年08月07日
113グー!
【猛暑の中、人妻お迎え先導ツーリング の巻】
6日日曜日。モトクル仲間の@85301 が、実家に帰省されていた嫁りんを迎えに行くというので、先導を買って出て一緒に同行することになりました!※暑くても長いよー😝
前日に大阪にある自分の実家に泊まり、6日朝は大阪と奈良の県境の水越峠近くにある、祈りの滝で待ち合わせ。
昔自転車で来た懐かしい旧道は、たくさんの登山客の駐車場となっていました。
峠を越えて少し奈良側に下ったところにある滝に到着。朝からすでに猛暑、滝で涼んで待っていると夫妻がタンデムでやってきました🏍️
滝大好きトムりんに、滝に打たれて穢れをとって🤣もらったら出発❗️
まずは途中訪問予定先のお土産を買いに、五条までツーリング。金剛山の東側の県道261号を快適に飛ばしました👍
着いたのは柿の葉寿司たなか本店。奈良土産といえば柿の葉寿司でしょ💡ということで、
保冷剤と共にカバンに入れて、再度出発‼️
元来た道を走り、嫁りんの実家へ。久しぶりに見る青いジスペケに鞄を積んで、ここからは3台で。まだ運転に不安があるという嫁りんを前後でがっちりガードして、私の先導でゆっくり走りました😎
南阪奈道路から近畿自動車道へ、嫁りんにとって長距離走行になるので、なるべく負担のかからない高速道路を進みます。
大阪の、目の前に見える景色の観光案内をしながら酷暑🥵の高速道を順調に北上🛣️、到着したお家ではモトクル仲間の@128410 さん@87446 さんご夫婦が温かく出迎えてくださいました🤗
キンキンにエアコンの効いたバイク小屋で、キンキンに冷やしたドリンク類をいただきながら、しばし熱いトークで盛り上がり、スーパーマシンのR1とRSに跨らせてもらって楽しい時間を過ごしました⏰
ご夫妻、本当にありがとうございました✨🙇🙇♀️🙇♂️
身体もクールダウンしたので名残を惜しみながら出発、近畿自動車道から中国自動車道へ。伊丹空港に北回りで降りてくる航空機を眺めて、宝塚から山の中へ。空気が少し涼しくなりました👍
昼食を取るべく西宮名塩SAに入るも大混雑💨 機転を利かせて次の山陽道にある淡河PAへ。ここはPAでお客も少ないながらトラックドライバー御用達のため、食堂メニューが充実しています。
嫁りんと“BL👬トーク”で盛り上がり☺️ながらランチ、ご飯おかわりまでしてしまいました🍚😆
遅め昼食を摂り終え、再び山陽道を走るも満腹感と昨晩の寝不足のため眠い眠い🥱
インカムを繋いでいるため大声も出せず、ヘルメットの中で一人睨めっこをしてなんとか眠気を凌ぎました😅
姫路に近い白鳥PAで休憩、クールダウンのため最近モトクル内で密かに人気の“ガリガリくん梨”をトムりん奢りでいただきましたー、外で食べたけど美味いっ‼️トムりんごちそうさまです😋
次の休憩兼解散場所に、懐かしの備前にあるキウイズカフェにして出発❗️
赤穂を通り過ぎて海辺のお店に16時に到着。
日中は混み合うこのお店も夕刻にはお客さんは少なく、目の前の海と鹿久居島を眺めながらレモン🍋フラペチーノをいただきました😊 またもやトムりんにご馳走になり、ありがとうございました😋
暑くて楽しい時間もあっという間に過ぎ、またの再会を誓って別れました👋
トムりん、嫁りん、一日楽しいツーリングをありがとうございました😊 また今度はタンデムでも2台でも、一緒にお出掛けしましょう🎵
あー、めちゃくちゃ暑かった🥵けど、とっても楽しい1日でした✨😊👍
#長文投稿友の会 -
V-Strom 650XT
2023年08月05日
118グー!
2023/08/05
まめ。ツーリング
早朝5時からの墓掃除でヘトヘトになり🥵シャワーを浴びたら気持ち良くなり😌朝寝をしてしまいました😴
気づいたら出発予定の時間に😮
慌て準備してスタート👖
ガソリンスタンドは行列🚗🚗🚗🚗
みなさん週明けから高くなるのをご存知の様で…
何台も待っているのに給油後も動かないオッサンに腹を立てつつ😡給油し東へ向けてGo‼️
スタートが遅れてしまったので高速を使い備前までワープ🚀
時間を取り戻せたので上郡でバーガー🍔でも食べて…と考えていると、今日遊んでくれる方から電話が…
なんでも、もう1人の方にドタキャン(2回目)されたらしく…😑
待ち合わせ場所を指定していてもらい最短⏰ルートで直行することに😁
到着すると「えっ‼️もう着いたの⁉️😲」と驚かれました😁マタセルノキライ
今日一緒に走ってくれるのは@83693 さん🥰
つい先日も一緒に走った様な🤔キノセイ?
ドタキャンのせいで予定は白紙…
ではどこに行こうか❓
2人とも暑さにやられ気味だったので、ランチ前にクールダウンする事に🙂
ほど近い#夢街道farm67 へ かき氷を求めて🤤
すーさんは悩んでいましたが結局同じトウモロコシのかき氷の小さめを注文😁
しばらく席で待っていると来ました🍧
一目見た時に😮
これ…小さいやつとちゃうやろ…😒
お店の方👧に確認すると「いえ✋これは小さいサイズです😎」と…
屋台のガリガリのかき氷がフツーな僕にはフワフワなかき氷に感動しつつ完食😋
体の中からクールダウン出来ました😌
かき氷食ったばかりですが次はランチへ🤤
これまた近くにある心惹かれるお店へ🥰
昭和の香りのするお店#エンジェルハウス で、味噌汁付きのランチをいただき、腹パン😵
では今日のメインの場所へGo‼️
今日は まめ に会うツーリングなのです🥰
約1時間走ると見えてきましたオレンジの物体が😍
ヘルメット被って汗をかきつつ📸してる姿は、クーラーの効いた車の中から見た人にはどう見えてたのだろ😝
その後は#あさご芸術の森美術館 #かいけつゾロリ展 を興味あるフリして見ながら体を冷やしました😅
帰り道に見つけたウサギ🐇のオブジェで体を張ってプルプルしてるすーさんを📸して帰路に着きました🤭
いつものコンビニで#ガリガリ君 梨 を食べて、帰宅するまでのエネルギーを蓄え、これまたいつも通りすーさん先導でサヨナラポイントまで🏍🏍³₃
その後は高速を制限速度でぶっ飛ばして帰宅🏠
最高気温37℃の中、他のライダーを見ては「このクソ暑い中、よ〜バイクに乗るな…😑」と言いながら楽しく走れました✌️
ドタキャンは残念でしたが、また一緒に走ってくれたすーさん。ありがとうございました😌
ミラー越しにとても上手に走れてる姿を見れて嬉しく感じれたツーリングでした👏
また遊んでくださいませ😘
暑かったけど「やっぱバイクは楽しい🤩」と感じれた370kmでした😁
おしまい。
オイル交換しなきゃ😤
#長文投稿友の会 -
2023年07月31日
139グー!
2023/07/30
と〜ちゃん、か〜ちゃん、ね〜ちゃんツーリング
昨日は夜が明けてからのスタート🌅
朝ナルドしてから東に向かいました🏍🏍³₃
メインの待ち合わせ場所まで時間があるので滝に立ち寄って汗をかきながら涼んでさらに東へ🏍🏍³₃
道の駅しんぐう のクーラーの効いた部屋で待っているとやって来ました🏍
今日は と〜ちゃん(@85301 )、か〜ちゃん(kazz🦖)、ね〜ちゃん(エリミね〜ちゃん@83693 )さんの3台で走りますよ✌️
納車したての#エリミネーター をじっくり見させていただき、トムりんさんでも🙊足が着くことを確認し出発🏍🏍🏍³₃
まずはひまわり🌻を見る為に佐用のひまわり畑に行きました。
屋台も数件出てて、その中にお面のお店を見つけたすーさんが走る🏃♀️
買いたかったお面を買って満足したのでひまわりは見ずに移動😆(畑までちょっと遠かった😅)
以前立ち寄ったことのある違う場所のひまわり畑を目指しましたが…
今年はありませんでした😟
ひまわりは諦めて次なる場所へ🏍🏍🏍³₃
やって来たのは#奥播磨かかしの里ふるさとかかしギャラリー です。
たくさんのカカシが色んな格好してそこらじゅうに居ます😊
少し走っては止まり📸し、また少し走り📸…
ヘルメットの中は汗だく🥵
3人で立ちシ○ンしてスッキリしたのでランチに向かいました🙈
ランチはすーさんからのリクエスト❓で#オアシス です。
陽気な女将さんが居る味のある店舗ですよ〜😁
昼間っから飲んでるオッサンがうるさかったのが残念でしたが😑涼みながら食事してお腹が起きたので北上します。
次は僕オススメの場所#神子畑選鉱場跡 です😍
少しクネクネ🐍道ですが、すーさんね〜ちゃんも問題なく着いてきてくれました👏オミゴト
お2人は初めてだったらしいのですが、時間的に余裕が無くなってたので適当に📸して移動することに😗
次回は詳しく説明するね😎
山の中はまだ良かったけど下界は暑い🥵
途中イラつくアクア🚗に邪魔されつつ到着したのは#生野銀山 ⛰️
年中13℃の坑内から冷気が😄
坑内に居るたくさんのイケメンにすーさんの目が😍
@63838 さんのお師匠さんも健在でした😌
人もスマホも天然のクーラーで涼み復活💪
真夏のツーリングには最適の立ち寄り場所ですよ😌
駄菓子菓子‼️
外に出るとすぐに汗が🥵
今日のプランはここまで✋
その後は南下し、いつものコンビニでアイスを食べて再会を約束して帰路に。
少しの間、すーさんね〜ちゃんの後ろ姿を眺めながら走って、途中でお別れ👋
僕とトムりんさんは高速をひた走って帰りました🚀
すーさんにとっても
初トムりん
初カカシの里
初オアシス
初神子畑選鉱場
初生野銀山
初銀山ボーイズ
初立ちシ○ン
と、初めて尽くしの1日でたくさんの童貞を卒業できました👏オメデト-
お二方には、暑い中でしたが朝から遊んでくれてありがとうございました😌
またヘンテコツーリングしましょう😆
酷暑の中430km走った後は充実感が半端なかったです😊
おしまい。
#長文投稿友の会 -
Ninja 1000 SX
2023年07月27日
139グー!
7月26日🔥☀️🥵
どもども(´▽`)ノ
やっと昨日(25日)九州北部も梅雨明けして、てかその前から灼熱の夏を体感してるgenです🫡
【そして相変わらず作成中に寝落ちするスタイル😴(笑)】
そんな中サボり企画始動‼️
ってこれまたただ走りに行くだけの口実ですけどね🤣
先日からの九州大雨☔️☔️
その影響からかあちこちで通行止めが多数報告されています💦
なんでちょっとリサーチ行こうツー🏍👏👏👏
なんでも阿蘇方面にあるあのケニーロードが通行止めとか(゚ロ゚)
ひとまずそこを確認しに行ってきました🙋🏻♂️
まあ見事に西原村側からも南阿蘇側からもダメですねー🙅🏻♂️
山間の道なんでドローンでも飛ばさない限りどこで何が起きてるか😅
公式に何か情報上がってるのかな•́ω•̀)?
(調べるつもりはないらしい(笑))
迂回路は県道28号線なんですが、この道中に俵山ってのがありまして、道の状態はそんなに宜しくないのですよ。
でも景色は存分に楽しめるのでこっちもおすすめですよ✨
そしてGoogle先生は阿蘇の草千里も通行止めの可能性があるとか😳
の前に、10数年ぶりに火口まで行ってみました✋
今年になってから行ける様になってた模様🙆🏻♂️
火口って落ち着いてる時は池なんですかね?
観光で来てた関西辺りの方もボヤいてました🧐
山頂から草千里の方まで降りましたが、ぜんぜん問題なく通れましたよ😗
何でしょね。
便利なのか遅れてるのか😅
その後は阿蘇神社の仮囲いが無くなってるか見に行き、瀬の本経由で大分九重の大橋見ながら玖珠方面へ。
夕立の雨から逃げるように朝倉回避して無事帰宅\( ´・ω・`)┐
というわけで、@69164 さんやっぱケニーロードは走れませんでしたが、阿蘇山には規制なく今なら火口まで上がれるおまけ付き😋
あっバイクは通行料200円いるのでご注意ください⚠️
徒歩だと無料みたいでしたけど……アルク?🚶🏻
それでは今回も長々とご拝読ありがとうございました🙇🏻♂️
#長文投稿友の会
-
2023年07月26日
187グー!
☀️朝カツ〜リング🏍️💨
梅雨明けしてさらに暑くなってきたよね〜🥵
だけど朝は涼しいはず、、、、
だから、@49894 と朝カツ〜リングして来たよ〜😊
🕕にいつもの🍔で集合☝️
僕はすこし前に行ってモーニング😋
インカム繋いで⛑️➰🪖さぁ出発
広島商工センターから北上⬆️
目指すは三瓶山⛰️
朝は涼しくていいねぇ〜って
話しばっか😅
だって涼しいんだもん😆
今回はフォルツァだから、ジャケットなし
ひたすら261号を北上⬆️
だから⛰️に入ったらめちゃ涼しい
🕣には目的地三瓶山⛰️に到着
途中の道がガラガラだから早く着きました。
さてサンベバーガーでランチ🍔にするかぁって、オープン時間🕚には、まだまだ早すぎる
なので、日御碕灯台まで行くかってことに😳
あぁ⤵️サンベバーガー🍔がぁ〜
たしか?出雲大社前にもサンベバーガー🍔あったよなぁ🧐ってことを、頭の片隅に置きながら、ハンドルを日御碕へ向けます。
ここからの道もガラガラ🛣️
あっ一回道間違えました💦ボクガネ😆
道の駅キララ多伎まで出たら
来たぁ〜日本海🌊🌊
今日は凪だったよ
だから海面がキラキラピカピカ✨して
トテモキレイ✨
そんな海を横目で見ながら日御碕へ💨
daiちゃんはサザン🎵を聴いてたんだって
いいなぁビーコム6は😑ボクハONE
そうこう言ってるうちに着きました
日御碕灯台
久しぶりに来たなぁ(出雲出身だけどね🙄)
真っ青な空に真っ白な灯台が映え〜📸
だけど灯台には上らないよ
だって暑い🥵もん💦
サイゴノカイダンガイチバンツライ😓
で、ここでもランチにはまだ早い🕙
せっかくだから出雲大社⛩️に参拝🙏
サンベバーガー🍔はすっかり忘れ🙄
出雲そばを食べに😋😋😋
⭐️5つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
さぁこの暑さで疲れて来たゾ🥱
疲れた身体には甘〜いスイーツ🍨🍮🍰
帰りの道の駅ごとに停まって
スイーツさがし
だけどビビッとくるスイーツがない😡
フツーのソフトクリームじゃモノ足りない
面白くない😑
おいしいスイーツないかなぁ〜😳
スイーツさがしのツーリングはつづく🏍️💨
燃費はまぁまぁでした🔢
#長文投稿友の会 準会員
#バイクのある風景
#ツーリング
#朝カツ
#朝カツーリング
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#ツーリングスポット
#三瓶山
#日御碕灯台
#出雲大社
#出雲そば
-
V-Strom 650XT
2023年07月23日
118グー!
2023/07/23
バイクでお買い物🏍³₃
少しでも涼しい朝に…と思い草刈りしましたが…
やはり汗だくになり🥵シャワー🚿して1回目の着替え👕
居眠りしてたら10時半になったのでバイクでお買い物へ🏍³₃
まずはワークマンへ小物を買いに。
わずかな日陰を探して止めます🥵
その後は早めの昼食🤤
8番ラーメンでトマト冷麺なる物を見つけました🍅
サッパリしたトマトの酸味が👍
お店の涼しさのお陰で元気も取り戻し次へ行きます🏍³₃
ちょっと走りたくなり鷲羽山展望台のパーキングへ🅿️
木陰で冷たいコーヒー飲んでクールダウン😌
他のバイクは見えませんでした😗
下津井をグルっと回って次なるお買い物へ🏍³₃
その前に下津井電鉄の車両に挨拶😌
少しづつ綺麗になってて嬉しくなりました🥰
近くにある#下津井ちいさなてつどう館 へ立ち寄ってみました😊ハジメテ
入口のロックが面白かった😂
ちいさな施設ですが、とても古い写真や懐かしい写真を貸切でじっくり拝見しました🧐
駄菓子菓子‼️
締め切った室内の暑いこと🥵
また大汗をかいてしまいました💦
さぁお買い物しなきゃ。
鳥取の娘に、じぃ様の作った野菜と共に送るものを買いに来たのはマルナカ。
他のお母様たちの自転車とスクーターの仲間に入れてもらいました✌️
トップケースが大きいから助かります😆
その後はすぐ帰宅して2回目の着替え👕
箱に詰めて(我ながら完璧なパッケージングに👏💯)クロネコ🐈⬛さんちに出してきました🚚
少しだけでもバイクに乗れて良かった😊
お買い物用の小さなバイクが欲しくなりました🤤
おしまい。
#長文投稿友の会 -
2023年07月22日
148グー!
もうネタばれしてるけどね😅
九州アイランドツーリング4️⃣
2023/7/15
福岡県某市の居酒屋🏮にて
@51521 さん
@105596 さん
@30600 さん
と僕
4人で福岡・岡山・広島 モトクルミーティング🍻の開宴です🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺
この居酒屋での場面
どうコメントしていいのか
いいコメントが浮かんで来ません💦
しいて言えば
19時から飲み始めて
ワイワイ
ガヤガヤ
まさか🐯タイガーマスクが出てくるとは、、、
投稿出来なさそうな🈲ことばかりだったので、ここではコメント出来ません📝ごめんない🙏
オトコノハナシ💕はシテナイょ😅
結局閉店まで飲んでて🍻
お店からは、もうそろそろ閉店です😑
って言われ、
さらに
精算してからも、まだ飲んでた記憶が、、😅
あの〜もうそろそろって言われるまで
出ませんでしたよ😆
メイワクナキャク😎
楽しかったことしか思い出せない😁
genさん🈲デキンニナッテナイ?
で、翌日#福岡さささ に行こうってことだけ決めた解散しました😊
楽しかったよー🤭
面白かったよ〜🤗
また行きたいよ☺️
次はいつ行こうかな?
また飲もうね🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻
🐯ロイさん
あの夜⭐️ちゃんとお家まで帰れたのか心配😟
翌日は8時に🏨までgenさんがお迎えに来てくれて、インカム繋ぐのに30分のロス💦
三連休の中日で天気も良くどの道も渋滞🫠
#福岡さささミーティング の終了時間に到着⌚️
福岡さささのメンバーさんたちといろいろお話ししたかったけど、僕があそこ行きたいココも行きたいってわがまま言ってたので、そそくさと次の目的地へ
そこからは@57683 さんの先導で
#cafedeGT. さんへGO💨
ご夫婦でモトクルされてます。
忙しくてお話し出来ず😭
みんなでおいしい😋カレー🍛を食べて、九州アイランドツーリングはいちおう終了
(最初に出て来たスープ🥣オイシカッタ😋)
kazz🦖さんと僕は岡山・広島方面に向け、高速のインターへ🏍️💨
みんなありがとうございました😊
またぜったい九州アイランドに上陸するから
って男の約束を交わしてさよなら👋しました😎
ロイさん、genさん
あのcafe☕️💕もヤクソクだよ❣️
#長文投稿友の会 臨時会員
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#ツーリングスポット
#モトクル広報部
#モトクルメンバー
#ツーリング
#福岡サササ‼️🥰🏍💨
-
九州アイランドツーリング
2023年07月20日
161グー!
もうネタばれしてるけど ね😅
九州アイランドツーリングの巻2️⃣
九州アイランドに上陸して
最初の目的地
平尾台で小雨の洗礼を受け
凹むどころか俄然燃えて🔥来た一行
次の目的地に行く前に😋
まずは腹ごしらえ😋
どこかの道の駅で
唐揚げ定食と油淋鶏定食😋😋
ヨカッタランチナンミンにナラナクテ😆
で、ちょっと休憩していると
マシンマニアのkazz🦖さん が
なにか聞こえない👂??
なんだろこのエンジン音👂??
と、地震を予知した小動物のようにウロウロソワソワ
すると道の駅の駐車場🅿️に自衛隊車両が😳
大型車両の駐車場🅿️にミリ単位で誘導して駐車してるではないですか‼️
もう駐車場ライン内に停まってるのに😅
ミリ単位だなんて🤣🤣🤣
さすが国を守る自衛隊🇯🇵
そこらにいた一般ピープルも
ザワジワ🤩カシャカシャ📸
それを更に上を行くkazz🦖さん ‼️😅
これは◯年製❗️
まだまだ新車ダヨ‼️
砲身にコン◯ーム被せてる⁉️とか
もうカメラ小僧になって興奮が止まない💦
で、興奮が冷めないうちに
次の目的地🚂
豊前森機関車庫🚂
もうカメラ小僧のkazz🦖さん が
はしゃぎまくり💦
(少し誇張してますがホントのことです)
と、われに戻ったところで
kazz🦖さん と
次の目的地にGo💨
#長文投稿友の会 準会員
#ツーリングスポット
#バイクのある風景
#バイクのある風景
-
2023年07月19日
172グー!
もうネタばれしてるけどね😅
九州アイランドツーリングの巻1️⃣
#長文投稿友の会 臨時会員
7月の三連休の初日
本家#暗闇投稿友の会 kazz🦖さん の暗闇投稿で眠い目をこすりながら🥱起床🕞
さっそく#暗闇投稿友の会 臨時会員に登録して
🚁広島ヘリポートから暗闇投稿📝🕔
登録はムリョウダヨ!
で5:30🕠
宮島SAで本家暗闇投稿友の会
@30600さん と合流🏍️💨
インカムをササっと繋いで。さぁ出発ダァ〜
壇ノ浦SAで休憩☕️
ここでkazz🦖さん が関門海峡大橋をひと目見て、おおいつも見てる瀬戸大橋だ❗️
あれが四国香川県ですね😳😅
だけど僕はなにもつっこまず🤣🤣🤣
そのボケに乗っかります
あれがゴールドタワー🗼ですね😅
最初のツーリングスポットは
日本三大カルスト台地の平尾台⛰️
駐車場🅿️に停めて📸してると、
パラパラ☔️が😅
ダレダアメオトコは、、、、、
さぁ次行って見よー😏
イカリヤチョウスケさん風😑
次は
豊前にある大きな椅子🪑
でも到着すると、、、、、、
😳😳😳イスガナイヨ🪑
でも、あった場所に看板が🪧
元々あった大きな椅子🪑は木が腐って解体したらしいです🫨
でも近くに大きな机と椅子があるとのこと
なのでそちらへ🏍️💨
ありましたよ😳
ありました😳
kazz🦖さん も言ってたけど、
東北の巨人さんにちょうどいいサイズかも😅
仲良し夫婦に記念写真を撮ってもらいましたよ😊
大きな椅子の前だけじゃなく
大きな椅子に上って撮らないの???
さぁ次はどこに😏🧐
もうネタばれしてるけどね😅の巻1️⃣でした😆
#大きな椅子・大きな机
#関門海峡
#ツーリングスポット
#バイクのある風景
-
Ninja 1000 SX
2023年07月19日
124グー!
7月16日(日曜日)☀️
先日の出来事です。
巷は3連休…
遊び回って経済まわして頂かないと😋
ちなみに私は日曜だけのお休みでした😔
でそんな3連休にわざわざ私めの地元まで、広島の@25865 さんと岡山の@30600 さんが来福‼️
そしてこれまたわざわざ約1時間かかる距離なのに@105596 さんも合流~🎶
4人で居酒屋ワイワイしましたよ٩(ˊᗜˋ*)و♪🍺
19時に待ち合わせ入店して23時にオーダーストップ言われるまで、おっちゃんばっかでも(自分も含めてね✋)話が弾むと時間忘れちゃうんすね😙
でもね、翌日は走りに行かなくちゃいけないからお酒の量はセーブしたのよ😋
で翌日の日曜はちょうど福岡サササがあってるからそこに行こうとなりまして、8時に待ち合わせして1時間半あれば着くだろうから〜ってなりまして😊
合流してまずインカムの洗練浴びまして💦
アレって何回やってもスムーズにならんすよね(・・)💦?
そこで約30分のロス...ヽ( ´_つ`)ノ ?
サササの会場も今回は同じ県内でも結構遠くてほぼオール高速だったけど、まさかの大渋滞😱
1人だったらね〜アレやらコレやらして…🫢🤫
結局着いたのは終了時刻( ̄□ ̄;)
それでもそこそこまだ残っていらしゃいまして、改めてロイさんとまた合流~
30分ほど参加して@57683 さん先導のもと、cafe de GTまで昼食を🍚
本当は井手ちゃんぽん行ってロイさん地元のカフェ(可愛い店長居る♥️)行く予定だったんですけど、やはり道中長くなりすぎるから却下😭
でも以前から行きたかったGTさんに行けたので個人的には満足😊
みんなで同じカツカレー🍛注文して頂きました✋
カツ以外にルーしかかかってないのですが、そのルーが濃厚でスパイスのしっかり効いた食べ終わると汗が吹き出る美味しさでしたよ😋
その後は翌日の岡国の為に当日中に帰宅するKazz🦖さんの事もあり、そのまま高速インターまで同行し流れ解散。
(ここからまだ400㌔走るんだって😳)
インカムが切れるまで挨拶交わしお別れしました👋
自分はロイさんの地元インターまで同行して、まだ時間的に早かったので少し流して帰ろうと思ったんですが、あまりの暑さにさすがに気合い無くしてそのまま帰宅🏠
少し身体冷やしてから子ども達と近所の遊園地であってた花火見に行って(遠目にね🤣)1日を終わったのでした😮💨
お2人には天候不良で諦めた阿蘇周辺ツー🏍
ちょっと自分的にも不完全燃焼だったんで、是非次の機会があれば山クネクネにもお付き合い願いたいですね✨
ではまたしても長々ご拝読いただきましてありがとうございました🙇🏻♂️
#長文投稿友の会 -
2023年07月18日
118グー!
【“サーキットデビュー応援”のはずが、“初体験”しちゃいました〜 の巻】
※長いよ長いよ注意報 発令中⚠️
7月17日の海の日。
本格的に“走り🏍️”を勉強中のモトクル教え子の@128410 さんが、岡山国際サーキット、通称“岡国”を『POWER RIDE』でデビューするとのことなので、モトクル仲間の@30600 さんと二人で応援に行ってきました📣
走るのは午後からで、kazz🦖さんともランチ待ち合わせだったので、その前に一人プチツーリング🏍️
この暑さ🥵で家を出る前の準備から汗だく💦になりましたが、走り出すと青空の下風が気持ちいい✨🤗
上郡から岡国に抜ける県道90号線を快走🎵
そのまま岡国前を通り過ぎ、吉井川に沿って柵原ふれあい鉱山公園へ。
誰もいない公園🛤️で、旧片上鉄道の車両を見学し、写真に収めました🤳
再び吉井川沿いに戻り津山へ快走、目指すは津山の名産品の“干し肉”を買いに石本商店へ。
津山は近江彦根と並んで、牛肉🐂禁制の江戸時代でも薬としての『養生喰い』が許された本場で、独特な食肉🥩文化があり、中でも干し肉は絶品の旨さ😋
これもモトクル仲間の@34193 さんに教えていただきました💡
いろいろ種類がありましたが、基本に忠実にノーマルな牛の干し肉を購入しました☝️😊
そろそろランチの場所を目指すべく、#美作やまなみ街道 を南下しますが、なぜか対向車が全然来ない👀 とっても気持ちよく走っていると、途中の信号交差点の先に大きな『通行止め』の看板が💨😱
どうりで通行量が少ないわけだわ😥
仕方がないので県道52号線にて迂回し、赤磐の広域農道を快走してJR山陽本線熊山駅へ。
そこから吉井川と山陽本線🚃に挟まれた県道を和気に向かったのですが、この道が途中とんでもなく狭い💨🤣 こんなとこで“4トン車以上通行不能”と言われても、ターンもできないし😂 こちらはバイクなので難なく通過🏍️😌
JR和気駅に近づくと停車中の貨物列車が👀
先頭の電気機関車はEF210、通称“桃太郎”☝️
踏切が鳴り出して出発の気配がしたので、そのまま止まって、運転士さんの出発時の複雑な所作☝️を確認して、お見送りしました👋
和気駅に着くと、日陰にやや疲れた顔をしたkazz🦖さんを発見💡 土日に行かれていた九州1200kmツーリング😱を労ってランチへ。旧JAの店舗を改装したオムライスのお店をチョイス、クーラーが効いていて気持ちよかった🤗✨し美味しかった😋
お腹を満たして元気☺️になって出発、緑の中を快調に走って、いざ岡山国際サーキットへ❗️
サーキット内に入るのは鈴鹿サーキットで遊園地のお遊びゴーカートに乗って以来でしたが、入場券購入(JAF割引で1100円)にヘルメットを脱ぐとすぐ脇のコースを走り抜ける本格的なクルマの爆音が⚡️😆
パドックに向かうと今日の主役の旦那さんである@87446 さんが、バイクの準備をしながら笑顔で温かく迎えてくれました😊
と、すぐに「体験走行🏍️してきたら?」と勧めてこられました。なんでも、1100円でペースカーに付いてだけれども自分のバイクでサーキット本コースを2周走れるんだとか💡
kazz🦖さんと相談の上、行ってみることに🏍️🏍️💨
他に参加はクルマ1台とバイク2台の計5台でしたが、最初から結構速いペースで走ってくれてメッチャ気持ちいい✨😊👍✨ ストレートでは体験走行なのに100km/h超を出してそのままコーナーへ、なかなかできない経験をさせてもらえました🎵
タイヤは自分のでは今まで見たことのない削れ方に😅
観ると走るとでは大違い、よくあんなスピードでコーナーに突っ込めるなぁと、改めてサーキット走ってる皆さんはすごい😳と思いました👍
体験走行が終わると主役のかもめさんがブリーフィングから戻ってて、メッチャ緊張した顔😰で迎えてくれました😆
そりゃそうだわ、僕らが走った1.5倍くらいの速さで、しかも速い連中と競いながら一緒に走るんだからねー😱 しかも岡国を走るの初めてだし
サキニハツタイケンスマセチャッテゴメンネ😊💦
その後、かもめさんは時間を空けて20分×2本のPOWER RIDEを頑張って走り抜け、僕とkazz🦖さんはコース各所でかもめさんの走っている写真や動画を撮りながら、それぞれのサーキットデビューを楽しみました🎵
かもめさん、他のライダーたちと比べたら決して速いとはいえないけど、僕には真似ができないくらいしっかりバンクをとって曲がり、160km/hでストレートを駆け抜けていく姿はメッチャカッコ良かったです✨😊👍👍👍
オッティさんは決してかもめさんを甘やかさないけれど、しっかり準備から片付けから黙々とやり厳しくアドバイスもされて、すごくいい旦那さんでした🤗 僕達にもいろいろドリンクやらなにやらお気遣いいただきありがとうございました🙇♂️
kazz🦖さんもロンツー翌日でお疲れのところ、バシバシと見事に撮影もされて、お付き合い頂きありがとうございました😊
最後に皆で記念撮影📸をして再会を誓って解散、僕はまたお気に入りの県道90号線を気持ちよく快走して帰途につきました🏠
実際に観るのも走るのも初めてのサーキット✨
自分がレースをやりたいとは思わないけれど、あのアイルトンセナがF1🏎️で走ったこともあるコースを走るのはとても楽しかったし、また機会があれば来たいなぁと思いました🎵
あー、この三連休も楽しかった😊👍✨
長々と駄文を御精読ありがとうございました😁
#長文投稿友の会 -
V-Strom 650XT
2023年07月18日
143グー!
2023/07/17
童貞卒業🙈岡国応援ツーリング😤
九州から帰って来たばかりですが、大切な仲間が#岡山国際サーキット を走ると聞き応援に📣ガンバレ-
やはり5時に目が覚め、起きた時は身体がバキバキ😵でしたがゴロゴロしながら身体をほぐし、ドロドロなバイクに乗り出発🏍💨
まずはブルーライン一本松へ行き日陰で休憩☕
綺麗なRZに乗られた方としばし談笑し、時間になったので出発。
もう1人の応援団員との集合場所へ向かいます。
しばらく待っていると時間通りにやって来たのは@54207 さん🥰
和気駅近くのカフェ?が目当てでしたが今日は営業していないとの事で、近くのうどん屋(製麺所)へ🚶🏻🚶🏻💨
駄菓子菓子‼️
かなり待たないといけないとの事でパス😗
途中で見つけてたオムライスが売りのお店にIN🤤
クーラーが効いたお店で生き返りました😌
もちろんオムライスは美味しかった😋
イザ岡国へ‼️🏍🏍💨
ギュウドンさんは初めてのサーキット😁
ギュウドンさんでも初体験🙈があるのね😏
到着するとライダーはブリーフィング中でしたがご家族と挨拶🥰オヒサシブリ
今日、岡国を初めて走るのは@128410 さんです👏
挨拶の後、おしゃべりしてると@87446 さんの「体験走行に行ってくれば」の言葉に背中を押されサーキットを走ってみる事に😅
サーキットをフルパニアのバイクが走ってる画は面白かったかと😆
オッティさんから貰った写真を見ると、まるで白バイに追われてる様に見える🤣
たった2周ですがいい経験になりました✌️
今日も童貞を卒業出来ました🥰
走り終わりタイヤを見ると😲
軽〜く流しただけでもこんなになるのね😳
さぁかもめさんの走る時間です⏰
僕はオンボロ一眼で撮影を楽しみました🥰
写真撮ってるだけで汗が流れます💦
ツナギ着て走ってる方は大変だったかと😵
その後、もう1枠の走行を見ましたが、結構サマになっててカッコよかった😍
タイヤも端まで凄いことになってました😳
なんでも、スタンド、マフラー、クランクケースも擦るらしいです😱
良い子は真似しちゃダメですよ🙅♂️
再会を約束し帰路に着きます。
あまりの暑さに下道は避けて高速を走って帰りました🚀
ギュウドンさん、かもめさん、オッティさん。楽しい1日をありがとうございました😌
帰ってから写真を見ましたが…😮💨
カメラのせいにしときます😑
おしまい。
#長文投稿友の会
#余リング保存会 -
V-Strom 650XT
2023年07月17日
140グー!
童貞卒業ツーリングpart2🙈
2023/07/16の出来事です😌
昨夜はオーダーストップまで呑んでたのにいつも通り5時前には目が覚めると言う悲しい朝を迎えました😮💨
部屋でゴロゴロしながら時間を潰し、約束の8時にチェックアウト。
今日も@51521 さんに遊んでもらいます🥰
インカム接続二手間取りましたが(28分間)何とか繋がり出発😔ビ-コムカイマス
今日は雨の心配はゼロ😁
いい日になりそうです✌️
駄菓子菓子‼️
ドラレコが動作していない😱
まぁ走行に支障は無いのですが、こんな時にとって事故に巻き込まれるんだよなぁ〜😑
ガススタ⛽で確認しますがリセットしてみるしか解決策は無さそう…
でも先が尖った物が無い…
と、悩んでいるとgenさんがバックから「歯間ブラシ(未使用品😆)」を取り出し😲
無事にリセットでき、動作復活👏
いただいた歯間ブラシは車検証と一緒に車載しておきます😁
その後、高速の渋滞に捕まりつつ最初の目的地へ滑り込みセーフ😌
#ふくおかサササ に飛び入り参加させていただきました🥰
皆さん個性的なバイクに乗られてて目の保養が出来ました🤩
主催者の@28014 さんのバイク好きパワーをいただきました💪
ここで待ち合わせしてた@105596 さんとも再会(昨日はありがとうございました🍻)。
すると@57683 さんが居てビックリ😲
ここからは5台で走ります😁
モトクルをされている方がオーナーをされてるカフェへ🤤
海沿いの信号の無い抜け道をひた走り到着。
#Cafe de GT. で全員同じカツカレー🍛セットをいただきました😋
その後はガススタ⛽でトシ坊さんとはお別れ😢
genさんとロイさんとは高速のインターでお別れしました😢
チーム九州の皆さま、本当にありがとうございました😌
短い時間でしたが楽しかったです✌️
また必ず行くので一緒に走りましょうね😘
@25865 さんと2台で高速を走って、山口でもう一泊するフォルツァンさんとはサービスエリアでお別れ😢
初めての九州ツーリング、お陰様で楽しく走れました😌
また天気のいい時に連れて行ってね😘
そこからはお尻🍑の痛さを我慢しつつノンストップで帰宅🏠
やはりVスト君は超快適マシンです🥰
今日の走行距離は565km、2日間で1200km走りました✌️
九州童貞は捨てる事が出来ましたが、天気は恵まれず不完全燃焼ぎみとなりました😑
必ずリベンジしたいと思います🔥
でも新たな出会いがあり、素敵な2日間でした😁
おしまい。
#長文投稿友の会 -
V-Strom 650XT
2023年07月16日
110グー!
童貞卒業ツーリングpart1🙈
2023/07/15の出来事です😌
#暗闇投稿 してから高速をひた走り、集合場所である宮島SAへ到着したのは、明るくなってきた5時頃のこと😁
少ししたら2日間お世話になる@25865 さん登場😍
僕にとっては初めて😍の九州ツーリングが始まります
🙈ジョウズニデキルカナ…
壇ノ浦PAで瀬戸大橋の様な見慣れた吊り橋のすぐ向こうに見える九州を眺めワクワク🥰
あっという間に九州に上陸し、まずは三大カルストの一つである#平尾台 を目指します🏍🏍💨
四国カルストよりは大人しめですが、綺麗な緑に癒されました😍
駄菓子菓子①‼️
すぐに大粒の雨が😵
数枚写真を撮っただけで退散😖
次なる目的地は#大きな椅子 🪑
駄菓子菓子②‼️
到着しましたが、そこはただの広場😑
どうやら老朽化で撤去された様です😗
でも近くに大きな机と共に椅子もある事を知り移動。
#岩手の巨人 さんならちょうどいい位の大きさの椅子と机の前にバイクを止めてパチリ📸
次は僕の希望で#旧豊後森機関庫 を目指します🤤
と、その前に腹ごしらえ😋
道の駅でランチした後、駐車場で話していると何やら超大型ラフターの様な排気音が👂
その方向を見ると超カッチョいいマシンが🤩
自衛隊の#16式起動戦闘車 なる物がやって来ました🤩
この様な車両を間近で見るのは初めて🙈ドウテイソツギョウ
砲の先にはコン〇ームみたいなカバーがかかっていました😁
得したな気分のまま旧豊後森機関庫へ。
ここも僕にとっては素晴らしい場所で立ち寄って良かった🤤と満足✌️
近くに行かれた際は是非とも立ち寄ってくださいね😊
さぁ今回のメインである阿蘇を目指します😤
通れない道があると聞いていたので、しっかりルートを決めてイザ😤
駄菓子菓子③‼️
途中で大粒の雨が☔
数分で結構濡れたのでまた退散😵
雨宿りして雨雲レーダー見ながら作戦会議。
結局、この先もヤバそうなので阿蘇は諦めて宿泊地方面へ向けて走る事に😔
その後、バイクを走らせていると横目に超立派な滝を発見🤩
Uターンして立ち寄りました。
#慈恩の滝 は、普段の約3倍はあろうかと思われる水量で、滝から起こる風がとても気持ち良かったです😌
少し先の#ネコバス の#苔アート に立ち寄りパチリ📸
ここはスクールバスの停留所になっている様で、本物のネコバスが来るのかもしれません🥰
その後、また雨に捕まり雨宿り😑
自販機でコーヒー飲みながら雨雲が通り過ぎるのを待ちました☕
早めに宿に入り、大浴場で汗を流しました😌
この日の走行距離は640km✌️
500kmを超えると「走った感」が感じられますね😌
7時にある方達と約束してたのでホテルを脱出😁
居酒屋🏮に着くとそこには#暗闇投稿友の会 10号車の@51521 さんと@105596 さんが😍
モトクル談義に花を咲かせまくり🙊楽し過ぎてお店から閉め出されるまで飲みました🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻
その後はホテルに帰り朝までグッスリ😪
駄菓子菓子④‼️
朝5時前には目が覚めましたとさ😞
つづく…😏
#長文投稿友の会 -
2023年07月15日
99グー!
本日、播州路ツーリングを@54207 さんに連れてって頂きました🏍🏍💨😚
朝、6時半に『一本松展望園』においで頂き、最初に『SORAさかい』で鶉野飛行場跡地、鶉野ミュージアムで、旧日本軍航空機を見学📸👀✨
戦争の記載が多く、ドンヨリした気持ちになりましたが、いろいろ考えさせられる施設だなと📝学ぶ🧐
次に、僕の希望で渡った事が無かった、『明石海峡大橋』を渡り、淡路SAへ🏍🏍💨💨
予想以上に暴風で風速10mと橋の入口に表示が😱😱
250ccフルカウルの僕のバイクは飛んでいくんじゃないかとヒヤヒヤする 🌬🏍〜ビューン🍃
淡路SAに到着💨 ソフトクリーム🍦をギュウドン さんに奢って頂き、風が強いが暑かったので美味しく頂きました😋ウマイゾー
橋が通行止めになるのを恐れながら早めに、次の目的地、『生石神社』へ⛩️🏍🏍 大きな石に願いを込めてお参りする🙏と、少しパワーを貰った感じがした💪😁✨
最後に、たつの市にある『ONE OF CAFE』へ行き、ワンオフ定食を注文☝️😲
朝ごはんに、菓子パン1つだった僕は、モリモリ頬張り美味しく頂きました🍚🧆😋🥢✨
あっと言う間に帰りの時間に🕒💦ギュウドンさんをお家のお近くでバイバイ👋😚アリガトーゥして、17時前に家路に付く🏍💨
@54207 さん
今日は楽しい時間をありがとうございました😊
僕が全て行った事が無い場所ばかりに連れてって頂き、とても新鮮でした😚
また、是非ツーリング宜しくお願いします😁
おわり📝😌
#長文投稿友の会
#暴風の橋は危ない
-
2023年07月06日
109グー!
【岡山南部の展望台 半日周遊 の巻】
※長文注意⚠️ 事前にトイレへ😉
また週末のお天気が悪くてバイク🏍️に乗れなさそうなので、お天気の今日に午後半休をとり岡山県南部の展望台を周遊ツーリングしてきました🎵😁👍
とりあえず瀬戸大橋まで行こう❗️ということで、岡山ブルーラインから国道2号線バイパスで岡山市内に入り、国道30号線で南下します🏍️
が、暑い🥵 岡山市内まではバイクを走らせてるのでなんとかなりましたが、信号で止まると熱い🥵💨 シンワの温度計はエンジンの熱もあって40℃を指してました💦
頑張って水島まで走り、そこから第一目標の“鷲羽山スカイライン”へ。山の中に入り、気温計もサッと5℃下がり、途中の水島展望台で最初の休憩☝️
冷たいお茶を飲みながら、水島コンビナート他工業地帯を眺めました👀
カズサントナッカンサンハドコカナ
再びバイクに跨って、空いているスカイラインを快走🎵 起点から終点まで、初めて通しで走りましたー🤗 気持ちいい✨
途中で児島の街並みを眺めてから終点の鷲羽山へ。遊園地の“鷲羽山ハイランド”は平日とあってガラガラでした😅
第二目標の瀬戸大橋をバックに写真を撮ってから児島市内を北上東進🏍️💨
次の第三目標は“王子が岳”☝️
山頂レストハウスよりさらに奥へ、本当の山頂に登ってから、“王子が岳パークセンター”へ。冷房の効いた喫茶belkで、遠く瀬戸大橋を眺めながら、チーズケーキとアイスコーヒーをいただきました😋ウマ✨
山を海側に下りて、目指す第四目標は“金甲山”☝️
宇野を通過して海を見ながら快走、東回りで
誰もいない金甲山を駆け上がりました🏍️
少し霞がかっていたけど晴れて気持ちいい景色✨ 独り占めして満喫しました🎵
夕焼けまで居たかったけど、まだ2時間はかかる😂ので下山⛰️
帰途につきましたが、この先ふと前から気になっていたご飯屋さんの前を通ることに気付き、少し早い晩御飯に寄ることにしました🍚
国道2号線の備前市香登にある“お食事処 大阪屋”☝️ 見たことのある人も多いはず💡
トラックドライバーさん御用達のお店です。
18時前だったけどもう半分の席にはお客さんが😳 とんかつ定食に無料のご飯大盛り🍚と、JAF会員証を見せれば🆗の無料ドリンクバーを付けました😉
喉が渇いてたので定食が来る前に2杯飲んだら、思いの外ご飯の量が多くて、お腹がパンパンになりました💨🤣オイシカッタ
そこからは増えてきたトラックに混じって国道2号線を快走して、夕暮れの赤穂に帰り着きました😉
梅雨の合間に取った半日休暇でしたが、久しぶりに岡山南部を気持ちよく走れて、リフレッシュできました🎵
さあ、今週もあと明日金曜日だ、お仕事頑張ろうっと😊👍👍👍
#長文投稿友の会 -
2023年07月02日
102グー!
少し休憩したので、少しだけ投稿📝
朝、5時にマクドナルド集合🏍🏍🏍
本日、@85301 さん@30600 さんと、
僕の昨日交換したフロントブレーキパット試運転と、newインカム接続試験を兼ねてのツーリングにお付き合い頂きました😊✨
昨日の大雨で水量が増してる、滝めぐりに行こうとの事で、木庭の滝にて、ミニハイキングをして、その後、長福寺三重塔でパチリ📸✨
千早の滝にて、マイナスイオンをいっぱい吸い上げて、@30600 さんお勧めの柵原ふれあい鉱山公園に行き、鉄道をジロジロ👀✨
道の駅くめなんにて、@48194 を思いながら、ソフトクリーム🍦を😋ペロペロ
宮地やすらぎの里にて、少しシーズンには早かった様だか、ハスの花を鑑賞❗ 🪷👀ジー
昼ご飯に『ハウスビレッジ』に行き、普通のカツカレー🍛を注文📝 お2人のお話に聞いてたが、なかなかのボリュームで大盛りにしなくて正解だった😅ヨカッタ
ここで、お昼からご用事がある、@30600 さんと惜しまれながらお別れ👋😭😭💦サヨナリー
この後、@85301 さんと2台で、花と渓流の里小滝へ幻の妖精🧚♂に会いに行く🏍🏍💨
なんと😲運がいい事に出逢う事が出来ました🧚♂🧚🧚♀ラッキ
記念写真を写して📸✨熱心に競艇🚤の出目の話しをしてるのを無視して、山を降る🤣ナンヤコヤツワ
今日は、山を走ったにも関わらず暑くで暑くて🥵💦
@85301 さんに、フルメッシュジャケットを勧めてもらい、帰りに、近所のワークマンに行き購入👛ギリギリ
これで、夏を乗り切ろうと覚悟する😙ヨシ
そして、雨上がりでバイクが激しく汚れたので、これまた近所のコイン洗車場に行き、汚れを落とす🧽
ここで@85301 さんと、お別れ👋☺️アリガトー
水拭きもそこそこだったので、少しばかり乾かそうとひとりで走る事に🏍💨
鴨方から遥照山を登り、矢掛町に抜けで
約50km走り17時に帰宅。途中のトンネルにて汚れが振り出しに戻る😓💧
走行280km 12時間ゆっくり回ってのツーリングでした☺️
@30600 さん、@85301 さん
今日はお付き合いありがとうございました😄
また、行きましょ🤗🎶
#長文投稿友の会
#雨上がりは滝めぐり
#滝めぐり同好会 -
V-Strom 650XT
2023年07月02日
131グー!
2023/07/02
半日だけ走ったよ😁
梅雨の合間の貴重な晴れ❓
お昼から用事があるので早朝から走ってきました😊
5時にナルド🍔 に集合ですが起きれなくて😴ギリギリ2分前に到着するとすでに今日のメンバーが待っていました😅
@85301 さんと@80122 さんの信号カラー🚥で走ります。
まずは朝ナルドしながら行き先を相談。
雨の後なのですぐに決まりスタート‼️
と、その前にインカム接続と言う難関が…
なんとか繋がり気持ちよく東へ向かいます🏍🏍🏍³₃
まずは#木庭の滝 を目指します。
滝が近くなり山道に入ると、濡れてるわ、枝や葉っぱがたくさん落ちてるわ、コケが生えてるわ…と荒れた道でバイクはドロドロ😱
林道にバイクを放置し歩いて行きます🚶🏻🚶🏻🚶🏻
ここは珍しく上からアプローチする滝です😲
狭く濡れた道を歩いて下りて行くとやっと滝の全貌が見えました😁
右へ左へと数段の段差で落ちているなかなか良い滝です☺️
水量も申し分ありません(*•̀ᴗ•́*)👍
駄菓子菓子‼️
草木が生い茂り、滝の全体像が綺麗に見えません😮💨
しばらくマイナスイオンを浴びて来た道を帰りますが、帰りは上りなので汗だくになりました😖💦
あまりの暑さに近くの公園施設に立ち寄り水分補給🚰
これからの季節は飲み物を携帯しなきゃ🥤
次も滝を目指します(ง •̀_•́)ง
次なる滝は#千早の滝 です。
ここは普段は水量が少ないそうですが、昨日の雨できっと素敵な姿を見れるはず😏
滝の前に近くの#長福寺三重塔 でパチリ📸して、いざ滝へ‼️
滝マイスターのトムりんさんによると、普段は壁面を舐めるようにしか流れが無いそうですが、今日はとても立派な力強い滝を拝めました🤩
色んな場所と角度から、スマホとコンデジでパシャパシャ📸📸📸
やはり滝はイイね〜😊
さぁ次はどこ行こ❓
無計画なマスツーです✌️
Googleマップに気になるポイントを見つけ行ってみる事に🏍🏍🏍³₃
少し迷いながら着いたのは#片上鉄道 #美作飯岡駅跡 です🚂
石を詰んだホームらしき物がありますが草で覆われてて良く見えません😑
草が無かったら結構立派なプラットホームが見れたかも🦆
反対側のコンクリート製のホーム❓を見学して移動。
次は僕オススメの場所へ😏
#柵原ふれあい鉱山公園 へお連れしました✌️
当時の汽車を綺麗に保存してて、公園としても綺麗に整備されてて落ち着ける場所です😌
初めてのお2人も喜んでくれました👏
時間がある時には#柵原鉱山資料館 へ入ってみてくださいね😘
すぐ近くの#黄福柵原駅 にも立ち寄り、こちらでも綺麗に保存されている車両を見物🙂
しかし暑いので🥵早く走りたくて移動。
#道の駅くめなん まで走り、ソフトクリームでクールダウン🍦
僕はゆずソフトをいただきました😋
サッパリしてて美味しかった😌
大型を止めるスペースに我がもの顔で止めるメルセデスと、ヘンテコな物をボディーに大量に貼り付けてる車を眺めて、近くにある蓮の花が見れる場所へ。
まだ少し早かった様ですが数輪、綺麗な花を見れました😍
時間は11時、ランチにします😋🍴💕
大盛りで有名❓なお店#ハウスヴィレッジ へ🤤
少食な僕はハンバーグランチ、エレジさんは、トムりんさんオススメのカツカレー 🍛、トムりんさんはビーフカレー 🍛を注文。
普通盛りでも、他のお店の2倍はあるライスの量です😱
カレーが辛かったそうで、お2人は大汗をかきながら食べてました🥵
エレジさん、次は大盛りにチャレンジですね😏
と、ここで僕は時間切れ⏰
お2人とお別れし帰宅しました🚀
とても蒸し暑く、ハーフメッシュジャケットでは辛い気候でしたが楽しく走れた200kmでした😁
トムりんさん、エレジさん。
ありがとうございました😌
おしまい。
#長文投稿友の会
#余リング保存会
#滝めぐり同好会
-
2023年06月25日
123グー!
【お寺→オサレカフェ→鍾乳洞→バイクカフェの旅 の巻】
金曜日の夜から老母の顔を見に久しぶりに大阪の実家にバイクで帰っていたので、土曜日は奈良和歌山方面を走ろうと計画📝
大阪のモトクル仲間2人にお声かけしたところ、快く参加のお返事をいただき、大好きな美女2人と3人で『女子会👩』ツーリングに行ってきました🎵
あ、自分はよく“オバチャンみたい”と言われますので😂
大阪南部の道の駅に集合、ヤマハR7の@63838 さんとカワサキZ900RSの@128410 さん✨ どちらも以前から知ってるけれど今のバイクはお初だったので、しばらくバイク鑑賞させてもらいました🏍️✨ 2台ともめっちゃカッコいい😍 これを乗りこなすお二人も超イカしてる🤗
気がつくと駐車場が朝市の客でいっぱいで空くのを待ってたので、急いでLINEでインカムを繋いで出発🏍️🏍️🏍️💨
ぺちゃくちゃとしゃべりまくりながら自分が先導して進みます。途中「なんか仁丹の匂いがする!」と言って大笑い😆しながら峠を越えて奈良県へ入り、最初の目的地の『壷坂寺』へ。
千手千眼観音様を直接お身ぬぐいできる特別拝観をして、大仏様と紫陽花と猫🐈を見てまわりました👀
次に向かうは先日ericoさんが教えてくれたオサレカフェの『TAMUKE』。向かいの駐車場に止めようとしたら、その先にある倉庫会社へかもめさんが行こうとして大笑い😆
とっても雰囲気も良くゆっくり美味しいランチを味わいながら、モトクル談義をして楽しみました🎵
お腹も満たされたら、国道309を南下して天川村洞川へ。“陀羅尼助”製造元がいっぱいあるのに感心しながら、その先にある『五代松鍾乳洞』へ向かいました。
ここ、道路沿いから鍾乳洞へ上がるのに、ミカン山によくある農作業用のモノレールに乗って上がります😳
これが山の中、最大傾斜34.5°の急傾斜を登っていくのでめちゃ面白い🤣
着いて少し歩くと案内のオバチャンが待ってて、大きな荷物を預けて白いヘルメットを被って鍾乳洞を案内してもらいました👍 中は涼しいし人も少なくて良かったです😉
またモノレールに乗って楽しみながら下山、すぐ前にある湧水『ゴロゴロ水』があったので、かもめさんがペットボトルに入れようとすると、その水圧でペットボトルが吹っ飛んでまた大笑い😆
次は私がまだ行ったことのないライダーズカフェ『モトダイナー』を目指して天川沿いの県道を走りますが、これがまた時折細いし砂利浮いてるしで美女2人にはアドベンチャーな道だったらしく、ヘルメットの中の顔はひきつっていたそうです😱 ゴメンネ イツモコンナミチバカリハシッテルノ🙏
たどり着いたモトダイナーは閉店30分前でしたが、常連客のericoさんのおかげで、オーナー夫妻とも喋ってとても楽しく過ごせました🎵😁 いやぁー、いいお店だ👍✨☺️
陽も傾いてきたので、ここからは慣れたericoさんの先導でいつものルートを走ってもらい、自分は今日初めて最後尾でお2人の走りを拝見しましたが、ホントご両人とも見事に大型バイクを乗りこなしてて、めっちゃカッコよかったです🤗✨
最後給油をしてコンビニで再会を誓ってお別れし、帰途に付きました👋
かもめさん、ericoさん❗️ 本当に丸一日ありがとうございました😊‼️ めーっちゃ楽しい一日ツーリング🏍️🏍️🏍️、ぜひまた機会があれば一緒に走りましょうね🎵 “オバチャン会話”でゲラゲラ笑いながら🤣
#長文投稿友の会
-
V-Strom 650XT
2023年06月23日
117グー!
2023/06/23
平日ソロツーの記録…φ(..)メモメモ
(楽しかったから長いよ😎)
梅雨の合間で乗れそうなのでソロツーに行ってきました✌️
家を出る時、鉛色の空を見て「止めようかな😑」と思いましたが、天気予報ではなんとか大丈夫そう😐
途中、ビショビショの路面もありましたが雨は通り過ぎた様で大丈夫でした☺️
まずはバイクの居ないブルーラインの一本松で朝食を食べつつモトクルへ投稿📱
その後、赤穂インターまで走り通勤渋滞時間帯を高速でワープ🚀
サービスエリアで時間調整し、ずっと行きたかった場所#soraかさい へ🥰
オープン少し前なので周囲にある戦争遺構を巡ります😌
爆弾庫や数箇所の防空壕を見学🧐
バイクを降りて歩いていると、施設を管理しているであろうオジサンが声を掛けてくださり、当時は駅から牛車で飛行機の部品を運んでいた事、自分達は防空壕が遊び場所だった事など、色んな話を聞けました😌
途中にある衛兵詰所なる建物の近くにあるトイレに行きましたが、ここはぜひ立ち寄って頂きたい場所でした😌
建てられたばかりの様で、木の香りに包まれて気持ち良く用を足していただけるかと😌
そんな事より、特攻隊(白鷺隊(はくろたい))の方の最期の言葉に触れる事が出来るからです😢
さぁ‼️soraかさいへ移動し見学ですよ🥰
レプリカとは見えない造りに感激しながら、全ての展示品をじっくりと拝見しました😊
想像してたより小さな施設でしたが、気がついたら1時間以上の時間が経っていたので、詳細は割愛します😅
結局、僕が帰るまでに来られた方は1組のみと、ほぼ貸切で見学出来ました✌️
白鷺隊の17歳から39歳までの若い方達63名が、この紫電改などに乗り命を落とした事を知り、この方達の為にも平和を守り続けたいと強く思いました😢ケンカハダメヨ
紫電改に興味がある方、次の日曜日(6/25)には展示している紫電改が屋外で見れますよ😁
再現されたコクピットにも触れる事が出来るかも🦆(防空壕前で会ったオジサンが言ってたよ)
soraかさいを後にして、展示ビデオで言われてた近くの駅にも立ち寄りました🚃
とても小さな無人駅ですが、紫電改着陸失敗事故の事が書かれていました。
戦争以外でも命を落とされた方がいるんですね😢ケンカハダメヨ
さぁ目的は達したので帰ります🐸
真っ直ぐ帰るタチではないので、道草をします😎
レンガ積みの#相坂トンネル に行ってみます😊
激狭なのに意外と車が通ります😅
なんとか写真は撮れました✌️
やはり昔の構造物は趣があって良いですね😌
その後は、ヘンテコなオブジェに会いに🥰
確か🤔ヘンテコな物好きの@38731 さんの投稿で知った#若い泉 へ🤩
放置プレーされてて、ヘンテコぶり、がさらにパワーアップしてました😆
さて次は僕のツーリングには必需品の滝を目指します😤
宍粟市まで出て#小滝不動 滝で涼みました😌
滝までの道はそれなりに荒れていますが、滝周辺は手入れされていて癒されました☺️
お腹がすいたので、これまた行きたかったお店へ🤤
ドライブイン#オアシス へ突入😤
オススメの#だし巻き定食 をいただきました😋
お店の見た目は…ですが、女将さんが超フレンドリーな方で👍
色々な話をさせていただき、心もお腹も起きました🥰
リピート間違いなし✌️
その後は帰宅の途に…
一本松へ休憩に寄り、隣に止まっていた古い(20歳らしいです)GSの方としばし談笑🥰
黄色は平和の色ですね😻
急いで帰り草刈りしたかったのですが、草刈機がお亡くなりになってて断念😔
また出費確定💸です😭
天気は不安でしたが、ず〜っと前から行きたかったsoraかさいに行けて大満足な一日でした✌️
改めて、平和が続き、バイクを楽しめる日々が続く事を切に願う事が出来ました😔
おしまい。
#長文投稿友の会
-
2023年06月19日
117グー!
無事に体調がよくなったので投稿できます🙆♂✨
@30600 さんの素晴らしい投稿の後で恐縮ですが😅💧
土曜日夜、「翌日早いからダメ🙅」と、断りをしない僕は、深夜25時まで友人と麻雀🀄😭をして、早朝、5時に@30600 さん@85301 さんと、マクドナルド🍔集合で岡山国際サーキットへ「オッティさん応援ツーリング」行ってきました😁🏍🏍💨
訳あっての2件目のマクドナルド🍔で朝マックを食べながら、お昼の走行会のお時間まで、「どこに行こうかな」と頭の中🌀の僕以外の方に談義をお願いして決定❗
今日は近場でと最初に「藤ヶ鳴湿原🏕」へ行く💨
小学生の山の学校以来かな😲 なかなかの散策コースだったが🤮する事なく湿原の湿気が多い珍しい場所を眺める👀✨
次に、近くの「日応寺自然の森スポーツ広場」にて@30600 さん先頭にトイレ🚻休憩🚬😁
そこで@71145 さんと合流👭👬🏍
我が かもがわ円城で偶然お会いしてから、約2週間ぶりの再会でした🙆♂🎶
久々に見たsteed ホワイトリボンがいい感じでした🤭
4台で建部町の「メタセコイヤ並木🌲🌲🌲」でお写真をパチリ📸✨その後、初めてだった、皿洗い❌「血洗いの滝」へ涼みに行く🫠🫠🫠🫠🍃
水量の多い滝を満喫して、お時間が迫ってきたので、和気町ローソン🏪で待ち合わせしている、広島県からの@25865 さん、@49894さんと合流🏍🏍 僕は@49894 さんは初めましてで、早々に大きなバイクをマジマジ見させてもらう🤭🎶後ろのウインカーが印象に残りました⚡😚
さて、ここから岡国まで6台連なり山道を走り到着💨
こちらも初めましてで、@87446 さん、@128410 さん とお会い出来ました😄 お二人とも言葉が優しいいい方で、僕の持ち前の人見知りプラス体調不良が無かったら、たくさんお話が聞けたのかなと😓ザンネン💦
また、見学しに来たいです🤗
バイクレース🏍🏍🏍💨💨
僕は初めて生で見ました👀✨
凄い音と迫力満点でカッコよかったです😁
あっと言う間にお時間が来て朝、広島組と待ち合わせたローソン🏪に集まり、次回は広島に行きましょとお話をして、ここでお別れ🥹✨
その後、帰り道の途中、一本松展望園まで珍しく僕が先頭で向かう🏍🏍🏍🏍💨
先頭の緊張で、目が冷める感じがよかったなと😙
一本松展望園にて、これまた目が冷める、マスカットソフトクリーム🍦を@48194 を思い出しながら食べて、しばし雑談後17時頃に無事に帰宅🏍💨
今日は寝不足の体調不良で、途中からどうなるかと😵普段から言葉の数が少ない僕が、ますます言葉少なく、存在感薄かったと思います😅
次回からはしっかり体調を整えて参加いたします✨
ご迷惑おかけしました🫣
#長文投稿友の会
#睡眠不足注意
#ツーリングの前に麻雀はダメ
オシマイ📝
-
2023年06月19日
137グー!
2023/06/18
オッティさん応援ツーリング
(長いのが嫌いな方は画像だけご覧下さい😌)
昨日の出来事です😌
@87446 さんが岡山国際サーキットの走行会に来られるとの事で応援団を結成し行ってきました😤
まずは早朝5時にナルド🍔 🍟に@85301 さん、@80122 さんと集合。
24時間営業のはずなのに閉まっている😑
HPをよく読むと「0時から6時まではメンテナンスのために店舗での食事は出来ません」と書いている😮💨
24時間営業って言えるのか…これ…
気を取り直し違う店舗に移動し朝ナルド🍔☕しながら作戦会議。
ずっと前から「行ってみたいね〜」って言ってた#藤ヶ鳴湿原 に行きます🏍🏍🏍³₃
朝は街中でもクルマが少なくて気持ちよく走れます🥰
駄菓子菓子‼️
何故がパトカーが多い😑
エレジさんはドキドキしてたそう😨
少し標高が高くなると寒いくらいの気温の中、バイクを止めて歩いてオッサン3人は湿原を目指します🚶🏻🚶🏻🚶🏻
けもの道より少し広い位の山道を結構歩いて到着😵
そこには#尾瀬 の様な美しい湿原が…
とはいかず、超ガッカリして来た道を戻りました😔💔
しかも湿度が高い為、歩くと暑い🥵
サッサとバイクに乗って走り涼みました😌
トイレに行きたくなった💩ので、空港近くの公園で休憩していると、朝イチ東京に向かうJALとANAの連続離陸が見れました✈️✈️𓈒𓂂𓏸
飛行機の轟音が止むと遠くからバイクの音が👂
しばらくすると@71145 さんが登場😁
位置情報をリークしていたのでピンポイントでやって来ました✌️
最近替えたというタイヤは#ホワイトリボン 🤩
なかなか似合っております👏
さぁ4台になったところで次なるポイントへ移動🏍🏍🏍🏍³₃
次はメタセコイア並木を見学🌳🌳🌳
緑が綺麗でしたよ😌
適当に写真撮って移動。
次は#血洗いの滝 (皿洗いじゃないよ 🤣)へ。
ここは#須佐之男命尊 がオロチ🐍を退治した後に剣を洗ったと言われる滝です。
どしてこんな遠くで洗ったの🤔
確かに少し神聖な場所な気がしました😌
滝で涼んだ後は和気まで南下しました。
和気のコンビニにはバイクが2台止まっています🏍🏍
今日の応援の為に広島から@25865 さんと@49894 さんが来てくれました🥰
お久しぶり☺️はじめまして😌の挨拶をして、昼食難民を避ける為にそれぞれお買い物🍙🍵して岡国を目指します🏍🏍🏍🏍🏍🏍³₃
到着すると@87446 さん@128410 さん、可愛い娘さんが出迎えてくれました🥰
こちらでも、お久しぶり☺️はじめまして😌の挨拶合戦を繰り広げ、しばし談笑😁
僕は撮影ポイントを探しに🚶🏻
オッティさんの1回目の走行時間となり、各々好きな所でオッティさんの攻めた走りを応援😃
駄菓子菓子‼️
今日は台数が多くて、見ていても思い通りに走れていない事が感じられました😗
僕も、たくさんのバイクに紛れているオッティさんをファインダー越しに見つけてシャッターを切りましたが、オンボロ一眼ではオートフォーカスがキョロキョロ😵💫
親指AFも使いこなせず😑
結局、マニュアルで撮りましたが結果は…😔
その後、コンビニで買ってきた物でランチ🍙🍵
なっかんさんは蕎麦😆サスガデス
次の走行までの時間、日陰でミーティング😁
次は椅子を持って行こうかしら🤔
2回目は違う場所から撮影📸
やはり周囲のバイクが多くて(言い訳🤪)イマイチのしか撮れませんでした😮💨ハンセイ
オッティさんゴメンなさい🙇♂️
でもカッコ良くコーナーを走り抜ける姿ははこの目にしかと焼き付けましたぞ(`✧∀✧´)👍💘
大阪組も広島組も帰宅まで長い道のりが待っているので、後ろ髪引かれる思いでオッティさん、かもめさん、かえちゃんとお別れ😢
また会いましょう👋(˙꒳˙ )バイナラー
応援団は朝のコンビニまで戻り、広島組とサヨナラ👋
岡山組はブルーライン一本松で〆のアイス🍦をいただき、流れ解散となりました😊
早朝から汗をかきながら山の中を歩き、滝で心を清めてからの応援ツーリング、暑かったけどとても楽しく過ごせた13時間240kmでした🥰
大阪と広島のちょうど真ん中辺りで皆様に会えて交流出来たこと、本当に嬉しかったです😁
またご一緒させてくださいませ😌
おしまい。
#長文投稿友の会 -
2023年06月11日
152グー!
#たまには趣向を変えて
#長文投稿友の会
6月10日(土)AM4:00
いつものように軽い尿意で目が覚める。
そう、激しくはなく無視出来る範囲だがそのまま寝るとトイレを探す夢を見るやつだ。
かといってトイレに行くと眠れなくなるのだが今日は休日。
眠い時に眠れば良い。
さわやかに放尿し目覚めのタバコに火をつけてモトクルを開く。
......@85418 さん
相変わらず鉄人の変態なのだな....ん?今日は降らないのか?
じゃあどっか走るかな
虫だらけのシールドを洗ったりバニアケースのゴミを捨てたり出発の準備をしてると、ガチャガチャうるさい❗️とお叱りの声。
今日は帰らなくていいかなという気分になった。
テキトーな準備が終わり走り出す。
こんな時は純正のマフラーに替えてて良かったと思うちゃんと暖気してやらないといつエンストするかわからない。
とりあえずバイクと写真撮りたいなぁと思ってた水戸城の大手門に向かう。
誰も居なきゃベスポジにバイク停めて....って既に観光客が居るじゃないか。
ったく年寄りは早起きでしょーがねーなってブーメラン思考。
気を取り直して路面も乾いてそうだしグリーンふるさとラインへ
まだ6時前だし誰もいないワインディングを気持ち良く走ってたらまさに道路左側の草葉の陰からおばあちゃんがフラフラ〜っと。
なんだかそれで走る気を無くしてふと思い出したのが御霊櫃峠の守り神。
そうだお賽銭あげてこよう。
で走り出したら蔵王で待ってるとのLINEが。
蔵王かぁ、この前は雪で途中までしか行けなかったしそれもアリかなって思いつつ須賀川のすき家で朝飯を食べてると時間的にも待ち合わせ出来そうな感じ。
急遽蔵王に行き先変更。
飯食ってる間にR4は渋滞が始まってきたので高速乗って一路蔵王へ
宮城側から蔵王エコーラインを走って御釜へ
景色もクネクネ具合もなかなか良い道。
車はなかなかどいてくれないけど景色見ながら気持ち良く御釜へ
携帯圏外だけど無事に@85322 さんとお連れさんとミート。秋田と茨城なのに約20日ぶりの再会。
まぁ日本は狭いのだ。
寒い中での味噌ラーメン美味かったなぁ🤤ゴチソウサマ
そんなに長い時間じゃなかったけどモトクルやってて良かった〜って言う楽しいひと時を。
そのあと私は山形側に降りて行き電波の良いとこで寄り道探し。
ふと目にとまった水没林?
この辺りは何回も走ってるけど気がつかず、行ってみようとR13栗子峠へ
無料高速が出来てからはすっかり交通量が減った道だけど、途中のガードレールの上ででっかい猿🐒が、のんびりくつろいでる姿にはなんだかホッコリ。
目的地は水久保ダムのダム湖なんだけど、いくら探しても水没林らしき場所は見つからず。
たまたま通りすがりのチャリのおじちゃんに聞いたら、田植えが始まると水位が下がって水没林は消えるそう。そりゃそうか。
それでもなんとか水没林の名残りを撮って帰路へ
途中で通ったことがない広域農道を見つけて信号も車めいないクネクネを気持ち良く走ってたらデカい多分カモシカ?が突然飛び出してきてフルブレーキ。
すっかりビビりモードに入って安全運転。
やっと人里に出てきて安心してたら道路横の畑との境目にある草むらに何やら黒い塊が。
やけにガタイのいい黒犬だと思ったけど、良く考えると多分熊🐻だっんじゃね⁉️😱
って感じで日帰りツーを楽しみました。
最後に雨雲がどいてくれた様子を
まぁ路面はビシャビシャで汚れまくり。
おやすみにゃのだ🐱💤
-
Ninja 1000 SX
2023年06月11日
166グー!
6月11日(日曜日) ☔️からの☁️たまに☀️
(朝からの投稿と写真が1部被ってます🙇🏻♂️)
梅雨の雨にムズムズ(*´-ω-`*)モンモンしている皆さま、すいません走らせていただきましたm(_ _)m
先の投稿通り、朝5時に出発して雨雲から逃げるかのように北上!
正直、目的は全くゼロ🤦🏻♂️
2日前の天気予報では土日はいずれも☁️ないし☀️予報だったので、いつも通り朝活の予定してたんですよ。
そしたら土曜日の外仕事で朝からそんなに雲行きがよろしくなかったから、天気予報見たらなんとまぁ😳
夕方から夜中ましては朝方まで雨が残る予報に変わってますやん💦
ホント梅雨の天気は変わりやすい……
ちょいちょい確認してましたが予報ご変わることも無く😱
でもって今朝。
寝落ちしてたんで2時に1度起きて、雨は降ってなかったのですが流石に眠くて🤣
改めて起きたのが3時半…
降ってねえな〜
携帯ポチポチ📱
雨雲あるな〜👀
マンガでも見て……
4時半
アレ雨雲無くなった❓
そそくさと着替えて👕
いざ玄関出たら😨
道路びしょ濡れやん😱
って思ったけど出る気満々でここまで準備したなら行くしかねぇな😎
ってな感じで強行❗️
まずは暗闇投稿用の写真撮って📸
橋撮ろって有明沿岸道路の大きい橋下で撮って📸
柳川と言えば御花やろ📸
(なんか@20947 さんの自宅らしいよ🤣)
川下りのとこでも📸
この辺で諫早方面で路面見ながら海沿いか山かに行こーって!
ホント行き当たりばったり( 笑 )
結果佐賀県入ったらそんなに濡れてなくて、じゃオレンジ海道やな(´・ω・`)
と山の方へ⛰
最終目的地は前連れてって貰った大村湾見えるとこに行こ〜と向かったのですが、すっかり忘れてて(๑¯ω¯๑💧)
まっノープランの朝活はこんな感じで執り行われております🙄
本日の走行時間約5時間。
走行距離約220km。
まぁご近所朝活だとのんびりでこのくらいですよ。
至って普通でしょ( ˙º˙ )
キットソウダトオモッテイマス😶
あっこんな駄文最後までご拝読ありがとうございました🙇🏻♂️
懲りずにまた来てね(*´∀`)ノ
#長文投稿友の会 -
V-Strom 650XT
2023年06月03日
125グー!
2023/06/03
大雨の後の快晴☀ツーリング
(短いよ😉)
雨予報からの快晴予報😑
会社のちょっと偉い人達とツーしてきました😁
集合は9時に#道の駅山陽道やかげ宿 ですが、そこまでに寄り道😏
#沙美海岸 で泳ぐ集団を眺めながら朝食🥖
その後、高い所から下界を眺めました☺️
道を流れる雨水にバイクを汚されながら😑下山し、集合場所行くとすでに@71145 さんが待機してた🙂
会社のちょっと偉い人達との初めてのツーリングなので道連れです😎
さすがサラリーマンの鏡たち🤩
10分前集合です👏
それぞれの愛車を眺めてから出発🏍🏍🏍🏍🏍³₃
まずは#井原市星空公園 からの眺めを楽しんで、#井原市美星産直プラザ で休憩😊
初めてのメンバーなので休憩は多めで行きます😌
そこからは僕が先頭で北上し#吹屋ふるさと村 へ。
時間は11時ピッタリ⏰
ランチ難民にならない様に早めのランチにしました✌️
ここでのランチと言えば#つくし の#スープカレー 🍛ですよね🤤
初めての方にもきっと満足して貰えた事でしょう😋
その後は更に北上し、新見経由で#井倉洞 へ。
毎度の#醤油アイス でクールダウン😌
山越えをして北房から#奥吉備街道 へ入り#有漢常山公園 で休憩🚻
今日初めて、1番大きい石の風車が回ってるのを見た😳ウソヤロ
さらに奥吉備街道を走って#バイクの聖地 ?🤔で最後の休憩🚻をしてから流れ解散となりました😌
さすがバイクの聖地‼️
なんと@80122 さんの捕獲に成功👏
まさか知ってる方に会うとは思わず、直ぐに気づかなくてゴメンなさい🙇♂️
走りも楽しみ方も全く分からない会社のメンバーとの初めてのツーリングで、少し緊張のツーリングでしたが、晴天に恵まれ気持ちよく走れたのでヨシとします😁
結局250km程しか走っていませんでした😅
次もあるのか🤔
おしまい。
#長文投稿友の会
帰ってから車検の為にバイク屋さんへ預けてきたよ🏍
僕の元に来て1年5ヶ月で2万キロ走ってくれました👏
しっかりリフレッシュして帰ってきてね😘
-
V-Strom 650XT
2023年05月21日
108グー!
2023/05/20
日本海を見に行こうお泊まりツーリング part2
(長いか短いかはあなた次第😌)
ホテルで朝食をいただき7時半にバイク置き場に降りて出発の準備をしていると、怪しい人影が😎
SNTR途中の@54207 さんが迎えに来てくれました😆
お久しぶりです😌の挨拶のあと、さっそくインカムの接続を行います。
前回繋がったので楽勝だろ😏と思っていたけど…
繋がらない…😅
ネットで検索しながら試しても繋がらない😥
8時過ぎまで頑張ったけど繋がらないので諦めてライン通話で出発する事にしました🏍🏍🏍💨
今回は事前に僕の希望をお伝えし、その中から時間配分を考えてルートを決めてくれました👏
まずは#伊根の舟屋 を目指します。
海岸線を走っていると青い空と青い海が超気持ちいい🥰
と言いたいところですが、今日は厚い雲で覆われたドンヨリとしたネズミ色の空です☁️🐭
天気予報では晴れ🌞って言ってたのに😗
到着すると結構な観光客の皆さん(外人さんが多かった)が歩いています😲
協力金¥100/台を@71145 さんに奢ってもらい😁バイクを止めて少し歩きながら、やっと来れた伊根の舟屋を見学し写真撮って移動します(晴れてたらもっと感動出来たんだろうな😗)
近くの小学校では運動会をしていましたよ🏃🏃♀️➰
つぎに目指すは#袖志の棚田 です。
狭い道を少し上っていくと田植えの済んだ棚田が現れました😲
とてもキレイな光景ですが、なにせ天気が良くないのであまり映えません🥺ザンネン
適当に📸して移動…
次は#鳴き砂 で有名な#琴引浜 です。
駐車料金¥500/台(高いな😑)をギュウドンさんにご馳走になりました😊
駐車場のオジサンが身振り手振りで懸命に砂の鳴らし方を教えてくれていましたが、ヘルメットを被ってたギュウドンさんにはイマイチ伝わっていなかったそう😆
バイクを止めて砂浜に降りて露天風呂(足湯だよ)などを見学していると、先程のオジサンが「分かったかぁ〜」と声を掛けてくれました😁
まだだと伝えると、近くに来てくれて色んな鳴らし方を実演してくれました👏
これは面白かった😆
その後、オジサンの真似して3人で鳴らして楽しみました🥰
時間はお昼になりましたが、海鮮が食べれそうなお店を見つける事が出来ずランチ難民になりそう😱
お店で食べるのは諦めて、コンビニで買って景色のいい所でピクニックする事にします✌️
向かったのは#余部灯台 🕯
ここも絶対来たかった所です😍
灯台の前にバイクを並べて撮影し、コンビニランチ😋🍴💕
やはり天気はイマイチ😗ですが、灯台を眺めながら美味しくいただきました😋
日本一標高の高い場所の灯台から下山し、お土産屋さんをハシゴしながら#鳥取砂丘 へ🐫
「海側から見てみたい」とリクエストすると、いい場所に連れて行ってくれました🤩
遠方に#馬の背 の上に登っているたくさんの人が見えました😁
残念ながら@63838 さんがどれか分かりませんでした😗
その後、市内で、お二方は高いガソリンを入れて😣鳥取自動車道を南下。
この頃からやっとお日様が顔を出してくれました😮💨オソイヨ
途中#道の駅 #宿場町ひらふく で最後の休憩とお土産を買って@やまさん を習ってアイス🍦を食べました😁
上郡近くのコンビニで最後の挨拶をしてギュウドンさんとお別れ🥲
僕と@71145 さんは備前から高速を使い🚀(ツーリングプランなので乗り放題✌️)帰路に着きました。
天気はイマイチでしたが、気の合う仲間と日本海を堪能できた410kmでした😌
早朝から舞鶴まで駆けつけてくれ、こちらの希望をたくさん叶えるルートを考えて、ずっと先導してくれたギュウドンさん。
やはり先生の後ろは超走りやすかったです🥰
2日間680kmこちらのわがままツーリングに嫌な顔1つせずに付き合ってくれたなっかんさん。
アメリカンでもクネクネ道🐍を心配する事無く簡単に走りきる姿はさすがでした👏
これで楽しかった1泊2日のお泊まりツーリングが終わりました😌
お二方、本当にありがとうございました😊
またニコニコツーリングしましょう😘
おしまい。
今回は天気に恵まれなかったので、また快晴の日を狙って行ってみよ😏
#長文投稿友の会
-
2023年05月21日
106グー!
【SNTR出走🏍🎵 続編の巻】
#長文投稿友の会
土曜日、日の出前にSNTR『S(瀬戸内) N(日本海) T(ツーリング) R(ルート)』に出走。
姫路バイパスから国道372号線に入り、丹波篠山へ。濃霧のあと天気は曇り、いつまで経っても太陽が姿を現さないけれど、道はがら空きで快走できました。
舞鶴若狭道に乗って、ひたすら北上。舞鶴東で下りて料金所トイレで汚れたヘルメットシールドをお掃除。
視界をクリアにして東舞鶴駅近くのホテルへ🏨。
そう、今日はモトクル仲間の@30600 さんと@71145 さんと三人で、京都兵庫の山陰海岸巡りツーリング🏍🏍🏍
お二人は金曜日に雨の中舞鶴入りして、一晩『酒と泪と男と男』してはりました🍶🤗
前回すんなり繋がったインカムが、なぜか今回何度チャレンジしても繋がらず🥺 やむなく30分で諦めてLINEで繋いで出発👍
海上自衛隊艦船を眺めながら宮津まで国道178号を快走🎵
この間では何台かのSSTR出走者とヤエーを交わしました✋😃
天橋立を高いところから見ようかと思いましたが、駐車料金の金額を見て異口同音に却下😆 横から眺めつつ先を急ぎます。
最初の目的地は伊根の舟屋☝️ なっかんさんに料金を払ってもらって(ありがとう😊)駐車場にバイクを止めて、歩いて見てまわりました。伊根小学校では運動会、徒競走頑張ってました🏃🏃♀️可愛い🤗
経ヶ岬を通って、神志の棚田へ。
カメラマンカップルの軽自動車が一番いいところに止まってました😑が、晴れてたらめっちゃキレイであろう棚田を鑑賞。
自衛隊と米軍のレーダー基地を見て、突入も考えましたが拘束されるのは嫌なので先へ😛
次に向かったのが“鳴き砂”で有名な琴引浜。駐車場のおじいさんが懇切丁寧に砂の鳴かせ方を教えてくれるのですが、それを見てるkazz🦖さんとなっかんさんが面白がってインカムで喋るので全然耳に入らず😂
砂浜に降りて悪戦苦闘していると、さっきのおじいさんがわざわざやってきて実演👴
見事に鳴かせてくれたので真似してみると、鳴る鳴る‼️ とても面白くて感動しました✨
おじいさん、ありがとう😊
途中お土産物屋さんに立ち寄ったりしていると、時間が無くなってきて昼食難民になりそうな気配😰 相談の上、LAWSONでサンドウィッチを買って西へ。
次の目的地は先日モトクル投稿で見て僕もkazz🦖さんも気になっていた余部埼灯台☝️
クネクネ上り坂をエッチラオッチラ登った先に有りましたが、だーれも居なくて貸切🤗
まだ日が照らず薄曇りでしたが、灯台前で海を見ながらランチにしました🎵
なんでも、日本一標高の高い灯台だそうです💡
山陰道を使って鳥取砂丘へ向かい、混んでる駐車場を素通りして海岸沿いのパーキングへ。海風を受けて東から砂丘を楽しみ、砂を鳴かせようとしましたが無理でした😆
やはり改めて琴引浜の鳴き砂はスゴイ✨
市内でガソリンを給油して鳥取道に乗って高速南下、道の駅平福でアイスクリームをkazz🦖さんにご馳走になり(ありがとう😊)、そのまま上郡まで一緒に走って、西へ向かうお二人をお見送りしました👋
赤穂にそのまま南下しながらSNTRを思い出して、海岸へ。瀬戸内から日本海経由で瀬戸内に無事戻ってきました🎵
今回お天気には恵まれなかったけれど、インカムでゲラゲラ笑いながらお茶目なお二人とのツーリング、めっちゃ楽しかったです🎵
走るペースもマナーも共通なので、いつもとても走りやすいし👍
kazz🦖さん、なっかんさん、ありがとうございました🤗 また一緒に走りましょうねー🏍🏍🏍
総走行距離526km