大釜の滝の投稿検索結果合計:12枚
「大釜の滝」の投稿は12枚あります。
大釜の滝、ソロツーリング、徳島、バイクのある風景、徳島県 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など大釜の滝に関する投稿をチェックして参考にしよう!
大釜の滝の投稿写真
大釜の滝の投稿一覧
- 1
-
04月17日
567グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、徳島県にある「大釜の滝」はいかがでしょうか〜?💁♀️
大釜の滝は、日本の滝100選に選ばれている徳島県屈指の滝です😊😊
滝壺が釜状に見えるため、この名が名付けられたと言われています❗❗
落差20メートル、渕の深さ15メートル、両岸には100メートルを超える岸壁がそそり立ち、そのスケールの大きさに圧倒されます😲
新緑や紅葉の時期は特に見ごたえがあるそうですよ✨✨
ぜひ一度訪れてみてください🎵
※画像は@101921 さん、@153643 さん、の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#大釜の滝 -
2023年08月09日
151グー!
【高いところへ避暑ソロツーリング の巻】
相変わらず暑い日が続いてますね🥵💨
今日からお盆休みに入ったので、ちょっくら涼しさを求めて標高の高いところ(標高900m)へ出掛けました🏍️⛰️
赤穂から、“土日休日二輪通行禁止”のため平日しか走れない海岸線を気持ちよく流して相生へ😌
相生から光都へ県道を北上して佐用に抜けますが、佐用がめちゃ暑い🥵
表側からは見た目立派な😆#三日月藩乃井野陣屋館 前を通り、川沿いの県道154を北上していたのですが、途中道が広くなってから、トラックの後ろを追従していると、後ろから追いついてきたイプサムがやけに車間距離を詰めてきます😓
下り坂であまりにもベタ付け(5m無い)してくるので、後ろを振り向き左手を伸ばして前後に振って『離れて!』のジェスチャーをすると、急に余計なほど離れていきました🤣
“キレて怒ってる”と思われたんですかね⁉️
でも、何かあって追突されたり轢かれたりするのは嫌なので🙅♂️
#道の駅ちくさ で一休み、少し気温も下がり、目の前の川ではキャンプ⛺️を張って子どもたちが気持ちよさそうに泳いでました🏊
そこからさらに北上、今日の目的地のちくさ高原を目指します☝️
コンビニでおにぎり🍙を買い、山道をどんどん登っていくと、途中に滝の表示が🪧
道から少し外れたところに、#大釜の滝 がキレイに落ちていました😊
さらに標高を稼いでいくと目の前にゲレンデが広がり、#ちくさ高原スキー場 に到着⛷️
ほとんど人がいないので、建物前にバイクを置き、入り口前のベンチで昼食🍙
涼しくてとっても快適、バイクの気温計は28℃でした🌡️ しばらくゆったりと空の雲を眺めながら休憩しました😌
汗も引いたのでバイクに跨り出発🏍️ 途中写真を撮り、ワインディングを楽しみながら西へ山を降りていきましたが、だんだんと受ける風が熱くなってきます😓
あわくら温泉では36℃、佐用まで南下すると40℃まで上がりました🥵 暑い熱い😓
ひまわり畑も見にいきましたが、ほとんどが顔を下に向けており、看板も『終了』と表示されていました😭 ココノナツハオワッタノネ
千種川沿いに南下し、途中から今まで走ったことのない川の西岸を走ることに。
村中を走るので速度は落ちますが、東岸の国道と景色が違ってなかなか楽しかったです😙
そのまま上郡まで来て、ふと道端に行ったことのない神社の大きな看板があったので行ってみることに⛩️
2キロほど細くて急な山道を登った先にあったのは『#高嶺神社 』
キレイなまぁまぁ大きな神社でしたが誰もおらず。でも、参拝しようと鳥居をくぐったらスピーカーから笙の音が流れ、手水舎にいくと勝手にチョロチョロと水が流れて来ました。
すごーい、無人オートメーション化してる😳
静かに参拝して社務所前を通りましたが、さすがにおみくじや御朱印までは自動では売っていませんでした😆
再び山を降りて国道2号線へ、この前の土曜日にリッター161円だった宇佐美⛽️でまたセルフ給油したら、この数日で168円に上がってました😭 それでもまだここは安い方だけど💨💨
せっかくちくさ高原で涼んできましたが、家に着いたら暑くて熱くて🥵すぐにエアコンガンガンにしてしまいましたとさ💡🤣
#長文投稿友の会 -
V-Strom 650XT
2022年07月24日
144グー!
やっと休みと天気☀とが重なったので、1ヶ月ぶりにおバイクしてきました✌️
少しでもたくさん気持ちよく走りたかったので夜明けを待って出発🏍💨
いつもは避けて通るR2も車は少なく、ペースも早いので快適😊
あっという間に長船まで来れて、下津井電鉄の古い車両を眺めながら休憩☕
そこからも快適ペースで最初の目的地に到着‼️
佐用のひまわり畑🌻を2箇所巡りました😁
なかなか良い場所を見つけれず、アングルも決めれないポンコツぶりを発揮した所でさらに北を目指して移動😗
千種にある#黒土の滝 と#三室の滝 でマイナスイオンを浴びてリフレッシュ🤤
どちらも素敵な滝でした🤩
その後#大釜の滝 にも寄りましたが薮を掻き分けて行かねばならず、クモの巣の餌食に😵
小ぶりで可愛い滝でしたよ😘
デカいカタツムリ🐌を撮ったりしながら移動。
仕事後にナイターによく来た千種高原スキー場を経由し県境越え。
今は閉鎖されている峠越えの#旧志戸坂トンネル に立ち寄りました。
その昔はここもたくさんの車が行き交っていたんでしょうね🙂
お疲れ様でした😌
#道の駅あわくらんど で休憩し、近くの城跡に登ってみました🏍💨
あまり整備されていなく、草木で眺望もイマイチ😗
お城があった様な形跡は無く、携帯のアンテナがそびえ立ってるだけで残念😮💨
そこらは県道5号線を南下し美作へ。
この道は良かった🥰
その後、美作岡山道路を使い、瀬戸経由で帰宅しました。
滝の辺りでは21℃だったのに、#あわくらんど 辺りからは30℃を超えて、岡山市辺りでは35℃🥵
気温差の大きいツーリングでした😁
あ〜楽しかった😻
おしまい
- 1