
kazz🦖
▼所有車種
-
- V-Strom 650XT










やっと休みと天気☀とが重なったので、1ヶ月ぶりにおバイクしてきました✌️
少しでもたくさん気持ちよく走りたかったので夜明けを待って出発🏍💨
いつもは避けて通るR2も車は少なく、ペースも早いので快適😊
あっという間に長船まで来れて、下津井電鉄の古い車両を眺めながら休憩☕
そこからも快適ペースで最初の目的地に到着‼️
佐用のひまわり畑🌻を2箇所巡りました😁
なかなか良い場所を見つけれず、アングルも決めれないポンコツぶりを発揮した所でさらに北を目指して移動😗
千種にある#黒土の滝 と#三室の滝 でマイナスイオンを浴びてリフレッシュ🤤
どちらも素敵な滝でした🤩
その後#大釜の滝 にも寄りましたが薮を掻き分けて行かねばならず、クモの巣の餌食に😵
小ぶりで可愛い滝でしたよ😘
デカいカタツムリ🐌を撮ったりしながら移動。
仕事後にナイターによく来た千種高原スキー場を経由し県境越え。
今は閉鎖されている峠越えの#旧志戸坂トンネル に立ち寄りました。
その昔はここもたくさんの車が行き交っていたんでしょうね🙂
お疲れ様でした😌
#道の駅あわくらんど で休憩し、近くの城跡に登ってみました🏍💨
あまり整備されていなく、草木で眺望もイマイチ😗
お城があった様な形跡は無く、携帯のアンテナがそびえ立ってるだけで残念😮💨
そこらは県道5号線を南下し美作へ。
この道は良かった🥰
その後、美作岡山道路を使い、瀬戸経由で帰宅しました。
滝の辺りでは21℃だったのに、#あわくらんど 辺りからは30℃を超えて、岡山市辺りでは35℃🥵
気温差の大きいツーリングでした😁
あ〜楽しかった😻
おしまい
関連する投稿
-
04月17日
567グー!
おすすめスポットをご紹介します!
四国地方でツーリング先をお探しの方々、徳島県にある「大釜の滝」はいかがでしょうか〜?💁♀️
大釜の滝は、日本の滝100選に選ばれている徳島県屈指の滝です😊😊
滝壺が釜状に見えるため、この名が名付けられたと言われています❗❗
落差20メートル、渕の深さ15メートル、両岸には100メートルを超える岸壁がそそり立ち、そのスケールの大きさに圧倒されます😲
新緑や紅葉の時期は特に見ごたえがあるそうですよ✨✨
ぜひ一度訪れてみてください🎵
※画像は@101921 さん、@153643 さん、の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
投稿時には「 #モトクル広報部 」タグをぜひぜひお使いください〜🙇♀️
また、カスタム・メンテ🛠の投稿も楽しみにしていますので、どんどん投稿よろしくお願いします〜👍
#おすすめスポット
#大釜の滝 -
V-Strom 650XT
2024年06月30日
106グー!
2024/06/29
チームぎょうざツーリング😆
久しぶりに@54207 さんと走れました✌️
早朝投稿をしてから向かったのは@83693 さんから教えてもらった蓮の花が綺麗な場所😍
既に超デカいレンズを付けた多くの方がパシャパシャしてました😅
僕も古い😑一眼を持ってパシャパシャ📸
主体と背景の選択、レイアウトが難しい😵
諦めて😔帰る準備をしているとオジサンにナンパされちゃいました🙈キャッ❤
インスタに載せるから背中を撮らせて欲しいと😆
面白Tシャツも役に立ちます✌️
その後、約束の場所ですーさんと合流し第2チェックポイントへ🏍🏍³₃
僕が好きだろうと、店名で選んでくれた喫茶店でギュウドンさんと無事合流✌️
初めまして😌のすーさんと3人でモーニングを🤤
その時、店先にぶら下がっている提灯の「餃子」を「ギュウドン」と読むすーさん😆
ギュウドンさんはギョウザさんに改名する羽目となりました🤣🤣🤣
しばらくすると@35793 さんも到着しメンバー集合😁
アメリカに魂を売ったみやちゃんさん…
登場も20分遅刻するアメリカン🇺🇸ぶりに変貌していました🤣🤣🤣
なんとかインカムも繋がりツーリングスタートです🏍🏍🏍🏍³₃
まずは、すーさんへのサプライズ🎁
ダイソーへ立ち寄りました😆
駄菓子菓子‼️
目的の品物は無くて一同退散…😑
さて、次は気持ちいい高原へ行きますよぉ〜🥰
僕は約2年ぶりの#千種高原 へ😍
途中小さな吊り橋を見つけて立ち寄りました😁
もう少しで、すーさんにカン○ョー🤞されそうになりましたが、なんとか防御😎
プロのカ○チョーを喰らってたら川に落ちてた事でしょう😱
それからさらに標高を上げていき、着いたのは#三室の滝 です。
僕も大好きな滝を立ち寄り先に入れるなんて流石です👏
すーさんと僕は一眼を持ってしばし撮影会📸📸📸
でもやはり思い通りのは撮れませんね😔
すーさんも単焦点レンズで頑張って撮られていました😤
とても気持ちいい場所で癒されました😌
そして冬にはよく通った千種高原スキー場へ移動しバイクを並べて写真を撮り、酸素多めの山の中をグルっと周り、ランチを求め#道の駅あわくらんど へ。
全員冷たいラーメンや蕎麦を食べてクールダウン😌
お腹も起きたので次の目的地へ🙂
僕は初めて行く#ベルピール自然公園 から眼科に広がる絶景と、展示物🙈に癒されましたよ😍
ここでも集合写真を撮り、すーさんには3回もジャンプさせて…😆
佐用の道の駅まで南下し、ここでギュウドンさんとはお別れ🥲
再会の約束ハグをしてから見送りました👋
残された3人でソフトクリームを食べてから次なる場所へ🏍🏍🏍³₃
本日二店目のダイソーへ😁
ここではなんとか1点、すーさんご希望のブツを入手できました🙆🏻♂️
それから「アジサイ撮影不完全燃焼😗」のすーさんがリベンジしたいとの事で紫陽花を求めて移動。
時間が遅くなり少し暗かったけど、貸し切り状態で撮影会が出来ました🙂
みやちゃんさんとはこの後流れ解散となりますが、信号待ちで再会の約束バグもできました☺️
僕は、すーさんを送り届けてから高速で一気に帰宅🚀
結局雨には捕まること無く楽しく走れた460kmでした✌️
僕のツボを刺激する、久しぶりのギュウドンさんとのツーリングは最高でした😁
ずっと先導をありがとうございました😌
みやちゃんさん、カッコいいデカいハーレーを巧みに操ってクネクネ道🐍でもスイスイと走る背中はカッコよかったです🥰
またご一緒させてくださいね😊
いつも癒しを与えてくれるすーさん😌
今日も貴女からは元気を貰えました🥰
単焦点レンズは難しいでしょうが、またパシャパシャ📸ツーリングに行きましょうね😘
梅雨の真っ只中なので諦めていたのですが雨男を封印出来て、楽しく気持ちよく走れました😆
おしまい。
#長文投稿友の会
#カメラは難しい
#カメラは面白い
#大切な仲間 -
2024年05月09日
148グー!
5/3 GWだよ弾丸ツー‼️ 最終回💨
1〜7枚目→鳥取砂丘の大渋滞から脱出して隼駅にやって来ました😊 時間的にも最後の訪問ポイントになるだろう事が分かっているし、休憩を兼ねて少し長めの滞在となりました😄
夕刻に差し掛かる時間帯と古い駅舎が『もう帰らないとお母ちゃんに怒られるよ』と語りかけているようで、遊び呆けていた小学生時代の匂いがしました。
ちょうど一年前のGWにソロでふらりと訪問していたので、有名な隼駅だ〜!という高揚感より、ぼんやりと眺める事が出来た事が逆に新鮮さに繋がったかも知れません☺️
8枚目→本格的に帰路につき始めてはいましたが、お土産を確保しておかなければ次回の自由なツーリングの障壁を作ってしまいかねません😂
急いで鳥取自動車道の西粟倉ICを降りて『道の駅あわくらんど』に滑り込みました💦
蛍の光が鳴り響く中、なんとかお土産GETです👍
9枚目→気温が下がり始めましたが、朝と比べれば冷え込みはキツく無かったです🤗
730km✨約20時間で乗りっぱでしたが、意外にも尻ダメージはそこまで感じませんでした。
@54355 さん、@69017 さんとのインカムトークのお陰だと思います♪
帰宅後は風呂から出て直ぐに寝落ち
夢の中でも弾丸の続き走りそう・・😴
#バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ
#Kawasaki #ツーリングスポット #Ninja1000
#GW #弾丸ツーリング #隼駅 #マスツー
#道の駅あわくらんど -
2024年05月05日
88グー!
今回のお出かけ、GW真っ最中はメジャーな観光地は人でごった返してると思い、敢えてマイナーな観光地を目指す事にしました🤣🤣🤣
目的地は、#おおがや芝桜公園 です🌸
けどその前に、腹が減ったので、#道の駅あわくらんど でお昼ご飯🍚
まだ11時を過ぎた頃なのに、場内のレストランは早くも満席で、順番待ちを見たら15組待ち😱
順番待ち1時間コースは確実と思い、レストランでの食事は諦めて、露天販売の#ホルモンうどん を頂きました😆
これが…ホルモンがプリップリで美味かった😳
期待してなかっただけに、美味しいホルモンうどんが食べれて満足しました😆
ここから10分ほど移動した先にある、おおがや芝桜公園へ到着😊
規模としては小さく、手作り感満載な公園ですが、観光客も少なくて混んでなく、🅿️も路駐で、そこら辺に適当に止めといてという、ゆるゆるな環境ですが#芝桜 を鑑賞するには十分です👍
ただ時期がちょっと遅かった😭
GWの前半だったら、バッチリだったと思います😊
この後はまだ時間に余裕があったので、そこら辺をちょっと巡る事にしました😃
つづく
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#Kawasaki -
2023年08月09日
151グー!
【高いところへ避暑ソロツーリング の巻】
相変わらず暑い日が続いてますね🥵💨
今日からお盆休みに入ったので、ちょっくら涼しさを求めて標高の高いところ(標高900m)へ出掛けました🏍️⛰️
赤穂から、“土日休日二輪通行禁止”のため平日しか走れない海岸線を気持ちよく流して相生へ😌
相生から光都へ県道を北上して佐用に抜けますが、佐用がめちゃ暑い🥵
表側からは見た目立派な😆#三日月藩乃井野陣屋館 前を通り、川沿いの県道154を北上していたのですが、途中道が広くなってから、トラックの後ろを追従していると、後ろから追いついてきたイプサムがやけに車間距離を詰めてきます😓
下り坂であまりにもベタ付け(5m無い)してくるので、後ろを振り向き左手を伸ばして前後に振って『離れて!』のジェスチャーをすると、急に余計なほど離れていきました🤣
“キレて怒ってる”と思われたんですかね⁉️
でも、何かあって追突されたり轢かれたりするのは嫌なので🙅♂️
#道の駅ちくさ で一休み、少し気温も下がり、目の前の川ではキャンプ⛺️を張って子どもたちが気持ちよさそうに泳いでました🏊
そこからさらに北上、今日の目的地のちくさ高原を目指します☝️
コンビニでおにぎり🍙を買い、山道をどんどん登っていくと、途中に滝の表示が🪧
道から少し外れたところに、#大釜の滝 がキレイに落ちていました😊
さらに標高を稼いでいくと目の前にゲレンデが広がり、#ちくさ高原スキー場 に到着⛷️
ほとんど人がいないので、建物前にバイクを置き、入り口前のベンチで昼食🍙
涼しくてとっても快適、バイクの気温計は28℃でした🌡️ しばらくゆったりと空の雲を眺めながら休憩しました😌
汗も引いたのでバイクに跨り出発🏍️ 途中写真を撮り、ワインディングを楽しみながら西へ山を降りていきましたが、だんだんと受ける風が熱くなってきます😓
あわくら温泉では36℃、佐用まで南下すると40℃まで上がりました🥵 暑い熱い😓
ひまわり畑も見にいきましたが、ほとんどが顔を下に向けており、看板も『終了』と表示されていました😭 ココノナツハオワッタノネ
千種川沿いに南下し、途中から今まで走ったことのない川の西岸を走ることに。
村中を走るので速度は落ちますが、東岸の国道と景色が違ってなかなか楽しかったです😙
そのまま上郡まで来て、ふと道端に行ったことのない神社の大きな看板があったので行ってみることに⛩️
2キロほど細くて急な山道を登った先にあったのは『#高嶺神社 』
キレイなまぁまぁ大きな神社でしたが誰もおらず。でも、参拝しようと鳥居をくぐったらスピーカーから笙の音が流れ、手水舎にいくと勝手にチョロチョロと水が流れて来ました。
すごーい、無人オートメーション化してる😳
静かに参拝して社務所前を通りましたが、さすがにおみくじや御朱印までは自動では売っていませんでした😆
再び山を降りて国道2号線へ、この前の土曜日にリッター161円だった宇佐美⛽️でまたセルフ給油したら、この数日で168円に上がってました😭 それでもまだここは安い方だけど💨💨
せっかくちくさ高原で涼んできましたが、家に着いたら暑くて熱くて🥵すぐにエアコンガンガンにしてしまいましたとさ💡🤣
#長文投稿友の会