クーラント交換の投稿検索結果合計:19枚
「クーラント交換」の投稿は19枚あります。
クーラント交換、Kawasaki、バイクが好きだ、プラグ交換、メンテナンス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などクーラント交換に関する投稿をチェックして参考にしよう!
クーラント交換の投稿写真
クーラント交換の投稿一覧
- 1
-
GSX-R1000/R
2024年01月27日
63グー!
おじすが2万キロになったのでメンテナンス。
プラグ交換、エアクリ交換、クーラント交換、それとオイル交換に合わせて点検窓から謎のお漏らしも直してきました。
次はタイヤだなぁ…。
#GSX-R1000/R
#メンテナンス
#オイル交換
#プラグ交換
#クーラント交換
#エアクリーナー交換
#スズ菌
#バイク好きな人と繋がりたい
#スズキ
#SUZUKI -
XSR155
2023年05月24日
50グー!
クーラント交換しました!
クーラントのドレンボルトが分からず、
ウォーターポンプのホース抜いて入れ替えました。
だいぶ車体にかかってしまったので
合わせて洗車もしました。
やり終わった後にもしかしてこれがドレンだったのかもと気付いたのが最後の写真です。
どなたかご存知でしたらXSR155のクーラントのドレンボルト位置教えてくださると有難いです。
#クーラント交換 -
ZZR1100
2023年02月14日
35グー!
ZZR1100の調子が今ひとつだったので怪しいところをチェックしながら色々やりました😁先ずは、キャブレターオーバーホールしてプラグ、エアーフィルターを新しくして燃料ラインを全て新品に交換✨更に前から気になっていたサーモスタットのOリングも交換しました👍ひとまずこれで様子を見てみます😊
#Kawasaki
#zzr1100
#ZZR1100C
#zzr100c
#zx11
#バイクのある風景
#ツーリング
#オートバイ
#バイク
#バイクが好きだ
#衝動買い
#大人のおもちゃ
#おもちゃ
#サーモスタット
#クーラント交換
#Oリング
#キャブレター
#オーバーホール
#プラグ交換 -
ZZR1100
2022年10月09日
49グー!
やっと部品が届いたので作業しました😁突然サーモスタットの辺りからクーラントが漏れ出したのでOリングを交換しましたついでにサーモスタット本体も交換✨とりあえず漏れてないのでしばらく様子見ます。
#Kawasaki
#zzr1100
#ZZR1100C
#zzr100c
#zx11
#バイクのある風景
#ツーリング
#オートバイ
#バイク
#バイクが好きだ
#衝動買い
#大人のおもちゃ
#おもちゃ
#サーモスタット
#クーラント交換
#Oリング -
FZ400
2022年07月14日
89グー!
とっても恥な話。
先日、インマニ交換のためキャブを外すので、ついでにクーラントも交換しようとドレンを開けたら…ぎゃあああああ〜っ😫😫😫
余りにも汚いので、1枚目はモザイク処理しました。2枚目はモザイク無しで…
確かに、購入以来一度もクーラント交換しておらず、まさに「身から出た錆」😩 とっても恥ずかしい限り…情けない。
自分への戒めを込めて、掲載しました。
FZ、ごめんなさい🙏
#クーラント交換
-
2022年07月13日
80グー!
ヤマハ マグザム SG17J 水温警告灯点灯修理
今まで、なにも点検をしてないので油脂類の交換と点検を依頼されました。クーラントを抜くとサビ色の水が出てきました。
交換後、詰まっているせいなのか水温警告灯が点灯してオーバーヒートしていまいます。
(1~2枚目)
ある程度分解して冷却系統の錆を取りましたが、改善されません。
(3枚目)
ヘッドガスケットの抜けが考えられたのでガスケット交換しました。(オイル漏れもあったので)
錆が酷かったのでラジエターも交換しました。
(4~5枚目)
#ヤマハ
#マグザム
#SG17J
#クーラント交換
#サビ取り
#ラジエター交換 -
SV650
2022年04月30日
165グー!
皆さんこんにちは。
GW いかがお過ごしでしょうか😄
神奈川は夜中まで降っていた雨も上がり 凄く良いお天気になりましたが、路面状況を考え 朝活に行くのはやめて 家周りの草むしりをしてから、SVのクーラント交換を行いました🔧
水冷オイルクーラーのホースを外してクーラントを抜き、リザーバータンクはシリコンホースを使って抜きました💧
抜いたクーラントは"吸水ポリマー"で固めて捨てます。
シコシコと作業中、ちょっと離れた所で ニャンコ2匹がお昼寝をしてました😸😽
明日は早くも天気下り坂ですが、朝のうちなら走れるかなぁ〜😙
#メンテナンス
#クーラント交換
#sv650
#SUZUKI -
ZRX1100
2021年06月19日
68グー!
もうすぐ夏になるのでクーラントとサーモスタット&キャップあとはタンクを外すついでにプラグ交換を、いつもお世話になってる、チームのメカニックに交換をお願いしました😊✨
ZRX1100は4輪車のサーモスタットを使用してるらしい🤔
4輪用はヒーターを早く温めるという理由で水温が80℃前後まで上がらないと開かない仕様のサーモスタットらしいです。(暖房用)
バイクに空調は無いし、そんな必要もないので、最近のバイクの多くは60℃から開き始めるサーモスタットになっているそうです。
と、某ブログで情報を得ました。
だから前から気になってた60℃で開くレーシングサーモスタットがあるのでこれに交換すれば良いのですが…
高いのでスルーしてました😅
しかし、このブログの情報でNinjaH2やNinja1000とか純正で60℃仕様のサーモスタットがあると知ったのでビンボーライダーの自分は純正流用でいきます😆✨
これで夏のツーリングもプチカスタム?のつもりで気持ちよく走れそうな気がします😆✨
※交換の様子はYouTubeに撮影してもらってるので是非見てやってください😆✨
『いえちゃんのバイクライフ♪』
良ければチャンネル登録をしてやってください🙇♂️
#Kawasaki #zrx1100 #zrx1200r #ZRX1200DAEG #クーラント交換#サーモスタット交換#ラジエターキャップ交換#プラグ交換#いえちゃんのバイクライフ #カスタムコンテスト #フォトコンテスト #バイクが好きだ -
Z1000
2020年11月01日
78グー!
ヘルメットのインナーの
洗濯と
クーラント交換完了
クーラント交換するのに
タンクとサイドカバーを
取らないと
交換出来ませんでしたー‼️
ちょっと疲れた 笑
#クーラント交換 -
MAJESTY 125
2020年07月07日
23グー!
早速クーラント液を交換しました。
交換する前に水道水を循環させて超腐い(くさい)クーラント液を抜いて、
新しいクーラント液を補充しました。
ヤマハはトヨタ系なのでトヨタ純正っぽいピンク色クーラント液をチョイス。
というより過去に買ったもので丁度1ℓ強あったので使いました。
…リザーブタンクを見てなくてやらかしましたけどね。
過去の投稿を見てる人は知ってると思いますが、
ザンザスのリザーブタンクが劣化でヒビ割れていましたので
コマジェのリザーブタンクも綺麗にして亜久里さんお勧めの(というよりイメージキャラ)
プレクサスを吹いてコーティングして取り付けました。
10年ぐらい前から使っていて愛用してます。
…暖気したのはいいのですが、サーモスタットのとこのネジを緩めてエア抜きするの忘れてました。
ガッテム
エンスト問題が改善してくれればいいのですが、
なんかヒューエルポンプを交換しないとダメな気がしてきました…。
テスト走行してきます。
#マジェスティ125fi #コマジェ #整備 #LLC交換 #クーラント交換 #清掃
-
GSX1300R HAYABUSA|隼 ハヤブサ
2019年07月14日
47グー!
2019/07/14
クーラントを買ってきたので作業してました(๑ ́ᄇ`๑)
久しぶりなのと車と勝手が違って少してんやわんやしてましたが
何とか出来たみたいです(*゚∀゚*)
クーラントはオートバックスの長寿命タイプ青色
所謂スーパーLLCです(๑ ́ᄇ`๑)
カウルを外し
ラジエーターのロアホースを外して水を抜きます
ハヤブサにはドレンボルトが無いそうな(´・ω・`)
まぁ水抜きはホース抜くのが手っ取り早いです(๑ ́ᄇ`๑)
元々緑のクーラントが使われてるので
ラジエーターを洗浄して
薄めたクーラントを入れていきます
ボコボコいってクーラントが減ったら足して
収まったらエンジンをかけアイドリングさせエア抜きをします(*゚∀゚*)
アイドリングさせたらクーラントが減るので足します
車だとボコボコが収まりファンが回ればOKなのでそれを待ちます
ん?ちょっとずつ溢れてるなぁ(๑ ́ᄇ`๑)
ボコボコボコボコ∑(ºωº`*)
エンジン停めて
ジャバジャバー(´°д°`)エー
マジかーそうなるんかー
クーラントを多めに作っちゃってたのでもう1回足してサブタンクでエア抜きすることにしました(;´Д`)(一応それでも出来ます)
サブタンクにゲージの半分ちょっとクーラントを入れてエンジンスタート
あまりボコボコ言ってないけどあらかた抜けてるのかな?容量小さいしな
ファンが回ったところでエンジンを停め
サブタンクを見ると青線まで来てました(*゚∀゚*)
5分もするとLowまできてたので更にサブタンクにクーラントを足して
しばらく置いて見ることにしました(๑ ́ᄇ`๑)
かなり減ってたら足してもう1回エンジンを掛けてと繰り返せばサブタンクでのエア抜きは完了です
間違っても暖かい間は絶対にラジエーターキャップを外さないように!
ネットで調べたらエンジンを掛けてキャップを開けたり閉めたりしながらエア抜きをしてる人がいましたが大変危険です
実際私もマイカーで経験したのですが多少冷めた程度でも間欠泉の様に吹き上がります(火傷はしませんでしたが)
#クーラント交換 #ハヤブサ
ps
あれから2時間ほど放置してギリギリサブタンクに水が残ってる程度まで下がっていたので足して
エンジン掛けてまた冷ますために放置して
風呂前に覗きに行ったら水量が安定していたので
明日はカウルを取り付けて走りに行こう(๑ ́ᄇ`๑)
- 1