たむの愛車遍歴の投稿検索結果合計:69枚
「たむの愛車遍歴」の投稿は69枚あります。
たむの愛車遍歴、閑話休題 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などたむの愛車遍歴に関する投稿をチェックして参考にしよう!
たむの愛車遍歴の投稿写真
-
2022年02月15日
72グー!
むかーしの通勤快速ヤマハ タウンメイト80の写真が
出てきました📸🛵✨
確かカントー地方から輸入した子です😃
距離の少ない状態で発見されて即購入
この小型のカブタイプで唯一の4速ミッション、
シャフトドライブ採用が売り文句だったようです💡
カブと違ってタウンメイトとバーディって
アフターパーツがほぼ皆無(・ัω・ั)
風防つけて鉄箱つけたら・・・地方銀行員仕様に🛵✨
通勤快速向けにNGKのパワーケーブルと
イリジウムプラグを7番に上げて
タコメーターとラパンの車載時計を着けてました😃
耐久性は抜群でお金かからないビジネスマシンで
良かったんだけれど、フロントブレーキが貧弱で🥺
一度小型原付しばりのロングツーリングに参加🛵💨
大阪から尼崎市で集合、176号を北上して
宮津をかすめて京丹後の琴引浜へいき
城崎温泉で温泉玉子堪能し出石そば食べて
帰ってきました🛵💨
まる一日あそんで450km走りきりましたよ(^_^;)
しばらく乗ってましたが、埼玉の友人と
バイクトレードする事になり、またカントー地方へ
出戻っていきました(^_^;)
#たむの愛車遍歴 -
TDR50
2022年02月14日
92グー!
過去に所有していたヤマハ TDR50 です
DTとは兄弟車になるんですが、12インチタイヤで
小回り効いて文字通り通勤快速として活躍🛵✨
この頃に横浜から友人がカワサキ 天涯で遊びにきて
つかの間でしたが、うどん屋さんへ
ランデブーツーリング🛵🛵💨💨しました😀
排気量は違えどデュアルパーパスとしての
コンセプトは同じなんだな、と並べてみて
あらためて気付きましたね🤔
友人と日本橋へ買い物ツーリング行った時の
写真がでてきました
今ではアドベンチャーモデルの先駆けって感じですが
販売当時は中途半端とされ、あまり人気がなかった
マイナーモデルの扱いですね🥺
金策の為に泣く泣く手放し富山県へ嫁いで行きました
#たむの愛車遍歴
-
SKYWAVE 250 Limited
2022年02月13日
60グー!
むかーしのスカブ400の写真が出てきました📸🛵✨
厳密にいえばカテゴリー違うんですが
まぁ外見は一緒なのでコチラに投稿します
CK42 スカイウェイブ400
この子でビクスクツーリングをよくやりました
月ヶ瀬あたりを流したり埼玉・千葉遠征旅行したり
CB400と一緒に十津川へツーリングした時の写真
紀伊山脈攻略し谷瀬の吊り橋で休憩して
ぐるーり周ってきた時のですね
やっぱり排気量は同じでも4発と単発スクーターじゃ
話にならんよ、と(^_^;)
これはこれで楽しかったんで、まるー\(^o^)/
この子は埼玉へ遠征した際の友人にお嫁に行きました
#たむの愛車遍歴
-
SKYWAVE 250 Limited
2022年02月10日
66グー!
CJ42バーグマン250の写真が出てきました🛵✨
スカイウェイブとの違いはハザードがない代わりに
ヘッドライトスイッチがあります
あとは注意書きラベルに日本語がない・・・ぐらい?
エンジン積替えて組み上げ、シェイクダウンで
滋賀県の天下一品 堅田店へ行ってたようです🤔
琵琶湖タワーがなくなりイズミヤになった頃かな?
確か夏でGパンTシャツぐらいの格好で行って
めちゃめちゃ寒かった記憶があります(・ัω・ั)
あえて言おう、カ ス であると(;´Д`)
若さゆえのなんちゃらっていうのは
あとから〜ほのぼの〜思う〜もの〜♪
この子は後に静岡県藤枝市に嫁いで行きました。
軽トラックで引き取りに来たのには驚きましたw
#たむの愛車遍歴 -
KSR110
2022年02月09日
69グー!
ウチにきた直後の写真がありました
今見ると流石にずいぶんと残念な状態ですね🥺
ただ機関部は生きていたので、ほぼ外装交換で
今のカタチになりました🛵✨
#たむの愛車遍歴 -
KSR110
2022年02月08日
77グー!
写真整理でカスタム直後の写真が何枚かありました💡
車体は初期モデルのライムグリーンだったんですが
自家塗装されてマックロクロスケ、経年劣化で
ガソリンタンクの塗装がひび割れて残念すぎたので
タンクとフロントフェンダーと左右シュラウドを
後期の青に交換しました
ついでに自分好みのステッカーチューンを施し
リアキャリアとナックルガード、フォグランプ
エンジンアンダーガードを取り付けて
フロントタイヤ ダンロップTT93F
リアタイヤ バトラックスBT601を履かせて
ワンポイント欲しかったので、ところどころに
ホワイトレターを施してモタード寄りの
アドベンチャーモデル風にカスタムしてあります
タケガワの油圧クラッチキットがすでに組んであり
通常の変速操作ができるので、変にギクシャクせず
乗りやすいです
ただニュートラルが一番下になるため
ちょっとクセがありますがすぐ慣れましたw
KSR80も乗ってたので比較しても
コレはコレで十分楽しいバイクですよ🛵✨
#たむの愛車遍歴 -
DT50
2022年02月06日
71グー!
閑 話 休 題
さんざん黒子は4代目と言ってきましたが
ココで訂正があります
なんと・・・・・・
5 代 目 で し た 🛵✨
そもそも若かりし頃はデジカメなんぞなく
銀塩カメラが全盛期で、今のようになんでもかんでも
パシパシ撮る習慣もなく記憶だけが便りです🥺
1枚目
最初に乗ったのはこの水色DT50でした
DT50はロングスパンで販売されたモデルで
1982年から1997年の15年モデルチェンジせず販売
おそらく水色は初期の頃の80年代のマシンです
解体屋で現状販売していたのを買って
文字通り乗り倒しましたね🤔
ツレの兄貴のマニュアル練習マシンとなりました
2枚目は専門学校時代の通学で乗ってました
たしか90年代初頭モデルだったかと🤔
この時に実姉のマニュアル車練習マシンで活躍
のちに中免を取得しましたね
この時代はまだAT限定もなく教習車がVFR400K
今思うとよくとったな🤔
3枚目は90年代中頃のモデルですね
不動バイクを起こして乗る事に目覚め
シート張り替えたり一通りメンテして乗りました
のちにツレの通勤マシンにお嫁に出しました
4枚目はマニュアルの原付バイクを探してる友人が
見繕ってといわれ探して一通りメンテして
西東京市の青梅街道まで大阪から軽バンで運んで
納車しました🛵✨
5枚目は黒子ですね
ドナ子もカウントするなら6代になりますね🤔
モトクルユーザーの皆さまのコメントを頂いてふと
マニュアル車の扉を開いた名車で
やっぱりイイ単車なんだな、と気づいた次第です😤
#閑話休題
#たむの愛車遍歴
-
MAJESTY 125
2022年02月04日
57グー!
数年前の話になるんですが
友人の彼女さんが、原付二種免許を取得したので
友人発案で慣らしがてらツーリングしようと企画し
その時にちょうどタンデムできるバイクが
マジェスティ125でした
ツレ 08フォルツァ
彼女 K9アドレスV125
私&嫁 コマジェ
嫁乗っけて走るのはこのクラスで快適でしたね😀
この子が一番嫁とタンデムツーリングしましたよ
大阪から尾道まで軽トラックに乗せて、そこから
しまなみ海道往復の旅をして引退、色々あって
Nmaxが後任となります。
今もナンバー切ったまま思い出と共に
倉庫で眠ってます🛵💤
#たむの愛車遍歴 -
SKYWAVE 250 Limited
2022年02月04日
46グー!
写真整理していたら、懐かしいのが何枚か出てきました
今の46スカブ乗る前は43イプシロンでした
その前はCK42スカブ400、その前は42バーグマンで
2枚目がスカブ400です。
バーグマンは写真が見つかりませんでしたが、
歴代スカブ乗りだったりします
自分の中でビクスクてどーよ?て思ってたので
いざ実際乗ってみたら、そのままとっかえひっかえ
今に至ります(^_^;)
スカブ400の時に大阪から埼玉・千葉へ向け
ロング走ったんですが、東名高速道路で二輪車の
休憩スペースがなく、行きはヨイヨイ帰りは・・・🥺
そんな事もあり、自分の中でのビクスクて認識は
デ ッ カ イ 原 チ ャ
となり、あまり無茶しなくなりました(^_^;)
#たむの愛車遍歴