FLHRCさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(FLHRC+久しぶりのXV750でした〜! モノサス)
  • FLHRCさんが投稿したツーリング情報
    FLHRCさんが投稿したツーリング情報
    FLHRCさんが投稿したツーリング情報
    FLHRCさんが投稿したツーリング情報
    FLHRCさんが投稿したツーリング情報
    FLHRCさんが投稿したツーリング情報

    久しぶりのXV750でした〜!
    モノサスがお気に入りです…
    横から見ると…サスが見えないのでスッキリしております…
    5枚目は…昔、買いたかったバイクです…
    6枚目は…近い将来のカスタムイメージです…

    #XV750 #ヤマハ #YAMAHA #バイクのある風景 #東北 #宮城 #仙台空港 #vツイン #2気筒 #750 #1981 #81

    以下はYAMAHAのホームぺージからです。

    ■開発ストーリー

    受け継がれるヤマハクルーザーの源流

     昨今、ヤマハモーターサイクルのなかでもっとも充実したラインナップを誇っているカテゴリーが、DragStarシリーズに代表されるクルーザーだ。国内モデルだけで1100cc、400cc、250ccの3クラス・5機種、さらにRoadlinerなど海外向けモデルを含めれば1900ccから125ccまで、実に幅広いバリエーションがそろう(2008年現在)。
     そのルーツを遡り辿っていくと、1977年の東京モーターショーで大きな話題を集めたXS650Specialに行き着く。バーチカルツインのオンロードスポーツ・TX650をベースとするこのモデルは、ヤマハ発動機が初めて手がけたアメリカンスタイルのクルーザー(当時は単に"アメリカン"と呼ばれた)で、翌年、3気筒・GX750ベースのXS750Specialとともに市販化され、国内ばかりでなく本場・アメリカやヨーロッパでも大ヒットを記録。やがて、他メーカーを含めた日本製"アメリカン"が大型から中・小型車まで各クラスに波及し、一躍人気カテゴリーとなった。
     この流れに自ら先鞭をつけたヤマハ発動機は、1980年以降も並列4気筒エンジンのXJ650Special、GX400/250をベースとする2気筒・XS400/250Special、さらにはミニマムサイズの単気筒・RX50/80など多彩なバリエーションモデルを発表。着々とその地位を固めていった。
     しかしこれらのモデルは、ほとんどが既存のスポーツバイクから派生した二次的なアレンジモデルであり、独自性に欠けるところは否めない。日本製"アメリカン"を一時的なブームで終わらせず、さらに今後も自ら市場をリードしていくためには、本場・アメリカのライダーたちを唸らせるホンモノがほしい。そう考えたヤマハ発動機は、XS650Specialの成功を見届けたあと、ただちに次世代アメリカンの開発に取りかかった。
     その成果が、1981年3月発売のXV750Specialである。

    ■ホンモノの"アメリカン"クルーザーを実現

     新開発の75度Vツインエンジンをモノコック構造のプレスバックボーンフレームに懸架し、モノクロス・リアサスペンションを装備するXV750Specialは、海外向けのXV750Viragoというダブルネームを持つ生粋の本格派"アメリカン"クルーザーだ。
     企画段階からアメリカで市場調査を行ない、「クルーザーはV型エンジンが定番」とする声を忠実に反映。ヤマハモーターサイクルでは初となる横置きV型2気筒エンジンをあえて開発のなか核に据えたことからも、その本物志向が見て取れる。
     とはいえ、ハーレーに代表される典型的なクルーザー像をそのまま写し取るだけでは、ただの模倣に過ぎない。本場アメリカのテイストを咀しゃく、吸収し、ヤマハ発動機ならではの感性で表現する。それが本物の"アメリカン"を作るということなのだ。
     エンジンでいえば、力強く大地を蹴るトルクと鼓動感こそ、アメリカらしいVツインの魅力。一方ヤマハ発動機の持ち味は、レースを通して磨き上げた性能の高さ、こだわりの造形やフィンの美しさにある。そこで開発のポイントは、両者のキャラクターをバランスよく両立させることに置かれた。最大の難関はVバンクの角度。ハーレー、ドゥカティ、ビンセント、モト・モリーニなど多数のV型エンジン搭載車を参考に、あらゆる角度で鼓動の強さ、性能の優劣、車体設計への影響、V字の美しさなどを検討したすえ、75度という着地点を見いだした。
     また車体は、ロー&ロングで重厚長大な伝統的アメリカンスタイルを、ヤマハ発動機らしく軽量・スリムに磨き上げるため、モノコック構造のスチール製プレスバックボーンフレームを新開発。エンジンを剛性メンバーに利用しながら、前後・上下に張り出したヘッド部分の形状に沿ってぴったり抱え込み、空冷75度Vツインの美しさを最大限にアピールしている。またフレーム内部は、エアボックスをシート下に配置できるよう、Vバンク内のキャブレターへ吸気を送る通路として使うなど、さまざまな工夫によって狭いエンジン周辺スペースを有効に活用。750mmという低シート高とスリムなボディラインを実現した。
     このほか、頑丈で耐久性が高く、メンテナンスフリーの手軽さを求めるアメリカ人ユーザーを意識して、駆動システムはヤマハ発動機独自のシャフトドライブを採用。さらにゆったり快適な走行が楽しめるよう、最新のモノクロス・リアサスペンションをリモートコントロールの6段階調整式エアクッションとセットで装備した。
     "アメリカン"という新分野開拓に賭けるヤマハの気概、意気込みの高さがヒシヒシと伝わってくる、フラッグシップにふさわしい1台だ。

    ■対をなすロードスポーツ、そして現在……

     ここまでずっと、「本格派アメリカンクルーザーをめざして…」と言い続けてきたXV750Specialだが、実はもうひとつ、ヨーロッパ向けに同時開発されたVツイン・ロードスポーツも存在する。それがXV1000TR1だ。日本では1982年に発売したXV750Eがそれにあたり、アメリカでもXV920Rとして登場している。
     これらはどちらも、XV750Specialと共通のプレスバックボーンフレームと75度Vツインエンジン(排気量を748ccから920cc、981ccに拡大)、エアクッション付きモノクロス・リアサスペンションを採用し、大きく異なるのは駆動方式を独自のグリス封入式チェーンケースに変更したことと、ライディングポジション、外観くらい。XV750Specialが、"アメリカン"としては意外なほどスポーティな走行性能を備えているのは、むしろTR1と同時開発されたおかげかもしれない。
     しかし、当時は4気筒・ハイパワースポーツ全盛の時代。さらに2ストロークのRZ250をきっかけに"レーサーレプリカ"ブームが一世を風靡し、やがてロードスポーツXV1000TR1の血統は途絶えてしまったが、XV750Specialはさらに進化。優美なデザインで人気を博したXV750Virago、そしてDragStar1100(DS11)へと姿を変えて生き残り、今もなお、空冷75度Vツインの伝統を守り続けているのだ。

    関連する投稿

    • ピロさんさんが投稿したツーリング情報

      2時間前

      20グー!

      ハーレー乗りのkazuさんとお互いじゃない方のバイクでツーでした。
      天気も良く圏央道、西湘バイパス、ターンパイク、箱根新道、小田原厚木道路、最高に気持ち良かったです。珍しく大した渋滞にもハマらず、最高のツーでした〜😊
      #ヤマハ
      #mt07
      #Vストローム250
      #バイカーズパラダイス

    • チビ太さんが投稿したツーリング情報

      3時間前

      22グー!

      チビ太です。

      今日は仕事休み‼️
      で、道の駅でコーヒー休憩😎

      #銀の馬車道
      #鉱石の道
      #バイクのある風景

    • KENさんが投稿したツーリング情報

      3時間前

      24グー!


      山梨ほったらかし♨️ツーリング(2025/9/23)

      色々とあったツーリングでしたが、最後迄お付き合いいただければ幸いです笑

      秋の空気が近づいてきて、涼しくなってきましたね!🍂
      というわけで、9月の飛び地祝日に弾丸旅行を決行!🏍️💨

      朝早く起きれたし、8時から向かうかー!といざ走り始めたは良いものの、寒い🥶
      インナープロテクターと半袖シャツでOKかと思ったら、全然そんなわけはなく...高速乗ったら尚更でした
      そのため、高井戸ICから出戻りすることに😭

      革ジャンに着替えて、さあ仕切り直しと中央道をひたすら走り、ほったらかし温泉に到着!♨️
      勝沼ICから降りるとは、思わなかったなぁ

      温泉は『あっちの湯』と『こっちの湯』があるよう。
      人混み苦手なので、空いてる方を聞いて『こっち』にしました🤪

      なかでは、これまた〈あつゆ〉と〈ぬるゆ〉がありました♨️
      〈ぬるゆ〉は使ってると風邪引くんじゃないかなぁぐらいぬるかったけど、景色は良かったですよ〜
      冬はどうなるんだろう🤔水風呂?

      良い湯でした!😁

      翌日は平日、いつも通りの仕事なので、あっけなく帰り始めましたが、途中でバイク神社なるものがあると知り、バイク守りを授かりました⛩️

      ラーメンも食べれて、充実したツーリングかと思いきや、まあ漏れなく4連休のUターン渋滞に巻き込まれ😓、、でも楽しかったから、全てヨシ!😊

      そんなこんなで朝からバタバタツーリングでした!🏍️

      今度はどこに行こうかなぁ

      #バイクのある風景 #バイク #HONDA #cb400sb #ツーリング #ソロツーリング #ほったらかし温泉 #中央道 #ラーメン #差出磯大嶽山神社 #バイク守 #バイク好きな人と繋がりたい

    • papayaさんが投稿したバイクライフ

      4時間前

      29グー!

      2025.9.23
      仲間と横浜へ
      ふらっと決めたナイトツーリング。大切な思い出!☺️🐘🦀🏍️✨🌃📝✨

      いろんな場所を連れたり
      バイクを押してくれたりして
      いっぱい写真を撮ってもらってありがとう!🥰
      #バイクのある風景
      #バイクが好きだ
      #女子ライダー
      #バイク好きな人と繋がりたい
      #バイク女子
      #トライアンフ
      #トライアンフ400
      #横浜ツーリング
      #ナイトツーリング

    • にまなさんが投稿したツーリング情報

      6時間前

      60グー!

      9/21
      【和歌山カワサキモーターサイクルサミット】&【鷲ケ峰コスモスパーク】

      2️⃣〜3️⃣➡︎@54355 さんと、久しぶりの@108755 さん、@21089 さんで、和歌山カワサキモーターサイクルサミットに参加して来ました。
      会場に向かう途上で事故渋滞に巻き込まれたりしながら辿り着いた会場も大混雑の大盛況でした😊

      4️⃣➡︎祭りだ〜祭りだ〜と、サミット会場を見て回ってると気づけば昼飯時😆
      腹が減ったので会場を後にして、近くの行きたいリストから【喫茶ノア・ハウス】さんをチョイス!
      美味いし量が多いし、このチキン南蛮定食でコーヒー付いて990円は安いです👍✨

      5️⃣➡︎【みかんの丘】で一服🚬休憩してます。
      人気スポットなので爺ちゃん婆ちゃんもデートしてます。何故か話しかけていただくパターンが多い😅

      6️⃣〜9️⃣➡︎【鷲ケ峰コスモスパーク】に到着💨
      2週間前にも下見に来ましたが、まだこの日は三分咲でした☺️ 猛暑で満開時期がずれ込んでいるのだと管理棟のオッちゃんが言ってました。
      コスモスはともかく、淡路島・四国までスカッと見渡せる景色は大好きなので満足してます😄♪

      🔟➡︎涼しい道を帰ろうと言う事でR370を快走〜
      (ホントに過ごし易くなってきたと感じますが、陽が沈むのが早くなり、草木の色が変わり、虫の音が変わってくると寂しい気分にもなりますね〜😑)
      最後に【かじかドライブイン】で休憩

      #バイクのある風景 #ツーリング #バイク
      #バイクが好きだ #Kawasaki #ツーリングスポット
      #Ninja1000 #喫茶ノア・ハウス
      #和歌山カワサキモーターサイクルサミット
      #鷲ヶ峰コスモスパーク #かじかドライブイン
      #マスツー #夏の終わり

    • yodare riderさんが投稿した愛車情報(Z900RS)

      Z900RS

      6時間前

      40グー!

      今日は最高気温27℃バイクに乗れば涼しく過ごし易く走ると気持ち良い季節になりました!

      男は黙ってKAWASAKIバイク!
      バイク乗ろうぜ!
      バイク最高!
      押忍!

      Misty金太郎ショート管マフラーLサイレンサー70φExhaust sound!

      https://youtu.be/g2bn5g7F31g?si=8dnoXzgIvmvTSfF3

      ☆GOKURAKU☆
      SPEED☆STAR
      DREAM☆CLUB
      CHOFU☆BASE
      CUSTOM☆BIKE☆TEAM

      #custommind
      #バイク写真部
      #ライダー
      #バイクで散歩
      #バイク好きな人と繋がりたい
      #バイク大好き
      #バイクの日
      #バイク好きな人
      #バイク男子
      #バイクのある風景
      #バイク生活
      #バイク好き
      #カワサキ
      #カワサキバイク
      #バイクツーリング
      #バイク旅
      #バイク乗り
      #Z900RS

      ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

    • caolさんが投稿した愛車情報(TW200/E)

      TW200/E

      6時間前

      30グー!

      写真忘れた!
      2枚目はアンプ
      3枚目は下から撮ったコイル
      ウオタニsp2単気筒汎用つけましたー
      ついでにブリーザーホース取ったので

      パワー感は±0な感じになってしまった。
      う〜ん。また付けるかどうしよ

      #YAMAHA
      #yamahaが好きだ
      #yamahaが美しい
      #tw200
      #tw200custom
      #バイクのある風景
      #バイクが好きだ

    • 旅する七面鳥さんが投稿したツーリング情報

      8時間前

      43グー!

      秋のシルバーウィーク終わってしまいました、、、

      でも、今週はスタートが折り返し!
      気合いで頑張りましょ!!

      お休み中に新しい朝活スポットを!

      つくばにある、
      ブランデさん!

      スーパーの一角で、
      朝7時半からやってます!

      この豪華なフルーツもついたセットが650円?!

      たまげた😂

      #バイク
      #バイクのある風景
      #バイク好きな人と繋がりたい
      #ハーレー
      #ソフテイル
      #朝活

    • ミチノウエデさんが投稿したツーリング情報

      10時間前

      119グー!

      【R162とゼロベースと皮革製品の手入方法】

      日曜のリベンジで、今度はR1で走り食べてきました😋

      とあるレザースーツウェアで教わった、皮革製品長持ちさせる手入れ方法は目からウロコ。

      ①使用の都度、ブラシをかける(実はこれがイチバン大切)
      ②2〜3回使用の都度、しっかり絞った濡れタオルで拭き取る
      ③2〜3回/年に保革油を塗る。この場合は付属のスポンジで保革油を軽く叩き、スポンジで革の表面をポンポン叩く。(大半の人は塗り過ぎ。)

      勉強になりました🤔

      https://youtube.com/@road_flyer?si=0Etuw5BjjpROh
      #バイク #オートバイ #バイク好き #バイクが好きだ #バイクのある生活 #バイク写真部 #ライダー写真部 #写真撮っている人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #ヤマハ #YAMAHA #YZFR1 #YAMAHAが美しい

    バイク買取相場