輪次郎さんが投稿した愛車情報(Ninja 400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(輪次郎+こんばんは!輪次郎です(*・ᴗ・*)و )
  • 輪次郎さんが投稿した愛車情報(Ninja 400)
    輪次郎さんが投稿した愛車情報(Ninja 400)
    輪次郎さんが投稿した愛車情報(Ninja 400)

    こんばんは!輪次郎です(*・ᴗ・*)و

    めっきり冷えてまいりました🥶
    でも、今日は良い天気🌞😊🌞
    しかし、明日からは下り坂…せっかくの岐阜ツーも雨予報の為、中止とのご連絡。_| ̄|○

    安全を最優先して頂いた英断ですっ!!
    岐阜は無くならないのでまた行きましょー!😄

    あ…今日気付いたのですが…自分は今年の3月に免許を取り、NINJAも納車🏍
    その時は…バイクウェアなど持ち合わせもなく私服とワークマンで凌ぎましたが…

    この冬はヌクヌクバイクで笑

    と、言うわけで…名古屋港のバイクワールドへ
    下見…そこからのポチリ🤤😆🤤
    ○天ポイントでほぼカバーしつつお買い物🛍

    これでこの冬は乗り切れるよね?😉😉

    ところで、何故冬ウェアは地味系色ばかりなんでしょ〜か…もっと目立たせばいいのにねぇ🤔

    #寒い冬の始まり
    #まだ秋だった
    #バイクワールド名古屋みなと店
    #冬装備

    関連する投稿

    • タクヤさんが投稿した愛車情報(SVARTPILEN 401)

      SVARTPILEN 401

      01月18日

      198グー!

      冬装備&プチカスタム


      〇グリップガード
       昨年購入して外してたものを再装着。

      〇グリップヒーター
       昨年電熱グローブを購入しましたが、指先が手の甲側しか温まらず、手のひら側が死にそうだったため、USB電源供給式の巻付けタイプの物を購入。
       気温0度の中で使用してみたところ、電熱グローブの電源offの状態でも指先は快適だったので、導入は大成功。
       こんなことなら、最初からグローブ買わずにグリップヒーターを付けとけばよかった・・・。

      〇ミラーを外した後の穴埋めパーツ
       購入時にプラスチックのパーツで埋められていたけど、グリップガードの取り付け取り外しの際、ベロベロになったため、アリエクで購入。
       ちゃんと片方は逆ねじ仕様になってて〇。


      #バイクのある風景
      #ハスクバーナ
      #スヴァルトピレン
      #スヴァルトピレン401
      #Husqvarna
      #SVARTPILEN
      #SVARTPILEN401
      #中型外車倶楽部
      #カスタム
      #グリップヒーター
      #冬装備

    • コハクさんが投稿したバイクライフ

      2024年12月18日

      360グー!

      今年の冬の電熱装備が揃いました😊

      ①電熱インナー
      昨年購入したものになりますが電熱インナーの上下になります
      こちらは電源のON/OFFと温度制御、タイマー設定が、スマホのアプリ上で行えますので、着込んでしまっても外から操作出来るのでとても便利です😊
      上下それぞれ制御できます

      ②電熱グローブ
      先日購入したものになります バッテリーと直接接続がUSB充電に対応しているので、バッテリー切れの心配がないです
      手のひら側には電熱線がありませんが、グリップヒーターで補完します👍

      ③電熱ソックス
      今回購入したものになります
      こちらもスマホのアプリでON/OFF、温度制御、タイマー設定が出来るので、いちいちズボンを捲り上げなくても操作ができます👌

      あとは電熱ネックウォーマーがあればほぼ完璧ですが、とりあえず今年はこの装備で寒い冬のツーリングを乗り切りたいと思います
      フル稼働して出掛けるのが楽しみです🤣


      #電熱装備
      #電熱インナー
      #電熱グローブ
      #電熱ソックス
      #冬装備


    • 🌈Nowa nowa のあさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月30日

      95グー!

      こんにちは♪

      明日から12月
      師走ですね
      すっかり寒くなり、ウインタージャケットが活躍する季節になりました

      今回のネタ

      古着屋さんを覗いた時、良さげなパンツを見つけたので買ってみたんです

      デニムなんですよ、コレ

      ライダースっぽいデザインに、レザー風の加工が施してあるんです

      加工と言えば、のあの顔も加工してますがそれはさておき…笑

      サイズが若干大きかったのですが、タイチのステルスプロテクターを装着しているのでちょうど良い感じでしょう
      いえ、もう少し薄手のプロテクターがあるのなら、そちらを装着したいかもです
      それは、元々スキニータイプなので、プロテクターなしでピッタリくる細さだからです
      薄手のいいプロテクターあったら教えてください!

      さてさて…

      お洒落って思った方、👍くださいっ٩( ᐛ )و
      そう思わなかった方も、👍くださいっ(//∇//)

      #加工女子
      #カコジョ
      #バイク女子♂
      #冬装備
      #デニムパンツ

    • shintake128さんが投稿したツーリング情報

      2024年11月23日

      125グー!

      11/23
      祝日の今日は仕事やと思ってたけど、まさかの休み。

      年末まで休み無さそうな感じなんで
      マイナースポット巡りをして投稿ネタでも作ろうかなと😊

      先日@35114 さん@137056 さん@74779 さんが
      いなべ市の金井神社行かれた。
      あ、気になってたスポット!
      て事で三重北部のマイナースポット巡り!

      急なんで駄目元で、
      当たり外れの多いマイナースポット巡りに
      一緒に行く方誰か居ます?て聞いたら
      @110340 さん
      @81582 さん
      @137803 さんが一緒に来てくれました😄

      また小出し投稿します。

      本日の走行296km

      今日は帰り暗くなり雨降り、
      マイナースポットたらい回しに連れ回して
      すみませんでした。
      そしてお付き合いありがとうございました😊

      #gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #GSX #ジスペケ #ジスペケ125 #gsxr600 #cb1300sb #zx25r #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #マスツー #マスツーリング #三重県 #三重ツーリング #三重ツーリング #マイナースポット #マイナースポット巡り #下道ライダー #下道ツーリング #125cc #125乗りと繋がりたい#冬装備

    • タクヤさんが投稿した愛車情報(SVARTPILEN 401)

      SVARTPILEN 401

      2024年01月20日

      215グー!

      「ナックルガード取り付け」など


      寒い日にハスクに乗る時は電熱グローブにしてますが、さらなる効果upを狙って、風避けにナックルガードを装着🔧

      2千円ちょいの汎用品で、ステー周りなど取ってつけた感ありありですが、色味もメーターバイザーに近いし、スクランブラーっぽくていいかなと思うところ😊

      効果のほどは、ハスクは外気温計が無いのでハッキリは分かりませんが、5℃以上なら電熱要らないかも❓って感じでしょうか🤔

      まあ効果は0じゃないってことで👍🏻

      ついでに、BMに続いてコイツもオイルとエレメントを交換しました✊🏻

      純正指定のオイルなんですが、15W〜のせいか、なかなか油量チェック窓まで届かず、どっかに漏れてんのかと焦らされました💦

      ただこのオイル「夏季、もしくは高回転域(高速回転型)を使用する場合のオイルです」とか書いてあるけど、大丈夫なのか⁉️😓


      #バイクのある風景
      #バイクのある生活
      #冬装備
      #ハスクバーナ
      #スヴァルトピレン
      #スヴァルトピレン401
      #HUSQVARNA
      #SVARTPILEN
      #SVARTPILEN401
      #カスタム
      #メンテナンス
      #オイル交換
      #オイルフィルター交換
      #MOTOREX

    • タクヤさんが投稿したバイクライフ

      2023年12月27日

      174グー!

      電熱グローブ

      BMWにはグリップガードにグリップヒーターが付いてて、普通のグローブで問題ないんですが、スヴァルトピレンはどちらも無く、冬用グローブでも指先が耐えられないため、ネットで実質5千円ちょっとのブツをゲット🖱️

      付属の5000mAhのバッテリーに加えて、レビューでもう1個バッテリーが付いてとってもお買い得🎵...って思ってたら、右のグローブが全く温まらず...💦

      早速バイヤーに連絡したところ、送り返さなくてもいいので新しいのを送りますとのお返事で、てっきり片方のグローブだけ送られてくると思ってたら、届いた物は両手袋に加えてバッテリーも同梱😳

      おかげで、グローブ2セット(1個不良)にバッテリー3セットになり、日帰りツーリングならバッテリー切れの心配は無くなりました🎵

      あとは耐久性かな...💦


      #バイク用品
      #電熱グローブ
      #冬装備

    • nemoさんが投稿した愛車情報(SKYWAVE 250 TYPE M)

      SKYWAVE 250 TYPE M

      2023年12月19日

      30グー!

      ISOTTA(超?)ワイドロングスクリーン取り付け。

      冬を見越した装備とするため、FACO製スクリーンから変更。

      おそらく現存するCJ44〜45系スカイウェイブにフィッティングするスクリーンでは、最大投影面積を誇る物だと思います。

      ほぼ正面視野いっぱいにスクリーン越しのビューとなり(写真1枚目は超広角レンズかつ、少し後ろに引いての撮影)、前面からの走行風がほぼ身体に当たらず、巻き込み風と負圧から生じる後方気流のみに。

      簡易的なナックルガード機能もあり、拳に走行風が直撃しにくい構造となっています。
      これなら3シーズン用グローブで冬を乗り越えられそうですね。

      気温3度の峠道を走ってきましたが、グリップヒーターと防風防寒ジャケットを併せると、割と問題なく寒さを感じず走れてしまいました。
      ヘルメットのシールドを跳ね上げても走行風が直撃しないので、快適そのものです。

      走行風の感覚としては、オープンカーに乗っている時のそれと重なるものがあります。

      スカイウェイブ乗りの方にとてもオススメですよ。


      しかしながら、雨染みや小傷が多くあると朝夕の陽射しでスクリーンが盛大に乱反射してしまい前が見えなくなるという落とし穴があるので注意。

      対策は、雨染みはこまめな洗剤洗浄。小傷は普段から(PPではなくアクリル製だけに)雑に吹き上げないことと、マイクロファイバーで優しく吹き上げること、そして、それでも小傷が生じてしまったら傷埋め系ケミカル用品でのケアとなります。

      私の場合は、上記が煩雑に感じたため、カーピカイズム イージーグラスコートでスクリーンをガラスコーティングして、プロアクティブな予防をしています。

      雨での撥水効果もあります(雨染みも残りにくい)ので、本シールドを手に取る方には是非同時チョイスするとシアワセになります◯

      特に、傷のない新品納品時からの施工がオススメですよ。ぜひぜひ。

      <追記>

      ロービームがプロジェクタータイプのLEDバルブも装着。
      隣車線の車のライト光をもかき消すほどの高輝度っぷり。それなのに、プロジェクター故にカットラインがビシッときまっていてグレア光が無く、対向車への幻惑も無い事を確認。これは良き◎

      ロービーム対してハイビームは、配光が微妙・・・

      ハイビームに関しては、構造的に装着車種ごとのリフレクターの相性によって配光性能が決まるのですが、どうやらスカイウェイブはあまり相性はよろしくないようです。


      #友達となった人といつかグループツーリングをしたい
      #ビクスク
      #ビッグスクーター
      #ビクスクのアクティブオーナーは全滅寸前なのか
      #ビクスクで静かにトコトコ走るのが好き
      #LED化
      #LED
      #ロングスクリーン
      #H4LEDバルブ難民
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイク乗りと適度な距離で繋がりたい
      #バイクのある生活
      #冬装備

    • むっくさんが投稿したツーリング情報

      2023年12月02日

      93グー!

      焼肉ランチのお昼ご飯を食べた後、ワークマンへ買い物へ行き、帰宅後しばらくしてから、先日届いた#コミネ の電熱タイツを試しに試走へ行きました😃
      が…試すには今日の日中は暖かすぎた💦
      気温12℃…弱でも少し暑いくらいでした😵
      耐寒テストは、また後日ですね💦
      んで…気になった点が一つ😳
      4枚目と5枚目の写真を見ていただければ分かると思いますが、アウタージャケットから出てるのは電熱ジャケットのスイッチで、電熱タイツのスイッチは、アウタージャケットと電熱ジャケットを捲らないと出てきません😅
      電熱グローブをはめた手で探したら、なかなか見つからない💦
      まだ地面に立ってる時は、バックミラーに姿を映してなんとか探せますが、乗車中だとこの辺りに電源の配線も通るので、余計に探しにくい😱
      電熱ジャケットの温度調整は、これだけ長いので簡単なんですけどね😅
      走行中の温度調整は、慣れるまで苦労しそうです😅
      ただこの問題は、アウタージャケットやアウターパンツとの相性もあるので、一概にダメとは言えませんが、アタクシの手持ちの物では、相性が良くないです😅
      ローライズパンツや、ショート丈のジャケットだったら、もう少しスイッチが露出すると思います🤔
      この1点だけ除けば、モノとしてはすごく良さそうな感じです😆

      #紅葉
      #冬装備
      #落ち葉

    • むっくさんが投稿したバイクライフ

      2023年11月28日

      84グー!

      密林の黒い金曜日にポチったブツが先日届きました😃
      #コミネ の#電熱インナータイツ です😊
      正直、脚は今まではクシタニのエクスプローラージーンズ&もちはだインナーの組み合わせで十分凌げてたのですが、問題は爪先…😅
      どんなにゴツい靴下や、足用のカイロを忍ばせても指先は感覚が無くなるくらい冷えてたので、爪先まで電熱が入ってるコイツに期待です😆

      んで、買う時一番悩んだのがサイズです😅
      レビューを見ると、1〜2サイズは上げた方が良いとか、メーカーのサイズ表記はデタラメとかのレビューが散見されました💦
      アタクシ、体系的にLかLLかで微妙なとこで、モノによってはLだったりLLだったり…😅
      持ってるコミネの#電熱ベスト はLでも少し大きめなので、LLか2XLが妥当かなと思ったけど、3XL以上からもっと安くなってたので、大は小を兼ねるで3XLを購入🤣
      届いたので試着してみたら、ウエストと尻周りはほぼバッチリ、太腿周りと丈はちょっと余るかな…って感じでした😅
      けど膝を曲げて乗車姿勢を取ってみると、ちょうど良い感じ😳
      股や膝が突っ張る感じもなく、かと言って腿がダブダブにもならず、ほぼベストでした✨
      爪先まで繋がってるので、丈が短いと絶対に股上が足りなくなると思ったので、2サイズアップは正解でした😆
      購入を検討されてる方、マジで少し大きめを買ってください🤣

      テスト運用をしたいのですが、暫く週末が埋まってるので、使うのは暫く先かな〜😅

      #電熱アイテム
      #冬装備
      #電気に頼る

    バイク買取相場