ハッシュタグ H4LEDバルブ難民のカスタム・ツーリング情報1件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ H4LEDバルブ難民の検索結果一覧(1/1)
  • H4LEDバルブ難民の投稿検索結果合計:1枚

    「H4LEDバルブ難民」の投稿は1枚あります。
    H4LEDバルブ難民LEDLED化バイクのある生活バイク乗りと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などH4LEDバルブ難民に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    H4LEDバルブ難民の投稿写真

    H4LEDバルブ難民の投稿一覧

    • 1
    • nemoさんが投稿した愛車情報(SKYWAVE 250 TYPE M)

      SKYWAVE 250 TYPE M

      2023年12月19日

      30グー!

      ISOTTA(超?)ワイドロングスクリーン取り付け。

      冬を見越した装備とするため、FACO製スクリーンから変更。

      おそらく現存するCJ44〜45系スカイウェイブにフィッティングするスクリーンでは、最大投影面積を誇る物だと思います。

      ほぼ正面視野いっぱいにスクリーン越しのビューとなり(写真1枚目は超広角レンズかつ、少し後ろに引いての撮影)、前面からの走行風がほぼ身体に当たらず、巻き込み風と負圧から生じる後方気流のみに。

      簡易的なナックルガード機能もあり、拳に走行風が直撃しにくい構造となっています。
      これなら3シーズン用グローブで冬を乗り越えられそうですね。

      気温3度の峠道を走ってきましたが、グリップヒーターと防風防寒ジャケットを併せると、割と問題なく寒さを感じず走れてしまいました。
      ヘルメットのシールドを跳ね上げても走行風が直撃しないので、快適そのものです。

      走行風の感覚としては、オープンカーに乗っている時のそれと重なるものがあります。

      スカイウェイブ乗りの方にとてもオススメですよ。


      しかしながら、雨染みや小傷が多くあると朝夕の陽射しでスクリーンが盛大に乱反射してしまい前が見えなくなるという落とし穴があるので注意。

      対策は、雨染みはこまめな洗剤洗浄。小傷は普段から(PPではなくアクリル製だけに)雑に吹き上げないことと、マイクロファイバーで優しく吹き上げること、そして、それでも小傷が生じてしまったら傷埋め系ケミカル用品でのケアとなります。

      私の場合は、上記が煩雑に感じたため、カーピカイズム イージーグラスコートでスクリーンをガラスコーティングして、プロアクティブな予防をしています。

      雨での撥水効果もあります(雨染みも残りにくい)ので、本シールドを手に取る方には是非同時チョイスするとシアワセになります◯

      特に、傷のない新品納品時からの施工がオススメですよ。ぜひぜひ。

      <追記>

      ロービームがプロジェクタータイプのLEDバルブも装着。
      隣車線の車のライト光をもかき消すほどの高輝度っぷり。それなのに、プロジェクター故にカットラインがビシッときまっていてグレア光が無く、対向車への幻惑も無い事を確認。これは良き◎

      ロービーム対してハイビームは、配光が微妙・・・

      ハイビームに関しては、構造的に装着車種ごとのリフレクターの相性によって配光性能が決まるのですが、どうやらスカイウェイブはあまり相性はよろしくないようです。


      #友達となった人といつかグループツーリングをしたい
      #ビクスク
      #ビッグスクーター
      #ビクスクのアクティブオーナーは全滅寸前なのか
      #ビクスクで静かにトコトコ走るのが好き
      #LED化
      #LED
      #ロングスクリーン
      #H4LEDバルブ難民
      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイク乗りと適度な距離で繋がりたい
      #バイクのある生活
      #冬装備

    • 1

    バイク買取相場