
紅天蛾ガ四九零
▼所有車種
-
- Ninja ZX-25R SE
紅天蛾と書いて[ベニスズメ]と読みます。
NINJA400からZX-25Rに乗り換え(R4.7.23)
ZX-25Rの慣らし運転(1000km)終了。(R4.08.20)
株式会社コーケンのEVATEKマフラーを購入取り付けました。(R4.10.16)
クルマに追突されてZX-25R入院中…。(人間は無事!)
(R4.10.23)
ZX-25Rが退院…、しかし秋は終わってた…。(R4.11.26)




今日は朝から地区の草刈り作業のためそれが終わり、バイク用盗難警報機を取り付けてみました。d(´・ω・`)b
せっかく買った新車のバイクですし、25Rはイモビ付いてますが必要以上のセキュリティが出来ればと思ったのが取り付けたきっかけです。
今日は取付が終わったあとは、フラフラと宇部方面を走ってました。
道中、ネズミ捕りしてました。
対向車のバイクやクルマの方々、パッシングでの合図ありがとうございました。
今度はレーダー探知機も付けようかな…。
さて、今回取り付けた商品は【プロテック CS-500M】です。
各通販サイトで価格は12,500円前後になります。
バイク用の盗難警報機を探すとリモコン付きの乾電池で動作可能な大陸製の物が2,000円ぐらいでも販売されてます。
しかしながらバイクというものは積載能力が低いため、少しでも携帯する物を少なくしたくなる乗り物だと思います。(自分だけ?)
通販サイトで探してるとバイクの鍵(キー)のオンオフで、警報機のセットが出来る商品を見つけたのが今回の物になります。
【図2】が梱包されてる商品内容です。(他に警報ステッカーなどが梱包されてます。)
◎現状記憶システム(プロテックHPより抜粋):【図3】
現在のバイクの状態をX軸・Y軸・Z軸の三次元で記憶するデジタル3Gセンサーを採用。
少しでもバイクが動かされると警報・警報音を発します。
警報が鳴り止んだ後も再度、バイクの状態を3Gセンサーが記憶し、警報待機状態を維持します。
流石に取り付けた場所の写真を載せるとセキュリティの関係で意味がなくなるので配線図を掲載。:【図4】
バッテリーとACCへの配線のみなので作業時間は5〜10分、警報機自体の取り付け場所探したりする時間を足しても20〜30分とかからず超簡単です。
バイクは盗難されやすい車両です。
出先での駐車や日頃からの保管管理も必要ですが、一万ぐらいで少しでも気楽に扱えて、安心を買えると思えば安いものだと思います。\( *´ω`* )/
この商品のメリット(個人の感想です。)
① リモコン不要で、バイクの鍵のみで動作可能。
② 警報機・アラームも小さいため取付場所に困り辛い。
③ 取付工具はドライバーぐらいでOK。
④ 細かい設定がないので扱いやすい。
この商品のデメリット(個人の感想です。)
① 警報音の音量調整がない。
② 警報感度の調整機能がない。
③ 一万円前後の価格。
④ 起動音はサイレン音を使ってるので起動した感が薄い…。『ピュイィッ♪』って、かん高い音がします。
⑤ 警報機・アラーム・LEDに付いてる設置用の両面テープが安物…。(強力な別のものに貼替えた方が良いです。)
#プロテック CS-500M
#バイク用盗難警報機
関連する投稿
-
CB1300 SUPER BOL D'OR
04月12日
27グー!
ちょっとご無沙汰しておりました。
相変わらずのアップガレージHP毎朝チェックでプロテック製のシフトインジケータ、CBハーネス付き、ただし作動未確認ジャンク品というのが3,000円で売ってたのでダメ元で購入し装着ー。
フツーに作動しました笑
取付や設定も超カンタン。
前乗ってたCBRは確かアイプロ製のを付けてましたが悪くはないけどクラッチを繋ぎ切らないと表示が変わりませんでしたがこちらはチェンジのタイミングで変わる。あとタイムラグも幾分早い気がする♪
ちょっと高いだけある。
また、専用ハーネスさえ変えればそのまま使えるので結果的にお財布に優しい。
ついでにオリジナルなデジタル電圧計も付けました(デジパネセダイ)。
まもなくCBのステッカー完成ー。めっちゃ楽しみ☆
#HONDA #cb1300sb #SC54 #プロテック #デジタル #電圧計 #バイクが好きだ
-
ZRX1200 DAEG
02月11日
45グー!
こちらも先日取り付けのカエディアのスマートモニターとプロテックのシフトポジションインジケーター。
スマートモニター使用した感想
スマホが気温や振動の影響を気にしなくて済むのはメリットですね。
また、画面も明るく見やすいですね。
#Kawasaki #ZRX #ZRX1200DAEG
#カエディア #kaedear #KDR-D11 #スマートモニター
#PROTEC #プロテック #シフトインジケーター -
2024年11月08日
42グー!
Vehicle inspection and additional meters 2024
#xl50
#スポーツスター
#50thanniversary
#車検取得
#プロテック
#燃料メーター追加
#気温8℃
#電熱無しでは走れない
#大銀杏木
#まだ少し早かったかな
#小川原
#ガレージライフ
#廃油ストーブ
#3時のおやつ
#焼き芋
#打倒ファミマ
#トバ焼き出したら
#呑みたくなるよね
#備忘録
-
2024年08月05日
33グー!
ハンターカブにGIVIのリアボックスにサイドバックサポート、シフトインジケータ取付!
実用性カスタムしました!
今何速?ってカブ系でなる方はオススメですよ😁
ぱっと目で見てわかります!
#広島
#オートバイ
#バイク
#hoh
#HOH5
#KTM
#KTMJ
#ホンダ
#ヤマハ
#スズキ
#カワサキ
#広島市
#安佐南区
#祇園
#西原
#正規ディーラー
#輸入車
#バイク好きと繋がりたい
#新車
#中古車
#GooBike
#グーネット
#バイクセンサー
#カブ
#シフトインジケータ
#プロテック
#GIVI
#リアボックス -
2024年08月03日
47グー!
D-UNIT+ Digital Fuel Gauge
#ZRX1200DAEG
#zrx1200daegファイナル
#DAYTONA
#d-unit
#電源一括管理
#プロテック
#デジタルFUELマルチメーター
#燃料計追加
#配線図が見えない
#老眼かな
#はんだ施工
#ガーレージライフ
#灼熱ガレージ
#夕方以降じゃないと作業できない
#ガレージにエアコン欲しい
#備忘録
-
XSR155
2023年05月15日
113グー!
【朗報】
お久しぶりに投稿します。
3XVで開発協力させて頂いた、プロテック様にてXSR155用LEDヘッドライトの開発をお願いしてきました。
画像の通り、ヘッドライトケースから全て交換するタイプとなります。
車検基準を遥かに凌駕する性能は勿論(製品検査は車検用の機器を使用)、クラシカルな外観(バルブ色も白と黄あり)も共にグレードアップできる逸品になりそうです!
完成したら改めて投稿します。
ライトでお悩みの方はお楽しみに〜
プロテックHP
https://www.protec-products.co.jp/
#XSR155
#ヤマハ
#プロテック
#LED
-
2020年11月08日
23グー!
刀にLEDプロジェクターをインストール。
正確には刀仕様インパルス🤣
#mixs
#プロテック
#車検対応
#LEDヘッドライト