それはまるで現代の
カフェレーサー |
夜な夜なバイクでカフェに集まっては、愛車を眺めながらバイク談義に華を咲かせる。まるでバイクカルチャー黎明期、ロンドンのエースカフェで繰り広げられていたような光景が、いま六本木で見ることができる。
彼らは仕事帰りにちょっと立ち寄ったり、ネット経由でちょっとしたオフ会っぽく集まったりして、たまには勢いでそのまま走りにいっちゃったりもするっていうから、なんかちょっと楽しそう。まるで現代のカフェレーサーって感じだね。
ネット、カフェ、六本木、そしてバイク。ユースカルチャーっぽいキーワードが並ぶ。新しいバイクカルチャーが目覚めようとしてるのかもしれない。 |
 |
さちさん |
YAMAHA DS250 |
 |
真っ白なボディカラーと
テールライトのハートが特徴!
白いボディがさちさんの雰囲気にピッタリ!「足としてや、ツーリングに使ってます」というDSは、愛情込めてぴかぴかに磨き込まれていました。 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
りょうくん |
SUZUKI GSX-R1100 |
 |
ヨーロッパ車をイメージした
鮮やかなイエローがまぶしい
近々サーキットデビューということで新しいツナギを来ていたりょうさん。鮮やかな黄色にオールペンされた車両が、夜のカフェでもひときわ目立ていました。 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
あつさん |
KAWASAKI ZX-12R |
 |
ツーリングから
普段の足まで大活躍
バイク歴17年のあつさんの主な走りのステージはターンパイクに椿ライン!「バイクは季節の香りが感じられるのがいいですね!」 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
ゲド&ダヴィンチさん |
KAWASAKI ZRX |
 |
ふたりなら楽しさ二倍タンデムデート
バイク歴4年のゲドさんとリヤシート専門のダヴィンチさん。「二人で乗っているときがいちばん楽しいです」と終始ラブラブなふたりでした。 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
ヒーローさん |
HONDA Vツインマグナ |
 |
シーシーバーで
タンデムも最適!
タンデムシートが小さかったこともあり、シーシーバーを装備。タンデムしても好評だとか。そして注目する点はハンドルのスピーカー! |
|
 |
 |
|
|
|
 |
halくん |
SUZUKI TL1000S |
 |
うしろななめからの眺めが最高
流れるようなスタイルがお気に入り
免許歴半年というhalさん。普段の足からサーキットまでと、バイクライフをオールマイティに楽しんでいる。2気筒のサウンド、鼓動ともに気にいっているそうだ。 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
タカハシくん |
KAWASAKI KLX250 |
 |
タンクとシュラウドをカスタム
颯爽と走るストリートオフローダー
オフロードバイクでも両足べったべたという背が高くスタイル抜群のタカハシさん。「気分転換や通勤といった普段の生活にバイクはなくてはならないものです」 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
早野くん |
TRIUMPH ボンネビル |
 |
スタンダードなスタイルで
長く乗れる相棒です!
通勤に毎日使用しているボンネビル。仕事帰りにふらっと立ち寄ることが多いとか。「気軽に乗れるところがいいですね。シンプルなスタイリングも気に入っています」 |
|
|
|
 |
植草くん |
SUZUKI GOOSE350 |
 |
走るところは椿、仁科、西伊豆
とくにワインディングが好き!
バイク歴6年の植草さんは、ワインディングが何より好きだけあって、走りに行くところも峠ばかり!「このバイクのキャッチフレーズどおり、直線は退屈なんです」 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
渡辺くん |
KAWASAKI ZZ-R1100 |
 |
インナーカウルまで真っ白!
「目立ちすぎてちょっと……」
あまり見ないので真っ白にオールペンしたという渡辺さん。でもそれが災い(?)して、いつどこにいたのかということがすぐにわかってしまうとか……。 |
|
 |
 |
|
|
|
 |
竹内くん |
KAWASAKI ZRX1100 |
 |
自家塗装とは思えないできばえ
各所に施されたLEDが美しい
ツーリングがメインな使い方という竹内さん。「バイクを通じて仲間ができるのが、乗っていて楽しいところですね」。多くの仲間が集うところは笑顔が絶えない! |
|
 |
 |
|
|
|
|