GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 > 大人の土遊び
大人の土遊び
モトクロス 元祖・フリースタイル系プレースタイル
モトクロスはオフロードに造られたコースで競われるその走りは、
あくまでもダイナミックで3次元的なアクロバティックさが魅力なのだ
 20世紀前半にバイクが登場して以来、ヒルクライム、タイムトライアル、都市間レースなど、人はバイクをガンガン走らせてきた。舗装路が少なかった時代、レースコースも当然ダートだった。しかし、時代とともに舗装比率が高まり、ダート指向のレースはよりクロスカントリー性が強くなる。
 そしてアメリカで70年代後半からスタジアムでショーアップされたモトクロスレースが始まると、ジャンプの飛距離やギャップの走破性の高さも革新的に高まっていった。その流れをくむ今のモトクロスは、正に元祖・エクストリームスポーツなのだ。オフの入り口として難易度高し、と思われがちだが、アメリカなどではピクニック気分で野山を走る親子の姿も多い。なじみのモトクロスパークで走るのも楽しい休日の過ごし方だ。
北関東エリアから行けて、気軽に走れるモトクロス場
パレ那須
降雪のため年内は11月いっぱいの営業。来年は4月中旬〜下旬から営業開始。ホームページ上で予約ができる。
DATA
住所栃木県那須塩原市大字宇都野字平那目1695-37
電話042-923-0375
URLhttp://www.palenasu.com/
料金ライダー1人1000円、年間パス2万円
e-maily-usami@palenasu.com
レンタルなし 洗車場無料。
MX408
常磐自動車道つくば牛久ICから30分。レベルによって走行枠が分かれているので、初心者でも安心して走行できる。
DATA
住所茨城県稲敷市上根本大崎山
電話0297-62-7141(現地090-3593-4809)
e-mailinfo@westwoodmx.co.jp
料金1日走行料4000円(年会費入会金込み)/メンバー2500円
レンタルTTR125LW(2台)、TTR125スモール(2台)半日レンタル5000円/1日レンタル9000円/プロテクタ一式4000円
*初心者、子供対象のミニコースもあり。コイン洗車場200円
ウインズMXパーク
普段バイクに乗っている人ならバイクがレンタルOK。初心者向けのコースも設定されている。オフロードが初めてという人は必ず事前予約を。
DATA
住所千葉県佐原市伊地山245-5
電話0479-75-0574(ウインズアサノ)、090-4097-2309
URLhttp://homepage3.nifty.com/wins/
料金本コース3000円(100cc以上の車両で、初心者不可)/ミニコース2000円(100cc以下、子供・初心者向け)
レンタルXR100:5000円/CR80:6000円(バイク経験有りの初心者)/CR125:8000円(バイク経験有りの初心者でコース経験有り)/ヘルメット:(500円)/ウエア一式:(3000円)
WESTPOINTオフロードビレッジ&モトクロスビレッジ
完全初心者向けのスクール「モトクロスごっこ」を開催。子供の参加もOKなので、親子で楽しむこともできる。
DATA
住所埼玉県川越市東本宿100 
電話049-226-4141(ウエストポイント)
URLhttp://www.westpoint.co.jp/
料金4000円(男性一般)/
レンタルXR100,CR80,KX80,RM80,YZ80:1万3000円/XLR250,CRM250,CR125/250:1万5000円(ウエアなどのレンタル料含む)
モトクロスバイクはココがすごい
ここで例に挙げるホンダCRF 250Rは、環境意識の高まりとともにモトクロスバイクのエンジンも主軸を2サイクルから4サイクルへと移行した新世代バイクだ。その性能はエキサイティングで、ロードレースのボトムカテゴリーに勃興したGP-MONOのパワーユニットとしても使われるほど。車体まわりではハンドリング性能と走破性を高めたアルミフレームで高速コーナーから大ジャンプまでをこなす。
ストロークを伸ばしても高い剛性が確保できアクスル下の突き出しが少ない。モトクロスから生まれた倒立フォークの特性だ。 リヤに19インチを履くのが現代のモトクロスマシンのスタンダード。ギャップの走破性が高くコーナリング性能も犠牲にしない。
<<BACK 林道ダートトラックモトクロストライアル
オフロード&デュアルパーパスカタログ:1オフロード&デュアルパーパスカタログ:2
オフロードギアカタログ:1オフロードギアカタログ:2
NEXT>>
TOP