新車・中古バイクの検索:記事
サイトマップ
お問合せ
このページをお気に入りに追加
バイクを探す
販売店を探す
バイクを売る
メンテナンスを依頼する
コミュニティ
お役立ち情報
検討中リスト
レビュー
グーバイク鑑定加盟店から探す
全ての販売店を探す
メンテナンスTOP
メンテナンス店検索
作業実績を見る
記事
保険
ローン
免許
カタログ
レビューを投稿する
レビューを見る
グーバイク特集
名車図鑑
インプレッション
GooBike特集
バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP
>
記事
>
GooBike特集
> 輸入車のキラメキ
輸入車のキラメキ
バイクは遊びだ。遊びは文化だ
メカニズムやキャラクターにも、その文化がにじみ出る
そこで、海外メーカーが送り込む
異文化バイクたちによってもたらされる「別世界の走りの時間」
そこにこの夏、こぎ出してみようと思う。
URAL Sportsman
その存在感と乗り味は輸入車の面白さそして奥深さを体現する
DUCATI S4R
KTM SUPER DUKE
いわば、欧米メーカーが考えるネイキッドスタイルのバイクたち
HARLEY-DAVIDSON FLHTCUI
BMW R1200RT
旅するバイク。その装備で光るもうひとつの輸入車カテゴリー
aprilia RSV1000R Factory
DUCATI 999R
スペックデータだけでは表せない伝統と個性の“魅力的性能”
MOTO GUZZI Breva V1100
イタリアンの老舗が放つブランニュー 個性=伝統。その持ち味は不変だ
PIAGGIO
3つのブランドから送り出されるスクーターたち
輸入車は高い!
それは本当なのか?
かつて、輸入車はバイクライフのなかでもある種の到達点だった。それは経験を積んだライダーに許された一種の「愉悦の世界」のように思われていた。しかし、今はバイクライフを始める動機であり、二輪免許を取ろうという原動力だったりする。じつはそれほど、身近な存在へと変わってきているのだ。
とくに05年、バイクの高速道路の二人乗り禁止規制が40年ぶりに撤廃された今、世界の当たり前が日本でもようやく当たり前になった。さまざまな意味でバイクを取り巻く環境が世界基準に近づき始めた今、世界のバイクたちをもう一度見直してみようと思う。
BACK NUMBER
テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか
バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント
1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす
レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由
世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
・
記事一覧