 |
 |
「バイク版リムジン」とでもいえそうな豪華さを極めたクルーザーを、その名のとおり「ゴージャスクルーザー」と定義することにしよう。
特徴は何といっても、これでもか!というくらい装備された実用機能。走行性能とは関係ない付加価値のオンパレードである。
これほどまでにいろいろと装備されていると、どうしても車体は重くならざるを得ない。もともと大型のボディが必要とされているところへもってきて、さらに数々の装備が加わるのだから、とにかくデカくて重い。混雑する市街地を走ったり取り回すのは容易ではない。リバースギヤの必要性もうなずける。
ところがだ。ひとたび高速道路へと乗り入れると、この上ない快適さに包まれる。ライダーはシートに腰を下ろし、ハンドルに軽く手を添えているだけでいい。あとはウインドシールド越しに前方に注意を払っていれば、抜群の安定性を保ったまま目的地まで誘ってくれる。
感覚的にもまたポジション的にも、バイクで走っている実感が薄れるほどだ。クルーズコントロールのスイッチを入れれば、さらにイージークルージングの世界へと導かれる。
およそバイクを操縦している感覚がない。クルマのオープンカーを運転しているそれに近いかもしれない。そこでオーディオの登場となる。バイクそのものの機能に関係ない装備なのだが、好きな音楽CDに耳を傾けたり、AM/FMラジオからスポーツ、ニュース、道路情報などを聞くことで、操作が少ない退屈から脱出できるのだ。
このカテゴリーのクルーザーのエンジンには、総じて強大なパワーが与えられている。300kg以上もの車体を走らせるのだから当然といえばそれまでだが、力に余裕があることで高い安心感を得られるのも事実だ。
トルクが大きいので、たとえば追い越しをする際にもせわしなくギヤを落とす必要がない。スロットルをちょっと開ければ、それこそあっという間に追い越しは完了する。だから気持ちにもゆとりが生まれる。疲労が少なく済む原因は、じつはそんなところにもあるのだ。
高い安定性はゴージャスクルーザーの大きな魅力だ。だが最近のモデルはそれだけではない。ワインディングさえも楽しめる運動性のよさも身に付けている。
たとえば、ゴールドウイングをスタートさせてみると、だれもがその軽快な動きに驚くはずだ。強力で操作しやすいブレーキとも相まって、意外なほどスポーティに走れてしまう。ゴージャスクルーザーだって機能だけでなく、バイクとしての基本性能もしっかり進化しているのである。
大容量のトランク、パニアケースにはロングクルージング時の荷物をラクラク収納。実際に使ってみると、たしかに便利だ。雨にぬれる心配もない。ともに旅をする道具としてはまさに至れり尽くせりなのだ。 |
来春、夏までには高速道路ふたり乗りが可能になる。タンデムツーリングする機会もグッと増えるだろう。ゴージャスクルーザーならタンデム走行もラクだ。快適ということだけではなく、走行性への影響が少ないから安心してクルージングできるからである。
今後その存在感は、ますますクローズアップされるはずだ。 |
 |
 |
 |
HONDA GOLDWING |
|
 |
 |
BMW K1200LT |
|
 |
HONDA GOLDWING |
 |
|
 |
メーカー希望小売価格 300万円 |
|
 |
贅を尽くした1台。ホンダの最高峰モデルとして最新技術をふんだんに導入。抜群の快適性と高い走行性を実現している。パワーユニットはPGM-FI採用の水冷対向6気筒。400kg近い車体を素早く加速させる高トルクと、スムーズで伸びのあるパワーフィーリングが特徴だ。アルミツインチューブフレームの剛性も高く、意外なほど軽快な運動性を見せる。オーディオシステムをはじめ大容量のラゲッジスペースももちろん装備している |
BMW K1200LT |
 |
|
 |
メーカー希望小売価格 274万6500円 |
|
 |
ハイスピードクルーザーとして世界中で高い評価を得ているBMWだが、そのなかでも、もっとも豪華なモデルがK1200LTだ。エンジンはさらに進化した水冷直列4気筒を搭載し、全回転域で扱いやすさを高めた。ミッションは前進5段、後進1段で狭い場所での取り回しに配慮する。また、新たに電動油圧式のセンタースタンドを採用したのも注目だ。電動可動のウインドシールドで走行風を制御。つねに快適なクルージングを約束してくれる |
HONDA Pan European |
 |
メーカー希望小売価格 輸出車 |
|
 |
「パン・ヨーロピアン」の名で知られる高速クルーザー。可動式ウインドスクリーン採用のフルカバードボディには、デザインを一体化させた着脱可能のパニアケースを装備。ツアラーとしての機能を充実させている。エンジンは1261ccの縦置き水冷90度V型4気筒。PGM-FI採用でパワフル&スムーズな出力特性を発揮し、250km/h走行を可能にしている。シートは3段階の高さ調整が可能。ABS装備車もラインアップする |
BMW R1150RT |
 |
|
 |
メーカー希望小売価格 234万2500円 |
|
 |
BMW伝統のボクサーエンジンを搭載するクルーザー。ゆとりあるライディングポジションを確保した大柄なボディながら、車重は300kg以下に抑えられているので、日常的にも扱いやすい。軽快な走りを披露するのもRTの特徴で、ハイウェイからワインディングまで快適でスポーティな走行を楽しむことができる。高速道路ふたり乗り解禁を目前に、バックレスト付きトップケースを標準装備したタンデムセレクション(写真)も新たに投入した |
HARLEY-DAVIDSON FLHTCU
エレクトラグライド・クラシック |
 |
メーカー希望小売価格 312万6500円 |
|
 |
ハーレーの最高峰クルーザー。見るからに安定感のあるロー&ロングボディには、ロングクルージングのための充実した装備類が満載。トップケースに装着されたタンデム用バックレストにはアームレストまで付く。ステアリングマウントの大型フェアリングには、各メーター類のほか、オーディオシステムも搭載。ゴージャスなツーリングを約束してくれる。エンジンはインジェクション採用のツインカム88。Vツインの鼓動感も楽しめる |
HARLEY-DAVIDSON FLTRI
ロードグライド・インジェクション |
 |
|
 |
メーカー希望小売価格 輸出車 |
|
 |
大型フロントフェアリングを標準装備したスタイリッシュフォルムが個性的な高速クルーザー。荷物の収納に便利なパニアケースを装備し、快適なロングツーリングをサポートする。エンジンは信頼性あるツインカム88。シャシーへはラバーマウントにより搭載される。旅をより充実させてくれるオーディオシステムや、イージーライディングを実現するクルーズコントロールなど、ゴージャスモデルの名に恥じない装備もうれしい |
|