バイクメンテナンス情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
購入基礎知識   |   メンテナンス基礎知識

メンテナンス バイクをメンテナンスするときの基礎知識
TOP > 基礎知識 > メンテナンス > ブレーキ
メンテナンスマニュアル ブレーキ
気持ちよく乗り続けるために!
メンテナンスマニュアル
バイクは機械。新車だろうが中古車だろうが、コレ同じ
放ったらかしにしてちゃ、調子も悪くなる
でも、ちょっとした心遣いさえあれば
いつまでも楽しく乗れるものでもある!
大切なのは状態の把握、実作業はショップに任せてOKだ!
ブレーキ
いわばバイクの命綱。作業はプロに任せよう!
ちゃんと機能してくれないとオオゴトになるのがブレーキ。パッドやシューの減り具合は、つねに把握しておきたい。ドラム式ならインジケーター、ディスク式は透き間からのぞいて目視で確認しよう。パッドにしてもシューにしても、減りの限界がくる前に交換するのが基本。1mmとかいわれてるけど、そこまで使うのはほんとに“限界”。減りが進むと効き味が悪くなるし、減りのスピードにも加速度がつく傾向があるからね!
フリュードの確認窓では、液面の高さに注目。パッドの減りとともに液面も下がるけど、これは正常。ロアレベル以上あって漏れがなければ、補充する必要はない。フリュードは年イチ、最低でも2年に1回は交換すべし
ワイヤー式のドラムブレーキでは、エンド部のネジを回すことで遊びの調整ができる。通常は締め込んでいく方向で調整を行うけど、締め込めなくなったらワイヤー交換だ
フィッティングタイヤ操作系エアクリーナースパークプラグ洗車エンジンオイルブレーキドライブチェーンバッテリーエンジン不調盗難抑止対策パンク
関連情報
購入基礎知識
バイクを購入するときの基礎知識

バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.