バイクメンテナンス情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
購入基礎知識   |   メンテナンス基礎知識

メンテナンス バイクをメンテナンスするときの基礎知識
TOP > 基礎知識 > メンテナンス > 操作系
メンテナンスマニュアル 操作系
気持ちよく乗り続けるために!
メンテナンスマニュアル
バイクは機械。新車だろうが中古車だろうが、コレ同じ
放ったらかしにしてちゃ、調子も悪くなる
でも、ちょっとした心遣いさえあれば
いつまでも楽しく乗れるものでもある!
大切なのは状態の把握、実作業はショップに任せてOKだ!
操作系
知らず知らずのうちに重くなっている
レバーやペダルのピボット(付け根)、そしてワイヤー。これらは油分がきれると作動がシブくなる。徐々に進行するので気づきにくいけど、知らぬ間にずいぶん重くなっているものなのだ。油ぎれはピボットのガタやワイヤー切れを早める原因ともなるので、定期的なグリスアップを心がけよう。キーシリンダーにもグリスを入れると動きがスムーズになるぞ
ワイヤーへの注油にはインジェクターが便利。スプレーの噴射圧力をムダなく使い、隅々までグリスをいきわたらせてくれる。ピボット部には、やや粘度のあるグリスを使う。ワイヤーにはサラサラめのものを使わないと、操作感が重くなるので注意!
フィッティングタイヤ操作系エアクリーナースパークプラグ洗車エンジンオイルブレーキドライブチェーンバッテリーエンジン不調盗難抑止対策パンク
関連情報
購入基礎知識
バイクを購入するときの基礎知識

バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.