RM-Z250(スズキ) バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

クラッチケーブルの交換 スズキ純正部品使用 クラッチケーブルを先ずはヒーターで暖めてストレート状に、 車両はシュラウドを外さず先ずは洗車、次にシュラウドとエアスクープを外して洗車 クラッチレバーホルダーを外して単体洗浄、レパー支点ボルトはグリス塗布後に そのグリスを拭ってレバー装着。

SUZUKI RM-Z250 250では実車につていてもパーツカタログに掲載が無いロックワッシャも交換 同系450のパーツカタログには掲載されています。 純正部品は実車とパーツカタログに相違があることも通常。より良く改善。 ご用命ありがとうございます。 当店は基本各メーカー純正で交換を勧めています。

スズキ RM-Z250 ピストンキット交換とバルブクリアランス確認

特にキャブレター車両は長期放置などが原因でキャブレタにつまりが起きやすいので、バイクをお休みさせてあげるときでも、定期的に暖機運転等してあげてくださいね♪

RMZ250ピストンリング交換&シリンダーヘッドオーバーホールを承りました。オフ車の修理でお困りの方はお気軽にご相談ください。当店は認証工場完備、国家整備士在籍です。オフロードイベントも毎月開催しております。ぜひ足をお運びください。

RMZ250のリアサスペンションをオーバーホール致しました。作業時間は1時間程度です。オフ車の修理でお困りの方はお気軽にご相談ください。当店は認証工場完備、国家整備士在籍です。オフロードイベントも毎月開催しております。ぜひ足をお運びください。

シェルのウルトラ4でいつも町のりから、サーキットユースのお客さんがいつも入れてるやつ。エンジンばらしたらいつもこのオイルいれてて良かった〜🎵って思います。メタルの当たり、カムのジャーナルいつも綺麗。ミッションはスコスコ入って燃費もアップだ。空冷の大排気量のバイクには15-50を入れとります。。ロッカーアームの当たりがめっちゃ綺麗。カジリなどのトラブルは1度あったけど、使用時間守らない、ノリパッパの人一回だけであります。エンジンの中もいつも綺麗で、洗浄がいつも楽です。費用的にもバランスとれてる思います〜

RM-Z250の新車・中古バイクを探す