2024/12/27 21:37:06 更新ピアジオ チャオ 長期不動修理その2PGO コメット
その2です。 ヘッドガスケット抜けが原因と疑って、新車では設定のないヘッドガスケットを自作し装着。

エンジンを掛けてみても症状が変わらず。 ここまでしておかしいとなると、もう腰下しか考えられないので、エンジンを下すことにしました。


切子が・・・

明らかにおかしいですね。

あー。


フライホイールの回り止めの半月キーが中に入って暴れてたようです。

フライホイールの溝もズタズタです。 こいつはクランクと一緒に動いて発電と点火するタイミングをセンサーに伝える役割があるので フリーに動くと無茶苦茶なタイミングで点火します。
クランク、フライホイール、あとクラッチのアウター側も溝が変形していたので使えません。 イタリアには社外品が有りますが、送料と部品代を考えると、いいお値段します。 赤色のチャオも点検して、エンジンはキャブレターの掃除で始動したんですが、 保安部品が腐食で全滅していたので お客様に相談したところ、 赤いチャオのエンジンを白いチャオに乗せ換えてとりあえず乗ってみたい!。 との事なので、エンジンを乗せ換えました。 後はタンクの錆取りをしたり、タイヤを前後新品に変えたりとその他作業もありましたが、 写真を撮っていなかったので、 エンジンがかかった赤色のチャオを載せます。


初めての車両だったので色々難儀しましたが、 結果直ってよかったです。 納車の時に試乗されましたが、もう大満足ですと凄く喜んでいただきました。 今後ともよろしくお願いします。