2024/11/30 21:47:29 更新ピアジオ チャオ 長期不動修理その1PGO PGO・他車種
今回は長期不動のピアジオチャオの修理依頼が来ましたので書いていこうと思います。 うちは基本雑種ですが本当に色んなバイクがやってきます。 お店の込み具合にもよりますが基本、お受け出来るよう努めています。

とりあえず点検と大体の見積もりのご依頼なので、色々見ていきます。 まず、ガソリンタンクの中でガソリンが中で完全に蒸発しています。錆とガソリンのカスのみになっています。 不動期間が長かった車両のようです。 キャブレターは1万%詰まっていると思うので、外していきます。

かわいいキャブレターですね。排気量が小さいキャブレターの方が中の通路を通すのが大変なんですよねー。 エアクリーナー金属の網のみでした。スポンジが風化してボロボロになったのか、それとも外してしまったのかとネットで探しましたが純正で網のみでした。

実はこの車両走行距離が12kmなんですよ。新車なんです。 お客さん曰く最後に乗ったときはエンジンはかかるけど吹けないパワーがないと言われていたので、一体この距離で何が起こったのか。 一筋縄では行かない気しかしないです。
とりあえずキャブレターを掃除して、火花が飛んでることも確認して、点滴で燃料を入れてエンジンが始動するか確認してみますがパンパン爆発音はしますが自立しません。 イタリア車はモペットでも排気音がレーシーだなぁと一生懸命ペダルを漕いでエンジンを回しますが一向にアイドリングしないので、流石におかしいと思いマフラーを確認しますがちゃんと取り付けられてる。 そこで昔、同じような症状のモンキーがあった事を思い出し、たしか原因がヘッドガスケットが抜けてシリンダーとシリンダーヘッドの間からパンパン言ってたぞ!と漕いでもらい確認しするとビンゴ。

シリンダーヘッドのナットもあたり面が上にあるし、絶対一回ヘッド外してるぞ間違いないと外すと見事にガスケットが抜けてました。 日本に部品があるはずもなく、イタリアのサイトで見積もりすると部品代より送料の方が高い。 お客様に相談したところ・・・。

増えました。 チャオチャオです。 出来れば2台とも公道を走れるようにして欲しいとの事なので一気に点検して部品を注文します。 こういうバイクなので最初のお見積りと予定通りには行かず追加が発生することも了解して頂き、作業を進めさせてもらいます。 ありがとうございます。
