2023/09/12 20:31:32 更新CRM80(HD12)ブレーキのオーバーホールホンダ CRM80

東大阪市にある当店の近くにお住まいの方から、定期点検でご入庫いただきました。 こちらのCRM80、フロントブレーキの引きずりが起こっていました。 スライドのピンもグリス切れで固着していましたが、ピストンも動かない状態。ピストンを押し出すと錆が発生していました。 こうなるとピストン交換ですね。


ピストンシールどころか、ブレーキフルード(所謂、ブレーキオイルね)も交換されていなかったのでしょう。かなり劣化したフルードが出てきました。

マスターシリンダーのリザーバタンクにもゼリー状の堆積物が溜まってしまっています。

左が車両から外したピストンとシール類。右が新品。

マスターシリンダーも分解し、清掃後にピストンとシール交換しました。

ダストを清掃しグリスアップを行い、ブレーキフルード充填しエア抜きをして作業完了です。 フロントブレーキの引きずりは解消しました。 ブレーキが引きずっていると、押し歩きでも重たいし、燃費も悪くなりますよね。ブレーキパッドもブレーキディスクも減るし。過熱してべーパー発生やフェード現象の原因にもなり、危険ですよね。 ブレーキフルードは空気中の水分を吸い、時間の経過と共に劣化しますので乗っていなくても2年に一回は交換しましょう。ゴムも劣化しますので、シール類も4年に一回は交換です。 水分を含んだブレーキフルードはブレーキ内部の錆の発生原因になりますので、長期間交換していないと思わぬトラブルに発展します。特に昨今のABS付きは要注意です。 「新車で買って、まだ間もないから大丈夫」「普通に走っている」「日本のバイクは壊れない」「定期点検なんてバイク屋が儲けたいだけ」・・・そんな事ないですよ! 車検のない250cc以下のバイクでも定期点検は必要です。ブレーキは特に定期的なメンテナンスを行うようにしましょうね!
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
フロントブレーキキャリパーピストン | 1 | 1,881 | 1,881 | 税込み | 交換 |
キャリパシール | 1 | 572 | 572 | 税込み | 交換 |
マスターピストンkit | 1 | 2,607 | 2,607 | 税込み | 交換 |
その他ショートパーツ | 1 | 2,044 | 2,044 | 税込み | 交換 |
ブレーキフルード DOT4 | 1 | 1,540 | 1,540 | 税込み | 交換 |
フロントキャリパ分解清掃 | 1 | 5,500 | 5,500 | 税込み | |
フロントマスター分解清掃 | 1 | 4,400 | 4,400 | 税込み |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 18,544円 |
消費税 | 1,685円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 18,544円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
2時間