2019/11/11 11:17:40 更新前後タイヤ交換ヤマハ セロー250

本日はセロー250のタイヤ交換のご用命を頂きました。 在庫はおいていない為ご注文いただきました。だいたい2〜3日で届きます。 ご覧の通り新品と比べるとツルツルですね。グリップ性能も低下しますし、ウェットな路面では滑りやすくなります。 ロードノイズや振動も大きくなりハンドリングも低下するので良いことはありません。 このお客様はオフロード走行は全くしないが、このイボイボしたタイヤがカッコイイ! ということで、純正のTW301、TW302を選ばれました。 オン、オフ兼用のタイヤですのでブロックの山もほどほどでロードタイヤとあまり違和感なく乗ることができます。 オフもフラット林道をトコトコ走る分にはオンを走るよりも安心して走れます。もちろん、アタックするならもっとイボイボなほうが良いですよ。そういう事をする方は僕がご案内(色々な意味で)いたします。笑 フロントはチューブタイヤの為チューブまで一緒に変えさせていただきました。組付けの際チューブを噛まないように慎重に作業させていただきます。

リアタイヤもこの違い! セロー250の場合、リアタイヤはチューブレスタイヤの為選べるタイヤがすごく少ないのが難点ですね。 パンク修理もタイヤ交換も楽でいいのですが… チューブレスタイヤはビードが硬い為タイヤレバーでの交換は至難の業です。特にタイヤ交換に慣れていない方がレバーでやると タイヤのビードを切ったり、リムを傷つけてエア漏れしたり…とよくあります。チェンジャーでの交換をオススメします。 また、チューブレスタイヤには空気の出し入れの為のエアバルブがついています。ここの劣化や破損でパンクする場合があります。 タイヤの内側からしか交換出来ない為、タイヤとの同時交換をオススメしています。 タイヤ交換後はチェーン調整・給油をし、ホイール周りの清掃をして完了です。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
フロントタイヤ TW301 | 1 | 6,650 | 6,650 | 課税 | 交換 |
フロントチューブ 2.75-21 | 1 | 2,100 | 2,100 | 課税 | 交換 |
リアタイヤ TW302 | 1 | 11,300 | 11,300 | 課税 | 交換 |
リアエアバルブ | 1 | 500 | 500 | 課税 | 交換 |
エンジンオイル | 1 | 1,800 | 1,800 | 課税 | 交換 |
オイル交換工賃 | 1 | 900 | 900 | 課税 | 一式 |
フロントタイヤ交換工賃 | 1 | 4,500 | 4,500 | 課税 | 一式 |
リアタイヤ交換工賃 | 1 | 6,300 | 6,300 | 課税 | 一式 |
課税-小計(①) | 34,050円 |
---|---|
消費税(②) | 3,405円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 37,455円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
2時間