すべてのカスタム・ツーリング情報1691637件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(56354/56388)
  • すべての投稿検索結果合計:1691637枚

    すべての投稿は1691637枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • カズさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      安房峠、せせらぎ街道、岩屋ダム 紅葉2日目
      初日は紅葉の富山有峰林道を堪能しました。
      2日目は、まず、平湯から安房峠越えのルートを走ります。
      今では安房トンネルを通って
      松本側へ出るのが当たり前ですが
      今回は敢えて峠越えをして松本側に抜けます。
      平湯から国道158号を利用し安房峠を目指します。
      土曜日の早朝ですが、この険しい道を走る車は無く
      ひっそりとした山の中を走り、安房峠に到着
      車が1台だけ止まってました。

      峠を越え、松本側に下ると
      途中登山目当てでしょうか
      狭い道路の空きスペースに
      車がいっぱい止まっていました。

      さらに下ると、とんでもない下りの
      急カーブが十数カ所でてきます。
      対向車が無いからいいですが
      バイクでもすれ違いに困るような狭い道幅です。
      こんな狭い道を昔は通っていたかと思うと驚きです。
      沢渡の駐車場あたりでUターンし
      今きた道を上ります。
      沢渡のあたりも紅葉真っ盛り!
      色鮮やかな山々が続きます。

      安房峠まで先ほどの九十九折りの急カーブを上ります。
      対向車が来ないことを祈りながら、ゆっくり上ります。
      峠を越え、平湯へ戻り、その後は、ゆっくりと下道利用で帰路につきます。

      せせらぎ街道をのんびり進むことにしました。
      高山市を横切り、清見からせせらぎ街道に入ります。
      途中、せせらぎ街道に来ると必ず立ち寄る蕎麦屋で
      少し早い昼食にしました。
      天ぷらとざる蕎麦、新蕎麦の時期です。
      ここの蕎麦は美味い!お気に入りです。
      蕎麦の量も満足できる量です。
      最初に塩で蕎麦をいただきます。美味しい!
      つゆでも美味しいですが。
      山菜の天ぷらがまた美味しい!
      季節によって中身が違うようで、今回は紅葉の天ぷら
      それとヨモギの天ぷらが特に美味しかった。
      衣が薄くからっと揚った天ぷらは絶品です。

      お腹一杯になった後は、せせらぎ街道から脇道へ入り
      またまた山中を走り、岩屋ダムを周遊し、
      国道41号へ出て名古屋方面へ戻りました。

      紅葉と温泉と美味しいものをいただき
      大満足のツーリングでした。(^o^)

    • オカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ブロス友さんと美山ツーリング!
      今日は、ブロス友さんと京都の美山町にあるライダーズカフェへ行ってきました。
      冬用ジャケットのインナーを取っても、汗ばむくらいのお天気で最高のツーリング日和でした!
      帰りは、俺が先導で三田方面に足を伸ばして、俺がお薦めするスイーツ店へ向かいました。

      【サント・アン三田本店】
      https://www.saintan.com/
      三田のエスコヤマは超有名で駐車場待ちがあるほど混雑していますが、
      こちらは、バイク数台ならすぐに入れます。
      この時期のお薦めは、栗!が入ったロールケーキです。

      平日の水曜日!週のど真ん中なのに、結構な数のバイクに出会いました!

      しかし、単なる下見ツーの金魚の糞が、結構いい距離になるとは・・・(笑)

    • レオさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      雄国沼 登山 ~ニッコウキスゲ~ 非バイクネタ
      バイクネタじゃ有りませんが良かったら見てください。
      去年はシャトルバスに乗ってお手軽に、(服装も軽装ブーツはNG)行ったが今年はきちんと登山しました。
      そのため非バイクネタに、雄子沢登山口から3.3キロの山登り+1キロの遊歩道で雄国沼に到着です。
      日本一のニッコウキスゲの群生地だったような…?
      本当は高清水自然公園に、ヒメサユリを見に行きたかったんだが、前日の日曜日で保護のため幣さに成ってしまった。
      高清水自然公園に行く時は、前もって調べておかないとNGですね!
      6月中句から7月上句は福島の珍しい植物が一斉に咲くし思うような天気にならないのが悩みの種です。

    • ワイズマンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      久しぶりのレポ V-Stromと共に
      仕事に追われ、バイクに乗る機会が減っていたので少し秋を探しに天狗高原に出かけてみました。
      あと、ヘルメットの具合も確認しにでw

      高知方面からの道は、復旧工事も終わり走りやすくなってました。
      暫くは旧道(r40)を走らなくても良いみたいです。
      観光に来られる方、走るなら今です!
      ただ、コーナーの所々に落葉が溜まってますのでお気を付けください。

      平野部だと昼過ぎでしたら26℃前後なので、まだまだ暑いですが高原まで来ると、気温は下がり若干肌寒いです。
      標高が高くなるとノーマルだと吸気が薄いようで、アクセルを戻すとポンポン言ってます。
      濃くすると車検の時、困るかな(濃くしたと言う事を忘れそうでw)等と考えながら帰りは、愛媛周りで秋を感じつつ帰宅しました。


      ヘルメットの事(こちらが主かなw)
       WINSのX-Roadを7月半ばに購入しましたが、被ると40分ぐらいで頭頂骨周辺に激しい痛みを感じ使用を躊躇うほどでした。
      内装の『エアレール』の外側と頭の一部の接触が原因みたいでしたので、薄いスポンジ(ARAIの調節用スポンジの転用)を両面テープで接触する部位に貼り付け、バイク屋で教えて頂いた正しい被り方(眉毛とヘルメットの外側の間に指一本入るぐらいにして被る。知りませんでした orz)で嘘のように快適なヘルメットに変わりました。良き相棒として、使えそうです。


      距離:187km
      燃費:28.7km/L

    • あんちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      金本新監督誕生記念!六甲おろし♪
      金本新監督政権のもと、近いうちにタイガースは優勝するのだぁ~(*^_^*)

      この日は非常にいいお天気で汗ばむ陽気です。(^-^)
      六甲山で、六甲おろしを唄うのだぁ~~

      夜なら・・・100万ドルの夜景\(^o^)/


      阪急芦屋川 9時20分

      六甲最高峰 13時54分

      有馬温泉 15時30分着

      18時30分帰還

    • ノブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      2015 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第15戦 MOTUL 日本グランプリ
      2015年10月9日(金)~11日(日)の3日間開催。
      場所は栃木県茂木町の「ツインリンクもてぎ」。
      土日にそれぞれ行われた予選と決勝を観戦。
      さすがに世界戦だけあって、会場は多くの人々で溢れ返っていました。

      チャンピオンシップは、バレンティーノ・ロッシとホルヘ・ロレンソのYAMAHA2人が激しく争った状態で日本GPを迎えました。
      一方、地元で2004年以来の優勝を目指す、HONDAのマルケスとペドロサがそこにどう絡むかが見所。
       

    • すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      秋の八ヶ岳を満喫~♪
      学生の頃から一度行ってみたかった秋の八ヶ岳。
      この「秋の」というのが曲者で、その時期は忙しかったり、天気が悪かったりで実現にン十年かかりましたが、ようやく実現できました。本当は土曜日に行く予定でしたが雨予報で中止に。でも、日曜日の予定がキャンセルになったので、速攻で行くのを決めました。
      ただ、現地の気温を見るとかなり冷えそう。何を着て行こう・・どこを走ろう・・
      ブロスのメンバーに助言を求めたところ、「ちょうど近くを走ろうと思っていたから案内しますよ」との返事をいただき、急きょソロから予定変更し、長坂インターでの待ち合わせとなりました。

      朝起きると、夜明け前の空は「今日も晴れるよ」と言っています。少しでも早く行きたくて6時前に出発。
      恵那山トンネルを抜けるまでは、御嶽から中央アルプス、恵那山まできれいに見え、ワクワクしながら走行。ところが、トンネルを抜けると曇り空。松川インター辺りからは路面も濡れていました。
      「きれいな青空で八ヶ岳もばっちり見えますよ」と朝メールをいただいていたので、もしかしてその後で曇ったのかなと残念に思いながら走っていたら、諏訪南インターを過ぎるあたりで、一気に雲が晴れて青空に変わりました。
      左に八ヶ岳、右手に南アルプス、そして正面には富士山がくっきりと姿を現しました! それはもう見事なくらいに。
      その後も、姿を変える八ヶ岳をずっと横目で見ながら走り、長坂インターで合流しました。

      八ヶ岳を眺めるのが目的だったので、ビューポイントで止まって写真を撮ったり散歩したりのんびりのツーリングになりましたが、一日中山が綺麗に見えていたので満足です。最後に諏訪南インターまで送っていただき別れましたが、初めて会ったのに初めての感じがしない不思議な感覚。帰りの高速が工事渋滞だったのを除けば楽しいツーリングでした。
      また来シーズン訪れたいと思います。

      走行距離 約460㎞
      燃費 32Km/L(高速利用するとあまり良くない)
      メイン写真は、八ヶ岳高原大橋から見た八ヶ岳です。

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      S&S恒例 西伊豆お泊りツー
      どかもん会長に向けた グ~ コメント どんどん書き込んでくださ~い。


      どかもん会長の体調が思わしくなくツーレポを書いて欲しいと頼まれたので今年は参加していませんが、ゴーストライターを たか が務めることに・・

      写真はお手軽ツーにアップされたものですので画素数が不足しています、メールで届きましたのですべて入れ替えましたがブロスのサーバーには写真変更が反映されませんね。
       
        返コメはどかもん会長が元気になったとおもいますのでこちらにもどんどん書きこんでもらいます。


      すきやきなべさん制作の動画です うまく編集されていますね(^^)


      https://www.youtube.com/watch?v=1ODqFnoNRCU&ebc=ANyPxKrk9KCeMROC0Zt86DfSjt1u2CiXnfEhEMaH-btm_kfIBPTlO-eGe8E3a47rwDTOPq0r3UzA-I_vB9X8gh_mFJ9p-90ouw

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2015.10.17 あふりかさんと行く讃岐うどんツーリング
      本日、讃岐うどんツーリングに行ってまいりました。

      うどん県在住で、よく普段の日記に美味しそうな讃岐うどんの画像を
      貼って我々讃岐うどん好きを身悶えさせてくださる、あふりかさんに。
      オススメのお店を教えて頂こうと無理やり企画したツーです(笑)

      このツーには。

      あふりかさん
      ヒマちゃんさん
      黒子さん
      よっちゃんさん

      が参加表明してくださり。

      さて、当日の朝。
      晴れていますが、寒いです((((x_x;))))
      気温12度。
      でも日中は24度とかまで上昇すると。
      この時期は服装に悩みますね~。

      ジャケット:冬用
      グローブ:3シーズン用
      これに、下半身は安い薄手のオーバーパンツ(カッパ程度)のもの装備で。
      7時過ぎに、エストレヤで出撃です。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      九州ツーリング 佐賀・福岡編 【2日目】 (SW4/5)
      九州ツーの2日目はバイク屋巡りからスタートです。(涙)
      YSP友泉で見てもらい、短時間での修理不能なら、無理してバイク屋を周る必要性も無いので昼間は遊んじゃえ~
      ということでバイク屋の近くの油山からスタ-トです。
      次は昔よくドライブに行っていた糸島半島の芥屋・二見ヶ浦方面に向かっていましたが、唐津の看板見かけて急遽変更!
      そうだ、「からつバーガーを食べに行こう!」ツーになりました。
      ここはクロ1100さんのおひざ元です。
      鏡山下の国道バイパス沿いが随分と店が出来て雰囲気変わっていましたね。
      ステーキハウス「蜂」が当時のままでまだありました~(笑)
      元二丈浜玉有料道路のPAは草ぼうぼうでした。(涙)
      20年の月日のギャップは中々埋まりませんね~。
      帰りはシーサイド百道近辺の散策です。
      サザエさん通り見つけました~
      都会の風景もたまにはいいもんだ~

      うろうろしていると暗くなってきたので生の松原の友人宅に転がり込みました。
      昼間限定車には夕闇は辛いですわ~
      夫婦とも昔から知っているので気心が知れてます。
      「サプライズ~」なんてアポ無でいきなり行きましたが、実は無計画の行き当たりばったりです。(笑)
      相手にとってはいい迷惑ですよね~
      しかもお土産すら無しです。
      でも、嫌な顔ひとつせず、喜んでもらえて同級生っていいな~
      改めて実感しました。
      福岡で過ごした20年間、良かったな~
      翌日は帰ります。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      南阿波サンラインを駆る!【3日目】
      まだまだ帰りませんよ~(笑)
      前半と違って最終日は良い天気です。
      このまま帰るのはもったいないので淡路島経由で室戸岬を目指します。
      最高の天気です。
      この太平洋の眺めは素晴らしい~
      バイクって気持ちいい~
      でも、この道って遠いな~
      走っても、走っても左側から海が消えず、南国ICに着きません。(涙)
      18時前にやっと南国道の駅に到着!
      3日間、走りましたよ~
      3日で1600km走りました。
      最後は松山IC出た途端に大雨です。
      何で~???
      うそ~(涙)
      19:10頃、自宅に着いた頃は水も滴るいい男とバイクになっていました。(笑)
      とりあえず着いたら即シャワーへ....
      少し休んでバイクを終いに来ると空は月空に星が出てる.....
      え~~~っ!
      ゲリラ夕立???
      やはり最後までお○○ライダーさんに祟られました。(爆)
      降れ~ 降れ~ ですものね。
      参りました!(苦笑)

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      琵琶湖周辺散策! 【2日目】
      琵琶湖2日目です。
      早朝、目が覚めると雨が降っています。
      朝風呂に入る頃は上がっていましたが、今にも降りそうな天候です。
      露天風呂は気持ちいいですよね~

      朝食はバイキング形式でつい取り過ぎてしまいます。
      味も種類もグーです。
      食べ過ぎて動くのが大変なことに.....
      途中で大雨になったのでチェックアウトぎりぎりまで休みます。

      今回は天候を心配しながら社寺仏閣を中心に散策します。
      永源寺はホテルから直ぐでしたね~
      百済寺、西明寺、多賀神社、長浜城、大通寺と巡りましたが紅葉シーズンでないのでスムーズに回れましたね。
      長浜方面では大雨になったので黒壁スクェア・海洋堂散策で夕方まで時間を潰します。
      念願の海洋堂に行けたのでもう思い残すことはありませんね。(笑)

      雨の中。カッパ着きて移動です。
      さぁ、家に帰るべ!
      実はまだ帰らなかったのですが....(笑)

    • R親父さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      秋の北摂をぶらっと^^
      今日は出石ツーの予定だったんですが、諸般の事情により延期です。

      そこで、奈良のヒロさんと、北摂をまったりと走って来ました(^^♪

      朝9時に箕面トンネル先のコンビニで待ち合わせ。
      R423を北上して、いつもの練習コースへ。
      クネクネにかかると前にドカが走ってます、速いかと思い後ろに付いてたら遅くてこけそうになりました(^^;
      ストレートは速いんで、峠を降りるまでくっついてました(^^;

      そこからるり渓まで走って休憩、ヒロさんとは以前も美山へ行ったんで、場所を変更。
      篠山にある、有名なピザ屋(クワモンペ)へ向かう事にしました(^^♪

      R372を篠山方面へ、R173を大阪へ戻って、舗装林道でK12に出ます。
      も一つ峠を越えたら、着きました(^^♪

      着いてビックリ、人だらけです(@_@。
      私たちで14組待ち、私はそんなに大人ではないので、即撤退(^^;

      K12を南下して、丹波猪村へ行きました(*^^)v
      空いてて、ご機嫌です(^^♪
      此処のアイドルのおサルさんも元気です(^^♪

      食事の後は猪名川から能勢、裏道で彩都。

      後は万博外周へ一本道です、ばびゅーんと加速した瞬間、右ミラーに赤ランプが(@_@。
      フルブレーキで、白バイのロックオンから逃れました(^^;
      心臓に悪いわ~~~。

      万博外周でヒロさんとお別れして、帰宅しました(^^♪

    • ポチパパさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      あまりにもいい天気ですね。
      国道156号白川郷の道駅までとりあえず行ってみました。
      丁度道駅前の神社のお祭りの日でした。
      帰りは国道304経由です。
      帰り道に棟方志功ゆかりの寺?かな?

    • あふりかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      うどんツー
      今日はうどんツーです。

      うどん屋さん4軒とラーメン屋さん1軒…

      参加者は6名
      さんぞくまさん 黒子さん ヒマちゃんさん
      よっちゃんさん あふりかの先輩さん(バイクでは後輩) あふりか


      メイン写真は休憩場所の“高山航空公園”

    • Leftさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      turn yellow
      本日、S&S 師匠さん企画 「紅葉&カップめんツー」に参加しました。
      この企画、以前から気になってましたが、予定が合わず見送りかな・・・でしたが
      突然に日曜日の予定が開いたので参加させてもらいました。
      信州の紅葉は早いですからね~ 気になった時に天気も良ければ即実行でしょう!

      この日はXRで参加 11時30分集合なので少し早く出たら林道も楽しめるんじゃない?
      って事で、前日から周辺林道をマップルで調査
      鳥居峠、贄川、橋戸・・・月夜沢・・・まあ、時間に間に合わないと不味いので
      ここは、鳥居峠のみか!

      朝7時30分出発、紅葉狩り目的の車が多い19号線をマッタリ北上で10時ごろ藪原到着
      とりあえず鳥居峠を超えて奈良井宿に抜ける。
      このあたりは、スタンドが少ないので木祖村まで戻ってガス満タンに

      スタンドのお姉さん
      「今日は天気が良く暖かく良いですね~」
      「先週は、凄く寒かったんですよ~ 革ジャン着たライダーさんが震えてカイロを買っていかれましたよ」
      それに比べれば、冬ジャケ&うっすら汗なので、今日は「暖かい日」なのですね

      集合時間30分前に道の駅「きそむら」に到着 師匠さん、どかもん会長さん、ちび助さん、noriさん
      到着後、まったりトークで、味噌川ダムカップめん昼食
      noriさんのスペシャルXRに乗せてもらったり、師匠さんのGNを見せてもらったりのまったりタイム
      その後、開田高原の紅葉へ

      私のわがままで、月夜沢林道入り口で皆さんとお別れさせてもらいました。
      崩落で通行止めはわかってましたが、一度入口までは覗いて見たかったのですよ。
      チェーン規制手前の片道4㎞フラット林道をピストン 支線を3本ほど覗いてクマに出会う前に引き返し
      少し、開田高原を覗いてから渋滞19号線をゆっくり帰宅

      マスツーと林道と紅葉を楽しめた良い1日になりました。

    • 鷲之助さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      おとめごころとあきのそら
      前日までの天気予報は雨。
      しかも昼過ぎに雨。


      朝駆けして晴れ渡った空を見たときは「嘘やん・・・」とつぶやいたものの、天気予報はまだまだ午後から雨。
      もうダメかなーっとあきらめかけていましたら11時になってなんと晴れ/曇りに!
      ヤッター!とマップル開いて、適当に第1チェックポイント決め、常備の荷物だけもって行って来ました!


      第1チェックポイントは道の駅「織部の里・もとす」。
      但し、ルートは極力揖斐川沿いを通ること。

      揖斐川沿いは、長良川、庄内川と異なり高い建物も無く、秋の走りを楽しめると踏んでいましたが・・・正解でした *´ω`)
      まったりと、川の流れと広い空を楽しみつつの河川敷は気持ちが良いもんです。


      道の駅「織部の里・もとす」で休憩しながら決めた第2チェックポイントは道の駅「池田温泉」。
      但し、大回りして茶畑を通ること。

      ゆるい山道ワインディングを楽しみつつ道の駅「池田温泉」へ。
      足湯あるんですね、あすこ・・・。
      少し冷えると思って薄手のタイツはいてきたので、面倒くさくて入りませんでした_(:3」∠)_


      というところで良い時間になってきたので帰ろうとしたところ、目の前に良い物件「池田山」があったので、ルート確認し、抜けて関ヶ原着のようなので通ることに。
      濃尾平野を一望できる場所場所で停止して風景を堪能しつつ、池田林道を山頂まで駆け上がったのですが、残念ながら関ヶ原側が土砂崩れで通行止めでしたorz


      と、思いつきで出発し、思いつきで廻った割に非常に充実したコースでした。
      池田山は冬は閉鎖するため、通行止め解除の報を待ってリトライしたいですねぇ。

    • ハニリイトさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ジーク ジオン!
      急遽ジオンの滝にいってきました!

      今日は水量が多くてどうどうと流れていましたが、
      幸いにも「撮影時は」ひとけが無かったので(笑)ジュアッグたん撮影会となりましたw

    • ハニリイトさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      れっつ角島!
      平日のお休みがもらえたので、
      先日のリベンジとオニューなウェア&インカム&ETCのテストを兼ねて、
      角島までツーリングしてきました。

      すんげー気持ちよかった♪

    • のんのんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      10/10-12は西伊豆雲見の民宿ツーリングそして翌日は田貫湖キャンプ場で初冠雪の富士山!
      10/10-12は西伊豆民宿ツーリングそして翌日は田貫湖キャンプ場で初冠雪の富士山!

      毎年の恒例とも言える、西伊豆の雲見にある温泉民宿「三五郎」へ宿泊ツーリング企画に参加して来ました。
      https://sangoro.net/
      その翌日は、朝霧高原の田貫湖でキャンプしてきました。


      ***
      10/10(土)
      6:30に日本橋に集合し、さくらこさん、ミラクルズさんと3人で箱根峠の集合場所に向かいます。
      目黒通り→田園調布から第三京浜→横浜新道→新湘南バイパス→R135→西湘バイパス→ターンパイク→箱根峠と走って、集合時間に30分遅刻。
      駅伝では日本橋から箱根まで5時間程度なのに、バイクでも3時間半かかるんですね。駅伝ランナーがいかに早いか分かりました。

      集合場所には、
      ゆういち/ぎん/ごう/やどらん/yama6/@ミヤ/どかもん/チビ助3/nori/すきやき鍋/青ちゃん/Taito/しけパン/コシヒカリ/つちや/ARICA(敬称略)の皆さんが勢ぞろい!

      yama6さん、やどらんさんたちの先導により、伊豆スカイラインを走ります。僕はいつものごとく、最後尾付近で皆さんの隊列を見ながら走ります。先頭集団は、それなりに楽しみ(笑、冷川ICで一般道に降りて、修善寺→天城峠近くの道の駅天城越えで昼食のあと、yama6さん/やどらんさんとお別れ。河津で海に出て、ぎんさん/ごうさんとお別れ。

      下田→K16石廊崎→あいあい岬→マーガレットラインで雲見へ到着。
      途中から、小雨の中でしたが、宿での宴会を期待してみなさん笑顔^^/

      豪華船盛りの宴会は当然盛り上がりました!
      途中で、テンさん親子が乱入し、可愛いテンさんジュニアと、青ちゃん(意外と鉄好きなのね)含めて鉄道談義。

      宴会会場がおしまいになった後は、雲見足湯へ。(もう雨は上がっていたのか、雨を気にしてないのか酩酊状態)
      戻ってきてから、部屋で更に宴会。ARICAさんなのか、すきやきなべさんなのか覚えてませんが、布団をかぶっていたのですが、踏んづけてしまいました。すみませーん。

      ということで、楽しい民宿ツーリングでした。

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      タルタル鶏天冷ぶっかけ大(丸亀製麺)
      鶏天美味いです。

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      上州麦豚生姜焼き定食(まんてん星の湯)
      甘みのある豚肉です。

    • 白い悪魔さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      海と湖♪
      今日は手首イタイ病+頭イタイ病だったけど気持ちのイイ陽気にウズウズ…

      野暮用をそそくさと済ませ軽~くパトロールに出動(*^^)v



      最高気温24度だったので丁度良い感じでした!(^^)!



      走行距離:84km
      本日のレギュラー単価:122円/L…10/4から変動なし

    • くまいぬさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      奈良で2りんかんが開店したので
      10月16日(金)にグランドオープンした、奈良で唯一の2りんかんです。
      規模としては奈良で一番大きな用品店ではないでしょうか?

    • 883PAPAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      映画「鉄道員(ぽっぽや)」ロケ地を訪ねて・・・ 南富良野 幾寅
      ここ数週間、天候が悪かったことや家の用事などで、883に乗ってあげることが出来なかった。
      しかも、この時期は特別な仕事があり、自分でも認識できるほど、かなりのストレスを抱えていた。
      天気予報では土曜日は最高気温が20度になると言っていたので、早朝からのロングツーリングを計画し、目指すは、こ

      れから益々寒くなるので行く機会が少なくなる「北」に向かうことにした。
      午前5時20分に起床、身支度を整えて6時に883をガレージから出したところで、犬の散歩をしていたご近所さんと接近遭

      遇・・・ご近所さんの冷やかな目線をヨソに、R275を北に向かった。
      日の出に映し出された畑の表面からは、靄が立ち上がっていて、とても幻想的で美しい景色の中を三笠に向かって走っ

      たが、かなり気温は低く、指が悴んでしまい、何度もエンジンで暖めながら北に向かった。
      三笠から濃い霧に包まれた富良野に到着したのが7時。24hのスタンドで給油し、マクドナルドで「朝マック」を摂り、

      コーヒーで冷えたからだを温めた。
      30分ほど休むと、かなり体も温まり、日も昇ってきたせいか、気温も上がって来たので、R38を南富良野に向かって883

      を走らせた。南富良野に入ると「ぽっぽやロケ地」の看板が目に飛び込んで来たので、さっそく立ち寄ることに・・・
      今は亡き高倉 健主演の映画 鉄道員(ぽっぽや)のロケ地はJR幾寅駅で、映画では「幌舞駅」として登場していた。
      映画で使用した駅舎と駅前の食堂や理容室などが、当時の撮影用のセットとして今も残っていて、駅前の一部分が映画

      のワンシーンのようで、ファンにとっては堪らないのではないかと思った。
      駅の中に入ると、映画で使用された衣装やサイン色紙のほか、撮影時の写真などが展示されており、外に出るとそのま

      ま、JR北海道根室本線の幾寅駅のホームに繋がっている。
      南富良野を後にする頃は霧も晴れ、天候は快晴で気温もぐんぐん上がり、交通量も少ない中をR38をさらに進んで行き、

      途中で狩勝峠に立ち寄り、展望台に登って雄大な十勝平野を満喫した。
      新得町に入ったのが10時30分、少し早いとは思いつつ、昼食を摂ろうと思い、新得駅にほどちかい蕎麦処「みなとや」

      に行ったが、11時開店とのこと。店の外で待つこと30分・・・今年の新そばに有り付き、胃袋もホッとした。
      帰りは清水町からR274を走り、日勝峠を越え、日高町からR237に入り、ちょっと遠回りをしながら帰宅した。
      本日の走行距離は430km・・・ たぶん、今年最後のロングツーリングになると思う。しかし、ストレスもスッキリ解消できたとても良い旅でした。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      びわ湖ツーリング!に参加しました。 【1日目】
      びわ湖ツーリングに初参加しました!
      参加の皆さま、お疲れ様でした。そしてお世話になりました。
      とっても楽しい1日でした。
      来年も参加したいですね~。

      2時半頃に自宅を出発です。目覚まし時計4個でどうじゃ~(笑)
      眠いよ~
      それに寒い!
      昼間の事をかんがえると服装の準備に困りますよね~
      ちなみに昼間はジャケットの下Tシャツでした。暑すぎ~
      3回の休憩と1回の給油で9時前に集合場所の唐橋に到着!
      すでに走行距離は440kmオーバーです。
      琵琶湖も見たし、もう満足です~(笑)

      午後からは眠気との戦いです。
      ナオミさんには後ろから突き回され、最後はちぎられました~ お見事!(笑)

      最終行程のメタセコイア並木付近で半数の人が迷子になりました。
      こりゃ~先頭は気を付けてよね~ 置いてかないで~
      かなり探し回りましたよ~。
      見つけてみると入り込まずに真っ直ぐ行った所で記念撮影してました。
      しかも迷子抜きですよ!(笑)

      天候は生憎の曇り空でしたが、素晴らしい仲間と美しい景色!もうこれだけで十分です。
      とても楽しい走りが出来ました。
      恐るべしブロス繋がりの不思議!
      なりちゃんさん、以外は全員初対面ですが、そんな気が全くしないのが不思議ですよね。
      素晴らしい思い出を有難うございました。

    • くまいぬさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      小豆島ツーリング 2015秋
      私の動画、高知ツーリングや大阪モーターサイクルショーで登場した
      カワサキバルカンクラシック400のバル吉とともに
      香川県最大の離島、小豆島へツーリングに行ってきました。

      悪天候だったので、条件が悪く景色はイマイチ楽しめませんでしたが
      交通量がとても少ないので、ツーリングロードとしても良いですし
      美味しいものもたくさんありますので、プチ旅行や日帰りツーリングなどにも
      とても適している場所だと思います。

      今回はめぐりませんでしたが
      エンジェルロードや、瀬戸大橋が見えるスポットもありますので
      みなさんも、是非行ってみてください。

    • コシヒカリさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      S&S恒例(高齢)伊豆ツーリング♪
      伊豆行ってきました♪

      夢のように楽しいツーリングでした!!!

      秋晴れが続く中なぜか雨予報・・・

      中止・・・

      延期・・・

      けどツーは決行されました!

      昨年同様人生に残る思い出が出来ました♪

      今回わかった事

      ①必ず楽しいはやっぱ楽しい。
      ②青ちゃんは露出狂だった。
      ③酒部は酒部だった?
      その他いろいろ・・・・・・・・・

    • ふくミミさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ”八ヶ岳”の『編笠山』と『権現岳』に行ってきました♪
      最近は、あまりブロスにすら来れなかったのですが9月20日~22日にかけて大好きな「八ヶ岳」方面に泊りがけで楽しんでくることができたので、3日分まとめてサラっとレポートさせて頂きます。

      3日目(22日)は、八ヶ岳連峰『編笠山(あみがさやま)』と『権現岳(ごんげんだけ)』に登りました。
      『編笠山』は八ヶ岳の最南端で標高2,524m、『権現岳』は標高2,715mになります。

      ◆トップ写真は、自分的にはベストショット♪
       八ヶ岳最南端の『編笠山』から撮りました。
       八ヶ岳最北端で先月に登った『蓼科山』、先日登った八ヶ岳の真ん中『天狗岳』、そして今回登る南八ヶ岳の『権現岳』まで 一枚の写真に収まりました。 ニコ(*^─^*)ニコ 大満足♪

      <今回のルート情報>
      往路:八ヶ岳高原ラインから少し山に入った「観音平」駐車場に到着(20分ぐらい) 宿から5キロ程度 ちか!
      登山:観音平 登山口(1570m) - 雲海(1880m) - 押手川(2100m) - 編笠山(2,524m)- 青年小屋(2380m) - のろし場(2530m)-ギボシ(2700m) - 権現小屋 (2670m) - 権現岳(2,715m)の往復
      帰路:八ヶ岳高原ライン(八ヶ岳牧場まきば公園に寄り道)-141号(途中で右折し南相木村方面へ)-124号(ぶどう峠経由)-299号(上野村ふれあい館に寄り道)で帰宅

      走行距離:登山12km+帰り道250kmぐらい
      燃 費 :45km/Lぐらい
      標 高 :2,715m(権現岳)

      それでは以下、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m

    • しいのいいのさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      朝霞み立つ鯖街道~晴れてもウェット~
      シルバーウィークに突入。山にでも行くべ。
      前日早くに雨は上がったものの、山はまだ足元悪いじゃろう。
      楽そうな山にしとこ。
      ふむふむ。福井県はエンゼルライン。
      ありゃ?「久須夜ヶ岳」のほぼ頂上(海抜610m)までバイクで行けるじゃないか・・・

      念願の朝駆けが叶い、朝5時出発。朝7時に久須夜ヶ岳に到着の予定が、
      2時間も遅れて9時にずれ込む。

      晴れなのに、明け方の鯖街道のあまりの潤いに心奪われての~んびり走りすぎました。
      だってシルバーウィークだも~んヽ(^∇^)ノ。な浮かれよう。

      久須夜ヶ岳は、置いておいて、今回はそこに行くまでの浮かれまくりのルート
      京都は東山ドライブウェイ→白川通り→鯖街道(R367)→R303→K22→R162→エンゼルライン→久須夜ヶ岳
      に至る潤いに満ちた風景をレポートします。京都南部の我が家から120kmくらいのお手頃ツーリングです。

      上の写真は、目的地の久須夜ヶ岳山頂駐車場からの眺め。若狭湾。
      久須夜ヶ岳、標高600mも海にそそり立つせいか、雲低し。

      景色は晴れていても、雨がパラパラ。気温も低い。17℃くらい。
      体が冷えていくのがわかる。侮るべからず久須夜ヶ岳。

      そのせいか、広大な駐車場は終始ガラガラ。結構な穴場のようでした。
      トイレもありツーリング向け。

    バイク買取相場