すべてのカスタム・ツーリング情報1662655件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(55384/55422)
  • すべての投稿検索結果合計:1662655枚

    すべての投稿は1662655枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • かぁずぅさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      人工物の壮大な景観
      ずっと行きたかった場所。
      やっと行く事が出来ました。
      自分の都合でルート的にゎ高速がメインになってしまいました。東北道~北関東道群馬方面~関越道と乗り継いで、朝9:00過ぎに出発して13:30位に到着。1時間と少し程滞在して、そのまま帰路となりました。

      ん~弾丸ツーリングになってしまいましたが、自分的にゎ充実し凝縮されたツーリングで良かったです。途中にタンク弁当で有名な食堂があるんですけど、今回ゎ帰りの時間が遅くなってしまうのでパスしました。
      次回ゎ違う季節にもっと余裕をもって行きたいと思いました。その時ゎ「タンク弁当」も味わってみたいと思います。

    • カズさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      小原四季桜(豊田市) 奥三河ツーリング
      平日休みを利用し、四季桜見物へ。

      名古屋方面より東海環状自動車道利用で
      豊田勘八インターを出ました。
      勘八峡の川幅が広くゆったりとした川面が
      いい感じでした。
      矢作川・勘八峡沿いに県道を北上
      豊田市の小原地区へ。

      小原の四季桜見物
      まだ、満開ではありませんでしたが
      紅葉と桜のコントラストは楽しめました。(^o^)

      見物後、来た道を引き返し、
      途中県道33号線に入り東へ進み国道153号へ。
      国道153号へ出ると間もなく、昼食場所の「花の木」へ。
      鳥の丸焼きの半身「焼き鳥定食」をいただきました。
      すごいボリュームで肉が食べきれなかったので
      2個テイクアウトしました。(-_-;)

      満腹になった後は153号飯田街道を北上
      途中県道484号、33号利用で
      設楽町の「きららの森」へ。
      このあたりは葉っぱが落ち
      紅葉も終わりのようでした。

      散策後、153号へ戻り、香嵐渓方面へ。
      香嵐渓はこの平日でも車が渋滞してましたので
      スルーして鞍ヶ池インターから東海環状自動車道へ入り
      帰路につきました。

      奥三河の秋の風景を堪能しました。
      色づいた木々の中を気持ち良く
      走ることができました(^_^)v

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      富士二湖・柳沢峠・大菩薩ラインツー  
        11月7日(土)9月の中旬に諏訪・ビーナスキャンプツーへ行った走るペースが近い同窓メンバーで紅葉が綺麗な地域を巡ってきました。
       みみさん船頭で、道志道・山中湖・忍野八海・河口湖・若彦TN・柳沢峠・大菩薩ライン・丹波山・松姫TN・大月・都留で食糧とお酒を買い込んでみみさんの秘密基地へ押しかけました。
       夜半から雨となり翌日のPM1時過ぎまではかなり降っていましたがその後弱くなってきた隙に合羽ライダーに変身して帰る頃には霧雨になりました。
       
      道志の湯は横浜市民は¥390-で入浴できます。(ツルツルすべすべになりますよ)
      https://www.doshinoyu.jp/

    • お遍路ライダーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      別子ライン カメラ小僧が行く!
      昨日までの雨で路面はウエット、晴れ間もほんの少しは見えますが、基本ドンヨリ。。出かける気にならないコンディションなので、朝から教科書「はじめてのデジタル一眼」を片手に家で花をやワンコ、クモや車なんかを撮りまくり、カメラの勉強をしてました。

      路面の乾いた午後からは、いつもの別子ラインにカメラの路上教習に出ました。

      メイン写真は本日の目標「綺麗な夕日の写真を撮る」です。

    • Warlgarさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      秋田県田沢湖温泉ツーリング(孫六温泉編)
      紅葉シーズンがやってまいりました!丁度連休!天気良し!

      ・・・ってな訳で、岩手県の八幡平アスピーテラインに行こうと思ったんですが、
      前日にアスピーテラインに雪が降りまさかの通行止め・・・(´Д`)

      仕方がないのでその手前の田沢湖乳頭温泉郷で紅葉を楽しみつつ温泉に入る計画に変更しました。

      10:00に出発しましたが、寒い!とにかく寒い!
      峠道に差し掛かると気温がどんどん下がり確認できた時は10℃を下回っていました。
      ・・・うん、これ帰り道湯冷め決定だわw

      それでも道中の紅葉は素晴らしく、見ているだけで寒さを忘れました^^

      総距離:312km

      以下詳細

    • uncle Bobさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      トコトコ走る 知多半島 広域農道
      このところ、土日に限って雨という嫌がらせのような天気でしたが、今日の昼にやっと晴れ間が出ました。
      となると、どこか走りに行かなきゃ、といういつもの強迫観念に襲われます(^_^;)

      昼出発のショートツーなので近場だな~。という事で、名古屋から最寄りの定番スポット、知多半島です( ̄▽ ̄)

      知多半島というと、半島を周回する国道247号がメインストリートですが、私はこの道あんまり好きじゃありません(^_^;)
      半分近くは街中だし、交通量が多い上に追い越し禁止の片側一車線。あまり楽しくない気がしてしまうのです・・・。

      そこで私がいつも走るのは、知多半島の中央部を縦断する広域農道なのです。

    • takukunさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      Like a wind meeting 5th !
      今日は、テレビ番組の企画のイベントに来ました!
      ライブ、抽選会など、それなりに、楽しめました!(笑)

    • コーラルシーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      BMW 2015 Hakuba 2Days参加
      BMWモトラッド大阪中央からの招待でBMW 2015 Hakuba 2Days.に参加。多賀SAで29日7時半集合でしたが、バイクツーリングでの雨支度で時間を取ってしまい、ぎりぎり滑り込みセーフ。62台が集結。北陸道で糸魚川インターを降り白馬へのコース。あいにくの雨天ツーリング。途中敦賀でスリップ事故渋滞があり緊張しましたがK1600GTL-Eの完璧なフェアリング、フロントシールドのおかげで走行中は殆ど濡れず、濡れた路面も吸い付くような感覚で余裕ツーリング。雨もまた良しです。          イベント会場はとんでもない広さと、沢山のショップで買い物の楽しみも...。財布の中身と相談しないと破綻してしまいます。
      夜は会場で豪華なバーベキューで初対面の人との親睦会。親しい旧年の友人同士になるのには時間はどれだけも要りませんでした。
      その裏にはモトラッド大阪中央フロント土井さん、チーフメカニック秋田さん他の献身的な御もてなしが忘れられません。沢山の方との素晴らしい出会いがありました。近いうちの再会を約束して、お互いの名前住所を交換し翌日に現地解散となりました。そして神の存在を伺わせる出来事が。   帰路小谷の道の駅でのこと。お土産を仕入れに10分立ち寄りバイクに戻ると別チームのBMWライダーが数人愛車を囲んでいて、バイク談義に入りましたが皆さん神戸ナンバー、僕も5歳から工高1年まで住んでいたのでその話題に。なんと同じ西灘小学校で4歳下で、さらに僕と同じ先生の高沢先生担任だったと言う。驚き!!!。彼の名前を聞いてⅠ学年300人近い児童数に一人だけいた同じ名字で初恋のマドンナがいた事を話すと、なんと彼は自分の姉だと言う。!!!!????多分あの頃学年で一番綺麗で成績優秀、声も掛けられなかった片思いの淡い懐かしい思い出です。  彼の仲間たちに囲まれ「へ~!すご~い!」の連発。わずか10分の時間でしたが素晴らしい人生の出会いでした。
      後日談、彼が神戸に帰宅後、姉上に僕との出会いの件を話したところ、「私は今でも綺麗です。」と言ってますの話を伝えてくれました。今は人妻、孫もいる事でしょう。卒業写真を見ながら、逢ってみたいような、思い出だけにした方が....。う~ん....。

    • カズさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      香落渓、曽爾高原ススキ、室生寺
      紅葉見物とススキの見物に
      名張市の香落渓と県境ですぐ隣の
      奈良、曽爾高原に出かけました。
      香落渓は切り立った岩肌に紅葉が彩りを添えていました。
      あいにくの曇り空でしたが紅葉を楽しめました。

      曽爾高原はススキで有名な高原です。
      本日は山の上が雲に覆われ、登頂は断念しました。
      登りたかったな(>_<)

      ハイキングをしなかったので時間が余り
      「お亀の湯に」入りました。
      ぬるぬるした温泉で気持ち良かった(^o^)

      帰りは室生寺に寄り紅葉で飾られたお寺を
      参拝しました。
      お参り後、針テラスから名阪に入り
      名古屋方面へ帰りました。

      良いコースを巡りましたが
      天気は残念でした。(^_^)v

    • ごんちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      おわせツーリング
      3地区の方々で交代で担当されています。
      地元の魚やお野菜で美味しいですよ~♪
      温泉もあり楽しめます^^

    • よっし〜さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      紀州徳川家の歴史とロマンを感じるスポット紹介
      皆さん、こんにちは。

      今日、仕事が休みで天気が良かったので、ふらっとお散歩 和歌山県海南市下津町にある”長保寺”に行ってきました。

      この長保寺は、紀州徳川家の菩提寺として歴代紀州藩藩主の墓所があることで有名です。(5代藩主8代将軍吉宗公 13代藩主慶福のち家茂公は、徳川家を継いだので江戸に墓所がある)

      阪和道 海南ICより約15分 
      和歌山にツーリングに来られたときは、立ち寄りスポットに是非 どうぞ。

    • uncle Bobさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      トコトコ走る 下栗の里・しらびそ高原
      この週末は秋晴れでツーリング日和でしたね。
      これだけ天気がいいと、どこか走りに行かなきゃいけないような、強迫観念にすら駆られてしまいます(^_^;)

      以前から行ってみたいと思っていた、長野県飯田市の、しらびそ高原と下栗の里に行ってみました。
      下道で行ったら途中で道を間違ったりしましたが、クネクネ山道をがんばって登ってきましたよ
      (;´・ω・)

    • uri2さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      房総半島縦断WITH HAYABUSA
      房総縦断ツーwith GSX-1300R 隼

       ハヤブサ乗ってきました!今回、レンタルバイクで乗りたい車種が平日レンタル料
      土日の半額を目にしたので早速予約して乗車です。当日天気で良かった。
       ココからは、私の主観が入りますの悪しからずです。
      走る目的で、どこに行こう的なので何時ものツーリングと真逆です。とりあえず、高速
      道路、ワインディングロードの試乗で目的地を野島崎へ帰り道・養老渓谷立ち寄り峠と
      紅葉を楽しめればと、欲張り計画です。
       レンタルバイク屋で取り扱い説明を受けて乗り出しです。
      ちなみに、レンタルしたのは2014モデル、国内仕様ですが、出力197PS、ブレンボABS搭載、ETC標準仕様 メータースケールは300km/h、レブは11000rpmです。
      S-DMなるモードもあるが、当然フルモードのAで素のハヤブサを堪能したい。
      少しは緊張するかと思ったけど・・何もお構いなくミラーを合わせたくらいで、そのまま発進です。
      クラッチ付きは久しぶりですが、体に染みついた技術は健在です(^^)v
       普段乗っているスカブの車体が大きいので、車体がスリムに思えるし、スクリーンも以前乗っていたGSX-R750H(30年前の車種です)よりも小さめで傾斜している。ただ、スロットルがあまりにリニアで、フケが良すぎです。
      GSX-R750Hはキャブレター式リミッターなし、レスポンスは一呼吸置いてから、エンジン回りだす感じ・・なのに、これは、インラインフォーエンジンの高回転型250CC、400CC並みに軽くタコメーターが振れます。そして野太いドゥォー、ドゥォーと言う咆哮、跨った瞬間、違和感と自分の中の封印していたものが、紐解けた感じだ。
       違和感というのは・・既製品なので自分に合うライディングポジションが取れない!
      これかなり重要かと思います。レンタルなのでどうする事も出来ないが、長時間乗るのであれば、クラッチ・ブレーキのレバーの角度調整、チェンジペダル・リアブレーキペダル位置が調整できれば、乗りやすいのだがね・・レバーの引く量なんかは、アジャスターはあってもこれらは、工具で調整しないといけない、一番気になったのは、座面が高くハンドルの垂れ角があるので、所謂、前つんのめりな感じでした、これは、自分の体形と、ヘルメットにも原因があるが、首肩腕が辛くなります。GSX-R750Hは、ハンドルがトップブリッジ下にセパレートで付き、タンクの上面よりトップブリッジは5cm程は低い位置、ハンドル位置も遠く、タンクを抱える姿勢で、見た目かなり前傾に見えるが、シートが、低い位置にあるので、ライポジはかなり楽で自然、シートとタンクの段差が、かなりあるのでお腹が出てくるおじさんには、ハンドルに手が届かないナンテことも・・
      当方、中肉中背?標準体型・自分で言うな・・て? 身長170cm体重70kgでライポジは、ステップを爪先立ち、ニーグリップしてほとんど、下半身でバイクをホールドして、腕は軽く曲げてブレーキ、クラッチは人差し指、中指の2本指で操作します。(この姿勢は公にはNG)体に染みついてる乗りやすい姿勢ですがね・・
      あまり身体的特徴で認めたくはないですが・・足が短い・・多分? 両足立ちだと若干踵が浮く程度、片足だとべた足で楽に停車できる程度です。
       あと、これが、原因かも・・腕が短い・・これは私より5cm背の少ない娘と比べても
      リーチが短い・・家の女性陣と殴り合いのケンカしてクロスカウターを狙われたら、絶対勝てません・・位かな?(横道にそれました)
       なので腕をリラックスして乗るなら伏せて乗るか、カスタムしないとですねシートのあんこ抜きとアップハン嫌だからトップブリッジにスペーサー入れてハンドルを高くしたり、バックスッテプ入れるとかですね。
       標準ステップの位置は、足を普通に下ろして、ふくらはぎに少し当たる位置、これは停車中、ジタバタと足で漕ぐ事もあるのですが、妙に当たります。
       要するにこの車体は、大柄な体形の方向けで作ってますね~でも走ってしまえば関係ない!あとは、ヘルメットがシステムヘルメットな上にメガネ、この状況は、伏せの体制でメガネ越しに上目使い、首を上げ気味になります。この体制は一般道では、視界が狭くなり危ないので、やや腕を突っ張り気味にして、首を上げ気味にして走りました、やはり首・
      肩・手首に負担があり、疲れます・・昔はフルフェイスにコンタクトですから上目使いが楽でしたかね・・
       一般道16号線は、割と流れが早いが、流れに乗って走ります。今日も白バイ隊のパトロールが見えますね。キッチリ模範走行です。そして千葉北ICから館山道へ、しかしココでやらかしました。大したことはないのですが、高速道路で道を間違えます・・普段ナビを使っており(スマホです)ますが、レンタルには、スマホホルダーがない今回は、音楽も聞かず(洋物ヘビメタ・HRです)ハヤブサのエンジンと対話です。で、館山方面を目指していればいいものの、余りの加速の良さに心奪われ、何も考えていない・・市原PAで食事しようと思っていたのですがPA表示ない・・ココで道路間違ったことに気づき道なりに進むと圏央道で館山方向行けるじゃないですか!ここは対面走行で制限速度70km
      ジェントルに走りますが、追い越し車線が始まる区間で加速テストです。
       6速巡航から追い越し加速、スロットルをやや開け気味にすると、隼など清々しい名前から猛獣だよ・・フルパワーモードはビーストモードだ!表現を変えると、加速装置カキーン(サイボーグ009)風、または小ワープ(宇宙戦艦ヤマト)風、アニメ世代の私的にはの表現・・実際乗ってる私にとっては、振り落とされそうな位でステップ踏ん張り、
      ニーグリップし、ハンドルにしがみ付いている感じで、走っているのにカタパルト射出している様な加速感でした。抜かれた車からは、相当なスピードで走ってきて、追い抜かれた感じではなかったでしょうか?後ろにいて追い越したのですがね・・スピードメーターを見ていないと、アッと言う間にとんでもないスピードになります。
      面白すぎるぜハヤブサ!ヤバいッ、自分の中のビーストモードがスイッチオン?
       高滝PAで小休憩、高滝ダム周辺紅葉がいい感じ・・だけど施設もまだ工事中でPAからは、見晴らし台が工事中で写真撮れない、工事が終わればダムの全景が見えるのかもしれません。
       そして、PAから本線に出るときに、公道ですので車が走って来ない事を確認して
      スタート加速テストです。1速からスロット全開・・できないよ!トルクバンド入って
      ホイルスピンし出して、リアが暴れ出している。すかさずクラッチを切りシフトアップ
      、クラッチを一気につないで、ラフ気味にスロットルを開けるとリフトアップ気味に・・ヤバいぞビーストモード!心をジェントルに・・暴れ馬を抑えつかせて、征服感に酔いしれてしまいます。
       だが、こんな魔性のマシン、スピード確認怠ったら、免許はいくつもないが、無くなりますね!
       心をジェントルモードにして巡航速度で野島崎に向かいます。
      途中休憩に立ち寄ったハイウェーオアシス富楽里で昼食です。
      しかし、すでに14:30になっていたので、限定食は無くなりマグロたたき丼を食べました。
       へぇー圏央道も初めて走ったし、館山道もいつも手前の金谷で降りて、「ばんや」に
      行くのが定番でしたが、ここもいいですよ、岩井富浦漁協直営・網納屋さん!
      ただあまり席数が多くないので、休日は混雑が予想されますね。ココは、高速バスや
      観光バス、上下線で入る上に、一般道から来店できるようですので・・
       取材人の色紙、芸能人の色紙も貼っていました。芸能人あまり知らないけど、雛形あき子は知ってます。
       野島崎で写真を撮って次は山に入ってと思いましたが、15:30でしたので帰路につきました。レンタルバイクを19:00に返却なので館山道を北上して千葉北IC、16号線で
      柏に行くので一般道は時間が読めない時間帯です。
       日も暮れてくると隼君ライトが暗いです・・スカブはHID6000Kの2灯ですので・・
      ここは、スズキさんにLEDライトを入れてもらいたいところですね。
       帰りは、一般道でアクシデントと言えば、渋滞にハマりました。目的地の間に4km
      渋滞です。あと1時間30分で給油して帰れるか・・?すり抜けあまりしたくないし・・
      私は、すり抜けには、かなり臆病です。高速道ならまだしも、一般道のすり抜けは何が起こるか分からないので、怖いです。車からしてみれば、渋滞でイラついて車線変更やドアが開いたりで・・渋滞にハマッテ待っていましたが、自分に合わない体勢でクラッチを多用したせいで、もうこの時、4本指でも痛みでクラッチ握れないくらいになっていましたので、すり抜けてきたスクータの後に付いて行き、私もすり抜けて行きました。
       スカブよりスリムで、低速トルクがあるので安定してすり抜けできました。
      スクーターの場合、低速トルクが低くなお且つブレーキを引きずりながら、エンジンを回さないとジャイロ効果と遠心クラッチがつながらないので、不安定でふらつき易くなります。
      小型のスクーターの方がかなりのスピードですり抜けて行かれるが、無謀ですね・・
       ようやくお店に到着して、ハヤブサの傷の有無を確認、引き渡しをしてスカブに
      乗り帰宅です。ただ、スピードが出ないが、左手の痛みも感じず、すごく楽な姿勢でホッとしました。
       

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      4グー!

      KING & KING
      10月18日。
      この日ブロス友のPURUさんとB-KINGのプチオフしました(*^▽^*)/
      お天気は気持ちの良い秋晴れです。
      今回はPURUさんに高知まで来て頂きました。 待ち合わせは南国SA。
      岡山から早朝朝霧の中を身体もバイクもビッチョリ状態になりながらだったとのことで・・ (^▽^)/
      初めまして~♪の挨拶から始まりお互いのレアバイク?(笑) B-KING談義やプライベートに至るまで話題は尽きずで。。。。
      途中女子ライダーさんとの四万十川ツー道案内で盛り上がったりもして ^^;
      ※たぶん一番盛り上がったかも知れない~~ 笑^^

      一緒に走ったのは高知市内と桂浜までの短い距離でしたが、
      僕にとってはB-KING2台で並んで走れたことが大変嬉しかったですw!!

      PURUさん、暗くなる位には岡山に帰り着きたい!って言う予定してたけど‥
      結局、高知を出たのが暗くなりかけた時間でした(笑)(*゜▽゜)ノ 。スミマセンw
      二人ともPM.8:00には無事に帰宅。
      お初なのになんかずっと前から知ってたと錯覚するくらい気楽に話せました。
      ただ予想以上にスラッとしたイケメンだったのが僕としてはチョット・・´ε`;)(大笑!)


      来年はがっさんも交えてオフ会したいな(^з^)-☆

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      日本海までひとっ飛び~^^
      遂に行って来ました!四国の最南端から山陰の鳥取まで♪
      今回は岡山のPURUさんに「おんぶに抱っこの丸投げツーw」って事で。。。(どこかで聞いたフレーズ??)宿の手配やらお食事処、ツーリングプランに道中の先導と一切をまかせて僕は全て言いなりに~っていうツーです(´艸`)プッ

      10/8は午前中仕事をこなし、お昼前に出発してこの日は岡山の真ん中で一泊。ほぼ6時間の道のりでしたw
      高知はこの日も27℃で暑くてメッシュ着て行ったのですが、瀬戸内海渡る辺りからなんだか寒い!
      考えてみりゃこちらは雪も積もる地域でした(爆) まあ超軽量のユニクロダウンバッグに突っ込んでいるから何とかなるだろう~(* ̄∇ ̄)ノ
      夜ご飯はホテル一階にある居酒屋さんでPURUさんの奥さまも来て頂き楽しい宴会♪
      これがどれもこれも料理メチャメチャ美味しくて大満足でした!!
      翌9日朝、南国育ちの者としては結構な寒さですw 防風インナーにユニクロ着て出発!
      どこをどう走っているのか真庭市は広すぎてワカラナイ(爆) 恐らく最短コースなんでしょうけど、農道や民家の間、さらにはJAの敷地をショートカットw スイスイと進みいつの間にやら結構な山の中! しかし楽しい快走路有り♪
      で、デカいダムに到着。施設の中まで降りれたりして貴重な体験が出来ました。ダム湖の景色もキレイだったなぁ^^
      この後岡山と鳥取の山深い県境を越えになるのですが。。。この辺りの峠道至る所にチェーンの脱着場が有り、更に民家の屋根という屋根は融雪用でしょうか?パイプを張り巡らされてました。こんなの見るの初めてでした。
      R53線は大型トラックが多かったですがなかなか楽しいルートでした^^

      お昼過ぎた辺りで鳥取砂丘到着。 ここに来たら暑い! インナーやら全部脱いで砂丘へw
      しかしラクダでカチッて来たのでさっさと移動(爆) 
      今回の一番の目的であるモサエビ丼を食べに「鳥取港海鮮市場かろいち」海陽亭へ~
      そして食後の「すなば珈琲」共に大変美味しかったです^^
      予定時間よりすっかり暗くなってしまいましたが、今回はPURUさんと同じB-KINGで存分に走れて本当に楽しい時間でした♪ 奥さまもありがとうございました(*^-^*)v

      PS.帰路の最中、瀬戸大橋の手前で予想外の展開あり?(笑)

      走行距離:1052キロw
      高速走り過ぎてRタイヤ帰ったらツルツルスリックになってた( ̄▽ ̄)ノ

    • Gypsyさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ナッ〇ス走行会in筑波
      今日は同僚の怪我で走行枠を頂いた関係で行って参りました^^

      昨日、会社から帰宅し、そのまま寝てしまって大事な睡眠をしっかり取ってない><
      朝、長女に起こされまして時間見たら6時@@;
      ま~じ~か~!
      支度を急ぎ8時30分出発!
      朝は横浜市内は13度程度、曇っていて少々肌寒い。
      革ツナギの中に防風インナー着て正解でつ^^
      走り始めて大師料金所までは混んでいたのですが環状線は空いていて10時30分には現地に到着なのです^^
      受付済ませテーピングして駄べリング開始^^
      初めてお逢いする方々でしたが気さくな人達で良かったです^^
      ブリーフィングも受け12時40分から中級の走行開始なのです^^
      オイラは初級なので13時から、、、後に聞いたのですが初級って1分20秒前後で走る人向けだそうです。
      おにぎり二つ食べてオイラの順番^^
      走り始めてグリップしね~、とボヤキながら徐々にペースアップ。
      路面温度20度くらいじゃ滑るよね~><
      一本目のベストは渋滞回避した最終ラップの1分15秒がやっとでした><

      二本目(14時)
      お日様のお力もあり路面温度も上がり始めグリップ感あり。
      一本目で気になっていたフロントの振れ(第一、第二ヘアピンで滑る感覚有り)は解消せず。
      リヤは良い感じになったこともありタイムも上がり始めベスト1分13秒2でした^^

      三本目(15時)
      日が傾き始め路面温度は18度。
      場内放送でもグリップしませんよ~、と><
      流して終わるかな~っと一発1分13秒7まで入れて終了となりました。

      帰り支度して守谷SAで空腹を満たし今日走った仲間と帰る、まさにそのとき、、、
      バタン><
      立ちごけしました><
      腰が痛いで~す^^;

      今日は久々筑波で目標タイムは出なかったけど楽しかったので良しとしよう^^v
      カメラ忘れてスマホの画なんですがピンボケでした><

    • しいのいいのさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      千早赤阪村
      田植えの季節ですね。
      いままでモコモコだった田圃が、ある日を境に鏡を敷き詰めたような綺麗な平面になり
      青空を映しこむ季節になりました。そう。バイクのメッキパーツが青空や緑を映しこむように。
      つまりバイクも田圃も一緒ってことです(極論)。

      と、いうわけで、行ってきました。千早赤阪村。大阪、いや、日本までをも代表する農山村でした。

      日の出とともに出発。
      着くころには西を向けばバイクがまばゆい太陽を、
      東を向けばバイクがまっさおな青空を映しこんでくれる時間帯です。
      うん。解りにくい。
      早朝往復4時間の小旅行。でも1Yaehいただきましたw

    • ロードさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      ロケットⅢ+トライアンフ カフェストップ・ライド+初島+お食事処とんび
      トライアンフ・ロケットⅢ:ビッグトルクが頼もしいです! 400㎏近い巨漢ながら強烈な加速がイイです~◎
      トライアンフ カフェストップ・ライド:バイクの試乗と、先着100名に飲物がサービスがあります~◎
      初島:1周4㎞の島なので、お散歩に最適です~◎ 昼食で会った女性と島を周遊しました~♪
      お食事処とんび:量も多めで美味しいです。また、ご飯はおかわりOKも嬉しいです~◎◎◎
      ※※※ 日記は8/1のものです。情報(店、イベント、バイク性能)は、確認して楽しんでください。※※※

      ♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪ ※ロケットつながり選曲
      サンダーバードOP(日本放送当時版)&ED ※昔のサンダーバード
      動画◆https://www.youtube.com/watch?v=jAA3-80dwnk
      ポルノグラフィティ/アポロ 広島弁
      動画◆https://www.youtube.com/watch?v=r3kKm6QPnNU
      服部隆之/下町ロケット ※TBSドラマの「下町ロケット」のメインテーマ。良いドラマですよね~♪ 毎回見ています~◎ 
      動画◆https://www.youtube.com/watch?v=0GbbZXHMvZ0

      ●●●コース●●●  8/1 東部富士五湖(河口湖) 曇り
      気温32.6~20.6℃ 湿度64% 風4m/s 雨0.0mm
      自宅→不動滝→しとどの窟→大観山駐車場特設会場(トライアンフ カフェストップ・ライド)→芦ノ湖→初島フェリー→初島→初島フェリー→熱海駅→湯河原やっさまつりの山車→お食事処とんび→自宅

      000㎞ 04:30 自宅
      069㎞ 06:43 写真①上左■不動滝
      077㎞ 06:57~07:27 写真①上右■バス停しとどの窟
          07:12 写真①下右■しとどの窟
      動画◆しとどの窟 心霊スポット https://www.youtube.com/watch?v=aD8p1aq4MI8
      084㎞ 07:3?~10:3? 写真②~④■トライアンフ カフェストップ・ライド@MAZDAターンパイク箱根
      動画◆トライアンフ・ロケットⅢロードスター https://www.youtube.com/watch?v=rNGDvzFW4oo
      動画◆トライアンフ・スクランブラー https://www.youtube.com/watch?v=xW4mb6Nx4k4
          09:29 写真②下■クシタニ カフェ箱根ターンパイク
      089㎞ 10:48 写真⑤上左■箱根芦ノ湖
      119㎞ 12:0?~13:0? 富士急マリンリゾート 熱海港 待合室
          13:10~13:3? 写真⑤下■初島フェリー 熱海→初島
          13:3? 写真⑥上左■初島
      動画◆初島周遊道 https://www.youtube.com/watch?v=2Mrq3D3zfPY
          13:5? 写真⑥下■めがね丸
          14:39 写真⑦上左■初木神社
          14:43 写真⑦下■初島海洋資料館
          14:48 写真⑦上右■竜神宮
          14:58 初島第2漁港
          15:19 灯台資料展示館
          15:22 写真⑧上左■初島灯台
          15:36 写真⑧上右■初島小中学校
          15:37 写真⑧下左■人魚
          15:49 江戸城石垣採掘跡
          15:58 写真⑨上左■初島アイランドリゾート やさしいアイス・ハッサク¥350
          16:40~17:0? 写真⑨下左■初島フェリー 初島→熱海 
      125㎞ 17:3? 熱海駅
          18:15 写真⑨下右■湯河原やっさまつりの山車
      動画◆湯河原やっさまつり https://www.youtube.com/watch?v=28rjw63jGTE
      168㎞ 19:4?~20:21 写真⑩■お食事処とんび
      197㎞ 21:17 自宅

      ▼▼▼オススメ情報▼▼▼ ※公開後も次回まで追加掲載
      09/12~11/08 ジブリの大博覧会 愛・地球博記念館
      09/15~11/30 富士スバルライン 車種限定(普通車、バイク)平日通行料金無料
      10/06~11/23 エヴァンゲリオンと日本刀展 鉄の展示館
      10/24~12/13 日本漫画創世記 さいたま市立漫画会館 月曜・祝日は翌日 無料
      10/24~01/24 伝説のトキワ荘 寄せ描きカーテン~北原照久レトロおもちゃ・マンガ展~ 
      石ノ森章太郎ふるさと記念館 月曜・祝日は翌日・年末年始 ¥700 
      10/30~02/21 ヤングブラックジャック展 手塚治虫記念館 水曜 ¥700 
      11/15 スクータークロス 富津SSランド
      11/20~11/23 ガンプラEXPO 秋葉原UDX アキバ・スクエア、ベルサール秋葉原 無料

      ▼▼▼TV・ラジオ情報▼▼▼ 基本関東の無料放送のみ 
      毎週月曜 00:15~     ネットTV サンテレビ ライクアウインド https://www.likeawind.jp/about/
      毎週火曜 23:00~23:55 BS181 BSフジ 所さんの世田谷ベース
      毎週火曜 23:30~24:00 BS171 BSジャパン (再)ドライブ A GO GO
      毎週水曜 22:30~23:00 地デジ 千葉テレビ 週刊バイクTV 
      毎週水曜 23:00~23:30 BS211 BS11 大人のバイク時間 MOTORISE
      毎週木曜 21:00~21:20 ネットラジオ RN2 ラジオNIKKEI ライダーズ 
      https://www.facebook.com/stephorita?ref=hl
      毎週金曜 01:05~01:35 地デジ TOKYO MX1 自動車冒険隊  
      毎週土曜 05:30~06:00 地デジ TOKYO MX2 (昔)カーグラフィックTV
      毎週土曜 11:00~11:30 地デジ テレビ神奈川 (再)岡崎五朗のクルマでいこう
      毎週土曜 12:12頃~    AM954 TBSラジオ おぎやはぎのクルマびいき ※ワイドラジオ内
      毎週土曜 19:00~19:54 BS222 TwellV 全日本ロードレース or 全日本モトクロス
      毎週土曜 20:00~20:30 FM84.7 FMヨコハマ THE MOTOR WEEKLY
      毎週土曜 22:00~23:00 AM1143 KBS京都 キョートリアル!コンニチ的チュートリアル 
      毎週土曜 22:00~22:54 BS141 BS日テレ おぎやはぎの愛車遍歴
      毎週日曜 10:30~11:00 地デジ TOKYO MX2 car Xs
      毎週日曜 18:00~18:30 地デジ テレビ東京 ドライブ A GO GO
      毎週日曜 22:00~22:30 地デジ テレビ神奈川 岡崎五朗のクルマでいこう
      毎週日曜 23:30~24:00 地デジ テレビ東京 SUPER GT+
      毎週日曜 23:30~24:00 BS151 BS朝日 カーグラフィックTV
      Webロックオン https://web-lockon.jp/
      旅バイク https://tabibike.net/
      ばいく~んGoGo! https://itunes.apple.com/jp/podcast/baiku-ngogo!/id541765276?mt=2
      千石清一のぶっちゃけバイクトーク https://www.occn.zaq.ne.jp/cuafe400/supportclub.htm
      11/10 23:00~24:00 BS151 BS朝日 フォーミュラーE・マレーシア
      11/15 15:00~16:40 BS181 BSフジ F1・ブラジルGP 予選
      11/16 03:15~04:00 地デジ テレビ朝日 フォーミュラーE・マレーシア
      11/16 23:00~24:40 BS181 BSフジ F1・ブラジルGP 決勝

    • テツさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      嬬恋パノラマライン
      二度上峠から草津方面へ向かい、嬬恋パノラマラインへ。
      帰りは軽井沢から碓氷旧道。
      紅葉も見ごろを過ぎたようだが、まだまだ楽しめる。

    • ぎゅうさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      のんびりラーメン&吉田うどんツー
      仕事仲間(先輩)と、今年初のツーリング。

      寒くなければいいねと、9時に中央道原PA上り線集合。目的地は集合して考えましょと

      天気も何とか持ちそうで、ここ数日では一番寒くなく、9時前に待ち合わせ場所に集合。
      目的地は・・・
      ラーメンを食べに行こうということに、そして先輩おすすめの藤野の福龍さんを目指して出発。勝沼まで中央道を利用し、勝沼ICからはR20で藤野まで。

      相模湖にほど近いR20沿いにある福龍さんに到着したのが11時30頃。ちょうどランチにいい時間(^^)

      中央道を走っていても、そのほかの道も辺りの紅葉がきれいでした。

      福龍さんでは、オーソドックスにラーメンを注文。あっさりしょうゆで美味しかったです。

      ラーメンを食べて、今日のツーリングの目的は達成したので、帰りのルートを思案したところ、道志みち経由で帰ることに。R20~R412~R413と走り、道の駅どうしで休憩し、山中湖からR138で富士吉田。この時2時50分。小腹が空いたということで吉田うどんを食べることになったのですが、事前に予習していなかったので、ローソンで美味しいうどん屋さんを聞き込んだところ、美味しいうどん屋さんは昼の営業は2時までということでしたが、吉田うどん専門フリーペーパーのうどんなびを渡してくれて、ここに載っているお店は外れはないとのことでしたので、一番近くのこうちゃん食堂に。

      私は親子うどんを、先輩は肉うどんを。このお肉が鶏肉なんですが、噛みごたえのある吉田うどんとの相性も良く、とても美味しかったです。うどんなびに載っているお店は凄い数なので、来年はうどん屋さん巡りをしてみようかと思っている次第です^^;

      さすがに満腹になったので、R137~一宮御坂ICから中央道を利用し帰りました。暗くなる前にと思ってましたが、陽が短くなったので5時過ぎには帰宅できたのですが、暗くなっていました。

      富士周辺を走った割には、行きの中央道から富士山を眺めただけで、近くからは富士山見れなかったです。のんびりとしたグルメツーになって良かったです(^^)

      総走行距離305km
      平均燃費16.94km/l

    • オフハムさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      金華山と岐阜大仏。
      宿題(収支決算書)に煮詰まって、気分転換。
      雨も晴れたし天気も良好。金華山のドライブウェイを走ってきました。
      さすが平日、ヘアピンカーブの絶景展望台も無人!
      今日は風も穏やかでのんびり秋の休日を満喫しました。

    • くまいぬさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      みたらい渓谷の風景
      学生時代の友人とみたらい渓谷へ行ってきました。
      紅葉具合はちょうどいい感じではないでしょうか?
      人が多くてなかなか身動き撮れませんでしたが
      写真はそれなりに撮れた気がします。
      レンズの選択を間違えてしまって少しダイナミックさに欠けますが
      よろしければ見てください。

      撮影機種:α65
      使用レンズ:SAL35F18
      天候:雨

    • uri2さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      女神は微笑んだか?
       ツーリングに最適の季節到来!
      今年も松本の友人宅にお邪魔しに行きました。紅葉・温泉・そば・城攻めです~
       友人と休みを合わせて10/20~10/22信州巡りです、広いのでスッポトで探索ですね・・・
      まずは、憧れのビーナースラインですね! 冬支度をしていざ出発と思ったのですが、
      ここで連日の勤務疲れが出て、お寝坊さん・・6:30の出発となりました。8:00に
      石川PA着、朝食に八王子ラーメンを食し、食べると眠くなり30分程居眠りです・・
      初狩PAで小休止、笹子トンネル6km渋滞!?渋滞半端ないですね・・バイクだから
      すり抜けで少しは早く動けましたがね・・
       13:00に諏訪に到着、街道筋におぎのやがあったので、峠の釜めしを食し、いよいよ
      女神様の所へ、白樺湖を目指します。いい感じに紅葉が入り良い眺めです。
      白樺湖周辺は、平日なのもありますが、バブル期のかつての賑わいもなく、廃屋となった
      ホテルが数件・・静かと言うか、もの寂しさがありました。
       白樺湖周辺の紅葉散策を満喫して、美ケ原目指して出発です。
      白樺湖から車山高原スキー場までは、たいして距離はないのですが、景色が良いは、道路は貸し切り状態ではで、脇見運転ヤバ過ぎです・・
       途中10台程のマスツーのライダーたちとすれ違い、先頭の方が手を振ってきたので、
      久方ぶりにピースサインを返しましたが、何か照れくさい感じもしました。その後の方達にも、照れながらサインをしたのですが、お返しはありません残念・・
       車山、霧ヶ峰と行く間に展望スポットに行っては止まり、眺めての繰返しをしたので、
      霧の駅に着くと、遠くでカラン、ゴロン鐘の音が聞こえました・・昔よく、時報でCMで
      流れて聞き覚えのある音、アモーレの鐘ですね。♪
       トイレ休憩、ドリンキング、写真撮影して我に返ると、さっきの時報は16時だった・・
      そう、山の日暮れは、早いんですよね~
      やってしまった・・まあ行ける所まで行ってみよう的で先に進みますが、気温も10℃になってきてトイレに行きたくなり寄ったのは、三峰大展望台でした。
      ココは、トイレ有料です!100円、小銭ない・・キノコ汁を頼んでまずトイレへ・・
      キノコ汁を食べホット一息です。すでに日が山の稜線に掛り辺りは暗くなってきましたので、松本の友人宅へ向けスマホナビをセット松本方向を示す道をひたすら行くのですが、クネクネ林道は楽しいのですが、沢を真っすぐ駆け下る道を選択するものですからエライ目に遭いました・・
       スクーターでもエンブレの利くスカブtypeMでしたので良かったのですが、エンブレ利かないノーマルタイプのスクーターでは、ぞっとしますね・・峠道はこんな所もありますので気を付けないといけませんね。

       山に上がる前は山にガスが掛り、女神様はご機嫌よろしくなかった様ですが、山に入るとすっかり晴れ、気持ち良く微笑んでくれてました。
       ただ、日が暮れてからは、苦笑いでしたけどね・・・

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      キング ケニー ロバーツ ロード in ツーリング
      秋深し~ 紅葉ツーリング を 強行……(^_^)v

      まず、キャンプして、 紅葉スポット 見ながら~焚き火・・*\\(^o^)/*

      紅葉スポット ツーリング日和 でした~♪( ´θ`)ノ

      阿蘇 は、バイク遊び人に サイコーです~(笑)

    • すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ブロ友と行く富士山ツーリング
      最近、みなさんのツーレポによく出てくる富士山。
      もう何年も見たことがない。
      よし、冬が来る前に見に行こう!

      例によって突然決めた今回のツーリング。
      ボイスでつぶやいたら、埼玉からブロ友が来てくださるとのこと。
      行き当たりばったりも良いけど、ナビをしていただけるのならお願いしよう!と、今回はお任せツーになりました。
      もう一人「来年会いましょう」と約束していた女性も来てくださることになり、3台でのツーです。

      裾野インター降りて直ぐのコンビニで9時半に待ち合わせでしたが、途中のSAから富士山が見えたので、止まりながら走っていたら最初から遅刻してしまいました。
      既にお二人は到着されていました。
      いつものように、初めましての挨拶をするものの、初めての気がしません。

      先ずは、南富士エバーグリーンラインから富士山スカイラインを走りましたが、有料道路の料金所が自動になっていて、小銭を準備していなかったのであたふた。後ろの車、ごめんなさい。

      そして、富士宮口五号目へ。来る時に雲がかかって見えたあの場所です。
      最初は良かったけれど登るにつれて辺りは真白に。しまいには、カーブの先も見えず怖い~。先導車がいてくれて助かりました。
      到着しても視界はほぼゼロ。吐く息も真っ白で真冬の寒さです。ヒートテックにセーター、オーバーパンツという冬装備で来て正解でした。

      下山したら暖かくてほっとしました。
      R139で道の駅『朝霧高原』へ。ここで静岡県初のスタンプゲット。
      近くの中学校が出店を出していたり、とても賑やかな道の駅でした。
      定番のソフトクリームを食べて出発です。
      次は本栖湖へ。湖を一周する道には枯れ葉がたくさん。この辺りの紅葉は終わりの感じです。湖畔の食堂で、せっかく山梨へ来たのだからと”ほうとう”を食べました。
      寒くなると、温かいものが嬉しいですね。

      その後、精進湖はパスして西湖サイドを抜けて河口湖へ。道の駅『かつやま』でスタンプを押そうとしたら、ここは山梨県(中部版道の駅スタンプ帳のエリア外)でした。
      ナビをしてくださった方は夕方から用事があるとのことだったので、富士吉田から裏道を抜けて、山中湖ICで別れました。
      突然伺ったのに、一日おつきあい下さりありがとうございました。

      その後、人も車もいっぱいの山中湖畔を通り須走方面へ。ここで少し霧雨に降られましたが、そのまま一気に下り道の駅”すばしり”で休憩。2つ目のスタンプゲットです!
      あとは御殿場から高速にのって帰るだけなので、お喋りしながら少し長めに休憩しました。

      御殿場で給油して、高速の入り口で「来年も会おうね!」と約束して別れました。

      時計は既に6時を回り、辺りはとうに日が落ちて真っ暗。行きよりも遠くのインターから入ったことを忘れ、帰りの時間を読み違えましたが、渋滞もなくスムーズに走れました。ただ、風圧から来る疲れと眠気防止のため、何度も止まって休憩したので、給油して帰宅したのは9時半過ぎでした。
      さすがに、高速の長距離はもう終わりにした方が身のためですね。

      今回も無事に帰れて良かったです。

      走行距離 約650km
      燃費 30.4km/L(高速には弱い)

      メイン写真は、本栖湖畔から撮った富士山です。ほとんど隠れていました。

    • ポチパパさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      初めての蔵王。で運よく。
      連日天気がいいの今年はあと何回あるだろうと、思いきって
      足を伸ばしてみました。 
      なんとこんな事があるのか?
      俺もまだツイテいるぞ。

    • ロードさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      JAXA相模原+弘法山公園+ロケットⅢ
      友人とJAXAのイベントを見に行きました。子供の来場者が多く元気でした。(苦笑)
      神奈川の地方道を走り、弘法山公園から景色を見ました。曇りで見晴はイマイチでしたが楽しめました。
      余談:ロケットとつながりで 写真⑩■トライアンフ・ロケットⅢに興味があったので調べてみました~♪

      ♪♪♪日記の音楽動画♪♪♪ 宇宙兄弟のアニメ、映画の音楽を選曲。※宇宙兄弟:小山宙哉氏の漫画
      宇宙兄弟の曲は下記以外も素晴らしいです~◎◎◎ 私も最近知って全部把握していません。
      動画◆ユニコーン/Feel So Moon https://www.youtube.com/watch?v=2cuAHXEr7Xs
      動画◆Rake/素晴らしき世界 https://www.youtube.com/watch?v=UOjdfNDbNQ8
      動画◆THE野党/B.B. https://www.youtube.com/watch?v=dIy8gOpgNgQ
      動画◆Serena/あなたがいればOK! https://www.youtube.com/watch?v=fZL8z8AgN1Y
      動画◆コールドプレイ/ウォーターフォール https://www.youtube.com/watch?v=fyMhvkC3A84

      ●●●コース●●● 7/26 横浜(東部) 晴れ
      気温34.1~26.2℃ 湿度65% 風6m/s 雨0mm 日の出4:45 日の入り18:51
      自宅→友人宅→JAXA相模原キャンパス→花門→弘法山公園→パン屋さん 結→ リッチランド→麺工房 隠國→友人宅→自宅
      MC112 ●112
      ①RG@155:1335 ①1335
      ③IS3000 FR700 ③3700 ●5035

      000㎞ 自宅
      010㎞ 友人宅
      015㎞ メイン、写真①~④■JAXA相模原キャンパス JAXA(宇宙航空研究開発機構)
      019㎞ 写真⑤■花門:和楽蕎麦処&ギャラリー 味、内容、品数の多さで¥1000はお得です~◎◎◎
      049㎞ 写真⑥⑦■弘法山公園:権現山、浅間山にある公園で見晴らしがイイです~◎◎◎
      060㎞ 写真⑦■パン屋さん 結:米粉パンが美味しいです~◎
      074㎞ 写真⑧■リッチランド:露天風呂は自然の中で気持ちがイイです~◎
      096㎞ 写真⑨■麺工房 隠國:スープが美味しいです~◎
      102㎞ 友人宅
      112㎞ 自宅

      ▼▼▼オススメ情報▼▼▼TV(関東)、イベント ※公開後も次回まで追加掲載
      07/19~09/28 日本SF展・SFの国 世田谷文学館2階展示室:東京都世田谷区南烏山1-10-10
      03-5374-9111 休館日:月曜(7/21、9/15は開館、翌日休館) ¥800
      https://sfwj.jp/events/e20140719-0928-setabun.html
      07/19~09/07 エヴァンゲリオン展 そごう美術館:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 ¥1000
      https://www2.sogo-gogo.com/common/museum/archives/14/evangelion/
      07/20~09/21 あしたのジョー、の時代展 練馬区立美術館:東京都練馬区貫井1-36-16
      03-3577-1821 休館日:月曜(7/21、9/15は開館、翌日休館) ¥500
      https://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/tenrankai/joe2014.html
      09/03 13:25~15:25 テレビ東京・エグジット スピード:映画。パニック・最速、最悪の暴走集団!
      09/06 10:00~16:00※雨天決行 ロードライダー×オートバイ合同読者ミーティング
      ツインリンクもてぎ南コース:栃木県芳賀郡茂木町山120-1 南ゲート入場は入場・駐車無料 試乗¥500
      https://www.bikebros.co.jp/event/motegi/index.html
      09/06 ZERO MEETING 2014:ロードホッパー試乗ミーティング サクラリゾート:山梨県甲斐市亀沢6949 無料
      https://www.roadhopper.com/
      09/06~09/07 09:00~20:00 横田基地日米友好祭:飛行機展示イベント。MV-22オスプレイ展示
      https://www.fussakanko.jp/pb0202.html
      09/07 第9回スターミーティング 
      場所(長野:信州八ヶ岳富士見高原スキー場、北海道:ホテルマウントレーススイ、九州:阿蘇いこいの村) 無料
      https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/cruiser/event/
      09/07 9:00~16:00 CG FESTA2014 会場:ミュゼオ御殿場:御殿場市東田中3373-20 無料 
      駐車:ミュゼオは駐車場なし。駐車は御殿場プレミアム・アウトレット駐車場15:御殿場市東田中1471-1を利用
      https://cargraphic.co.jp/special/cgfesta/
      09/07 00:00~01:00 BSフジ・F1 第13戦イタリアGP予選
      09/07 13:00~16:30 BS245 JSPORTS4・スーパーGT 第6戦鈴鹿 後編 無料放送
      09/07 15:30~16:45 BS244 JSPORTS3・WRC モンテカルロ 無料放送
      09/07 16:45~17:45 BS244 JSPORTS3・ドキュメンタリーThe REAL モリワキレーシング 無料放送
      09/07 18:00~19:00 BS243 JSPORTS2・レッドブル エアレース 無料放送
      09/07 18:45~21:45 BS244 JSPORTS3・WSB 第10戦ヘレス 無料放送
      09/07 23:30~01:10 BSフジ・F1 第13戦イタリアGP決勝
      09/08 01:10~02:10 フジテレビ・F1グランプリ Vol.2
      09/08 02:45~03:00 BS244 JSPORTS3・スーパーフォーミュラ 第4戦もてぎ 無料放送
      09/08 20:00~21:00 J:COM・バイクマニアBEST3
      09/09 05:30~06:15 NHKEテレ東京・先人たちの底力 知恵泉 本田宗一郎・前篇
      09/09 23:00~23:30 BS11・大人のバイク時間
      09/10 15:30~17:00 NHK BSプレミアム・気ままに寄り道バイク旅
      09/10 20:00~21:00 BSジャパン・昭和は輝いていた ホンダの名車 スーパーカブ

    • あんちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      昭和君\(^o^)/
      関西から5台・関東から8台で、本州の中央付近の渥美半島に集まりました(^◇^)

      皆さん、少しづつ違っていて、それぞれ面白かった~
      夜は宴会で2次会まで大いに盛り上りました。

      二日目は予想通り無情の雨・・
      雨天はエンジントラブルも(~_~;)
      まあ~これも昭和なんだぁ~

      走行578km
      燃費 往路20.5km/l
         復路22.2km/l
      平均 21.3km/l

      (往路の60kmくらいはチョークレバーを半分あけたままでした。)

    • 竹ぽんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      島根ツーリング
      2015年10月31日の朝6時に東広島市の宿を出発し島根方面にツーリングに行ってきました。
      天気は快晴でツーリング日和でしたが朝の気温が一桁台で寒かったですが日中は暑くもなく寒くのなく気持ちいい気温でした。
      まず最初に広島と島根の県境で濃霧に襲われて視界が50mの中を走ったり紅葉の谷間を走ったりして奥出雲のおろちループに向かいました。
      のんびりと紅葉を見たり休憩したりして10時ごろにオロチループのところの道の駅に着きました。
      次に向かったのは三瓶山の西の原高原です。
      目的地までは山間部をくねくねの道を行きました。
      くねくね道をひたすら進んで行ったら急に視界が開けて草原の中に山がポツンとありびっくりしました。
      西の原高原の駐車場にバイクを停め景色を堪能しました。
      最後に島根に来た最大の目的であるオートバイ神社に行ってきました。
      三瓶山から日本海側に抜けてかなぎウェスタンライディングパークへ向かいました。
      かなぎウェスタンライディングパークに着いたのは15時ごろでした。
      かなぎウェスタンライディングパークに着いてすぐオートバイ神社に向かい参拝し展望台からの景色を見てレストハウスに向かい一息ついてから東広島に帰ってきました。

      メイン写真はオートバイ神社で撮影しました。

    • ふくミミさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      富士散歩 秋の富士山を感じてきました♪
      25日(日)は、冬季閉鎖がある道路を巡るツーリング第3弾?として『富士山スカイライン』で5合目まで走り、そこから『宝永山』に登って”富士山の秋”を身近に感じてきました。(●^_^●)/

      『宝永山』から下山した後は、『パノラマ台』に初めて寄り写真を撮ってから、お気に入りの場所”山中湖畔の水辺”で相棒の小バン君とボーっとしてから帰りました。 あ~、楽しかった♪

      尚、『富士山スカイライン』は11月中に冬季閉鎖になるはずなので、興味のある方はお早めにどうぞ。又、5合目の早朝は気温5℃でしたが、宝永山は強風が吹くことで有名なところですので体感温度はもう真冬です。服装にはお気をつけくださいませ。((´д`)) ブルブル ですよ。

      ◆トップ写真:「富士山スカイライン」横道の火山灰ダート(笑)より”夜明けのバンバン”
       小バン君ならではの場所で撮影しました。大バン君では絶対に入っていけないです(笑)

      <今回のルート情報>
      ◆往 路:都内を適当に走り-20号-16号-津久井湖から413号(道志道)へ-山中湖から138号-23号-152号-富士山スカイライン5合目(標高2,400m)に駐車
      ◆宝永山:富士山5合目富士宮口-6合目-宝永第一火口縁-宝永山頂(2,693m)-宝永第二火口縁-自然休養林の樹林帯-5合目宝永入口
      ◆復 路:富士山スカイライン5合目-152号-23号-147号(明神峠)-730号(三国峠-パノラマ台)-413号(山中湖畔-道志道)-16号-20号-都内を適当に走り帰宅

      走行距離:300kmぐらい(適当)+宝永山5、6km(適当)
      燃 費 :45kmぐらい
      標 高 :2,693m

      以下、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m

    バイク買取相場