
ふくミミ
バイクならではの光、風、香り、温度、湿度、解放感、爽快感、自由を感じて”我がまま気まま”に「走る」「歩く」「撮る」が好きな、ちっさいオヂサンです。ほぼソロです。
皆様の写真、日記、ツーレポを見て、笑ったり、うなったり、考えたり、参考にしたり、楽しませてもらってます。
ペコリ_(._.)_ ニヤリ😏 パシャリ📷

富士散歩 秋の富士山を感じてきました♪
25日(日)は、冬季閉鎖がある道路を巡るツーリング第3弾?として『富士山スカイライン』で5合目まで走り、そこから『宝永山』に登って”富士山の秋”を身近に感じてきました。(●^_^●)/
『宝永山』から下山した後は、『パノラマ台』に初めて寄り写真を撮ってから、お気に入りの場所”山中湖畔の水辺”で相棒の小バン君とボーっとしてから帰りました。 あ~、楽しかった♪
尚、『富士山スカイライン』は11月中に冬季閉鎖になるはずなので、興味のある方はお早めにどうぞ。又、5合目の早朝は気温5℃でしたが、宝永山は強風が吹くことで有名なところですので体感温度はもう真冬です。服装にはお気をつけくださいませ。((´д`)) ブルブル ですよ。
◆トップ写真:「富士山スカイライン」横道の火山灰ダート(笑)より”夜明けのバンバン”
小バン君ならではの場所で撮影しました。大バン君では絶対に入っていけないです(笑)
<今回のルート情報>
◆往 路:都内を適当に走り-20号-16号-津久井湖から413号(道志道)へ-山中湖から138号-23号-152号-富士山スカイライン5合目(標高2,400m)に駐車
◆宝永山:富士山5合目富士宮口-6合目-宝永第一火口縁-宝永山頂(2,693m)-宝永第二火口縁-自然休養林の樹林帯-5合目宝永入口
◆復 路:富士山スカイライン5合目-152号-23号-147号(明神峠)-730号(三国峠-パノラマ台)-413号(山中湖畔-道志道)-16号-20号-都内を適当に走り帰宅
走行距離:300kmぐらい(適当)+宝永山5、6km(適当)
燃 費 :45kmぐらい
標 高 :2,693m
以下、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m