tzr50の投稿検索結果合計:28枚
「tzr50」の投稿は28枚あります。
tzr50、2st、2スト、白煙製造機、バリバリマシン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などtzr50に関する投稿をチェックして参考にしよう!
tzr50の投稿写真
tzr50の投稿一覧
- 1
-
TZR50
2024年02月14日
655グー!
2月14日の誕生日(発売日)のヤマハの #TZR50 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
1990年2月に登場したTZR50。
ヤマハにとって、50ccフルサイズスポーツ(※)初のフルフェアリングモデルだった。
名称からも分かるように、2ストレーサーレプリカのTZR250とのリレーションが明らかな、原付免許保有のヤングライダーに向けたスーパースポーツモデルで、49ccの水冷2ストローク単気筒エンジンは、自主規制値いっぱいの7.2psを発生。
前後ともにディスクブレーキを採用していた。
92年のマイナーチェンジでエンジンやシャシーのセッティングを見直したのち、登場からわずか3年で、後継モデルのTZR50Rにバトンタッチした。
(※ロードバイクの場合、250ccクラスと同等の、前後とも16~17インチのホイールを採用するモデルを、小径車と区分するために「フルサイズ」と呼んだ)
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@140387 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
TZR50
2019年08月19日
17グー!
原チャでアワイチ!
が、いくつかある目標の一つでした。
まぁナビの設定ミスで右半分だけになってしまいましたが........(*゚∀゚)アハアハアッハッノヽ〜☆
まぁ前日の夜中にチェーン交換する羽目になってどうなるかと思いましたが、5ヤエー貰って無事に帰って来れたので良しとしよう。
淡路島も暑く腕のみの日焼けした割には信号は少な目、走行風で気が紛れて真夏でも止まらない限りまぁまぁ快適やったかと........
それでも建物やフェリーのクーラーに当たると文明の利器の何と素晴らしい事か(笑)
約12時間の弾丸ソロツー........今度来る時は景色重視のぐるり一周の設定確認を。(*´Д`)ハァハァ
#TZR50#2st#3TU#2スト#白煙製造機#淡路島#淡路バーガー#ソロツー#弾丸#日帰り#バリバリマシン#原付 -
TZR50
2019年07月26日
16グー!
新品マフラーを5月末に注文して先日届きました。
KRSのSPレーシングチャンバー Type1。
旧車やのに今でも新品販売されてる貴重な品。
付けた感じは、持ってないけど本来の純正マフラー位に短くなった感じ........
試しに始動して
アイドリングは前のハリケーンよりは僅かにうるさいかなぁって位でさほど気にならない。
回転を上げていくと一定の回転から弾けた様な乾いた2ストらしい音。
多分モトクロス系の2ストに似た感じ。
んで昨夜現状セッティングのまま試しに転がしてみるとメーター読みでハリケーンの12000rpmに対し、13000rpm迄回る。
特性は中速域を太らせつつ高回転まで回る。
以前使ってた2本出しマフラーは中速域メインの11000rpmに比べると中速域は少しマイルドに感じる。
メインジェット弄って一つ上げたら或いは14000rpm回るかも(個体によって回ってるみたい)やけど、そこまで回さずとも不満は無いし今の時期でそこまで使いたくないので現状セッティングで。
後は耐久性がどこまであるか?やね
本日の虎五郎ダラケ気味( ΦωΦ )
#3TU#2st#TZR50#バリバリマシン#KRS#マフラー#白煙製造機#キムラレーシング -
TZR50
2019年02月19日
12グー!
これを待つこと約1ヶ月……
サイレンサーガスケット一枚欠品してるから明日クレーム……
ハリケーンからSPI2本出しへの感想はアイドリングから全域に渡ってうるさい。
キッズ感が増した。
一万回転手前で回らないのでメインジェットやり直します。
フィーリングはハリケーンは8000からガツンと来て12000まで回りましたが、SPI RRチャンバーは全体的にマイルドで街乗りしやすい。
他のステージではどうなるかまたそのうちに。
#TZR50#2st#2スト#ゼロハン#SPI#RRチャンバー#ついに復活 -
TZR50
2019年02月17日
11グー!
本日はクルマの車検で久々に乗った。
相変わらず楽しいクルマやけど遊ぶと金が……
最近はゆっくりした時間無くTZR50のマフラーも納品日当日になって事後報告の納期遅れで未だ乗れず。
車検終わってただボーッとするのも勿体無いので初号機のエンジンオーバーホール?に向けて弐号機からエンジン降ろす。
改めてみると弐号機キャブやエンジンオイルタンクとか無いし、気が向いたら欠品分買い足すか……( ๑´࿀`๑)=3
イグニッションキー。
タンクとヘルメットホルダーを弐号機から移してるのでメインもこの際統一しようと。
イグニッションキーの作りって1型と後の型とでハンドルロックの仕方違う事に( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
#TZR50#2st#2スト#ゼロハン#インプレッサ#車検 -
TZR50
2018年12月20日
29グー!
ちょっと早いクリスマスプレゼント!
ホットカーペットに二匹収まらなくて奮発してあげました。
自分には、レバーホルダー交換タイプのヘルメットホルダーを。
#TZR50#2st#2スト#バリバリマシン#50cc#ヘルメットホルダー#ねこ#クリスマスプレゼント -
TZR50
2018年12月17日
7グー!
注文していたバッテリーレスキット届いたので取り付けてみました。
最近バッテリー上がりしていてどうせならとメンテナンスフリーにしたけどニュートラル時と回転数低い時とブレーキかけてる時はウィンカーがつくのに、走行中の4000回転以上だと消えてしまう。
リレー?配線?原因なんやろか(;-ω-)ウーン
後手元に来てからずっと謎だった所があって、実はヘルメットホルダーが付いてたようなのでストックの方から外してみる。
鍵がめっちゃシビアで回らなかったので内側からリューターで削ってかなりマシになったのでとりあえず付けておきました。
まぁ使い勝手悪いので近々ハンドル固定タイプのを取り付けますがw
#TZR50#2st#2スト#ゼロハン#白煙製造機#バッテリーレス -
TZR50
2018年12月02日
1グー!
STRAIGHT鶴見店閉店セール。
困った時の近くの工具屋として重宝してましたが、12月9日を最終日に閉店になります。
折角なので予算の限り欲しかったあれこれを仕入れました。
#STRAIGHT鶴見店 #閉店セール#TZR50#工具#欲しかった商品 -
TZR50
2018年11月25日
7グー!
中飛びの休日でした。
30%アップしたイグニッションコイルとレギュレータにより発電も以前より調子よくなりました。
工具を見にSTRAIGHTへお出かけ。
工具セット買って以来なので何年ぶりかな(-_-)ウーム
走りに不満ないのですが気になっていた現在の圧縮が知りたくてコンプレッションゲージとトラスねじバイス購入
ネジバイスはストックバイクのネジを舐めた為泣く泣くの購入です。・゚・(*ノД`*)・゚・。 この所工具を買う事が多いので、そろそろ落ち着いて欲しい所…… 気になるメインに戻ってプラグ外すだけならすぐ手が届くのにコンプレッションゲージのソケット差し込むのにわざわざバラさなあかへんやん(# ゜Д゜)クワッ
そして結果はマニュアルによると7kg/cm²に対し1000hpaを指す。
細かくは端折ってしまうけど単位変換すると大体10kg/cm²という結果に。
しばらくは安心して乗れます。
他はバッテリー上がりしてるのが気になってますが最近バッテリーめっちゃ高なってる(๑*д*๑)マジカ
#tzr50#YAMAHA#2スト#2st#白煙#白煙もくもく#3tu -
TZR50
2018年11月25日
3グー!
こないだ交換したイグニッションコイルが原因でなかったので、レギュレータとテスター購入。
電気関係さっぱりなんですが手始めに新品と今までのと比較すると導通してない事が判明。
交換後点火しないから配線確認すると前にバッテリー外してマイナス付け忘れてた(´>∀<`)ゝ
とりあえず無事復活。
それと以前に左右リアカウルを繋ぐ真ん中の部分が壊れて使い物にならなかったので一部切り取りアクリル板で代用し接着剤固定してました。
が、これではメンテナンスすらできなくなり片側だけ剥がし代わりに蝶番を取り付け。
見た目的にはアレですが脱着しやすくなったので、しばらくはこのままでε-(;ーωーA フゥ…
#tzr50#YAMAHA#2スト#2st#白煙#電装系トラブル#電装トラブル#電気トラブル
- 1