Z400の投稿検索結果合計:1271枚
「Z400」の投稿は1271枚あります。
バイクのある生活、バイクが好きだ、Z400、Kawasaki、バイク乗りと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z400の投稿写真
-
2022年10月20日
74グー!
気温13度+風7mの中、フル装備で出掛けてみたら汗ばむくらいだった。まだまだ乗れるな!
#カワサキ #カワサキバイク #カワサキz400 #kawasaki #z400 #kawasakiz400 #ストリートファイター #バイクのある生活 #バイク写真部 #バイクのある風景 -
2022年10月20日
207グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜ツーリング,フォトスポット紹介/聖地巡礼〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
撮影モード:M
編集ソフト:DPP
一昨日10/18に、
浅尾沈下橋
にもツーリングに行ってきました😄
こちらも仁淀川にかかる沈下橋ではメジャーなもの
と思います😄
また、細田守監督作品である
竜とそばかすの姫
の聖地にもなっているとのことです😄
平日でしたが、観光されている方もちらほらおり
また、地元の方にとっては生活道路なので車の往来も
ありました😄
写真撮影をされる場合、邪魔にならない場所と
タイミングにておねがいします😌
浅尾沈下橋に向かう道中ですが、
愛媛側からですと、R33、R439、R494経由
K18を走ることになります😄
愛媛側は快走路となり大変走りやすくアクセスも
よいですが、高知側の例えば名越屋沈下橋からの
ルートですと、R194からK18となります。
R194は快走路、K18も2車線区間ありますが、
仁淀川沿いを走るため、ところどころ1車線区間
があり、狭小路かつ路面のギャップがひどい場所
もあります😅
スピードを出し過ぎると対向車等でヒヤッと
しますので、十分注意下さい😅
R494からのアクセスが間違いなく走りやすいです☺️
これからの紅葉の季節、道中紅葉を楽しみつつ
橋を渡る、観るのによいと思います☺️
名越屋沈下橋とのセットでルート設定も可能です😁
また、写真にもありますが仁淀ブルーを見るには
浅尾沈下橋のほうがよいかもしれません😁
上流部よりかは薄くなりますが、名越屋沈下橋よりかは
川の透明度が高いです😄
写真は若干わかりやすく青く見えるように編集しており
ますが、本当にキレイな川です☺️
是非キレイな景色を楽しんでください😄
一眼レフ撮影の写真はピントを全体に合したり、
背景をぼかし被写体のバイクを強調したりする
のが比較的簡単にできます😄
中古ですとかなりコスパよく入手可能なので、
興味のある方は是非チャレンジしてみてください😁
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #SIGMA #高知#沈下橋#仁淀川#ツーリングスポット#フォトスポット#ツーリング#聖地#聖地巡礼#写真好き#仁淀ブルー#モトクル広報部#単焦点レンズ#竜とそばかすの姫 -
2022年10月19日
187グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜ツーリング,フォトスポット紹介〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
撮影モード:M
編集ソフト:DPP
昨日10/18に、
名越屋沈下橋
へツーリングに行ってきました😄
仁淀川にかかる沈下橋ではメジャーなものと思います😄
平日でしたが、観光されている方もちらほらおり、
また、地元の方にとっては生活道路なので車の往来も
ありました😄
写真撮影をされる場合、邪魔にならない場所と
タイミングにておねがいします😌
名越屋沈下橋に向かう道中ですが、
愛媛、高知ともR194を走ることになります😄
快走路ですが、愛媛側の西条市内〜寒風山トンネル
までは路面のギャップ、縦溝、湧水が多く、スピードを
出し過ぎるとヒヤッとしますし、実際バイク事故も多い
ので十分ご注意下さい😅
これからの紅葉の季節、道中紅葉を楽しみつつ
橋を渡る、観るのによいと思います☺️
次回投稿する浅尾沈下橋とセットで行くことも
十分可能です😁
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #SIGMA #高知#沈下橋#仁淀川#ツーリングスポット#フォトスポット#ツーリング#写真好き#単焦点レンズ
-
2022年10月15日
45グー!
今日は“阪神高速乗り放題パス2022”を使って大阪和泉市の「和泉リサイクル環境公園」と大阪能勢妙見山の「本瀧寺(バイク寺)」と兵庫の猪名川町の「くろまんぷ(津坂トンネル)」に行って来ました♪
「和泉リサイクル環境公園」
以前“緑コキア”を見に来たのですが今回は“赤コキア”を見てきました。やはり赤の方がカワイイ感じがしますね。
コスモスも見頃でした。
あと、Googleでは8時開園となっていたのですが7時20分頃に到着したら既に開園してました。ありがたい事です。
「本瀧寺(バイク寺)」
“ハーレー和尚”と境内にカフェがあることで有名な寺で、一度行ってみたかったのでこの機会に来てみました。
カフェは今年の4月29日から“ほんたき寺巣(テラス)”と改名してリニューアルしたそうです。
案内看板に従って走ってると鳥居が出てきてその手前に駐車場がありますが鳥居をくぐってカフェ前まで走れます。ただし、かなりな坂道なので帰りはプレッシャーが…
「くろまんぷ(津坂トンネル)」
Google先生に猪名川町でおすすめスポットを聞いてみたら教えてくれた場所です。
住宅街を不安になる程進んで行くと「この先トンネルあり」の看板が!これはネットで見たやつ!
無事に写真の様なトンネルをくぐり抜けました。
今日は少し暑い位でしたが久々に快晴の中ツーリングを楽しめました♪
が、最後の最後自宅近くでネ○ミ捕りがあり何人かの方がサイン会場にご招待されてました。お気の毒に…
私はツーリング終わりのノンビリモードだったので事なきを得ましたが…(汗)
来週末も天気が良さそうなので何処かに行こうかなぁ〜♪
-
2022年10月08日
173グー!
〜雑記〜
今日も諸般の家事を終わらせてナイトツーリングです😂
夜は愛媛もだいぶ寒くなってきましたね🥹
缶コーヒーの暖かさがありがたいです☺️
そろそろナイトツーリングも考えないといけませんね😅
ここ何週間か週末が雨ですっきりしないことが多く、
辛いですねぇ😭😭
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#写真好きな人と繋がりたい#ナイトツーリング#パパライダー -
2022年10月07日
194グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜ツーリング,フォトスポット紹介〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
絞り値:F9
撮影モード:Av
編集ソフト:DPP
昨日10/6に、
愛媛県宇和島市遊子水荷浦の段畑
へツーリングに行ってきました😄
このスポットいわゆる段々畑なのですが、
斜面一体が段々畑になっていて圧巻の見応えがあります😄
言い伝えによると約400年ほど歴史があり、
また石垣は人の手によって作れらたとのことです😀
アートではないかもしれませんが、人の手により
作られた景観なので、#ウォールアート
と自分は解釈しました😅
昨日は曇天で写真の写りは微妙ですが、晴れた日は
宇和海の眺望もよく、良い場所と思います😄
毎年4月にはじゃがいもを畑に植えるので、
初堀じゃがいもの即売会イベントや、
8月には年に1度段々畑のライトアップイベントも
実施されるとのことです😄
道中もリアス式海岸を走るルートとなり、眺望もよく、
コーナーも多いので楽しいルートと思います😁
ただ、ギャップが多く生活道路となっているため
安全第一で走行下さい😄
★撮影場所
1~3枚目:集落から段畑に通じる道(狭小農作業道路)
※作業の邪魔にならないよう注意必要
4~7枚目:遊子水荷浦の段畑頂上
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #SIGMA #愛媛#宇和島#遊子水荷浦の段畑#ツーリング#ツーリングスポット#フォトスポット#モトクル広報部#ウォールアート#単焦点レンズ
-
2022年10月05日
188グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜ツーリング,フォトスポット紹介〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
フィルター:C-PL
撮影モード:Av
編集ソフト:DPP
中津明神山(天空の林道)で一眼レフ撮影した写真
と中津明神山へのアクセス等紹介します😄
写真1〜3枚目:中津明神山山頂にて撮影
写真4枚目:山頂から天空の林道を撮影
写真5〜8枚目:天空の林道にて撮影
まず、最初にですが台風や雨の影響で山頂に
アクセスする急勾配の舗装林道が9/30の
時点では、枝と大小様々な石で覆われており、
地獄とかしています😭
重機にて掃除しないとダメなレベルです😓
急勾配、道幅が狭いのを我慢すれば大型バイク
でもゆっくりであれば、路面が良好だと
山頂へは行けますが、今の状態だとオフ、モタ車
でないと大変厳しいと思います🥲
2種原付き、250cc車格のシングル、ツインの
軽いネイキッドであればなんとか自分ならイケる
と思います😅
山頂の開けた場所に行く手前に少しダートが
ありますが、固まっているのでゆっくり行けば
大丈夫です☺️
(9/30はハーレーで上がってきた最強紳士、
エストレアで上がってきたバイク女子と遭遇😆)
山頂に向かう途中(だいぶ山頂に近い)に
写真4枚目以降のダートに分岐する箇所が
あります😄
ダート(林道)セクションもかなりがれています
ので、基本的にオフ車や軽い車体やないと
突っ込むのは一般的には厳しいし、危ないです🥲
自分みたいにオフの心得が多少ある方は、
軽いネイキッドだとイケるかとは思います😅
セパハン車、アメリカンは無謀だと思います😭笑
行ける方は限られるかもですが、これからの
紅葉の季節、大変素晴らしい眺望が期待できる
スポットです😁
オフ、モタ車に乗られているライダーは是非
一度行ってみてください☺️
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #SIGMA #中津明神山#天空の林道#ツーリング#愛媛#高知#モトクル広報部 #単焦点レンズ
-
Z400
2022年10月04日
185グー!
一眼レフ撮影写真投稿
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
撮影モード:Av
編集ソフト:DPP
★撮影場所
1~5枚目:愛媛県松山市窪野町
6~8枚目:愛媛県西条市止呂峡(止呂橋)
2022年9/30
単焦点レンズというレンズを使い撮影しています☺️
ズーム機能が無い分、色々と工夫が必要ですが、
撮影してる感がよいです😁
また、中津明神山の一眼レフ撮影分も投稿します😄
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #SIGMA #愛媛#松山市#西条市#止呂峡#止呂橋#彼岸花#曼珠沙華#単焦点レンズ -
2022年10月01日
183グー!
〜雑記〜
昨日がっつり走ったのにも関わらず、
本日もナイトツーリングなうです😅笑
Z400というかストファイのバイクは
夜景が似合うかもですね😄
写真1枚目は今治市菊間の太陽石油をバックに
撮影しました😆
あと、メンテナンスのよもやま話ですが、
雨天走行やウエット路面を走ったあと、
写真3,4枚目にあるようにフロントフォーク、
リアサスのメッキ部分、チェーンは清掃し油分を
纏わしておいたほうがベターです😄
昨日の天空の林道ツーリングにてがっつり汚れたので、
昨晩と本日息子のお昼寝時間にメンテ実施しました☺️
チェーンはやはり少しサビが出ていたので、
濡れた場合早めのメンテが好ましいです😁
上記はサビるとてきめんによろしくないパーツ、部位
と思います😅
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#写真好きな人と繋がりたい#愛媛#今治#夜景スポット #工場#メンテナンス#ナイトツーリング#ストリートファイター -
2022年09月30日
189グー!
〜9/30ツーリングレポート〜
3連投大変すみません😭😭
久しぶりに昼間にがっつりバイクに乗れたので、
今日は250km弱走り、それなりに写真も撮れたので
テンション上がって連投しております🤣
本日のツーリングルートはざっくりと
自宅-窪野彼岸花群生地-中津明神山-止呂峡-自宅
というように愛媛と高知を走りました😄
1〜3枚目の写真は、愛媛県西条市にある止呂峡の
止呂橋
という橋で、なんか立派な門がついております☺️
昭和42年に出来たレトロな雰囲気の橋でした😃
R194のすぐ側にあり、これからの紅葉の季節、
写真映えしそうな感じです😄
4枚目の写真は、本日ツーリング中に5555km到達した
記録です😅笑
今日印象深かったのは、中津明神山山頂へ行く道中の
急勾配舗装林道です🥲
行きも帰りも雨上がりのため、川になってる箇所があり、
それに加え路面は9割方枝と落石があり、地獄と化して
おりました😭笑
さらに、山頂からの下りでは昼間なのにイノシシに
遭遇し、逃げ場がない状態でにらめっこ状態となり、
イノシシの目をずっと見ていたら逃げてくれたので
助かりました😭😭😭
無事家に帰り、普段は買えない普通のビールを飲みながら
今日の振り返りをして、満足感に浸っています☺️
また、一眼レフ撮影分の写真も投稿しますので、
ご興味のある方は見ていただけると幸いです😄
3連投読んでいただきありがとうございました😭
#橋スポット#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#写真好きな人と繋がりたい#愛媛#西条#止呂峡#止呂橋#モトクル広報部
-
2022年09月30日
166グー!
〜ツーリング,フォトスポット情報〜
連投すみません🥲
愛媛県限定ですが、週末のツーリング情報です😅
写真2,3枚目がそうなのですが、
愛媛県松山市窪野の彼岸花群生地の彼岸花は、
今シーズンの見頃終了しています😭
今朝行きましたが、もう大半が枯れていました😓
愛媛のライダーで今週末行かれようとしている方は
ご注意願います😅
見頃であれば写真4,5枚目のように大変素晴らしい
風景が見れます☺️
(写真は2013年撮影)
自分は来シーズンまたリベンジしてみます😆
写真1枚目は群生地に向かう道中で撮影しました☺️
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#写真好きな人と繋がりたい#愛媛#松山#ツーリング#ツーリング情報#フォトスポット #彼岸花
-
2022年09月30日
184グー!
天空の林道なうです☺️
雨上がりの今日は快晴で眺望最高です😆
さて、ダートを走り雨で枝と小石だらけになった
舗装林道を下りましょうか😭😭😭笑
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#写真好きな人と繋がりたい#愛媛#高知#天空の林道#中津明神山#フォトスポット#モトクル広報部
-
2022年09月25日
195グー!
〜雑記〜
息子のお昼寝時間中に今治市内をひとっ走り😁
秋の空になりましたね😄
今週末の金曜日、今日みたいに晴れてください🥹笑
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#写真好きな人と繋がりたい#愛媛#今治#瀬戸内海
-
2022年09月25日
62グー!
今回は以前から気になっていた「バイクと飛行機を一緒に撮れるスポット」に行ってきました♪
大阪の伊丹空港の「千里川土手」になります。
“原田大橋”で検索し小さな川沿いの砂利道を進んで行くとカメラマンが大勢いるのでそこに停めて写真を撮りました。
入口には車両進入禁止のポールがあるので大型は気を使うかもしれません。(バイクの進入はOKだそうです)
車の方は歩いて5〜6分の所にコインパーキングがあるのでそちらを利用されている様でした。(24h¥700)
間近で見るジャンボの着陸はさすがの迫力で、興奮しながら撮影しました…
が、再生してみると「垂直尾翼フェチかっ!」って位に写ってるは機首や機尾ばかり…
そう言えばシューティング系のゲームは苦手やった(泣)
しかし!
そこは「数撃ちゃ当たる」精神で乗り切り、何枚かは納得の写りだったので次の目的地に向かいました。
「手塚治虫記念館」
有名な宝塚歌劇団近くにあります。
当然バイクの駐輪場は分かりにくいです。
バイクは9枚目の写真の左側に歩道を押して行けば1〜2分であります。
ゆるい下り坂なので押すのは問題無いのですが、そう広くない歩道なので観光客が多ければかなりの迷惑になり精神がガリガリ削られます。観光地なので小さな子供も多く気を使いました。
40〜50代の方ならハマった方も多いと思いますが、10月末まで「マクロス40th記念展」が催されておりコレ目的でやって来ました。
歴代のシリーズの設定やバルキリーの模型が展示されています。
が、キャラ目的の方には真逆の方向な展示内容です。
数種類のグッズしかありません!ご注意を!
今回は100km程度の行程にも関わらず、有名スポットや観光地に加え移動ルートも幹線道路だったので渋滞と混雑に精神&体力を削られ非常に疲れましたが楽しいツーリングでした。
-
Z400
2022年09月21日
173グー!
〜雑記〜
今日も家事を終わらせてナイトツーリングです😄
今月は家庭の事情、天候不順で休日昼間のツーリング
全く出来ませんでした😭
色々と制約はありますが、やれる範囲で最高の趣味
楽しんでいきたいです😁
月末に有給休暇取れてるんで、2枚目写真のルートで
ツーリング計画中ですが、天気大丈夫かなぁ🥹笑
来月は少し休みが多いので、秋めいてきた愛媛や高知を
ツーリングして、写真も撮っていきたいと思います☺️
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#写真好きな人と繋がりたい#愛媛#今治
-
Z400
2022年09月16日
163グー!
今週末の天気には全く期待出来ません😭😭
台風まともに襲来しそうです😭
すんだー😇 (標準語:何もかも終わった)
わやじゃー😇 (標準語:大変だ)
本日はそそくさと嫁さんの実家(2世帯住宅)の
使っていない玄関に愛機Z400を避難
させていただきました🥺
めちゃくちゃ助かります😭
皆さまも台風対策抜かりなく実施下さい🥲
屋外保管の場合、濡れてしまいますがカバーは
必ず外してください😭
カバーをつけたままだと、風を受ける面積が
大きくなるので、バイクが倒れやすくなります😓
後はギアをローに入れたり、ロープで固縛するなど
バイクが極力動かないようにするのも必要です🥲
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #台風 #台風対策 #バイク好きと繋がりたい
-
Z400
2022年09月12日
134グー!
〜電装品のリレー使用取付けについて〜
シリーズ
#nonanyカスタム
昨日リレーを用い取付けた、
・コミネ EK-201 12V電源 電熱グローブ 電源配線
・デイトナ 16077 e +CHARGER 電圧計+USB電源
の参考配線図つき投稿をします😄
写真2枚目の配線図(手書きですみません🥲)
は参考にしていただいて自分はかまわないのですが、
配線作業時は
・感電、ショートに注意
(バッテリー−端子をターミナルから外す)
・よく下調べしてから作業する
・場合によりサービスマニュアル等入手し、
ご愛車の配線図をよく確認する
を徹底ください🥲
参考配線図でトラブル発生したと言われても
申し訳ありませんが、責任は取れません😭
前置きはそれくらいにしてそもそも、
リレーとはなんぞや?というところから入っていきます😅
リレーとは簡単に言うと、
・電気的にON-OFFするスイッチ
・バッテリー電源を直接電装品に送れる
・メインキーONで電装品を作動させられる
ということになります😄
配線詳細は参考図参照を願いますが、
ざっくりといけば、
キーをONにしてライトが点く配線から枝を
取って繋げばリレーが作動し、
(スイッチONになり)
リレーにはバッテリープラス端子からも
直接配線を行うので、作動させたい電装品に
バッテリー電源を直接投入することが可能😃
ということです😅
リレーを使うメリットとしては、
1.バッテリーから電装品に常時電気が
流れないようになる
(バッテリー上がりの防止になる。)
2.メインキーONで電装品スイッチONとなる
3.バッテリーからの安定した電力供給が可能
4.取付ける電装品の専用配線が出来る
(トラブル発生時、被害が限定的)
です😄
電装品の取説には、配線は直接バッテリーに
繋いでください的な図が載っていますが、
自分は上記メリットがええなと思うので、
基本的にはリレーを使います😄
Dトラに乗っていた時は、イグナイターにも
リレーを用い、バッテリーから直接安定した
電源を投入していました😃
では次にリレーは何を使うのか?というところ
ですが、入手しやすく実績と取説が充実してるのは、
・エーモン工業のリレー
となります😄
今回自分はコンパクトリレーという、
スペース的に大変取り回しのよいもの
を使用しました😄
このリレー本来の使い方は、電装品の切替だと
思いますが、白線を被覆することで普通の
リレーとして使用することが可能です😃
許容電流値は10Aまでなのですが、バイクの
電装品には十分すぎる容量と思います😄
3枚目の写真にあるように大変コンパクトです😆
ただ、防水性は無いので4枚目の写真に
あるように自己融着性絶縁ブチルテープで
防水処理を必ず行い、シート下など水没しない
限り、水のかからない場所へ設置ください😄
なお、最近デイトナからD-UNITという
電源が複数取れるユニットも販売されており、
複数電装品を取付ける方は、そちらのほうが
配線がスッキリ楽に出来るかもしれません😄
なお、電熱グローブの電源配線は、シート下から
出すように運用するため、5枚目の写真のように
使わない時期は束ねて、シート下の空き場所
へ入れるようにしてみました😃
あとは、配線作業のポイントとして、
a.分岐コネクター、エレクトロタップは使わない
(6,7枚目の写真)
b.電装品の配線はメインハーネスに沿わして
配線するとキレイにまとまる
(8枚目の写真)
c.変圧器などはメインハーネスにまとめて
とめることも視野にいれてみる
(9枚目の写真)
d.ハンドル周りの配線は干渉や引っ張り感が
ないかよく確認する
e.配線は裸のままにせず、各回路毎にまとめて
スパイラルチューブ、スリットチューブ、
ビニルテープ等で保護する
と思います😄
特にa.は過去エレクトロタップを使用し、
接触不良を起こして社外品のメータが動かなく
なるといったことも自分は経験しています😭
ハンダ付けやスプライス端子を使用し、
確実に分岐させ、自己融着絶縁ブチルテープ
にて絶縁、保護がよいでしょう😃
今回は以上となります😅
今回も長文駄文失礼しました😭
質問のある方はお気軽にコメント下さい😃
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #カスタム#配線#電装品#電源#リレー#エーモン#電熱グローブ #USB#USB電源 #電圧計#電装系