車種 V11 SPORTのカスタム・ツーリング情報127件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 V11 SPORTの検索結果一覧(2/5)
  • V11 SPORTの投稿検索結果合計:127枚

    「V11 SPORT」の投稿は127枚あります。
    投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV11 SPORTに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    V11 SPORTの投稿写真

    V11 SPORTの投稿一覧

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年03月22日

      158グー!

      小雨の降る中、ぷっぴさん、charlieさん、ともたんさん、まっつんさんと仙崎駅を目指しました。

      子らいだーは雨にめげる事なく楽しそうでした。

      皆さんにやさしくされてましたし、観光列車「〇〇のはなし」を見るのを、この1週間ワクワクして待ってましたから(笑)

      センザキッチンではカップヌードルBIG!

      ただこの親子は覚えました。

      BIGはカレーならOK!

      普通のは途中で食べ飽きるって事を(笑)

      そこからいよいよ仙崎駅へ。

      既に「〇〇のはなし」は停まってました。

      飽きること無く見学する子らいだー(笑)

      本当に鉄道が大好きです(笑)

      そこから帰り道、親らいだーのお願いで、ぷっぴさんに阿川駅に連れて行ってもらいました。

      親らいだーが見たかったのは、モトクルで見たガラス張りのカフェ。

      到着すると、先程見学した「〇〇のはなし」も停車。

      ここでも子らいだーは、阿川駅をウロウロ(笑)

      その頃にやっと晴れて来ました。


      ………お付き合いいただきましたメンバーの皆さま。本当に本当にありがとうございました。

      これに懲りずにまたこの親子と走ってやってください。


      ただ……「子らいだーのローカル線探訪」のお誘いかもしれません(笑)


      その時はあきらめてぜひ!(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿した愛車情報(V11 SPORT)

      V11 SPORT

      2021年03月17日

      126グー!

      “ちょっととおくへいきました”……つづきです。

      秋吉台を後にして、一路、角島を目指しました。

      が…子らいだーから「おしっこ要請」があり、道の駅 センザキッチンへ。

      事なきを得ました(笑)

      センザキッチンの近くに、仙崎駅がある事が判明。

      当然見学へ。

      観光列車を見たい子らいだーを説き伏せ、角島へ。

      ここでもトイレタイム。

      こんなにトイレ休憩したのも初めてです(笑)

      そこから、道の駅 北浦街道ほうほくへ。

      子らいだーはソフトクリーム狙いでしたが叶わず、つぶつぶのアイスを食べました(笑)

      ここで親分(嫁&お母さん)へのホワイトデーギフトの物色。

      喜んでもらえるかな?

      子らいだー自ら選んだので大丈夫でした(笑)

      ここから一気に壇ノ浦PAに。

      ここでもトイレタイム。

      本当に初めてです。今まではもめるほど「トイレは大丈夫!」っと言ってた子らいだーですが今回は頻繁に行きました。



      ……ミーティングにご参加の皆さま。またどこかの道の上でお会いしましょう(笑)

      親子共々、本当にありがとうございました。

      また誘ってください(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年03月16日

      140グー!

      お誘いがあり、秋吉台のミーティングに子連れらいだーやって来ました。

      めかりPAに集合だったので前回の¥250を取り戻すべく(笑)都市高速ではなく、小倉東インターから親子で出撃しました。

      遅れそうだったので、途中、我が物顔で制限速度でトロトロ走る珍走団OB共をド真ん中からぶち抜いて差し上げました(笑)

      子らいだーは大喜びです(笑)

      「音だけデカイ〜!wwwおせぇ〜www」……いや……グッチくんの方が音はデカイと思うけどな(笑)

      ……はい(笑)親譲りです(笑)

      高速道路をゆっくり走るなら端っこ寄っとけってんだ(笑)

      ……めかりで皆さんと合流。

      子らいだーはしっかり挨拶できたかな?


      さて秋吉台。夏以来です。

      秋吉台は子連れらいだーの特別な場所です。

      何度来ても、いつ来てもイイ!!

      主催のマリン後輩さんとご挨拶。

      「お疲れさまです!」

      ……ん?雨?

      どうした子らいだー!?

      雨男の数が多すぎるのか!?

      ……でも止んだからラーメンにするか(笑)

      さ、角島行こうか?(笑)


      ……つづく(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年03月11日

      130グー!

      3月7日の日曜日。お誘いがあったのでおにぎり弁当を作って、那珂川市の五ケ山ダムまで行って来ました。

      酷い渋滞のでため、思ったより到着時間が遅くなりました(笑)

      信号待ちすり抜けは子らいだーも得意なので、何台もツーリング中の単車を置いてけぼりにしたのですが……

      福岡市近郊……急激に人口増え過ぎなんじゃねぇのか!?

      と思うほど混雑っぷりでした。

      片道100kmも無いくらいなのですが、さすがの子らいだーも渋滞に疲れてました(笑)

      到着してすぐに腹拵え。

      食後にコーヒーとココアとチョコレートをいただきました。

      ありがとうございます。ごちそうさまでした!(笑)

      さて、子らいだー。

      たくさん単車がいるのに目もくれず、走り回って遊んでました(笑)

      寒かったしね(笑)

      どうも子らいだーは単車はグッチくんにしか興味が無いようです(笑)

      帰り道は途中まで、みっこさんと走りました。

      ここでも渋滞が酷いので、ハイビームにして、みっこさんに確認してから赤信号時に何がなんでも一番前に出る戦法をとりました(笑)

      みっこさん、お上手です(笑)

      しっかりバイク乗りしてました!

      やっとの思いで渋滞を抜け、みっこさんともお別れ。

      子らいだーはインカムが繋がらなくなるまで、みっこさんにあいさつしてました(笑)


      ……それと告白します。


      子らいだーがいただいたチョコレート。

      いっぱいもらったんで、家族の(入院中の兄らいだー含む)おみやげにするつもりだったそうです。

      そうとは知らずに、帰り道の休憩中に親らいだーが2つ食べてしまい、兄らいだーのチョコレートが無くなりました(笑)


      ……本当にごめんな、子らいだー。


    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年03月10日

      123グー!

      行橋駅その3です。

      やらかした〜と思いながらホームに戻り、列車を待ちます。

      はい……黄色でした(笑)

      ある意味、達観した親子でした(笑)

      せっかくなのでJRのホームにも。

      色んな電車が来ましたが、子らいだーは列車の型式で説明してくれます(笑)

      この日は兄らいだーに会うつもりだったので、少し早目に切り上げました。

      子らいだーはちゃんとわかってくれてました。

      駅からの帰り際、二人でグッチくんに跨がったところで改札口の駅員さんが見送りに来てくれました。

      なんでも、ご本人もBM乗りだそうで……。

      子らいだーと写真を撮ればよかったのですが、時間が…。

      残念な事をしました。


      さて、次回からは同じく平成筑豊鉄道なのですが、伊田線を探訪します。

      途中、平成筑豊鉄道の基地があるので、子らいだーが楽しみにしています。

      親らいだーも喜ぶ子らいだーを見られそうで楽しみです(笑)

      皆さま、またお付き合いください。よろしくお願いします。

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年03月07日

      124グー!

      ローカル線探訪ツー。行橋駅その2です……が!

      昨夜のワナに掛かった子連れらいだーネタバレです(笑)

      この行橋駅。どう見ても正面である東口から入ると、平成筑豊鉄道のホームに行くにも入場券が必要になります。

      でも西口から入ると、平成筑豊鉄道専用の入口がすぐに見つかります。

      そこから2階のホームに出ると、あら不思議!

      なんと「タダ」で入場出来ちゃいます(笑)

      ま、その代わりJRのホームには出られないようですけど(笑)

      …どうなんでしょ?

      でも、平成筑豊鉄道のホームからでもJRの列車は全部見放題!


      それとも東口から入って、JRの駅員さんに…

      「平成筑豊鉄道の見学がしたいんですが?」

      と聞けばよかったのか?(笑)

      何か理由はあるんでしょうが、平成筑豊鉄道!

      わかりやすく案内せんかいっ!(笑)

      子らいだーから家に帰ってまで…

      「お父さん、250円そんしたねぇ〜ww」

      といじられまくったぞ!(笑)



      ……その3につづくきます(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年03月06日

      127グー!

      子らいだーのローカル線探訪ツー、平成筑豊鉄道田川線。終点、行橋駅です。

      早いもので、1月の半ばからスタートしたツー。

      いよいよ終点です。

      ここまでお付き合い頂いた皆さまに感謝しております。

      さてこの行橋駅。1895年開業。当初は行橋町行事の行事駅としてスタートしたそうです。

      そしてツーで辿った平成筑豊鉄道とJR日豊本線が共同で使用しています。

      1999年に高架化工事完成。おかげでこの辺りの酷い渋滞が緩和されました。

      さて子らいだー。口では「ふ〜ん」と生意気なコトを言うとりましたが、静かにはしゃいでおりました(笑)

      なんせ、JRと平成筑豊鉄道の列車が見られますからね(笑)

      入場券を購入してホームへ…早速日豊本線の「電車」が入って来ました。

      自宅の直ぐ近くを走る電車なのですが、ホームで見る電車はまた違うようです(笑)

      食い入るように見つめていました(笑)


      ……そして本題の平成筑豊鉄道行橋駅。

      子連れらいだー親子のような見学オンリーな人達にワナを仕掛けてやがりました(笑)


      まんまとワナにかかった親子なのでした(笑)


      ……その2につづく(笑)




      ……振り返ると兄らいだーが入院して、それだけ時が経ったという事ですね。おかげさまで兄らいだー、元気に入院生活を頑張っています。実は先週、一月半ぶりに兄らいだーの病室に入る事が出来ました。でもまだまだ時間がかかりそうです。皆さま、引き続きの応援、よろしくお願いします。

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月26日

      129グー!

      令和コスタ行橋駅です。
       
      東京ドーム5個分?の広さの“コスタ行橋”という大型複合施設の一角に存在します。

      実は一度下見に令和コスタ行橋駅を探しましたが中々見つからず、さすがの子らいだーも疲れ果ててしまうほどの難所です(笑)

      マップを見てもコスタ行橋を指して終わり…ナビもコスタ行橋のスーパーマーケットの前で終了(笑)

      この駅を普段から使う人でないと探すのは大変です(笑)

      2019年開業。

      ホントは2018年開業のはずが遅れてしまい、結局、令和に入ってからの開業でこの駅名になったそうです。
       
      さて子連れらいだーが到着した途端、知らないおじいさんが近寄って来ました…。

      身構える子連れらいだー。(ちょっと暖かくなると…ヘンなのが…(笑))

      対峙する子連れらいだーVSじいさま。

      あいさつする子らいだー(笑)

      (親らいだー)…なんですか?

      (じいさま)…いやいや…(ニコニコしてる)

      (親らいだー)…ここの駅を見学に来たんですよ。

      (じいさま)…かわいいねぇ…




      ……よかったな、じいさま。

      ちょっとでもヘンな動きをしたら、年金問題振りかざして泣かすトコだったぞ?(笑)


      その後、タンデムベルトやインカムのレクチャーをしてあげると、うれしそうにじいさまはニコニコ去って行きました(笑)



      …次回。終点「行橋駅」です。




    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月25日

      140グー!

      同日に豊津駅、今川河童駅、そしてここ、「美夜古泉駅」です。

      漢字の並びの美しさは認めますが、どうも珍走団っぽい(笑)

      やっぱり“夜”が効いてるのかな?(笑)

      この駅での子らいだー。

      たいくつそうでした(笑)

      工事中だし、豊津駅と比べると……(笑)


      本当にやる気のない子らいだーでした(笑)


      ……でも、次の駅では子らいだー、はしゃぎます(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月23日

      135グー!

      ローカル線探訪ツー…番外編です。

      本当は本日、平成筑豊鉄道田川線、終点行橋駅まで行く予定だったのですが、令和コスタ行橋駅探訪の後、急遽かなり遠目の寄り道(笑)をしました。

      終点行橋駅とかっぱの顔の田主丸駅。

      子らいだー迷わず「田ぬしまるえきに行く!」

      理由を聞くと「行はしえきはずかんにのってないけど、田ぬしまるえきはずかんにのってた!だから見たい!」

      って事で行橋市から田川伊田駅に向かいお昼ごはん。

      その後田主丸駅へ。

      見事にかっぱでした(笑)

      子らいだーも大喜びでした(笑)

      よろこぶ子らいだーを見て、親らいだーも大喜びでした(笑)


      …兄らいだーが退院したら家族で再び訪れたいと思います。


      …親らいだーは月讀神社も狙ってます。


      ファンキーガッツマンさん。つく@GSX-Rさん。情報ありがとうございました!

      親子で楽しめました!

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月22日

      145グー!

      今川河童駅です。

      近くを今川が流れていて、そこの河童伝説からの駅名だそうです。

      1990年開業。

      ここでの子らいだー。豊津駅での姿とは全く違ってました(笑)

      ……退屈そうでした(笑)

      でも、列車を見送る時に丁度良い高さと近さでした。

      「ばく音だ〜!(笑)」

      ちょっと親らいだーも救われました(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月21日

      132グー!

      ローカル線探訪ツー、豊津駅です。親らいだーは何度も駅前を通った事があったのですが、駅の存在には気づきませんでした(笑)……鉄道に興味がなかったからですが(笑)

      豊津駅の場所。ナビならどう誘導するのかな?と思いました。

      この豊津駅は、以前存在した豊津町の名前のついた駅ですが、所在地は隣の行橋市(ゆくはし)です。

      (ちなみに豊津町は豊津県だった事もあります)
       

      駅前は割と広いのですが、その前の道路が狭い。

      以前は木造駅舎もあったそうですが、何か想像しづらい…

      駅と駅前だけが時が止まったような…そんな不思議な駅でした。

      さて…我らが子らいだー、なぜかこの不思議な豊津駅でウキウキでした(笑)

      列車を待つ、いつもの一時間もあっと言う間のようでした。


      オマケに列車は“青”でした(笑)

      親らいだーは表情には出しませんでしたが、心底ほっとしました(笑)

    • なかおさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月21日

      12グー!

      暖かな陽気と、マスツーに参加させて頂きました。
      人馴れしたカモ達が、出迎えてくれます。

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月20日

      115グー!

      子らいだーのローカル線探訪ツー、平成筑豊鉄道新豊津駅です。

      無事グッチくんのご機嫌も直り、出発出来ました。

      この新豊津駅は近くの育徳館中学校高等学校の生徒さんのための駅のようです。

      1990年開業。2018年には育徳館高等学校の生徒さん達で駅舎の塗り替えなどをしたそうです。

      まわりに何も無い駅でしたが、自販機はありました(笑)

      何も無い駅で、いつも通り二人で列車を待ちました。


      ……結果は


      平常運転でした(笑)


      ※最後の一枚はフィクションです(笑)子らいだーは小さな花を見てました。

      ……でも「お父さんのせいで……」って言われたのは本当です(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿した愛車情報(V11 SPORT)

      V11 SPORT

      2021年02月19日

      118グー!

      ブリーザーホース交換です。若大将と二人がかりで手こずりながらの作業でした(笑)

      作業中に若大将、燃料ホースも劣化しているのを発見!
      手早く劣化部分を切り落とし対処してくれました。

      オマケに気になっていた、リヤパッドも交換!

      若大将、先手を打って仕入れてくれてました(笑)

      本当にありがとう若大将!

      やっぱり持つべきものは信頼出来るバイク屋さんです(笑)



      ……よかったな子らいだー!明日は探訪に行こうな(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿した愛車情報(V11 SPORT)

      V11 SPORT

      2021年02月17日

      137グー!

      ブリーザーホース、手に入りました。

      ネットで見つけたんですが、V11とは書いてあってもコードがわからない(笑)

      若大将に相談すると……いけるっしょ(笑)

      じゃあ……ポチッ


      はい(笑)賭けに出ました(笑)

      ……コード。合ってました(笑)


      博才ないので心配でしたが、これで何とかローカル線探訪に行けそうです(笑)

      ただ、リヤのブレーキパッドの事はポチッの直後に思い出しましたとさ(笑)

      これから便利なネット通販は、一度紙に書き出してから利用します(笑)

    • カズヒコさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月17日

      51グー!

      10年眠っていたエンジンに火が入った😊
      あと少し‼️
      町工場の親父さんの技術はすごい‼️
      あとはバッテリーの入荷待ち💦
      特殊なバッテリーでなかなか売ってないんです💧

    • 子連れらいだーさんが投稿した愛車情報(V11 SPORT)

      V11 SPORT

      2021年02月14日

      120グー!

      グッチくんの診察のためお世話になってるバイク屋さんへ。

      えらい立て込んでて忙しそうだったので、若大将に工具を借りて原因究明。

      クランクケース上からフレームへと続くブリーザーホース、フレーム側が劣化のため破れてました。

      ノギス使用でホースの径は18mm。……車ですか?(笑)

      ライコランドと二輪館に在庫を聞くもそんな太いのはありません(笑)

      若大将と相談して、純正でなく車用のホースで何とかなればって事に。

      その他にも若大将が診てくれて、コイルを留めてあるフレーム側のゴムブッシュもお亡くなりになってました(笑)

      たまにはタンクをはずして点検が必要なようです(笑)

      この日は双方共に動きようがないので、とりあえずタンクを戻して騙し騙し帰宅。

      と言う事で、残量ながら日曜日のローカル線探訪は出来ませんでした。

      来週までに直るかな?

    • 子連れらいだーさんが投稿した愛車情報(V11 SPORT)

      V11 SPORT

      2021年02月12日

      134グー!

      その若大将曰く…

      「オイル交換こそプロにやらせて欲しいです。エンジンの中の状態もその時わかるし、交換中に色々点検も出来るから……」

      子連れらいだーは、公道を走る事にはある程度自信はあります(笑)

      …ないと兄らいだーと子らいだー乗っけられないし(笑)

      でもイジったり、点検整備となるとプロには到底敵いません(笑)
      ましてやグッチくんですからね(笑)

      今回のオイルを吹いてるのを発見して思った事は、モトクルを見ていると初めて単車に乗る人がいっぱいいるようなので、おっさんの老婆心で……

      「オイル跡を見つけたら、色々触らないでプロに即相談!」


      整備に自信のある方々は…

      「まったく何言ってんだか(笑)プ!」

      …って話しですけど、まわりにバイク乗りの知り合いがいない初心者の方々に、参考にしてもらいたくて恥を忍んで書きました(笑) 

      …せっかくの愛機。長く付き合いたいですもんね(笑)


      あ!ちなみに若い頃乗ってたZ1R✕3台共に当時のカワサキ伝統のオイル漏れがお約束でした(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月11日

      144グー!

      東犀川三四郎駅です。

      今回はフォロー、フォロワーのみっこさんとコラボです。

      みっこさんとは昨年のミーティング以来にお会いしました。


      余談ですが、親らいだーはサブタイトルを「みっこさんといっしょ」にしようと思うと子らいだーに話したところ、「コラボがいい!コラボってしってる!」と押し切られました(笑)……いや、まぁ君の探訪記だからな(笑)



      さて、この駅。存在は親らいだーは知ってました。
      改めて調べてみると、夏目漱石の「三四郎」からつけられた駅名だそうです。

      実際作品は読んでいませんが、主人公の三四郎の母親が、この辺りの出身という設定だそうです。


      ただ実際に行ってみると…
      「ここに駅いるかぁ?」ってな場所にあります(笑)
      そこは今回3人の共通認識だと確信しています(笑)
      さすがの子らいだーもテンションちょっと低めでした(笑)

      その子らいだー。みっこさんとローカル線探訪に行けるのがうれしくて、探訪ツーで行った駅とパート1で行った駅もいくつか紹介する!と張り切ってました(笑)

      ……みっこさんお疲れさまでした(笑)

      子らいだーに付き合っていただいて、本当にありがとうございました。


      帰り道。子らいだーに…「お父さんと二人で探訪するのと、みっこさんも一緒に探訪するのはどっち…」

      「みっこさんも!」

      食い気味に言われました(笑)


      みっこさん。これに懲りずにまた一緒に探訪してやってください(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月08日

      150グー!

      犀川駅にやって来ました。

      残念な事に外装工事中でした(笑)

      犀川駅の駅舎は“サイ”をモチーフにした建物だそうです。

      工事が終わったら、子らいだーに見せてやりたいです。



      犀川駅はみやこ町犀川にあるのですが、この犀川の“犀”。

      なぜ日本の町名に“サイ”が使われているのか?

      なんでサイの漢字があるのか?

      前々から調べてるんですが、中々納得出来る情報がありません。

      サイの漢字は、インドにもサイはいるわけだし……
      当時の中国とも交易はあっただろうし……

      でもなんで九州で“犀”の字を使った町名なのか?


      どなたかご存知ありませんか?


      あ!ちなみに犀川駅には自販機ありました(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月07日

      144グー!

      崎山駅です。

      小さな駅舎がありました。

      車2台分くらいの、狭い道路を挟んで民家があります。

      駅に着いて約一時間、二人で列車を待ちました。

      上下同時に着くようです。

      「べつべつのいろだったらいいねー」

      子らいだーは期待していました。


      話しは変わりますが、昨日初めて子らいだーがマンガ本をおこづかいで買いました。
      我が子の成長を感じて、親らいだーは一人ニヤニヤしていました(笑)


      話しを戻すと、上下共に“黄色”でした(笑)

      子らいだーは「おかあさんがいないから……」

      「おとうさんのせいじゃ……」


      と、言ってました(笑)




      皆さんご心配の自販機……。

      ありませんでしたよ(笑)


      事前に買っておいて正解でした(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿した愛車情報(V11 SPORT)

      V11 SPORT

      2021年02月05日

      138グー!

      蔵出し3本目です。編集時に惜しくも採用しなかった写真達です。

      それと兄らいだーの近況報告です(笑)

      2月から兄らいだーは一人で入院生活を頑張っています。月曜日から金曜日まで隣接する学校にも通っています。ただ、土日は学校が休みなので心配です。時間が長いだろうなぁ…と。

      予定としては3月下旬頃までらしいので、看護師さんやお医者さんの言う事にをよく聞いて、発音が悪くてお願い事が伝わらなくても諦めず、一言一言ゆっくり大事に一所懸命に伝える努力をしてほしいです。

      頑張れ兄らいだー!

      日曜日は探訪するぞ!子らいだー!(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月03日

      126グー!

      源じいの森駅です。

      源じいの森公園の一施設のような駅です。

      1995年開業。

      源じいの森公園は、キャンプ場あり温泉ありの公園です。

      20年程前に一度親らいだーは、お袋様と来たことがあります。

      大兄らいだーをはじめ、自分のBARとユーノスコスモ以外、何もかも失くした頃でした(笑)

      そして今、子らいだーとこの場所にいる事が神や仏に…

      「やってやっだぞ!コノヤロー!(笑)」

      と、胸ぐら掴んで言ってやった気分でした(笑)

      さて、子らいだーは初っ端から見た事のない色の列車を見る事が出来て、喜びに浸っていました(笑)

      でも、親らいだーに胸ぐらを掴まれた神と仏は、器の小さい事に、九州で一番古いトンネルをくぐって来た列車を、黄色にしやがりました(笑)

      オマケに駅には自販機も無く、100mほど離れた“源じいの森”受け付けの建物で二人の飲み物を確保しました。(笑)




      …んじゃさん、ご心配おかけします!(笑)



    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月02日

      157グー!

      油須原駅へやって来ました。

      県道と並走する、昔はこれがメインストリートだったんだろうな…な道沿いに、趣のある駅舎が。

      子らいだーにはただの古い建物でしょうが、好きな人は……。

      色々散策していると、向かいの店舗のような所に見慣れない駅名の看板が。

      駅舎内にも、なぜか信濃鉄道の料金表。

      二人で「…??」となりながらググると、油須原駅は映画の撮影で利用されたようで、そのセットを残していったみたいだと判明。やっと納得(笑)

      昔の料金表を見てみると、油須原駅の次が勾金駅でした。

      当時だと、かなりの距離だと思います。

      で、列車を二人で待ちました。

      子らいだーは黄色以外の列車が見たかったのですが……

      見事、上下共に黄色いディーゼルカーでしたとさ(笑)


      …ちなみに駅前の自販機で、二人分の飲み物確保出来ました(笑)


    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年02月01日

      142グー!

      平成筑豊鉄道 赤駅です。県道から少し奥に入った場所にありました。

      駅舎はコンクリート打ちっぱなしで立派です。

      子らいだーはキレイな駅舎でうれしそうでした(笑)

      調べてみるとこの赤駅。すぐ目の前に村役場や村の施
      設(これもすごくモダンな建物です)があるのですが、利用客は隣の油須原駅の方が多いそうです。
      それで2003年の開業なんだなと思いました。

      この赤駅でちょっとした出会いがありました。
      男性2人が後から車で来たのですが、お子さん、お孫さん達のお迎えでした。

      親らいだーがしきりに「子らいだー!子らいだー!」と呼んでると、若い方の男性が「え⁉ぼく…お名前は?」「○○○子らいだーです!」「うちの娘と同じ名前だ〜(笑)」

      その後黄色いディーゼルカーからお母さんとおばあちゃん、弟くんと降りてきた、ちょっとちっちゃい子らいだーちゃんに会えました(笑)



      ……
      そしてこの赤駅にも自販機は無かったです(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月31日

      132グー!

      柿下温泉口駅を探訪後、昼ごはん。そしてその足で内田駅へ。

      はい。ここにも自販機はありませんでした(笑)
      一台の自転車に、赤中学校のシールが……。頑張れ!ローカル線!

      ここまで書きながら、これがバスなら“バス停探訪”などはしないだろうなぁ…鉄道だからこそなんだろなぁ……普段、鉄道なんか使わないのに…不思議なものです(笑)

      駅から100mほど先の車関係の店舗に自販機があったので、子らいだーと歩いて行きました……が、子らいだー好みの飲み物ナシ(笑)
      グッチくんを走らせ1kmほど先の自販機を2台物色。
      やっと2人で飲み物確保!

      駅に列車を見る為にそそくさと戻るも、親らいだーのミルクティーが無い!(笑)

      …お釣りは取ったが商品忘れた!(笑)

      列車の時間があるため子らいだーを駅に残し、インカムで子らいだーに笑われながら、件の自販機で留守番していたミルクティーをお迎え!

      ハングオフを決めながら(笑)子らいだーの待つ駅に戻り、列車を見るもまたしても黄色!(笑)

      なぜか子らいだー、ホームで土下座(笑)

      土下座の理由を聞くもわからず(笑)

      いつか正しい土下座を教えてやらねば、と思った親らいだーなのでした(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月30日

      151グー!

      子らいだーのローカル線探訪ツー、平成筑豊鉄道田川線、「柿下温泉口駅」です。
      まわりに何にも無い駅でした。途中、コンビニで温かい飲み物を買ってて正解でした(笑)

      途中と言えば、今回自宅から約30分強で柿下温泉口駅のある香春町(かわらまち)に着きました。普段は、小一時間かかるのですが、ほぼ信号に引っかることなく驚くほどスムーズに到着しました。子らいだーは「ぼくのおかげ!」と言うてました(笑)

      さてこの柿下温泉口駅。まわりになんにもありません。温泉と言うからにはそれなりの看板でも出しゃいいのに…っと思ってしまいました(笑)…肝心の温泉施設は数年前から閉鎖。
      中国コロナとは関係なく閉鎖なんでしょうね。なんだか切ないです。

      それでも子らいだーは楽しんでいました(笑)

      上り下りの列車が来る、40分近くをホームを探索したり、時刻表を眺めたりして過ごしました。

      そういえば乗客が一人、青年がいました。この駅に来るまでが大変だろうに……地域の足としてローカル線は頑張ってるんだなぁ……。

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月25日

      146グー!

      上伊田駅探訪後、お昼ごはんを食べて勾金駅(まがりかね)を再探訪。
      前回はローカル線探訪その3で、9月の頭、とても暑い日でした。

      最初、子らいだーは一度行ったので今回はどうしようと言ってたのですが、やっぱり「なかまはずれはよくない!」と探訪する事を決定。今回はホームを降りて奥の方まで歩いてみました。

      この勾金駅も線路跡が何ヶ所もあり、昔々はとても大きな駅だったのかな?と思わせました。中でも、子らいだーがここにも線路があったはず!と言うので、理由を聞くと「このいしはせんろの下にしいてるいしやもん!」……親らいだー、びっくりしました(笑)本当によく見てるなぁ…(笑)

      丁度ホームでわんこの散歩中(笑)のご婦人に昔の事を聞けました。
      特に路線は今よりも沢山あったのかを尋ねました。
      そのご婦人がおっしゃるには、50年程前にこちらにも来たが、その頃はもう既に線路は今の感じだったと教えてくださいました。

      もうその頃には石油だったんでしょうね。

      他にもホームの上の短い信号機が珍しいとの事で、珍しく子らいだーに撮影をせがまれました。

      再探訪も中々よかったですよ(笑)

    • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

      2021年01月24日

      159グー!

      子らいだーのローカル線探訪ツー、平成筑豊鉄道田川線 上伊田駅です。

      土曜日からの雨で行けるかな?と思いましたが、さすが晴れ男の子らいだー!時折、青空が雲の切れ間から見えるまでに(笑)
      さて、今回は田川伊田駅の次の駅「上伊田」です。

      着いて早々に子らいだー「しょぼ!」…おいおいおいおい!声がデカイぞ!(笑)
      ま、確かに住宅地の真ん中に、町内の施設のような佇まいの駅でした。
      子らいだーの問題発言。前回の田川伊田駅が想像以上に大きかった反動だと思われます(笑)

      あったかいカフェオレを飲みながら駅をウロウロ…。そこで子らいだー、平成筑豊鉄道は上伊田駅に停まるのに、JR日田彦山線はホームすら無い事を発見!
      ある詳しい方と話しをする機会があり、元々上伊田駅は存在せず、後から作ったモノだと判明。でもなぜJRはホームすら無いのかはわからずじまい。これから子らいだーとググッてみようと思います。

      それと、兄らいだーは骨折から5日間耐えそれから手術。中国コロナや雪の影響で手術の物資が手に入らず、結果兄らいだーを5日間もガマンさせたのでした。
      手術から4日後、親分(嫁)から兄らいだーはやっと痛みも引いて来て顔色もよくなったと連絡がありました。
      明日月曜日から療育センターから学校に通う事になります。医者からは3ヶ月コースと言われました。2月から兄らいだーは一人で生活です。
      遅かれ早かれ、いつかはそうせざるを得ないので前倒しで練習です。
      皆様の応援コメントも親分(嫁)が兄らいだーに伝えてると思います。本当にありがとうございます。

      頑張れ!兄らいだー!

      タブレットばかり視てる場合じゃないぞ!子らいだー!(笑)

    バイク買取相場