子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(子連れらいだー+犀川駅にやって来ました。 残念な事に外)
  • 子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報
    子連れらいだーさんが投稿したツーリング情報

    犀川駅にやって来ました。

    残念な事に外装工事中でした(笑)

    犀川駅の駅舎は“サイ”をモチーフにした建物だそうです。

    工事が終わったら、子らいだーに見せてやりたいです。



    犀川駅はみやこ町犀川にあるのですが、この犀川の“犀”。

    なぜ日本の町名に“サイ”が使われているのか?

    なんでサイの漢字があるのか?

    前々から調べてるんですが、中々納得出来る情報がありません。

    サイの漢字は、インドにもサイはいるわけだし……
    当時の中国とも交易はあっただろうし……

    でもなんで九州で“犀”の字を使った町名なのか?


    どなたかご存知ありませんか?


    あ!ちなみに犀川駅には自販機ありました(笑)

    バイク買取相場