TZR50の投稿検索結果合計:231枚
「TZR50」の投稿は231枚あります。
tzr50、2st、白煙製造機、3tu、バリバリマシン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などTZR50に関する投稿をチェックして参考にしよう!
TZR50の投稿写真
-
TZR50
2024年02月14日
656グー!
2月14日の誕生日(発売日)のヤマハの #TZR50 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
1990年2月に登場したTZR50。
ヤマハにとって、50ccフルサイズスポーツ(※)初のフルフェアリングモデルだった。
名称からも分かるように、2ストレーサーレプリカのTZR250とのリレーションが明らかな、原付免許保有のヤングライダーに向けたスーパースポーツモデルで、49ccの水冷2ストローク単気筒エンジンは、自主規制値いっぱいの7.2psを発生。
前後ともにディスクブレーキを採用していた。
92年のマイナーチェンジでエンジンやシャシーのセッティングを見直したのち、登場からわずか3年で、後継モデルのTZR50Rにバトンタッチした。
(※ロードバイクの場合、250ccクラスと同等の、前後とも16~17インチのホイールを採用するモデルを、小径車と区分するために「フルサイズ」と呼んだ)
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@140387 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
TZR50
2022年03月05日
67グー!
昔々の相棒たちの写真が出てきました📸🛵🛵✨
黒い方は前期型の3TU
赤白は後期型の4EUですね
3TUはそこそこカスタムしてあったんですが
お不動さん状態で入手
調べたらピストンに穴が空いてました😱
原因がすぐわかったのでついでに腰上OHしました
赤白はピストン固着状態だったので
エンジン他色々とスワップ🥺
どちらも原チャリ小僧の御用達マシンで
よく走りましたね😀
ただ、どちらも手放したのは早かったですね🤔
ていうのも当時は気にならないトコロが
肉増量重量マシマシでお腹の肉がタンクに支えて
セ パ ハ ン が し ん ど く て🥺
レーサーレプリカに乗れないカラダになりましたorz
#たむの愛車遍歴 -
TZR50
2019年08月19日
17グー!
原チャでアワイチ!
が、いくつかある目標の一つでした。
まぁナビの設定ミスで右半分だけになってしまいましたが........(*゚∀゚)アハアハアッハッノヽ〜☆
まぁ前日の夜中にチェーン交換する羽目になってどうなるかと思いましたが、5ヤエー貰って無事に帰って来れたので良しとしよう。
淡路島も暑く腕のみの日焼けした割には信号は少な目、走行風で気が紛れて真夏でも止まらない限りまぁまぁ快適やったかと........
それでも建物やフェリーのクーラーに当たると文明の利器の何と素晴らしい事か(笑)
約12時間の弾丸ソロツー........今度来る時は景色重視のぐるり一周の設定確認を。(*´Д`)ハァハァ
#TZR50#2st#3TU#2スト#白煙製造機#淡路島#淡路バーガー#ソロツー#弾丸#日帰り#バリバリマシン#原付 -
TZR50
2019年07月26日
16グー!
新品マフラーを5月末に注文して先日届きました。
KRSのSPレーシングチャンバー Type1。
旧車やのに今でも新品販売されてる貴重な品。
付けた感じは、持ってないけど本来の純正マフラー位に短くなった感じ........
試しに始動して
アイドリングは前のハリケーンよりは僅かにうるさいかなぁって位でさほど気にならない。
回転を上げていくと一定の回転から弾けた様な乾いた2ストらしい音。
多分モトクロス系の2ストに似た感じ。
んで昨夜現状セッティングのまま試しに転がしてみるとメーター読みでハリケーンの12000rpmに対し、13000rpm迄回る。
特性は中速域を太らせつつ高回転まで回る。
以前使ってた2本出しマフラーは中速域メインの11000rpmに比べると中速域は少しマイルドに感じる。
メインジェット弄って一つ上げたら或いは14000rpm回るかも(個体によって回ってるみたい)やけど、そこまで回さずとも不満は無いし今の時期でそこまで使いたくないので現状セッティングで。
後は耐久性がどこまであるか?やね
本日の虎五郎ダラケ気味( ΦωΦ )
#3TU#2st#TZR50#バリバリマシン#KRS#マフラー#白煙製造機#キムラレーシング