NMAXの投稿検索結果合計:272枚
「NMAX」の投稿は272枚あります。
NMAX、nmax155、YAMAHA、ヤマハ、nmax125 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
NMAXの投稿写真
-
NMAX 155
2024年10月24日
46グー!
NMAX155(2023)のシートフロント側の左右ガタの修正。ちょっとした物で簡単に。
#nmax155 #NMAX #スクーター #スクーターのある生活 -
NMAX 155
2024年10月14日
47グー!
NMAXのステッカーが少し増えました!
#nmax155 #NMAX #スクーター #スクーターのある生活 -
2024年10月04日
57グー!
NMAXで茨城県まで慣らし運転をかねてちょいツーリング。
#nmax155 #NMAX #スクーター #スクーターのある生活 -
NMAX 155
2024年09月18日
57グー!
余ってたロゴエンブレムを貼ってみた!
立体的なNMAXがちょっと良い感じです。
#NMAX #nmax155 #スクーターのある生活 #スクーター -
NMAX 155
2024年09月18日
97グー!
2023年型NMAX155を購入。
一見ノーマルっぽいカスタムが好き。
#NMAX #nmax155 #スクーター #スクーターのある生活 -
NMAX125
2024年09月14日
17グー!
#YAMAHA #NMAX
新入荷情報!
人気の#原付2種 #スクーター
13730km2016年モデル!
気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
気になる事はなんでもDM下さい。
詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
トップページのURLからどうぞ!
https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
#バイク乗りとして軽く自己紹介
#バイクショップエルサイズ
#バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集 -
2024年09月07日
21グー!
9月になっても暑い💦
まだ快適に走れる気候ではありませんが、ふらっと道の駅羽生まで行ってきました。
いつも沢山の野菜が売られていますが、暑さのせいか訪問時間帯のせいか、今日の売り場はスカスカでした、、
ナスだけ買って帰宅😊
ナス3本で90円!安い!
帰宅後は、通勤用NMAXのオイル交換をしました。
安いホムセンオイルですが、今のところノントラブルで愛用しています。
#DUCATI #scrambler #NMAX #道の駅 -
2024年06月19日
16グー!
夏恒例のメッシュシートカバーのが時期がやって来ました😆
コレ毎年書いてますがメッシュのカバーは汚れやすいのでノーマルシートに交換します。
#NMAX #NMAX125
#YAMAHA
#ヤマハ
#エヌマックス125
#メッシュシートカバー -
2024年05月21日
38グー!
タイヤ交換です。交換後を撮影忘れました(~_~;)ダンロップのスクートスマート2へ交換しました。
#nmax #タイヤ交換 #ysp筑紫 #福岡 #大野城市 #大野城市のバイクショップ #福岡のバイクショップ -
NMAX 155
2024年04月25日
609グー!
4月25日の誕生日(発売日)のヤマハの #NMAX 155 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
原付2種クラスとしてはゆとりのあるライディングポジションをとることが可能なNMAX(125)の利点はそのままに、排気量155ccの水冷単気筒エンジンを搭載したバリエーションモデルとして、2017年に登場したのが、NMAX155だった。
155ccは、日本国内では「軽二輪」クラスに入ることとなり、高速道路も走ることが可能になるため、単に排気量にプラス30ccのゆとりが与えられた以上の意味を持った。
この155ccエンジンにも、効率の高い燃焼を促進するための可変バルブシステム(VVA)が組み合わされていた。
前後ディスクブレーキはABSを標準装備、ヘッドライトはLEDとなっていた。
(なお、ヤマハによる車種名は「NMAX155 ABS」となっていたが、ABSの装備が標準化するなかでもあり、バイクブロスではABS表記を割愛した)
2020年11月には、欧州向けの2021年モデルが発表された。
ユーロ5規制に適合したモデルとしての登場で、トラクションコントロールやアイドリングストップ、スマートキーシステムなども採用された。
この新型モデルは、2022年5月から日本市場へも導入された。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@10274 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日