メンテナンスの投稿検索結果合計:2396枚
「メンテナンス」の投稿は2396枚あります。
メンテナンス、ヤマハ、大野城市、バイク、ysp筑紫 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などメンテナンスに関する投稿をチェックして参考にしよう!
メンテナンスの投稿写真
-
Z1000MK-?
2020年03月30日
38グー!
潮風を浴びたあとは、珈琲でも飲みながら綺麗に拭きあげましょう
じゃないと錆びます
#kz1000mk2
#z1000mk2
#kawasaki
#空冷z
#旧車
#bike
#biker
#motorcycle
#バイク乗り
#ツーリング
#ソロツーリング
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイク乗りと繋がりたい
#photographer
#iPhoneにて撮影
#無言フォロー歓迎
#スカチューン
#bluethunders
#ガレージ
#ガレージライフ
#メンテナンス -
FZ1 FAZER
2020年03月27日
24グー!
#オイル交換
#青空整備
#メンテナンス
#FZ1FAZER
#YAMALUBE RS4GP
オイルモニター以来、ワンシーズン以上交換した記憶がない…😅
FZ1FAZERは、エンジンから発熱が半端ない❗
10w-40から15w-50に変更したらエンジンからの発熱が軽減され、水温も安定し、相性が良かったです。
長い期間、交換しなかった割にはまだまだ、使えそうな感じ…😅ドレンボルトのマグネットには、砂鉄が付着していました。
今回は、YAMALUBE RS4GP 10w-50を投入。
オイルフィルターもマグネット付きに交換。
エンジンフィーリングやミッションの入り易さ、熱安定性…に期待しています。 -
LEAD 90
2020年02月24日
18グー!
#青空整備
#タイヤ交換
#リード90
#ジョーカー90
#ジョーカー90用ホイール
#ブレーキング ディスクローター
#カスタム
#メンテナンス
休みを利用して、以前からやりたかったタイヤ交換!
タイヤの摩耗、ひび割れ、経年劣化…😵
何故か、右側の変摩耗している⁉️
手放しするとハンドルが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ヤバいよ❗
ジョーカー90のホイールがポン付けできるので、ローテーションして使っている。
今回で、やっと、前後ジョーカーのホイールになった!
ついでにブレーキのメンテも♪
-
CBX400F
2020年02月15日
20グー!
リアマスターシリンダーさびさび😭定期的にメンテナンスしないと😥
乗りっぱなしは危険❗️
ブレーキキャリパー類すべて交換していきます🤗
廃盤部品が多いCBX400Fですが純正でまだ出るものもあるのでHONDAに感謝❗️
無い物は専門店に頼るしかありません!
#廃盤部品
#純正部品
#メンテナンス
#HONDA
#バイクのある風景
#CBX400F
#バイク
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクが好きだ
#屋内駐輪できる宿 -
INAZUMA 1200
2020年02月01日
60グー!
皆さん
こんばんは😃🌃
今日は私のカタナのマフラーを新調いたしました。
これ迄は、ユニコーンのスリップオンでしたが、
奮発して、チタンフルエキに致しました!
チタンフルエキエロチックで美しい・・・🤩
ついでにオイル交換!
皆さんアッシュオイル、ご存知ですか?
友人からの熱い勧めで入れてみる事にしました。
アッシュ FS・VSE・PSE・VFS オイルは、100%化学合成油を使用した(PSEは部分合成油)高性能オイルです。油膜の安定性とロングライフにこだわり、合成油の本来の性能を低下させてしまうポリマー(増粘剤)を全く使用せず、化学合成油の最大の特徴である熱安定性・酸化安定性を高い次元で確保する事に成功しています。
そのためアッシュ FS・VSE・PSE・VFS オイルは、化学合成油の本来の性能を最大限に使うことが出来、厳しい使用条件下でもロングライフに使用可能な高性能オイルとしての性能を実現しています。
との事。
私は別にアッシュの回し者ではありませんが、
試しもせずに、あーだの、こーだの言いたく無いので
試してみます!
試運転では、フルエキの影響か、オイル交換の影響かわかりませんが、間違い無くパワーアップしました😁
とにかく車体が軽く、ヒラヒラ走ります。
もともとキャブは濃いめにしていたので、特に不具合無い感じですね〜走るのが、更に楽しくなりました。
#刀
#カタナ
#katana
#suzuki
#テックサーフ
#チタンマフラー
#バイクのある風景
#オイル交換
#アッシュオイル
#メンテナンス
-
XV1600 Road Star
2020年01月31日
19グー!
この時期と言えば朝の暖機に苦労します…。
最近ではインジェクションが主流になり暖機不要論も…💧
しかしながら、キャブレター仕様の我がRoadstar…、寒い冷えた朝は最低でも3分程度の暖機運転が必要…。
必要と言うよりも低速走行暖機などやろうものならアフターファイアなど早朝ご近所迷惑も甚だしいものとなってしまいます…。💧
それでなくとも朝の暖機のエンジン音には気を使います…。
そこで、寒い朝の暖機時にご近所騒音迷惑対策に何か良いものはないかと?
エンジン音を極力簡単に小さくする方法?
考えましたさ…✌️
その名も「暖機くん」
百均で売っているもので全て揃えました。
これは2年前の話ですが「暖機くん」今も重宝しております。
その過程を写真に並べております。
効果的面、寒い朝は「暖機くん」ですよ…。
なお、画像途中にあるスチールウールは使用不可です!
アフターファイアで燃えますから…。
私は燃えないものだと思っていましたが燃えますので要注意であります。(笑)
( ̄ω ̄;)!!
#メンテナンス
-
JADE
2020年01月30日
22グー!
#メンテナンス
#オイル交換
#MOTUL
#factory line road rating
#10w-40
#キジマ kijima
#オイルフィルター
#青空整備
1月なのに外は4月の陽気、青空整備をすることに!
あまり、乗っていませんが、年一回のオイル交換!
フィルターも交換しました。
マグネット付きドレンボルトに鉄粉が付いていました。
オイルフィルターにもマグネットが付いてますが、見るまでもなくゴミ箱へ!(笑)
MOTULのオイルは、気のせいかバナナ風味の匂いがほんのりします。
規定量まで補給して始動、アイドリング、停止後、量確認、不足分を補給して終了!
次回は、洗車しないと汚れがヒドイ…😵
250マルチを保存しないとね✨
走らせないとグズる…😅 -
CBR250RR
2020年01月29日
44グー!
今日雨だし乗れないのでちょっと早いけど、以前紹介した自作したチェーン洗浄治具の使用中の写真をUPしますね🎵
レーシングスタンド、プラスチック段ボールを設置
自作治具を装着した写真
洗浄中の写真
チェーンガード注油中の写真
余分なグリスをパーツクリーナーで拭き取り中の写真
作業終了の写真
出たゴミは、ペーパータオル4枚、メンテナンス用の薄ゴム手袋だけです👍
#メンテナンス
-
D-TRACKER 125
2020年01月29日
42グー!
ちっちゃいボディに中身がぎっしりの小虎さんは書類入れスペースすらありません(ヾノ・ω・`)
ネットの情報を元に書類入れ作成してみました(^_^;)
使ったのはΦ50の塩ビパイプのクランプと100均のウォーターボトル。
クランプのヒンジ部のリベットを削りおとしてボトルを挟んでボルト止め。
ヒンジ部がちょっと空いていますが、がっちり留まっているので落ちてくることは無いでしょう( ̄▽ ̄;)不安になったらワイヤーか細い針金で止めましょうかね(^^ゞ
書類入れてもスペースは余裕なので車載工具位なら入りそうです(o^-')b !
取り付けは空いてるボルト穴を利用しました、カウルからちょっとはみ出ますがいい感じかな(*´∇`*)
とりあえず200km程走りましたが落ちたりガタが出たりはしてないみたい。
ワンコイン以内で完成…と言いたい所ですがボトルを何種類か買ってるのでワンコインをオーバーしてしまいました(-∀-`; )
#D-TRACKER125
#小虎さん
#書類入れ
#メンテナンス
-
2020年01月28日
47グー!
今月のお題。
メンテナンスということですが、チェーン等の各部の清掃&給油やパーツの分解だと芸が無いなぁ・・・。(ーωー)
ということで、あえてヘルメットメンテナンスを。
自分のメットはマットカラーなんですが、使っているうちに手垢等でテカテカになってきます。
そんな時に使っているのが、ワイズギアが販売しているマットカラー専用クリーナー。
ヘルメット表面の埃や汚れを拭いた後に、スプレーをシュッと一吹き。
後は専用のクロスで拭き上げれば、テカりが綺麗サッパリ。( ・∀・)
ヘルメット以外にもバイクのマットカラー全般にも使用できます。( ・ω・)
少しお高いのが惜しいところですね~。σ( ̄∇ ̄;)
#メンテナンス#ヤマルーブ#マットカラー専用クリーナー
-
KLX250
2020年01月28日
99グー!
メンテなんす~⸜(๑⃙⃘'8'๑⃙⃘)⸝
ブレーキオイル交換
グリップ交換
Rタイヤ交換
ありがとうやってれた人👨🦲
#メンテナンス -
2020年01月26日
25グー!
日曜日はお天気がイマイチとの事だったので仕事終わりにふらっと横浜まで
冬なのにオーバーヒート気味だったのでラジエーターキャップを交換してみました。
交換後はバッチリ水温が上がってもクーラントがオーバーフローする事がなく安定しておりました。
ラジエーターキャップは他社製品よりも安いスズキ純正を流用です。
#メンテナンス