カウル交換の投稿検索結果合計:8枚
「カウル交換」の投稿は8枚あります。
カウル交換、バイクが好きだ、傷んだカウルから、中古カウルを塗装補修、メンテナンス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などカウル交換に関する投稿をチェックして参考にしよう!
カウル交換の投稿写真
カウル交換の投稿一覧
- 1
-
RF400R
2022年03月20日
96グー!
脱皮しました(笑)
5年前に購入した時点でもいくつかキズ、削があり、自分自身もサーキットで一度転倒してたので、カウルはよくみるとあちこち傷や補修跡がいっぱいあったんですよね…
当然純正のスペアカウルが在庫あるはずもなく、去年からヤフオクでコツコツカウルを集め、塗装屋さんに純正色合わせで塗ってもらいました✌️
before2枚目⇨after3枚目なんですが、写真じゃ違い分かりにくいですね🙄
全体的に青みと艶が深くなり、カウルだけみると新車並みの輝きを取り戻して👍です
#RF400 #カウル交換 #バイクが好きだ #整備記録 -
GSX-S1000
2021年11月23日
47グー!
イメチェンしました!!
追い求めていた、シックな形。
色合い最高です♪
#GSX-S1000
#カウル交換
#バリアスコート -
2021年05月18日
162グー!
さて、次は大きい箱を開封📦
隼の右サイド下1/2の部分です。
この状態でも問題なく走りますし、遠目には問題ありませんでしたが、近寄るとひび割れや塗装の痛みがよく分かります。
写真⑤⑥枚目はひび割れです。欠けずに割れてますから、素人判断ですが、補修は容易かな、、、と思ってます😅
カウル裏はスポンジと遮熱シール類。
カウルの部品取り寄せをした時点では、これらは付いていませんでした。そのままでも装着は可能ですが、このスポンジをよく見ると、機関部品か補機類などのパーツが当たっているのは一目瞭然。
スポンジがない状態だと、カウルとの干渉によるビビリ音の発生が予見されたので、「スポンジは無しで‼️」の選択はありませんでした😅
遮熱シール類もこれだけ貼ってあるから、レッドバロンの整備の方と話をした結果、熱によるカウルの変形を予防するためにも、「これも無しで‼️」とはならず、パーツ追加しました😓
さて、これが役立つことのないように、気をつけます😓
#カウル
#カウル外し
#カウル交換 -
D-TRACKER
2020年06月14日
34グー!
外装の交換
イエローからホワイトへ part6
ようやくおわりました
交換前のカウルはボロボロでした
中古カウルセットをヤフオクで購入し
8年くらい使っていました
今回もヤフオクにて
Fフェンダー リアおよびサイドカウル
左右のシュラウドを それぞれ別々に購入
下処理(足付け)
サンドペーパー180番 → 240番 → 400番 → 800番
塗装
シリコンオフ →
バンパープライマーおよびホワイトプライマー併用
→ ホワイトプライマー → 下塗り → 本塗り
ソリッドなホワイトなので クリアは吹きません
磨き
サンドペーパー1000番 → 1500番 → 2000番
精密研磨フィルム4000番 → 8000番
写真3•4•5
交換したLEDチューブは ブレーキランプ•ウインカー併用です
写真6•7•8
今回外したカウル ボロボロです 涙
写真9
シリコンオフ 1本
バンパープライマー3本
プライマー 2本
下塗り 4本
本塗り 8本
合計18本
時間がかかりましたし
お金もたくさん掛かりました 涙涙
ひとまず 見違えるようにキレイになり
よろこんでいます
#メンテナンス
#傷んだカウルから
#中古カウルを塗装補修
#カウル交換
#ウインカー交換
-
D-TRACKER
2020年06月01日
44グー!
外装の交換
イエローからホワイトへ part5
テールカウルのみ磨いたので
リアウインカーをつないだ上 装着してみました
サナギから 成虫へ
の様になっています
2枚目写真は 以前の仕様
ボロボロです
#メンテナンス
#傷んだカウルから
#中古カウルを塗装補修
#カウル交換
#ウインカー交換
- 1