ディスプレイオーディオの投稿検索結果合計:20枚
「ディスプレイオーディオ」の投稿は20枚あります。
  
  
      
    ディスプレイオーディオ、ナビ、バイク、ドラレコ、AppleCarPlay      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などディスプレイオーディオに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ディスプレイオーディオの投稿写真
ディスプレイオーディオの投稿一覧
- 1
- 
  
  Ninja 1000・Z1000SX 2024年10月14日 31グー! #ささ丸号 にディスプレイオーディオを取り付けた。 
 #Ninja1000
 #ディスプレイオーディオ
 
- 
  
  2024年09月24日 46グー! youtubeチャンネル「民間人BASE」 
 最新回配信しました!
 Amazonスマイルセールで購入した中華製激安ディスプレイオーディオを開封レビュー、取付、走行テストしております。
 ご覧下さい!
 
 #yzfr25 #バイク #ディスプレイオーディオ #ナビ #applecarplay #LAMTTO
 #DUNIT #カスタム
- 
  
  R1200GS Adventure 2024年08月10日 28グー! R1200GSにスマートモニター付けました 
 
 
 ドラレコも付いてるしタイヤの空気圧センサーも付いてる
 
 コレは便利
 
 
 そしてインカムも買い換えました。
 
 SENA20SからSENA50C
 
 クッッッッソ高かった
 
 
 
 #bmw#r1200gsadventure#r1200gs#gs#gsa#sena#kaedear#バイク写真部#バイクのある風景#バイクがある風景#バイクのある生活#バイクツーリング#バイク好き#ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#バイク乗りと繋がりたい#バイクツーリング#バイク乗り#バイク大好き#バイクライフ#スマートモニター#ディスプレイオーディオ#インカム#セナ
 
- 
  
  Ninja 1000SX 2024年06月10日 98グー! COCCHi (ナビアプリ) 
 
 Yahoo! カーナビを使っていましたが、ちょいアレな💦時があるので今月から有料アプリに切り替えました。✨
 
 有料だけあって、走行時のレーンまでおススメしてくれて便利です!😆
 そして、ディスプレイオーディオの横長画面にも対応しています!✨
 
 月額350円(入会月は無料)、まぁ1日10円ちょいと思えば安いですね。😊
 
 #COCCHi
 #ナビアプリ
 #ディスプレイオーディオ
- 
  
  Ninja 250 2024年04月18日 47グー! Ninjaを両目Low点灯出来る様にしてみた 
 Highは元のまま 左目のみ
 
 あと、Ninjaもディスプレイオーディオ採用~
 中華だけどドラレコも付いていていい感じ
 カメラはこんな感じにしてみた
 ミラー畳んでも大丈夫👌
 
 #バイク
 #バイク大好き
 #バイクのある風景
 #バイクライフ
 #バイクのある生活
 #Ninja
 #Ninja250
 #Ninja250se
 #kawasaki
 #yoshimura
 #ヨシムラ
 #ヨシムラマフラー
 #motorcycle
 #motorcyclephotography
 #motorcyclelife
 #両目点灯化
 #ディスプレイオーディオ
 #ドラレコ
 #androidauto
 #tツーリングサポーター
 #touringsupporter
- 
  
  Rocket 3 R/Black 2024年03月22日 81グー! 違和感なく着いたかなー 
 
 
 後で付け方変えました┐(´・ω・`)┌
 
 
 後で付け方変えましたw
 #ドライブレコーダー
 #スマートライドモニター
 #ディスプレイオーディオ
 #中華
 
- 
  
  V-Strom 250 2024年03月18日 106グー! Vスト君もスポット増加!ディスプレイオーディオも装着しそれっぽくなってきました🥰#Vストローム250 #カスタム #ディスプレイオーディオ 
- 
  
  REBEL 250 S Edition 2024年02月24日 34グー! 天気が良く無いので、買っていたドラレコ付きディスプレイオーディオを取り付け 
 
 NikoMakuのSM-2
 
 年末にVVCARのMT55をAmazonで注文してたけど、納期延期から販売中止となったたので選び直し
 
 タイヤ空気圧とかは見れなくても良いので、某AI○-5の半額以下で買えて、技適取得済み、スマートな見た目の物を探したら、ほぼMT55と同じSM-2を発見
 本体からのケーブルも1本でごちゃごちゃしないのも良いです
 
 今まで使っていたミツバのドラレコを外したので、レブルのシート下もスッキリしました
 
 #ディスプレイオーディオ
 #rebel250sedition
 
- 
  
  2024年02月11日 85グー! TANAX スマートライドモニター AIO-5 LITE 
 JAN:4510819500838
 
 伏見2りんかんの店頭で問い合わせをした時には在庫切れ🥹で納期のメドも不明💦でしたが、その際に接客してくれた女性の店員さんが何と、偶然に入荷した商品をわざわざ取り置きしてくれていましたー!😂
 こ、この私、す、好かれている? (。_°)☆O=(--メ)q
 
 我が弐号機にはディスプレイオーディオをいい位置に取り付けできるよう、実はキジマのハンドルマウントステー(11-17Y)を先に用意してスペースを確保しておきました。(写真2枚目)
 
 2りんかんのピット係員さんとモニターの位置決めの打ち合わせをし、作業予約をして今日、無事に装着が完了しました。✨
 
 タナックスのAIO-5 LITEで私が気に入ったのは、
 ・私の iPhone Apple CarPlay に対応♪
 ・本体が防水・防塵設計のIP67☔️
 ・高輝度IPSで昼夜ともに見やすい液晶パネル✨
 ・前後両方で常時のドラレコ録画✨
 ・死角検知システム付き😎
 ・本体取付のボルトが特殊形状で、盗むのムリ😤
 
 これだけ機能がモリモリともあれば、お高いプライス💦にも超納得🤔ぅ。
 伝家の宝刀、クレジット💳決済で、私のおサイフはもうユルユルぅ。😝
 
 とても満足したので、今日はとりあえず私のiPhoneを繋ぎ、Apple CarPlayの確認だけとしました。😄
 いつもながら、私は使いこなしのほうに時間がかかっちゃいます。😅
 
 #スマートライドモニター
 #タナックス
 #TANAX
 #AIO-5LITE
 #ディスプレイオーディオ
 #Ninja1000SXカスタム
 #ニンジャ1000SXカスタム
- 
  
  Z900RS 2023年12月31日 74グー! ディスプレイオーディオをつけました。これでやっとバイクナビ用に持ってたAndroidの安携帯が解約できます。前回のSSTRでは走行中に路面の段差のショックでRAMマウントからスマホが脱落、充電ケーブルでぶら下がりなんとか落とさずにすみましたが、怖い思いをしました。土砂降りの中での使用も壊れそうで不安でしたし、炎天下では熱暴走して動かなくなるなど困っていました。いまはこんないいのがあるんですね。三金商事の5インチのものにしました。Googleマップと音楽プレイヤーが並べて使えるのは秀逸。これはすごくいいです。Bluetoothでスマホと接続だとスマホの電池消費が半端ないので長距離利用では有線接続でスマホに充電しながらが良いようです。余ってるラムマウントはカブに取り付け、カブにも簡単に付け替えられるのもすごく便利です。おすすめできます。#房総ヤエーの会 #AppleCarPlay #ディスプレイオーディオ 
- 
  
  2023年10月20日 29グー! CarPlayを試しに箱根へ。 
 
 最近、YouTubeのバイクブロガーさん達がバイク用の某ディスプレイオーディオを一斉にレビューしてました。
 絶賛の嵐だったんですが、商品提供されてるからそうなるよね。
 
 実際はどうなんかな?という事で購入してみました。
 試しに買うには5万以上する商品は無理なんで、国内でPDA-05Bとして売られている商品の同等品を中国から購入。1.7万円くらい。
 5インチのモニターでApple CarPlayとAndroid Auto対応の商品。此方の特徴は電源をUSBでも使える事、設置が1インチのボールマウントであること、ですかね。
 
 ハンドル基部のネジから1インチのボールを設置できる商品を購入(M10 ボールマウント)、そこからこのディスプレイオーディオを設置しました。
 5インチでも大きいね、やはり。
 サブコンのコントローラーが見えなくなってしまった...
 
 ディスプレイオーディオの電源は、バッテリー接続じゃなくてUSB接続にしました。(簡単だからw)
 Supersportはシート下にUSB電源があるので、そこからUSB延長ケーブルでトップブリッジにもってきました。ケーブルはタイラップでフレームに沿わせて留めてます。
 これで、バイクがオンの状態で電源が入るようになります。
 
 iPhoneへはBluetoothで接続(そこから自動的にWi-Fiも)、CarPlayが使えるようになります。
 インカムもこのディスプレイオーディオへ接続。
 これでおおよそ準備は完了。
 
 音量調節とかイコライザ、本体マイクのオフ、とかやったらもう特にやる事はありません。
 
 CarPlayではいつものGoogleMaps、Appleのマップ、Yahooカーナビが使えました。
 オーディオはAppleミュージック、AmazonMusic、Spotifyが使えました。
 
 さて、設定がすんだのでテストのため箱根へ向かいます。行きはAppleのマップを使用。
 天気も良く、ちょうど良い気候の中、動作は問題なかったです。スマホ直接に比べるとできる事が少ないんですが、特に困る事もなく。
 僕がAppleのマップに慣れてないのでどうにも違和感がありましたが。
 
 ターンパイクから大観山に来たら、凄い風。
 下と全然環境が違う。これはダメだw
 少し遊んだらさっさと撤収しました。
 
 帰りはGoogleMapsに切り替え。
 やはり此方の方が慣れているので気が楽。
 
 下に降りると気候がちょうど良いですね。
 バイクも調子良いので、少しスピード出し過ぎましたw
 
 さて、使用感なんだけど、まあそれなりに満足しました。
 僕は普段はバイク用に古いiPhone7Plusを使ってる(格安sim載せて)んですが、メイン機のiPhoneを使ってナビが出来るのは楽ですね。
 キーオンで勝手に起動して接続されるのも便利です。
 ディスプレイ情報も特に問題なかったです。
 
 イマイチな点は
 ・接続してるiPhoneもそれなりに電気を食う
 ・キーオンの接続に30秒くらいかかる
 ・ハンドル周りの場所をとる
 ・音楽かけると音質はイマイチ(イコライザ設定で変わるけど)
 
 良い点は
 ・それなりにモニタが大きくて、情報は把握し易い
 ・iPhoneが振動で壊れる心配はない
 ・バイクから電源取ってるので充電の心配なし
 ・タッチ感度が良くて、グローブしたまま操作が楽
 ・自動的に起動して接続されるのは楽
 ・日本語対応されてるのは良かった
 
 結論、まあ買ったらそれなりに満足感あるけど、スマホじゃダメなのか?と言われるとスマホでも問題ないかも。(バイク用のスマホあるから特に)
 
 という感じでしたが、暫く使っていこうと思います。
 なんらか参考になれば。
 
 それにしても、もっと箱根で遊びたかった...
 
 #DUCATI
 #ディスプレイオーディオ
 #ナビ
 #箱根
 
 
 
- 
  
  SKYWAVE 250 TYPE M 2023年10月15日 24グー! 大陸製ディスプレイオーディオ取り付けw 
 今年の夏はスマホの熱暴走でナビが使い物にならなかったので装備更新しました。
 ドラレコ機能もあるんですが配線にカウル外す必要があるので1日中時間取れる時に対応予定です。
 様子見て使えそうならZにも検討します。
 #スカイウェイブタイプm #CarPlay #SUZUKI #ディスプレイオーディオ
- 
  
  2023年10月10日 23グー! ドラレコの続投です。 
 1枚目がカメラ画像で2枚目はアンドロイドオートです。
 
 カメラ画像は走行中に後ろが車のルームミラーのように見えるので結構使えます。
 前の画像を同時表示したりも出来ます。
 トンネルの中でも画像は明るくてドラレコの画像としてはOKですね。
 ループ録画やミラー表示も対応で問題なし。
 
 アンドロイドオートはBluetoothエミュレーションが使えないようですがスマホとペアリングで特に問題なし。
 機能も普通のディスプレイオーディオとして大丈夫です。
 
 TPMSは前の投稿でも書きましたが単位がめちゃくちゃです。
 ソフトウェアが自前でなくシステム設計者もいないということでしょうか?
 でも絶対圧のbar表示なら1bar引けば良いだけですしエアゲージと比較してもあっていますので使えます。
 走行中に圧力と温度がわかるのは嬉しい。
 参考までに
 ガレージで規定の F 2.3bar R 2.5bar 温度22度
 50km走行で F 2.4bar 温度24度 R 2.7bar 温度31度
 なんかそれらしい値ですね。
 
 マニュアルも資料もありませんので使い方を覚えるのが大変です。
 
 現時点だと詰めが甘い製品ですがおそらく今後同等品を見て改善されるでしょう。
 半年から1年後位が買い時でしょうかね。
 
 #ディスプレイオーディオ
 #ドラレコ
 #TPMS
- 
  
  MANA850 2023年10月09日 31グー! ドラレコ付けてみました。 
 最近有名な商品の類似品です。
 アンドロイドオートと前後ドラレコとTPMSでアリエクで2万数千円という怪しい物です。
 組み付けで早速TPMSの圧力表示に?
 barとpsiがありますがなんと絶対圧表示です。(約1bar高く表示)
 さらにpsiは1桁間違っていました。
 どちらもファームで直せますがさすが中華です。
 使用感その他は続投します。
 
 #ドラレコ
 #ディスプレイオーディオ
 #TPMS
- 
  
  2023年07月31日 56グー! 買っちゃいました(笑) 
 ディスプレイオーディオ
 スマホの熱暴走対策
 これで暴走は無くなります。
 iPhoneは振動でカメラが壊れると聞いていますが、それも対策出来るようです。
 カメラ壊れたら修理代で買えちゃうかも???
 ちなみに自分はアンドロイドですが(笑)
 まだ、これから使い込んで行こうと思います。
 #ディスプレイオーディオ
 #熱暴走
 #カメラ壊れる
 
- 
  
  2023年07月04日 26グー! 先日届いた、ディスプレイオーディオPDA-05Bを、馴染みのバイクショップで取り付けてもらいました。 
 前に使っていたユピテルのナビよりも画面サイズが大きいので、写り込み防止で貼ったノングレアフィルムでも見やすいですね。
 
 ただ、試しに自宅までナビを使ってみましたが、音声が全く聞こえなかったのです。色々レビューを読み漁って原因には心当たりがあったので、使っているApple Watchを機内モードにして一時的にペアリングを外したら音声が聞こえるようになりました。
 
 乗らない時はホルダーが外せませんが、端子が剥き出しになってしまうから、錆や腐食防止の対策を試行錯誤した結果、キャンドゥで見つけたシリコンフリーザーバッグを一部加工して付けてみました。これでしばらく様子見です。
 
 後はこれから試走してみて細かいセッティングを詰めていきたいですね(主にボリューム関係)
 
 #バイク #ディスプレイオーディオ #PDAー05B #ナビ #暑い
- 
  
  REBEL 1100 / DCT 2023年07月02日 68グー! ディスプレイオーディオ PDA-05B (実用編) 
 
 愛車のレブル1100に昨日、バイク用ディスプレイオーディオを取付けしたので今日はテスト走行しました。✨
 
 【良かったところ】
 ・前回の外品バイク用ナビより液晶パネルが明るい
 ・低消費電力であるためUSB給電だけで使える
 ・使い慣れたスマホアプリのナビ画面で走行できる
 ・スマホアプリはディスプレイオーディオで操作可
 ・アヒルちゃんが覗くポジションが良くなった🥹
 
 【残念だったところ】
 ・外品ナビとは違い、スマホのパケ代を消費する
 ・当然だがスマホのバッテリーも並行して消費する
 ・ナビ音声案内がB+COMから何故か流れてこない
 
 まぁ、アイテムと言うのは商品ごとに何でも一長一短があるものです。😅
 今日だけで361MBのパケット消費でしたが、契約プランの月間3ギガには収まりそうです。
 あとスマホの電源消費問題は、USBが2ポートあるタイプにしたので、もう片方からケーブルを繋げて走行中に充電ができます。✨
 
 CarPlayそのものの使い勝手は、そもそも私が理解できていない部分があるので、まだ解っていません。😅😅
 
 しかしながら、初めて訪れるツーリング先でも迷わず旅を楽しめるアイテムなので、何ともありがたいものですね。😆
 いい時代にバイクライフが過ごせたものだと思います。😊
 
 これからも各地に城攻めと地元グルメを楽しんでいこうと思います。👍
 
 #ディスプレイオーディオ
 #PDA-05B
 #レブル1100
 
 
- 
  
  REBEL 1100 / DCT 2023年07月01日 94グー! ディスプレイオーディオ PDA-05B (装着編) 
 
 バイク用5インチのディスプレイオーディオを買っちゃいましたー。✨
 愛車のレブル1100には外品のポータブルナビを装着していたのですが、内蔵バッテリーの残容量がダウンすると電源が落ちてしまい※ 、液晶パネルの解像度がイマイチで画面が暗いところが不満点でした。😅
 ※接続はUSB給電なので、電源スイッチを押すと回復はします。
 
 そんな中、今話題のディスプレイオーディオのニュースをネットで知り、D社製品よりも安価だった中華製のディスプレイオーディオをついつい、楽天でポチっちゃいましたー。▫︎、(゜Д゜;) ポチッ♪
 
 ちょいお高い商品でしたが、2023年6月10日の0時から1時迄の限定で特別 1,000円OFF!のニュースをYahoo!で知ったので、久々に目覚まし時計をセット💦してゲットした次第です。😅
 
 商品到着後の本日に開封し、早速取り付け作業に入りましたー。
 (取説は同封なく、ダウンロードです。😅)
 パーツをチェックしていたところ、海外製のナットによくあるパターンを発見!
 緩み止め効果を含めた六角ナットが2個あります。
 これって、締めにくいのでイラっとくるタイプのネジなんですぅ。😅
 私はもう我慢できず近くのホムセンに走り、ウィット※(W 1/4)の六角ナットを買って付けることにしました。👍
 ※M6とは違うピッチのナットです。
 
 本体の取付位置は、外品ナビと同じくハンドル左側に付けていた汎用ステーです。
 滑り止めのラバーを挟んでから、先程の六角ナットで固定し、その先に中間ジョイントを当てがい、液晶モニターの角度を調整します。
 
 電源はUSB給電なので、ラクラク取り付け♪
 メインキーオンに連動して無事に作動しました♪♪
 バイクに取り付ける前に、モバイルバッテリーを使ってWi-FiやBlue toothの接続設定を先に済ませておくとラクラクです。♪♪♪
 
 あとは実用面ですねー。🤔
 明日は晴れの予報なので、近場のプチツーリングで早速、テスト走行してみまーす。👍
 
 #ディスプレイオーディオ
 #PDA-05B
 #レブル1100
- 
  
  2023年06月29日 21グー! 5月のツーリング中にナビの不調が発覚してからポチったバイク用ディスプレイオーディオがようやく届きました。3代目のバイクナビです🗺️ 
 
 以前から、次はディスプレイオーディオのナビにしようと、デイトナのモトスマートモニターに着目していて、4月の名古屋モーターサイクルショーでもデイトナブースにて色々お話を伺ったのですが、価格面やら発売時期やらマウント方法においてネックになってて、他に何かないかと物色していたら、中華製の物を輸入販売している三金商事のPDA-05Bという商品が目に入り、「これいいんじゃね?」となった次第でございます。
 
 ディスプレイは商品ページにも『感圧式』やら『静電容量式』やらの表記が混在してましたが、実際に触ってみたら感圧式でしたね。バイクで使うには感圧式の方が使いやすいと思います☝️
 パネルは、光沢がかったグレアパネルですが、反射による写り込みが気になりそうで、適当なタブレット用のノングレアの液晶保護シートをカットして貼り付けました(縁がガタガタしてるけど気にしない方向で)
 
 ペアリングは済ませましたが、取り付けは後日行います。
 
 #バイク #ナビ #ディスプレイオーディオ #PDA05B #三金商事
- 1
























 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         