
NEO
バイクは、基本的にオークションで調達。
整備とレストアが趣味です。
手をかけたバイクは、売らずに増車するので大型だけでも5台持ちになってしまいました。
順に乗るのが忙しいです。


ドラレコの続投です。
1枚目がカメラ画像で2枚目はアンドロイドオートです。
カメラ画像は走行中に後ろが車のルームミラーのように見えるので結構使えます。
前の画像を同時表示したりも出来ます。
トンネルの中でも画像は明るくてドラレコの画像としてはOKですね。
ループ録画やミラー表示も対応で問題なし。
アンドロイドオートはBluetoothエミュレーションが使えないようですがスマホとペアリングで特に問題なし。
機能も普通のディスプレイオーディオとして大丈夫です。
TPMSは前の投稿でも書きましたが単位がめちゃくちゃです。
ソフトウェアが自前でなくシステム設計者もいないということでしょうか?
でも絶対圧のbar表示なら1bar引けば良いだけですしエアゲージと比較してもあっていますので使えます。
走行中に圧力と温度がわかるのは嬉しい。
参考までに
ガレージで規定の F 2.3bar R 2.5bar 温度22度
50km走行で F 2.4bar 温度24度 R 2.7bar 温度31度
なんかそれらしい値ですね。
マニュアルも資料もありませんので使い方を覚えるのが大変です。
現時点だと詰めが甘い製品ですがおそらく今後同等品を見て改善されるでしょう。
半年から1年後位が買い時でしょうかね。
#ディスプレイオーディオ
#ドラレコ
#TPMS
関連する投稿
-
03月20日
24グー!
#ドラレコ 内蔵の#インカム をゲット🙂
名前は#FreedconnR3pro を2個セットで😁
#ドラレコ 性能は分かりませんが音質はかなり良いです☺️
何年振りかの#2025大阪モーターサイクルショー 行こうかな😗
-
V-Strom 250SX
01月26日
35グー!
中華の安いドラレコ取り付けに挑戦してみました。ヒューズからエーモンのACC取り出してみました。
イグニッションのオンオフで電源がついたり消えたりするなら大丈夫なのかな…どなたか教えてください(>人<;)
最後シートをはめようとしたら、配線の取り回しがフレームの上に!!!??(5枚目)取り回しし直す羽目に。大誤算でした。初めてにしてはよくやれたのかな。
また今度ゆっくりカメラの向きの調整と本固定しよーっと。
#ドラレコ
-
FLSB Softail Sport Glide
01月16日
34グー!
2025/01/16
ドラレコ付きのスマートモニター装着
タナックスとかは高いのでスマホとの使い心地を確認するため中華製でドラレコからタイヤの空気圧センサーや有線スイッチが全部入ってるのが
年末のアマゾンブラックフライデーで安かったから購入
ようやく取り付けた
スマホとの連携も良好でインカムにもナビ音声などキチンと入ってくる
走行中のバックモニターとしても映像は良好
あとは夜間でどれくらいの映り方かな?
昼間のツーリングには良さそうです
中華製なので当たり外れがあるかもなのでせめて1年以上は頑張ってほしいな
#ハーレー
#ハーレーダビッドソン
#スポーツグライド
#FLSB
#ドラレコ
#スマートモニター -
Z400
2024年10月27日
276グー!
パンク対策にタイヤ空気圧センサー(TPMS)、
少しズレていますが、
まあまあ参考になります👍
3日前に、タイヤに刺さっている釘を発見、
⇒空気圧を測ったら90kPa😱
⇒手持ちの充電式ポンプが電池切れ、
⇒充電に2日もかかって、
⇒動かしたらうるさすぎて即オフ、
⇒結局JAFに来てもらって修理、
そんな経緯がありまして、、、
チェーンの注油でたまたま発見、
体感ではわかりませんでした(ニブい😓)
走っているうちに漏れ出すことがあるそうで、
パンクを防ぐことはできませんが、
空気圧がいつも見えていれば安心です。
流れが早くて信号も多い幹線道路で、
走り出しは変化なし(壊れている?)、
2時間したらリヤタイヤの温度が5℃、
空気圧が10kPa上がりました。
フロントタイヤは変わらず😯
おもしろいですね😄
漏れはなさそうです。
走らないと更新しないので、
冷間時の空気圧はわかりません🥲
センサーを手で振り回してもダメでした😅
今の充電式ポンプはハズレなので、充電式はやめて12Vのクルマ用を使うか、CO2シリンダー付きの自転車用を探しています。
#パンク修理 #JAF #空気圧センサー #TPMS #充電式ポンプ