むねぴーさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(むねぴー+熊本県山鹿市周辺をプチツーリング🛵 気持)
  • むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報
    むねぴーさんが投稿したツーリング情報

    熊本県山鹿市周辺をプチツーリング🛵
    気持ちいい秋晴れでした☀️

    菊鹿町にある「相良観音」を訪れました。(写真1,2)
    本堂には黄金の千手観音が鎮座しています。
    木彫座像としては国内最大だそうです。
    写真撮影は控えましたので、興味のある方はぜひ生で見てみてください👀

    栗饅頭が名物のようで、お店からは良い匂いが漂ってました🌰



    相良観音から山手側に少し登ると「吾平山上陵参考地」があります。(写真3,4,5)
    初代天皇 神武天皇の父である、鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)の陵とされています。

    日本書紀には「日向の吾平(あいら)の山の上(ほとり)の陵に葬る。」とあります。
    この場所は現在、相良(あいら)字日向(ひむき)という地名で、
    昔は「吾平(あいら)」と表記したそうです。

    しかし宮内庁は、鹿児島県鹿屋市吾平町にある陵を、鸕鶿草葺不合尊御陵と比定しています。

    果たしてどちらが本物なのか?
    (神話の時代の人の陵なので、存在自体も怪しいのですが)
    歴史家ではないただの旅行者は、あれこれ妄想するのが楽しいのであります😄


    次に「彦嶽宮」を訪れました⛩️(写真6〜9)

    第十二代景行天皇の九州行幸の折、彦嶽三所宮が創建されたそうです。
    山の麓に下宮、中腹に中宮、頂上に上宮が、あります。
    時間と体力があれば登ってみたいですね🚶‍♂️

    境内がとても綺麗に整備されていて、手水舎の中には生花と涼しげな小物たち🐳、参道にはカラフルな提灯🏮が飾られていました。

    気持ちが浄化されました✨


    最後に、熊本に初進出した、ラーメンショップでお昼としました🍜
    私は関東出身なので、ラーショは大好きです😋
    熊本で食べれると聞き、さっそく訪れました❗️

    記憶の中のラーショとは少し違いましたが、これはコレで美味しく頂きました👍

    中毒性のある味、リピートしたいですね😁

    #ツーリング
    #山鹿
    #神社
    #ラーメン
    #ベスパ
    #vespa

    関連する投稿

    バイク買取相場