



#ゲイルスピード #naps堺インター店
関連する投稿
-
Z900RS
07月31日
75グー!
メーカー:Kawasaki
車名:Z900RS
型式:2BL-ZR900C
年式:2022
カラー:メタリックディアブロブラック
◆外装・カウル系
・Kawasaki純正 Cafe用フェンダーアーム
・Kawasaki純正 Cafe用ラジエーターカバー
・Kawasaki純正 Cafe用ビキニカウル (2023年カラー)
・PowerBronze製 純正形状 スモークスクリーン
・シックデザイン製 ロングテールカウルキット
・Joker's製 アンダーカウル
・POSH Faith テールランプ
・HiGHSiDER製 ブロンクス 15365
・TRICKSTAR製 ラジエータコアガード(ブラック)
・Magical Racing製 NK1ミラー TYPE-1
・Magical Racing製 ロングステム
◆操作系
・UKanaya製 ツーリングタイプレバー
・OVER Racing製 バックステップ
・KandH製 ハイシート プレーンBタイプ
・WOODSTOCK製 セパレートハンドル
◆ブレーキ・クラッチ系
・WOODSTOCK製 ショートメッシュホース
・SWAGE-PRO製 フロントメッシュホース
・SWAGE-PRO製 リアメッシュホース
・Brembo製 4Pキャリパー (GSX-R1000用/SUZUKI製)
・Brembo製 2Pキャリパー (新カニ/34mm)
・GALESPEED製 クロスロックディスクローター (フロント)
・GALESPEED製 モノフローティングディスク (リア)
・Kawasaki純正 Cafe用クラッチケーブル
◆駆動系
・RK製 XXW 520チェーン
・SUNSTER製 520コンバートドライブスプロケット
・SUNSTER製 520コンバートレーシングスチールドリブンスプロケット
◆タイヤ・ホイール系
・DUNLOP製 ロードスマート4 (120/70-17、190/55-17)
・GALESPEED製 Type-R (3.5/6.0)
◆電装系
・KIJIMA製 グリップヒーター
・MotoJP ECU書換え (オリジナルマップ)
◆吸/排気・点火系
・K-Factory製 CLR-R+
・MAVERICK製 特注MV97 400mm 3Pヒート/カーボン
・NGK製 MotoDXプラグ
・DNA製 モトフィルター
・PLX製 DM-6(ワイドバンド空燃比計)
◆その他
・Baby Face製 エンジンスライダー
・J-TRIP スタンドフック
・Beeline製 MOTO
・Beeline製 バーマウント
#z900rs
#Z900RScafe
#z900rsカスタム
#シックデザイン
#beelinemoto
#MAVERICK
#KFACTORY
#Kawasaki
#sunstar
#brembo
#ゲイルスピード -
07月14日
117グー!
7/13(日)…①
いつものツレのZ900RS…ゲイル🛞装着記念❕
🐟鮎ツーに行って来ました。
なかなかイイ感じにキマっていました👌
#カワサキ
#Kawasaki
#ZEPHYR1100
#ゼファー1100
#Z1000R
#ローソン
#Z900RS
#GALESPEED
#ゲイルスピード
#栃木
-
XJR1200
01月07日
114グー!
正月休み最終日は天気が良かったので少しだけ走りました🏍️
リアスプロケットの丁数を純正丁数から5丁上げたので少し加速寄りになったんですけど、ツーリングするには少ししんどいかなぁ〜って感じで、近々リアのスプロケだけ丁数を少し下げようと思います。
ホイールとタイヤが新品になったからか、運転中の車体の重さが嘘のように軽くなりめちゃくちゃ操作性が上がりました😊
バイクの押し引きも軽くなった気がします😇
#YAMAHA
#XJR1200
#yamahaが美しい
#yamahaが好きだ
#ヤマハ
#ゲイルスピード
#ブリヂストン
#S23
-
CB400 SUPER BOL D'OR
01月01日
102グー!
年初めのCB400SBを記録しておきます。
CB400SBは、足周りにお金を掛けています。
ホイールは、アルミ鍛造のゲイルスピードでブレーキマスターは、前後共にゲイルスピードでクラッチホルダーもゲイルスピードにしてます。
ブレーキディスクは、サンスターです
ブレーキパッドも変えています。
フロントパッドは、3種類試して最終的にジクーの物に落着きました。
リアパッドは、RKのメガアロイXが使い安くて一個めで決定しました。
#CB400SB #ゲイルスピード #ジクー #RK -
CB400 SUPER BOL D'OR
01月01日
63グー!
あけました
おめでとう御座います。
少しだけ乗って来ました。
去年は、モンキー125ばかり触っていた気がしますが、
CB400SBは、ゲイルスピードのマスターシリンダーとクラッチホルダーに変更してました。
マスター側は、レシオコントロール付きだとハンドル形状によっては、カウルに当たってしまいました。気になって仕方なかったので無しの方に変更しました。
#明けましておめでとうございます#CB400SB#ゲイルスピード -
Ape100/Deluxe/Type D
2024年12月14日
125グー!
🏍️🐒🏍️🐒
コロナ以降か?
大型バイクの免許持ってて、リッターバイク乗ってる女の子激増したから今時いわゆる“バイク女子”なんざ全く珍しくない。
バカでけえハーレーとかSSとかを
『おいおいお嬢ちゃん、乗りこなせんのかい?』
なんて心配になるような小柄なGIRLもたくさんいるよね。
わかる、単車もオトコもでかい方が好きだ!
私だって全然オーバースペック…?いやスペックというより単純に重すぎて扱えてないぺけおくん乗ってるしね。
なんだけどさ🤔
ミニバイクも併用して持ってる女子ってほんっとに私の周りにはいないことに気付いてしまった。
みんなミニバイクばかにしてるでしょ?ねえねえ。
これほど練習になるバイクないよ!
全開で開けられるよ!
登らねえ💢って腹立つ感覚味わえるよ!
渋滞とか、忍法バイクの術がすげえ簡単だよ!
Uターンも取り回しもとにかく全部ラクチンなのに全開で開けられて、峠の下りも軽いから怖くなくてほんっっっとに楽しいよ。
ちびおくん買ってからわたしぺけたん上達したよ!
中型、もしくはリッターバイク+アルファで死ぬほど金かかってるミニバイク持ってるって変態おやじは周りにたくさんいるんだけど女子でそういうお友達ほしい。
欲しいったら欲しい。
サンタさん、クリスマスに気が合いそうなミニバイク女子のお友達ください。
できればエイプがいい。
50でも100でもいい。
エイプ女子…いないのか…?
そしてやりたい。
もはや化石な縦型エンジンだから。
縦文字で
雌
猿
軍
団
ってやりたいいいいいいい🐒🫶
んでさ、んでさ。
峠で無駄に絡んでくる“ナンシーおじさん”
女子がミニバイク乗ってるとナメられるからさ。
教えてあげようか?とか言われるからさ。
そんなナンシーおぢのこと
思いっきりカモりたいんだよね。笑
ヤビツとか志賀坂なら、乗りこなせてないリッターバイクよりちびのが速いよ!ひらんひらん曲がる!軽い!
ナンシーおぢの鼻っぱしらとチン◯コへし折ってやろうぜ。
そんなに軽さを褒めるならXJRなんて乗ってんじゃねーよって思った?
偶然だね、私もそう思ってるよ🤣
乗り換える気は無いんだけどね🤣🤣
急募、変態エイプ女子。
マジで。笑
#エイプ #エイプ100 #ape100 #ape100typed
#ゲイルスピード
#xjr1300 #ninja250 #ninja400 #katana #hayabusa #緊縛 #亀甲縛り #バイク女子 #全裸監督 #緊縛ツーリング#キャッツアイ #熟女 #メリークリトリス #クリスマスツーリング #サンタコスプレ #道の駅どうし #バイカーズベーカリー#千と千尋の神走り #満のホール#xjr#yamaha#xjr400#モトクロス#モトクロス女子 -
Z400
2024年11月11日
160グー!
〜ラジポンカスタムその6/Z400での使用感〜
シリーズ
#nonanyカスタム
さて今回はYZF-R7のヤマンボラジポン、Z400での
使用感をインプレしたいと思います😁
Z400純正の横型マスター口径は1/2インチで12.7mm
となっております。
ホース交換無し、ABSユニット有りではありますが、
シングル片押し2ポッドキャリパーではYZF-R7の
ラジポン口径φ16は若干大きいと思ってました😅
とりあえず自分は手が小さいので、調整可能なレバー
位置は1番手前とし、中指と薬指の第一関節が
かかるくらいの位置としました。
その位置で実際走行したところ、狙っていたタッチ感を
得ることができ、最高な使用感となっております😊
カチカチなタッチではなく、若干硬いものの奥で
効かすことが可能なラジポン特有のタッチ感は
十分感じられます😄
試走ついでに師匠(RSナマケモノ店主)のもとに行き、
プロのメカニック、ライダー目線でのタッチ感も
確認していただきましたが、これは必要十分という
お墨付きをいただけました😍
YZF-R7の純正ラジポンに変更することで、
レバーストロークに従いFブレーキを効かしていける
コントロール性を手に入れるという最大の目的が
達成できました😊
そこまでハードな走りはしておりませんが、やはり
コーナーのクリップポイントまでFブレーキを
コントロールできるのは非常にライディングが
楽しくなりますね😁
自分は人差し指+中指or中指+薬指でFブレーキを
かけていきますが中指1本でも十分コントロールできる
タッチ感もあります😊
よって250ccや400ccのABSユニット有り、
ホース変更なしのシングル片押し2ポッドキャリパーへの
流用はできそうだと思います😄
(硬いタッチが苦手な方はφ14かφ15のラジポンがええと思います😂)
YZF-R7同様にダブル対向4ポッドキャリパーやと
もっといいタッチ感が得られると思います😊
自分は手が小さいのでもう少しレバーを手前に近づけ
たいのでレバー交換もちょっと検討しようと思います😂
あと忘れておりましたが、ブレーキスイッチの配線は
Z400であればポン付けでした😁
若干取付位置が狭いため手が痛いけど難なく取合えて
おります😊
これでラジポン投稿は終わります😊
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#バイクが好きだ
#バイクが好き
#カスタム
#ラジポン
#ラジアルポンプマスター
#バイク初心者
#バイク好きと繋がりたい
#ヤマンボ
#スズンボ
#流用カスタム
#流用パーツ
#ブレンボ
#ゲイルスピード
#フランドー
#ニッシン
#FRANDO
#NISSIN
#Kawasaki
#Z400