
むっく
夫婦で近場を走ってます。
グルメツーリングが多いです(笑)
2020.02.07初投稿?




橋とランチと買い物ツーリング その5
道の駅みつを後にして、本日のメインテーマである買い物へ行きました😊
行った先は、ブルーラインにある道の駅黒井山グリーンパークです✨
何を買いに行ったかと言うと…事の発端は、先日行った唐戸市場で、イカキムチと唐辛子味噌を買って帰りました😄
試食して美味かったので買ったのですが、その時に店のおばちゃんが、岡山だったら黒井山に卸してるって言ってたので、無くなったから買いに行きました😃
ところが…あるにはありましたが、置いてたのはキムチだれのみ😱
肝心のイカキムチと辛子味噌は置いてませんでした😭
けどパンフレットと注文用紙が置いてあったので、持ち帰って後日お取寄せする事にします😊
んで、結局買い物はせずに帰宅しました💦
今回の走行距離、約250kmでした😎
黒井山の往復だけだったら、70kmほどなので、盛大な遠回りツーリングとなりました🤣
おしまい
#キムチ
#遠回り
#黒井山グリーンパーク
#スクーターツーリング
関連する投稿
-
GSX-S1000F
04月07日
376グー!
岡山ブルーラインの道の駅 黒井山グリーンパークで休憩しました。
疲れたので甘いもん。
ソフトクリーム🍦
#岡山#ブルーライン#道の駅#黒井山グリーンパーク#岡山ツーリング#瀬戸内海ツーリング#写真好きな人と繋がりたい#素晴らしい景色#素晴らしい風景#美しい景色#写真好きな人と繋がりたい#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
Ninja 250SL
04月06日
32グー!
長男 公道デビュー😄 まだ練習が必要ですが 無事走れました 自分のバイクはフロントのウインカーを貼り付けタイプにしましたが 少し大きい? 微妙な感じですが 暫くはこのままで(笑)☺️
#ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#スクーターツーリング
#バイクのある風景#匠オイル#diy#ラブカオイル#4バルブ #ニンジャ250sl#Ninja250sl#カワサキ#京都府#ニンジャ250#カワサキバイク#YAMAHA #yzfr25 #ヤマハ
-
YZF-R25
03月01日
40グー!
最近納車した息子のr25 整備して やっと試運転してきました 凄く乗りやすく 良く回る😄 自分のバイクじゃないけど フェンダーレスはしたいな(笑)😅
#ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#スクーターツーリング
#バイクのある風景#匠オイル#diy#ラブカオイル#4バルブ #ニンジャ250sl#Ninja250sl#カワサキ#京都府#ニンジャ250#カワサキバイク#YAMAHA #yzfr25 #ヤマハ
-
Ninja 250SL
02月15日
45グー!
今日は天気良かったので少し走りに😁 まだ雪が残ってましたが(笑) 帰りの渋滞で 突然エンスト😂 自分のは大丈夫やと思ってたのに 渋滞はまって電動ファン回りだしたら やっぱりダメですね😓 ecu 後期に交換か iマップか😄
#ツーリング#バイク好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#スクーターツーリング
#バイクのある風景#匠オイル#diy#ラブカオイル#4バルブ #ニンジャ250sl#Ninja250sl#カワサキ#京都府#ニンジャ250#カワサキバイク -
02月11日
52グー!
1月末 岡山ツーリング
道の駅 一本松展望園
道の駅 黒井山グリーンパーク
牛窓神社
#岡山 #瀬戸内市
#道の駅一本松展望園 #一本松展望園
#道の駅黒井山グリーンパーク #黒井山グリーンパーク
#牛窓神社 #ushimado #牛窓
#Kawasaki #ZRX #ZRX1200DAEG -
2024年11月17日
94グー!
【スクーターは、バイクではない?】
みなさん、こんにちは。
風邪を拗らせて寝込んでおり、お布団の中でスクーターへのヤエーについて感じて(考えはしない)みました。
ちょっとお付き合いいただけると嬉しいです。
◆この一年間のヤエーについて
・そもそもヤエーとは?
日本二輪車普及安全委員会の以下の説明によると、"バイク乗りどうしの挨拶"と理解できます。
「以前は、ツーリング先でバイクがすれ違うとVサイン、ピースサインの挨拶が行われていたが、最近一部のライダー達の間では「YEAH!(イエー!)」が変化して「YAEH! (ヤエー!)」と呼ばれて挨拶が行なわれているそうです。言い方は違えどもやっている事、やることの意味は何も変わっていません。」
・観測者はどんな人?
基本的に私はヤエーを能動的にする習慣はなく、ヤエーをされる(嬉しい)とヤエーは可能な限りお返しする人です。
この一年間はちょっと頑張って自分からヤエーをしてみた。
・観測時の車種は?
スクーター(スカイウェイブ/ZORROルーフ PCX/マジェスティ125/キャビーナ90)。
・どのような環境、条件で観測をしたの?
場所は、宮ヶ瀬周回道路、道志みち、山中湖、箱根周辺のような定番ツーリング道
Bike Web Magazineによると、ヤエーの「聖地」は道志みちとのこと。
条件は、晴天日中帯、ヤエーがきちんと対向車に認知されるよう、直線道路で十分な距離の余裕を確保した上でわりと大き目なモーションを伴ったヤエーをすること。
・観測者はどのような装備だったの?
ツーリング時の服装は、全身プロテクター装備、ブーツ着用、ライダースジャケット着用。ヘルメットはシステムヘルメット(ZENITH YJ-21)orジェットヘルメット(ZENITH YJ-22)を着用。
・観測にあたっての心構え(ルール)は?
ヤエーは相互の自由意志コミュニケーションである。
相手よりも遅くヤエーをしたら負け。
ヤエーをもらえなかった時にモヤっとしてしまったら負け。
・結果は?
ヤエー応答率約1/30〜1/40台毎(キャビーナ90とZORROルーフ PCXだと限りなくゼロに近づく)。
平日も休日も、応答率は変わらない。
対向車側から能動的にヤエーをしてくれる率はゼロ(この一年間、一度も対向車からヤエーをされたことは無い)
それに対して、車種だけ条件を変えて 跨って走るMT車(Ninja250R)にすると、
この四ヶ月間で、ヤエー応答率 だいたい90%近く。
しかも、対向車側から頻繁にヤエーをいただける。
この観測事実から感じ取れるものは、スクーターは、多くのバイカーからバイクとして認識されていない、バイクワールドの仲間とは思われてはいない、寂しいなぁということ。
なぜなんだろう?・・・って、おっと、今回は感じるだけで、考えないんだった。
スクーターも車輪が二つある乗り物です。
どうか、バイクワールドの仲間に入れていただけると嬉しいです。
#ヤエー
#スクーターはバイクなのか
#スクーターも二輪車です
#スクーターもバイクワールドの仲間に入れて欲しい
#スクーターでトコトコ走るのが好き
#スクーターのある生活
#スクーターのある風景
#スクーターが好きだ
#スクーターツーリング
#モトクル広報部