バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

インジェクションチューニングの効果とは?代表的なチューニング方法と注意点

「インジェクションチューニングって具体的に何をやっているの?」「インジェクションチューニングの効果を知りたい」そんな疑問を感じてはいないでしょうか?

そこで今回は、「インジェクションチューニングの効果や交換方法」「カスタム後にインジェクションチューニングをしないまま走行した際の影響」について解説します。ハーレー本来の性能を発揮するために必要な作業なので、ぜひご一読ください。

インジェクションチューニングの必要性と効果

それではまず、インジェクションチューニングの必要性と効果を確認していきましょう。

バイクのインジェクションとは?

インジェクションとは燃料供給装置を指し、目的はキャブレター同様の機能です。
燃料供給装置の役割は、スロットル開度に合わせて適切な混合気を生成・噴射することにあります。その混合気の調整をキャブレターはアナログ。インジェクションはコンピューターでおこなっているのです。

インジェクションチューニングの必要性

2007年以降に生産されたハーレーは、日本の規制に合わせたチューニングで混合気が薄く設定されています。
そのためチューニングで混合気の調整をおこない、エンジンに最適な燃調を取ることで、パワーやトルクを増大させることが可能です。燃焼温度も下がり、走行中の熱さも軽減できます。

また、マフラーやエアクリーナーをカスタムする場合もチューニングが必要です。カスタムをすると、エンジンに入る空気の流入量が増えます。
これがノーマルの設定のままでは、燃料に対して空気の流入量だけが上がってしまい、燃調が薄くポテンシャルが発揮できません。

そのためマフラーやエアクリーナーをカスタムした場合、増加した空気流入量に適したデータに書き換え、チューニングする必要があります。チューニングすることで、カスタムパーツの本来の性能が発揮されるのです。

インジェクションチューニングの効果

インジェクションチューニングを施すことで得られる効果は、主に以下の3つです。

  • エンジンパワーを100%引き出せる
  • エンジンの負荷(発熱)を軽減させられる
  • 自分好みのセッティングにできる

先ほども解説したように、2007年以降に生産されたハーレーは日本の規制に合わせて燃調が薄くセッティングされています。そこをインジェクションチューニングで「エンジンにとって最適な燃調」に合わせることで、エンジンが持つポテンシャルを100%引き出すことができるのです。

また、純正より濃い目の燃調にすることで燃料冷却によるエンジン負荷の軽減も期待されます。余計な熱を持たなくなるの、ライダーにとっても快適でしょう。

最後の効果は、自分好みのセッティングにできることです。自分の求める燃調にセッティングすることで、よりあなたにピッタリの愛車に仕上げることができるでしょう。

インジェクションチューニングのやり方

インジェクションチューニングのやり方

インジェクションチューニングの効果や必要性についてはご理解頂けたと思いますが、肝心のチューニング方法はどうなっているのでしょうか?
3つのチューニング方法があるので、以下でそれぞれ解説します。

フルコン方式

ハーレーの車載コンピューター(ECM)ごと取り替えて、セッティングする方式です。
一番の大きなポイントは、ノーマルのナローバンドO2センサーをワイドハンドO2センサーへ交換することで、幅広い空燃比の設定ができます。また、アイドリングの安定や2000~3000回転の低い回転域でのトルクが増えるといった効果もあります。

さらに、ワイドバンドO2センサーにより瞬時に最適な空燃比に合わせる効果もあります。マフラーやエアクリーナー交換程度であれば、再セッティングせずとも自動で燃調を合わせてくれるのです。

一方でデメリットもあり、セッティングが簡単におこなえないので自分でメンテナンスするのは難しいです。また、コンピューター丸ごと取り替えるので、コストが割高の傾向にあります。なお、交換した部品は純正ではなくなるので、エラーコードの診断ができなくなります。

フラッシュチューン

フラッシュチューンは、ノーマルコンピューター書き換えタイプの方式となります。
純正ECMを活用してマップを書き換えることができるので、フルコンに比べてコストが安価なのが特徴です。

デメリットとしては、ノーマルのナローバンドO2センサーをそのまま使用するため、空燃比の自動補正はほとんど期待できません。マフラー交換など、カスタムの度にデータ書き換えが必要になるので、頻繁にパーツ交換をする方には向いていないでしょう。

サブコン方式

サブコンはノーマルのコンピューターに接続後、インジェクションの機能のみ補完する方式です。
とにかく燃調だけ合わせたい人向きで、設定が簡単で迷わず、作業も難しくありません。最小限の補正で適切な空燃費を実現させます。

しかし、設定が簡単な分、多くのパラメーター調整はできません。例えば、回転域別の調整やアイドリングといった、細かな設定を変えることはできないのです。ただし、商品によってはパソコンに接続して細かく調整できるものもあるので、事前に調べておきましょう。

インジェクションチューニングは設定する項目が多く、理想とするハーレーに近づけるにはかなりの時間が必要です。ベストな方法としては、バイクショップなどの専門家に自分が希望するチューニング方法で依頼しましょう。

工賃が発生しますが、膨大な時間をかけての作業を考えると、決して高くはないと思います。チューニング用の設定データも豊富に持っているショップであれば、好みの乗り心地に仕上げることができるでしょう。

作業内容や工賃が気になる方は、以下のグーバイクの作業実績を参考にしてみてください。チューニング方法別の費用がおおまかにイメージできるでしょう。

グーバイクでインジェクションチューニングの作業実績を確認

カスタム後にチューニングをしないとどうなる?

インジェクション車はマフラーやエアクリーナーなどを交換しても、実はそれなりに走行できてしまいます。突然走行不能になるといったことは起こりません。

しかし、カスタム後は多くの空気がエンジンに入るため、規定のチューニングでは混合気が薄くエンジンが熱くなり、オーバーヒート気味になってしまいます。

アフターファイヤー(エンジンブレーキのときに、マフラー側でパンパンと鳴る)が起こる可能性もあるでしょう。症状が悪化すると、ノッキングが出てエンジンにも悪影響です。この状態では、排気ガスや燃費にも良くありません。

それなりに走行できるからといってそのままにせず、インジェクションチューニングで増加した空気量に合わせ、トラブルを未然に防ぎましょう。

まとめ

インジェクションは、キャブレターの役割を電子的におこなう装置です。キャブレターは手動で調整するのに対し、インジェクションチューニングでは、コンピューターのデータ書き換えが必要となります。

キャブセッティングと同じように、インジェクションもチューニングすることで愛車の潜在能力を引き出すことが可能です。また、オーバーヒート対策でエンジンにも優しくなるでしょう。
自分のバイクに合うチューニング方法を探して、パワーやフィーリングのさらなる向上を追求してみてはいかがでしょうか。

本記事は、2020年4月21日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る