バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのタイヤをオーバーサイズに変えたときのメリット・デメリットを徹底解説!

大きいタイヤにサイズアップしてみたいと思ったことはありますか? 確かにタイヤをサイズアップすると見た目にボリュームが出たり、グリップがよくなったりといった利点があります。しかし、タイヤサイズを自由に変えても本当に問題ないのでしょうか?

今回は、そのメリットやデメリットについてご紹介します。

タイヤをオーバーサイズにするメリット・デメリット

「タイヤをオーバーサイズにする」と言えば、ホイールはそのままでタイヤのサイズだけアップさせることを指します。

フロントタイヤをオーバーサイズにしたケースでは、直進の走りが安定するメリットがあります。デメリットは、フェンダーと干渉してしまう可能性があること、異音が起こりやすくなる可能性が高くなることです。また、ステアリング操作が難しくなるので転倒のリスクが高まります。デメリットの方が多いフロントタイヤのサイズアップは、あまりおすすめできません。

リアタイヤならば、フロント同様、直進時の走りが安定するだけではなく、コーナリングも安定しやすくなる傾向があります。タイヤが地面と広く接触するので、グリップ力が上がって加速が良くなるというメリットも。しかしデメリットとして、タイヤの回転抵抗が大きくなり最高速が落ちたり、メーターで表示されている数値が実際と誤差が大きくなったりします。それからハンドリングもやや反応が悪くなることがあります。

タイヤの扁平率を上げるとどうなるか

タイヤの扁平率を上げるとどうなるか

「扁平率」とは、「%」で表されるタイヤの横幅に対する高さの割合です。この%が高いと、クッション性が高くなります。それからバイクを寝かせた時の曲がりが小さくなります。特にリアタイヤの扁平率が高い場合、カーブを曲がる時に後輪を中心に回しこむような感触が出るようになります。

一方で扁平率が低い場合は、タイヤの接地面が横に広がり、衝撃は大きくなるものの、操作性がシャープになります。

メーカーはそのような点と安全性から総合的に判断して最適な扁平率を割り出しているので、その数値を変える時は安全面によく気を付けるようにしましょう。

タイヤをオーバーサイズに変更する際の注意点!

オーバーサイズにする時は、規定の「リム幅」を守りましょう。タイヤがホイールと接する部分が「リム」、「リム幅」はその横幅です。

リム幅を変え過ぎると、タイヤ自体の形がタイヤメーカーが設定している形よりも変形しますので、そのタイヤの性能が発揮できなくなってしまいます。バイクのカタログなどに、ホイールの標準のリム幅とタイヤを組むことができる「許容リム幅」が明示されています。できれば標準のリム幅、少なくとも許容リム幅の範囲内に入っているものを選ぶようにしましょう。

まとめ

  • タイヤをワンサイズだけアップさせても問題はないものの、フロントタイヤの場合はデメリットの方が多い。
  • タイヤの「扁平率」を上げるとクッション性が高くなる反面、操作性がやや鈍くなる。
  • オーバーサイズにした場合でもリム幅を守らないとタイヤの形状がタイヤメーカーの意図しているものと変わるので、性能が発揮されなくなる。

本記事は、2019年7月29日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る