バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのフロントフォークオーバーホールの費用・工賃の相場とは?一般的な作業手順も解説

フロントフォークは、バイクを安全に走らせるために重要なパーツの一つです。フロントフォーク内のオイルやオイルシールの劣化が起こると、フロントフォークが底付きを起こして、路面からの衝撃を吸収しなくなる恐れがあります。性能を元に戻すためには、オーバーホールによるメンテナンスが必要です。

ただ、オーバーホールについて「どのくらい費用がかかるのか」と疑問に思っている方も少なくないでしょう。

この記事では、フロントフォークのオーバーホールを自分で行なう場合の費用相場と難易度、またショップに依頼した場合の工賃相場を解説します。併せて、ショップでのオーバーホールの一般的な作業手順についても解説するので、バイクのフロントフォークオーバーホールでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

現在、バイクの売却や買い替えを検討されている方は、ぜひ「グーバイク買取」をご利用ください。グーバイク買取は、オークション形式のため高額買取が期待できるのはもちろん、手数料無料での売却が可能です。詳細は、以下のリンクよりチェックしてみてください。

グーバイク買取はこちら

買取相場より高値で売れる?グーバイク買取

フロントフォークとは

バイクのフロントフォークとは、バイクの前側にあるフロントタイヤとホイールを左右からはさんでいる、2本の棒状のパーツです。

フロントフォークの役割

フロントフォークには、バイクのフロントタイヤを固定する役割を持つとともに、スプリングとダンパー機構と呼ばれる仕組みが内蔵されています。これらの仕組みがサスペンションとしてクッションのような役割を担うことで、路面からの衝撃吸収や走行の安定性確保などに役立っています。

また、フロントフォークはトップブリッジと呼ばれる部分から突き出すようにセッティングを行なうことも可能です。突き出し量によって、バイクの乗り心地や操作性を調整できます。

フロントフォークの種類

フロントフォークの種類

フロントフォークには、大きく分けて「正立フォーク」と「倒立フォーク」の2つの種類があります。ここからは、それぞれの特徴を紹介します。

正立フォーク

正立フォークは、インナーチューブ(細いパイプ状のパーツ)が上部にあり、アウターチューブ(太いパイプ状のパーツ)が下部に設置されているのが特徴です。多くのバイクで用いられている一般的なフロントフォークであり、性能や重量、コストなどのバランスが取れているのが強みといえます。

倒立フォーク

倒立フォークは、インナーチューブが下部、アウターチューブが上部に設置され正立フォークとは反対になっているのが特徴のフロントフォークです。倒立フォークはもともと競技用の車両から生み出されたものであり、走行性能が高いバイクによく採用されます。

ただし、走行性能を重視するバイクに搭載されることからフロントフォークとしての性能も高い反面、価格も高価な傾向にあります。

定期的にフロントフォークのオーバーホールを行なうべき理由

定期的にフロントフォークのオーバーホールを行なうべき理由

フロントフォークは、オーバーホールを行なえばメンテナンスできます。オーバーホールとは、車両などの機器を一度分解してから点検、修理を行なうことです。通常の点検ではできない清掃や部品の交換ができる反面、手間や費用がかかりやすいといえます。

フロントフォークは、走行距離や経年により内部に汚れがたまり性能が低下したり、内部のオイルが不具合によって漏れてしまったりする恐れがあるパーツです。定期的にオーバーホールを行なうことで、トラブル発生前に劣化部品の交換や不具合を解消できるため、より安全に愛車に乗り続けられるでしょう。

フロントフォークのオーバーホールを自分で行なう場合の費用相場と難易度

フロントフォークのオーバーホールを自分で行なう場合の費用相場と難易度

フロントフォークのオーバーホールを自分で行なう場合、費用や難易度はどの程度なのでしょうか。

フロントフォークのオーバーホールでかかる具体的な費用相場と、作業の難易度は以下のとおりです。

費用相場

フロントフォークのオーバーホールを自分で行なう場合、以下のような費用がかかります。

  • ダストシール:700円~4,000円程度
  • オイルシール:700円~2,000円程度
  • フォークオイル:1,000円~3,500円程度
  • リチウムグリス(万能グリス):100円~600円程度
  • フロントスタンド:5,000円~4万円程度
  • 漏斗:100円~1,000円程度
  • 計量カップ:100円~1,000円程度
  • 油面調整ツール:2,000円~4,000円程度
  • パーツクリーナー:300円~2,000円程度
  • インパクトレンチ:5,000円以上
  • トルクレンチ:3,000円~2万円程度
  • フロントフォークオイルの交換に必要な道具以外にも、劣化したオイルシールなど交換するパーツがあれば用意してください。

バイクの前方パーツを取り外す際には、フロントスタンドがあると作業がしやすいでしょう。

なお、フロントフォークの分解には専用工具が必要ですが、インパクトレンチがあれば代用可能です。

難易度

自分でフロントフォークのオーバーホールを行なう場合でも、ポイントを理解して作業すれば難易度は高くありません。

押さえるべきポイントは、フロントフォークに傷を付けないことや、トルクレンチの使用時に規定トルクを守ることなどです。

ただし、フロントフォークのオーバーホールを行なうには、フロントタイヤとフロントフォークを外す作業が必要なため、分解に慣れていない方にとっては難易度が高いといえるでしょう。

フロントフォークオーバーホールをショップに依頼した場合の工賃相場

フロントフォークのオーバーホールを、バイクショップに依頼すると以下の工賃が発生します。

フロントフォークのオーバーホール工賃:1万800円~3万7,800円程度

上記にはタイヤ分解に加えて、フロントフォークの分解費用も含まれています。

フロントフォークのオーバーホールは分解する工程が多いため、比較的工賃が高めです。

フロントフォークを事前に分解した状態で持ち込めば、工程が少なくなるため、工賃が安くなる可能性があるでしょう。

なお、上記の費用に加え、オイルシールやフロントフォークのオイルなど、交換したパーツ代金が加算されることに留意してください。

フロントフォークのオーバーホールをショップで行なうときの一般的な作業手順

ここでは、フロントフォークのオーバーホールをショップに依頼したときの、一般的な作業手順を解説していきます。

ショップへの依頼を検討している方は、以下の作業手順を参考にしてください。

  1. フロントフォークの周辺のタンクなどに保護フィルムを貼り、工具などが車体に当たって傷付けないようにする
  2. フロントフォークの突き出しなどのセッティング状態を確認する
  3. フロントフォークを外して分解する
  4. フォークオイルを抜き取ったあと、サビやゴミを取り除き、内側を磨くなどして清掃する
  5. 取り付け部分の三つ又やステムも清掃し、グリスアップする
  6. フォークオイルを注入して、エア抜きを行なう
  7. 締め付けトルクを管理しながら組み立てる
  8. フロントフォークを分解前の状態に戻し、バイクの車体に取り付けて完了
  9. 上記の1から8までを順番に進めることで、フロントフォークのオーバーホールを行ないます。

フロントフォークのオーバーホールを自分で行なうことが不安な場合は、ショップに依頼してみてください。

オーバーホールと併せて行ないたいフロントフォークのメンテナンス

ここからは、オーバーホールと併せて行なうと良いフロントフォークのメンテナンスについて紹介します。

オイル交換

フロントフォークのオイルは、走行中の衝撃を吸収するために欠かせないため、定期的な交換を行なうことが大切です。

フロントフォークのオイル交換はバイクショップに依頼する以外に、自分で行なうこともできます。オイル交換の頻度は走行距離5,000~1万km、もしくは1年に1度を目安に行なうとよいでしょう。そのほか、走行中に衝撃が増したと感じるタイミングで交換するのもおすすめです。

関連記事:フロントフォークオイルの交換の必要性とは?頻度や費用、交換手順を解説

不具合の点検

オイル漏れが起こっていないか、サビが発生していないかなど、不具合の有無を日頃からチェックしておくのもおすすめです。加えて、各部品のネジのゆるみやパーツが曲がっているなどの変形、破損がないかも併せて見ておきましょう。

併せて、ハンドルを操作し抵抗感や戻り具合をチェックしておくことも大切です。

塗装

塗装がはがれていないかのチェックも、フロントフォークの重要なメンテナンスの一つです。また、フロントフォークは新しく塗装を行なうことで、メンテナンスだけでなくカスタムを楽しめます。

フロントフォークの塗装を行なう際は、塗装前に研磨してサビ取りや補修をするとともに、古い塗膜をはがすブラスト加工などの下地処理を施すのがおすすめです。下地処理によって、塗料の密着性を高めるだけでなく新品同様のきれいな仕上がりになります。

まとめ

フロントフォークは、路面からの衝撃を吸収するための重要なパーツです。

もしオーバーホールでの修理を自身で行なうのが難しい場合は、工賃が発生するものの専門のバイクショップに依頼するのも手段の一つといえます。

「愛車の価値を知りたい」「納得のいく金額でバイクを売りたい」という方は、ぜひグーバイク買取をチェックしてみてください。オークション形式で出品できるグーバイク買取では、ご自身の納得いく金額での売却が期待できます。まずは、以下のリンクから愛車の相場検索をお試しください。

グーバイク買取はこちら

買取相場より高値で売れる?グーバイク買取

本記事は、2024年11月25日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いします。

topへ戻る