バイクをメッシュにカスタムしよう!100均でも購入可能?簡単なカスタム方法を解説!
「バイクの見た目を格好良くしたい!」と考えているバイクユーザーは多いのではないでしょうか?しかし特にバイク初心者の場合、カスタムしようにもどうカスタムして良いのかわからなかったり、工程が複雑そうで諦めてしまったりすることも多いはず。
そこで本記事では、初心者にもおすすめなバイクの「メッシュカスタム」をご紹介。メッシュシートの購入場所や簡単にできるカスタム方法も併せてご説明します。バイクの外装のカスタムに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
バイクのメッシュカスタムとは
バイクのメッシュカスタムとは、その名の通りメッシュ素材のシートを利用したカスタム。具体的にはカウル部分やラジエータコア、シートやサイドカバーなどに取り付けることでスタイリッシュさを演出できる外装のカスタムです。
次項で紹介するように、とても簡単にカスタムできるのが利点で、バイク初心者でもチャレンジしやすいのが特徴。シートに取り付ければ夏場でも蒸れずに座っていられるので、走りの快適さが増す実用性も兼ね備えています。
バイクのメッシュカスタムの方法

バイクのカウル部分やラジエータコア、サイドカバーに施すメッシュカスタムの方法には、ネジ止めやグルーガン、外装用の接着剤を利用する方法などがありますが、手順はどれも以下の通り。最後の固定の方法だけ異なると考えると良いでしょう。
バイクのカスタム用メッシュシートの購入場所
バイクのカスタム用メッシュシートは、バイクショップなどのバイクのカスタム用品を置いてあるお店以外でも購入可能です。
カウル部分などに利用するアルミメッシュシートであればホームセンター、シートに利用する布製のメッシュシートであれば多少のリメイクが必要にはなりますが、100円均一ショップなどでも購入可能です。
もちろんWeb上でも購入可能なので、ホームセンターなどに売っていなかった場合に探してみましょう。大きさにもよりますが、30×30cm程度の大きさのアルミメッシュシートであれば、約2,000~5,000円で購入できます。
メッシュの細かさや色によって、バイクの印象は大きく変わります。自分の気に入るメッシュの細かさや色のアルミメッシュシートを探してみてください。
まとめ
本記事は、2019年10月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る