 |
 |
 |
 |
 |
スモールバイクだからこそ感じることのできるワクワクやドキドキ
どこか懐かしいこの感覚は忘れかけていた冒険心を呼び起こすた |
写真=東 広幸 |
 |
冒険心を刺激する
スモールバイクワールド
ツーリングというと、とかく大きいバイクでと想像しがちだ。大排気量で悠々と走るのも楽しいけれども、小排気量で気ままに寄り道しながら走るのも楽しいもの。そのワクワク感は、小学生のころ仲間たちと自転車で知らない街まで走って行ったときのことを思い起こさせてくれ、ちょっとした冒険気分にさせてくれる。
そこで、ひさしぶりのツーリングの相棒に選んだのは、APE100。宇都宮をスタートして、日光までの片道50km程度の距離でも、原付二種クラスならば自動車の流れにも遅れをとらずに走ることができるので安心だ。そして何より小まわりがきくので、気になる脇道にもフットワークよく飛び込めるのがうれしい。
スモールバイクは、毎日が冒険だった小学生のころのときめきをもう一度楽しむことができる、まさにタイムマシンのような存在だ! |
朝6時に宇都宮を出発! |
 |
 |
 |
寄り道すること前提のツーリングだけに、時間に余裕を持って早朝に出発。クルマもまだ少ないから安心して走行できる。ただ、まだ時間的に早いため名物の餃子はがまん! 帰ってきてからのお楽しみということで、餃子像ともしばしの別れ。 |
 |
 |
|
ちっちゃなエイプと大きな日光杉並木 |
 |
 |
 |
 |
 |
300年あまりの歴史を誇る杉並木。その杉の大きさのみならず、長さ37kmにも及ぶスケールに圧倒される。これらの杉のなかには戊申戦争の砲弾跡を持つ杉なども。スモールバイクならそれらを見ながらのんびり走ることも可能だ。 |
|
中禅寺湖畔でダートごっこ?! |
 |
 |
 |
湖畔と平行する道を走っていると、水際まで降りていける脇道を発見! さっそくそこでダートごっこ。アクセルターンや、ブレーキターンの練習をして、ついついはしゃいでしまった。気軽に遊べるスモールバイク最高!! |
 |
 |
|
走ったあとの食事は格別! |
 |
 |
 |
 |
 |
さんざん寄り道をして、夕方にようやく市内到着。食べることもツーリングの楽しみのひとつ。走ったあとの食事は、また格別だ。宇都宮名物の餃子を食べ、このツーリングを締めくくった。 |
|
ツーリングインプレッション |
 |
 |
 |
安心して楽しめる!パワーを使いきる快感
街中での走行も不安なくこなしてくれ、5段ギヤを駆使して峠でエンジンを回して走る楽しさも教えてくれるAPE100。扱いきれないパワーで、おっかなビックリするよりも、純粋に走ることに集中できる。路面追従性に優れるプロリンク採用のリヤサスペンションは、寄り道の多いプチアドベンチャーツーリングでも安心だ。また空冷4ストロークエンジンは燃費がよく、お財布に優しいのもうれしいポイント。 |
 |
 |
 |
HONDA
Ape100 |
|
|
|
|