for EUROPE |
 |
|
 |
for JAPAN |
 |
|
 |
for JAPAN |
 |
|
for JAPAN |
 |
|
for JAPAN |
 |
|
●A8から待望の国内販売が開始された。ちなみにカワサキ初のオーバーナナハン国内販売モデルだ。以降はA11まで大きな変更はないが、A10のタイミング(デビュー10年目)でZX-9Rが登場、ヨーロッパではこれが最終モデルとなった。国内モデルはA12が最終型となるが、ここでマイナーチェンジ。フロント6ポッドキャリパー採用、リヤショック変更、前後にラジアルタイヤを履き、遠くて操作しにくかったレバー/ペダルも見直されている。 |
2003 A16 for MALAYSIA |
 |
A13からA16まではマレーシア仕様のみとなったニンジャ。国内にも積極的に輸入されたが、これがニンジャの最終型となる。大きな変更はないが、A14以降は排出ガスをクリーンにするKCAシステムを搭載している。 |
|
 |
DETAIL of GPZ900R |
 |
|
 |
●大小4つのメーターをマウントするが、メインのスピード/タコの位置は仕様によって入れ替わる。また、水温/燃料残量のサブメーターも、一部仕様はボルトメーターとなる。エンジン左サイドはサイドカムチェーンであることを誇示するメカニカルな外観だ。テールカウル下から引き出す荷掛けフックはじつに使いやすい形状で、「カワサキらしい」といわれる部分。フロントまわりはこれが最終仕様だ。(写真はA14のマレーシア仕様) |
|
|
|