GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 > スクーターでピクニックに行こう!
スクーターでピクニックに行こう!
6人の仲間 4台のスクーター 目指すは富士山!そしてバーベキュー!!
登坂車線を突き進むハラペコな一陣の風たち
 出先でバーベキューなんて、クルマならまだしも、バイクではちょっとパッキングすべきアイテムが多すぎる。火力の強いガスバーナーや、コッフェル、それにコーヒーメーカーをバックパックして出かけたことは一度や二度ではないけれど、BBQとなると道具が違う。それに作り手、焼き手、食べ手に盛り上げ役など、それぞれの仕事を分担しなければ、率直にいって成功するとは思えない。
 高速道路もようやく2人乗り解禁で遠出も楽になった。あとは、とても積みきれないバーベキューポットなどの大物を現地でレンタルできるキャンピンググラウンドを検索して、天気の良い日に走りだした6人はBBQの最初のミッション、食材探しに向けて西進を開始したのである。
集合場所のサービスエリアで その日、最初の作戦会議が……
Passenger's Talk
初タンデム、もう大丈夫よ!
サラダはナニにしよっか?
「地鶏のもも肉、ソーセージ、スペアリブ。それにニジマスを塩味で焼いて、タマネギとナスも焼こうよ。でも、やっぱりサラダは欲しいよね。トマトはスライスかなぁ? それともクシ形に切る? あ! しぼっちゃおうか!?」「……新しいかもね」
Rider's Talk
クーラーボックス
これがないとね!
 正直、今回のBBQパーティーはPS250の積載能力があってのたまもの。いくら現地で食材を調達するからって、肉や魚を外気温で放置はしたくない。「PSならクーラーボックスが運べる。なら、BBQに行けるね」となったのである。こんなビッグサイズも楽々積むことができた。
道具は手ぶら 食材はこだわって現地調達!
スーパーマーケットでは興ざめと、現地で“地のモノ”を調達。地場産センターが併設された道の駅は、食材の宝庫だった!
スクーターなら……
はい、この通り!
モノを収納、運ぶということにおいて、スクーターは無類の強さを発揮する。そのままドカドカ入れても、短距離なら問題なし!
現場到着!  さて、調理開始です!
●室内型の炊事棟では肉、魚、野菜とそれぞれの担当が手際よく調理。オンナの子のこういう姿はやはり美しいわけだが、男性が魚をさばくさまもなかなか。アピールポイントである!
火の番担当、本誌・三好。最近の着火剤は良くできるもんで、奥義を使う間もなく無事に着火。そうそう、グローブは必需品です!
食卓も着々と準備。クロスを敷いて、そういや鍋も用意……。じつはこれら、すべてレンタル品。ホントに手ぶらで行けるのだ。
さぁ、焼きましょう! そして食べましょう!!
まるで料理本みたい! 魚は人数分、肉も野菜も……なんて考えると、食べ残し必至。ちょっと少なめくらいが適量となる(反省……)。
パスタあたりが普通なんだろうなぁとかいいつつ、“地のモノ”重視でシメの1品はソバに決定。富士五湖の水で練られた逸品をゲット!
トング……忘れました! 長めの竹串で代用するも、なかなか力が入らず苦戦中。でも、こんなエピソードも笑顔の元になる。
アルミホイルの中身は魚のヘッド部、要するに“かま”。串刺しされた魚はニジマスで、これをゲットするために魚調達班はスーパーから市場まで、ずいぶん走りまわった。スクーターの機動力なしでは手に入らなかったわけで、「スクーターでピクニック」はやっぱり正しいのだ!
数々の焼き物に、サラダが彩りを添える……小さな肉片は、担当が譲らなかった砂肝。なぜ?とは聞かないで。好きなものを食べてこそ、バーベキューなのさ!
せっかくのアウトドア、お箸でちまちまは似合わない。ガブリといきましょう! 炭火でじっくり焼いたかいあり、味も最高!
  6人の仲間 4台のスクーター 目指すは富士山!そしてバーベキュー!!
帰り支度もあっという間!スクーターでピクニック さ、今度はどこでBBQ?
HONDA PS250 | YAMAHA GRANDMAJESTY | SUZUKI SKYWAVE250SS | HONDA FORZA X
Pick up! | 最近のスクーターはよく止まります!
最近のスクーターはタイクツしません! | 最近のスクーターは変速できます!
NEXT >>
 
TOP