グーバイク編集部が独断と偏見で決めた 心とくめき最新スクーター大型録
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > グーバイク編集部が独断と偏見で決めた 心とくめき最新スクーター大型録

グーバイク編集部が独断と偏見で決めた 心とくめき最新スクーター大型録

心ときめく Sports

スポーツ

アクセル操作のみに集中!新スポーツジャンル
ヤマハ TMAX

フルオートマチックなら気軽にスポーツできる!?

かつては、スクーターと言えば、2スト原チャリの峠小僧やサンデーレーサーはともかくとして、コミューター扱いするユーザーがほとんどだった。だけどここ最近は、かなりスポーツ性能が高いATも、数多く発売されている。

その代表格が、ヤマハのホームページではスクーターではなくスポーツバイクとして紹介されている、TMAXだろう。

そのTMAX、国内仕様は今年7月末に、3代目へと刷新。フレームのアルミ化やフロントまわりを中心とした足まわりの改良、デザインやユーティリティの刷新など、隅々まで手が入れられた。

この結果、エンジンは日本で乗るには高回転仕様すぎる印象があるものの、コーナリングやブレーキングの性能は、大幅に向上した。

ちなみにTMAXは、電子制御CVTは採用しておらず、このためモード切り替えなどの機能はない。しかしこれは、アクセルとブレーキの操作だけに集中できるという、長所にもつながるのだ。

ヤマハ TMAX

ヤマハ TMAX

  • 新車価格: 94万5000円
  • 中古車平均価格: 63万4000円 (※2008年8月現在の情報です)
  • 最高出力: 28KW(38PS)/7000rpm
  • 最大トルク: 44Nm(4.5kgm)/5500rpm
  • 車両重量: 222s
  • 定地燃費: 25q/L(60q/h)
ヤマハ TMAXこの車種を探すカタログデータへ
フレーム

499cc水冷並列2気筒エンジンは、これまでどおりフレームマウントされている。フレームは、今回の刷新で独自技術を使ったアルミ製となった。

3連メーター

中央に、指針式の速度計と多機能液晶パネル(回転計も表示可能)を組み合わせて配置し、左右を水温計と燃料計で挟んだ、3連メーターを装備。

前ホイール

前ホイールは、先代より1インチアップの15インチ径。ブレーキは、アルミモノブロックの4ポットになり、フロントフォークも太くなった。

シート、トランク

新型のシートは、リヤヒンジ式で前側から後ろに向かって開く。トランクには、一般的なサイズのフルフェイスヘルメットが、1個収納できる。

アプリリア SR50R

アプリリア SR50R

  • 新車価格: 32万8000円
  • 中古車平均価格: 24万9000円 (※2008年8月現在の情報です)
  • 最高出力: 未発表
  • 最大トルク: 未発表
  • 車両重量: 未発表
  • 定地燃費: 未発表

50ccとしては大径な前後13インチホイールを履いた、水冷2スト単気筒の本格スポーツ。前後ディスクブレーキや、滑りにくいフットボードを装備。

アプリリア SR50この車種を探す
デルビ GP1 50

デルビ GP1 50

  • 新車価格: 49万8000円
  • 中古車平均価格: 47万6000円 (※2008年8月現在の情報です)
  • 最高出力: 2.6KW(4PS)/7200rpm
  • 最大トルク: 未発表
  • 車両重量: 115s
  • 定地燃費: 未発表

アルミ製の高剛性フレームに、ピアジオ製水冷2スト50単気筒を直接マウントした、スペインの小型戦闘機。ホイールは前後14インチと大径だ。

デルビ GP1 50この車種を探す
ジレラ ネクサス 500 SP

ジレラ ネクサス 500 SP

  • 新車価格: 86万8000円
  • 中古車平均価格: 73万9000円 (※2008年8月現在の情報です)
  • 最高出力: 29.5KW(40.1PS)/7500rpm
  • 最大トルク: 40Nm(4.1kgm)/5000rpm
  • 車両重量: 195s
  • 定地燃費: 未発表

ピアジオ製の459cc水冷単気筒エンジンを搭載したATスポーツ。左レバー操作時に前後連動となるブレーキや、リヤ車高調整機構を採用する

ジレラ ネクサス 500 SPこの車種を探す

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.