新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 >Under125
Under125
KYMCO KCR125 KYMCO KCR125
この車種を探す
もうひとつのチョイ乗り計画
スクタートは違うスポーティさを楽しむ
KYMCO KCR125
 世界のスクーターメジャーには台湾系ブランドが多いことがわかる。じつはキムコも、イタリアやスペインなど、ラテン系バイク好きの国々を中心に、ビッグブランドとして街なかでその姿を多く見られるメーカーだ。お馴染み、グランドディンクに加え、エキサイティングという新しい250スクーターや、日本未導入のエキサイティング500なんていうビッグスクーターまであるほどで、その実力は推して知るべしなのだ。
 そんなキムコが送り込んだKCR125は、ネオビンテージを採り入れたスタイルが特徴だ。レトロさの中にキャストホイールやピギーバックタイプのリザーブタンク付リヤサスをさりげなく合わせるあたり、今昔をクロスオーバーさせている。
 エンジンはこのクラスらしい。開度の大きなアクセルグリップを開けて加速を試みると、回転が上がるほど元気さを増す。ノイズが高まったトップエンドがシフトタイミングだ。このクラスのマニュアルモデルが激減しているなか、意外なる楽しさを発見できる。シフトストロークは大きめで、ビジネスモデル的な印象も受けるが、シフトそのものは確実に決まる。ブレーキはフロントに片押し2ピストンキャリパー、リヤにドラムという組み合わせで、光るものこそないが、制動力そのものに不満もない。
 硬めのリヤサスは乗り心地もハード。それに押し出されるようにコーナーではリヤのグリップ不足を感じるが、限られたパワーを上手く使いながら走ることを思い出させてくれる1台だ。意外なところにプレーンな楽しさが潜むバイクなである。
SPECIFICATIONS
エンジン:空冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒
総排気量:124cc
ボア×ストローク:--- ×--- mm
最高出力:2.1ps/9500rpm
最大トルク:0.97kgm/8000rpm
全長×全幅×全高:1960×810×1050mm
シート高:--- mm
乾燥重量:118kg
燃料タンク:6.5L
燃費:--- km/L(60km/h定地走行)
タイヤ:F2.75/18 R3.25/17
価格:25万9000円
クリアレンズとマルチリフレクターを用いたヘッドライト。ウインカーも白のクリアレンズにオレンジバルブをフィットさせ。細かい洒落心がアリだ。 KYMCO KCR125
黒とグレー、オレンジの文字と帯で単眼メーターらしからぬにぎやかな速度計。トリップメーターも備え、国際メーカーらしくマイル表示もされる。 KYMCO KCR125
大きなヒートガードに囲われたマフラー。色気はないが、これならタンデムライダーが足を出すときも安心。さりげない配慮がなされたキムコなのだ。 KYMCO KCR125
5本スポークのキャストホイールを履くKCR。サブタンク付リヤサスが今風だ。サイドスタンドとセンタースタンドの両方を装備している。 KYMCO KCR125
シートエンドが広く広がったシート。シート高は780mm。ライダー側のシートにフォームの厚みをあまり感じない。乗り心地は少し固めとなる KYMCO KCR125
ウインカーはクリアレンズを使い、スクランブラー的テールランプステーを持つ。アクセサリーとしてグラブバー、キャリヤなどのパーツも用意される。 KYMCO KCR125
空冷OHC4バルブ単気筒エンジンにはキックスターターとセルフスターターの両方を備えている。燃料タンクは細身で6.5Lを飲み込む。 KYMCO KCR125
インナーチューブに蛇腹のブーツがつくフロントフォーク。こちらはソフトでよく動く設定だ。タイヤはケンダ製の2・75-18と大径タイヤを履く。 KYMCO KCR125
<<BACK
TOP>>

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.