岐阜県 ヤマハのバイク作業実績一覧(9ページ目)

学生様ビーノのタイヤ交換を承りました。 いつもありがとうございます! スクーター用タイヤは在庫しております!

総額:540円

MT-09にドライブレコーダーのお取付をご依頼いただきました。 いつもありがとうございます! 取付けるのはキジマの2カメラタイプ。

総額:30,240円

マグザムのリアタイヤ交換をご依頼いただきました。 キレイに乗っていただきありがとうございます!!

総額:14,040円

ビラーゴ250のキャブレターオーバーホールをご依頼いただきました。 1990年代の古い非力なバイクですがスタイリングの良さからまだまだ人気な1台です。 このパワーの無さ、乗ると面白いんですよね!

総額:3,110円

中古車として入荷したセロー250のリア周りを清掃・グリスアップ致しました。 ホイールはスポークの張替えも実施しております。

総額:5,400円

中古車として入荷したセロー250のスポーク張替えを実施致しました。 見栄えを良くする他、緩みのあるスポークを発見し折れを防止する目的もございます。 意外とスポークって緩んで折れるんですよ。。。

総額:17,280円

YZ250F(2009)の前後タイヤ交換をご依頼いただきました。 チームメイトからのオーダーは嬉しいです!! オフロードバイクってけっこう自分でできちゃいますからね。。。

総額:2,160円

YZ250F(2003年式)のリアショックオーバーホールをご依頼いただきました。 ついでにスイングアームなどを取り外し清掃グリスアップ実施。

総額:19,008円

WR250Rに社外デカールの貼り付けをさせていただきました。 デカールで雰囲気を変えられるのもオフロードバイクの魅力ですね♪ オリジナルデカールの製作もできますのでお気軽にご相談ください!

総額:17,280円

新聞用の配達スクーター「ヤマハ・ニュースギヤ」です。後輪に釘が刺さりパンクしており、タイヤも減って交換です。大きな釘が運が悪いと刺さるのでしょうか?道には色んな物が落ちています。鉄の切りクズだとか、プラスチックの尖った物やガラスの欠けら等・・・千差万別に転がっております。フロントタイヤで跳ね上げた物が、リヤタイヤで踏むのでしょうね。チューブレスタイヤのパンク修理の場合、自転車と違ってチューブ自体が入っていません。タイヤ自体の刺さった穴に補修用のゴムの塊を、ボンドを付けて埋め込む式で修復します。なので、タイヤの溝に刺さったパンクと、グリップ面ではパンク修理後の耐久にも違いがあり、埋め込んだゴムが劣化したり、ボンドが剥がれたりすると、空気が漏れる心配もあります。穴としての補修は直りますが、亀裂・裂け・ヒビの修理や極端に擦り減ったタイヤのパンク修理は出来ませんので、新しいタイヤに交換を勧めております。修理を進めるにあたり、お客様をご相談の上、修理or交換でお願いしております。

スクーターのタイヤ交換を承りました。 新車から外したホイールに装着するのは何やら溝のないタイヤ。。。

総額:2,700円

ビラーゴ250のハンドル・ヘッドライト交換を承りました。 現状はアップタイプの純正ハンドルが装着されております。

総額:6,480円

ヤマハ・ビーノ(4ストFIエンジン車)の燃料ポンプ交換修理です。お客様からエンジンが始動しない!と依頼された修理です。ヤマハ車は燃料ポンプに不具合があり「リコール」(無償修理)が出ております。ですが、対策部品を交換しても交換しても対策ポンプに不具合があり、保証が延長になっております(車体番号で認識)この車両も以前に対策品に交換してあったのですが、不具合が発生して始動不良となりました。燃料ポンプが故障しておるかどうか?の見分け方は、エンジンを始動する前に、カギを「ON」へ回します。それと同時に燃料タンク付近で(ピュイーン)と作動音がします。この作動音がしないとエンジンが始動しません。セルを回そうが、キックスターターを踏もうが・・・!もちろん、バッテリが上がるとポンプは働きませんので、エンジンがかかりません!バッテリーなのか?セルモーターなのか?ポンプなのか?はたまた他に原因があるのかは、現車を見ないと分かりません。ヤマハ車をお乗りの方は、参考までに(笑)

ヤマハ・ビーノのオイル交換です。人間で例えるなら、ガソリンは「食料」として考えるのであればエンジンオイルは「血液」に相当します。ガス欠になっても壊れる事はありません。ガソリンを入れれば、走ることが出来ます。しかし、エンジンオイルは「血液」だから、いつまでも使い続けると「ドロドロ血」になり血管を詰まらせ「死」に直結します。その事が、エンジンオイルにも通ずるんですねぇ。エンジンオイルを交換しないまま乗り続けると、オイルが汚れて質の低下になります。そんな劣化したオイルは冷却効果が無くなり量が減り、エンジン内部の部品を破壊してエンジンを再起不能にさせてしまいます。もちろん修理は可能ですが、かなり高額な修理代となり、中古車が買える程になるでしょう。たかがオイル・されどオイルです。こまめなオイル交換を行いましょう。

総額:1,080円

YZF-R1が走行中にバッテリー上がりで停止。 ジェネレータの様子がおかしそうなので点検、交換することになりました。

総額:41,148円

YZ250XのフロントフォークOHを承りました。 カヤバ製倒立フォークでツインチャンバーの製品です。

総額:1,080円

レースによく出るオーナー様よりYZ250Xのクランクケース交換を承りました。 走行中にチェーンとの間に小石を挟んで不運の割れ、、、 これまではオイルが漏れてこないよう誤魔化してきましたが、ついに交換を決意。

総額:43,200円

新車のYZ250FXをまたまた注文いただきました。 中古車が多いなか本当にありがたい限りです。

総額:17,280円

新車でご注文いただいたYZ250FXのグリスアップもご依頼いただきました。 後ろに傾いているシリンダーが気持ち悪いです。 早速外装を外していきます。

総額:17,280円

岐阜県 ヤマハの新車・中古バイクを探す