岐阜県 ヤマハのバイク作業実績一覧(8ページ目)

ヤマハ・ジョグのリヤタイヤ交換で入庫しました。走行距離が7千キロ手前で後輪タイヤの交換となりました。平均的な値ですが・・・原付スクーターの場合、後輪タイヤの交換距離は、だいたい8千キロ位が平均交換距離数ですかね〜。個人差もあり、荒々しい運転をする方の場合は、早く減り4・5千キロでタイヤがツルツルに摩耗しています。ご婦人や年配の方は、走り方が優しいエコ運転されるので、1万キロ〜1万2千キロ近くまでタイヤの摩耗寿命を延ばしますよ!さすがお金にシビアでーす。(^O^)/ 2輪車は後輪が駆動輪であり、乗車すると重心が後ろにかかります。という事は、後輪タイヤが前輪タイヤより早く減ります。前輪タイヤの交換目安は、後輪タイヤの2回分で前輪タイヤ1回の計算ですかね〜。(^_-)-☆ これも走り方次第でーす。(^^ゞ

総額:9,720円

中古車として入荷したドラッグスター250のリアホイールスポークの張替えを行いました。 ハブもチェーングリスなどの汚れが飛んで汚れております。

総額:16,200円

中古車として入荷したドラッグスター250のスポークを張替え致しました。 ハブのこの部分はなかなか磨けないのでこの機会に磨いておきます。 スポークは使いっぱなしだと緩んで折れるので注意ですよー!

総額:16,200円

トリッカーのタイヤ交換を承りました! 近く引っ越しをしてしまうとのことで当店で見るのは最後になってしまうかもしれません。。。

総額:14,526円

ヤマハYZ250X新車のグリスアップを承りました! 新車注文ありがとうございます。 グラフィックがプリントでなくて貼り付けのタイプになってます。

総額:17,280円

YAMAHA セロー250の、グリップ交換のご依頼をいただきました! ありがとうございます! すり減ってしまった、DRC製のグリップでしたので 当店の一押しのグリップに交換させていただきました! ACTIVEエラストマーグリップ。ゴムとプラスチックのハイブリッド素材を採用していて 柔らかく高い振動吸収性を持つ一方、温度変化に強く高い耐水性、耐摩耗性。 エラストマーグリップと同時に、ZETA製の軽コストハイスロチューブに交換。 グリップが新品になると、バイクが綺麗になったように思えるのは 自分だけではないはずです! エラストマーグリップは、店頭在庫がございますので まずはお気軽にご相談下さいませ。 ご依頼、ありがとうございました!

ドラッグすスター250の、キャブレタージョイント交換のご依頼をいただきました! ありがとうございます! しっかりと手入れされていて、激しい使い方もされていない綺麗な車両です。 しかし、ゴム類に関しては劣化が進みヒビなどが発生している場合がございます。 キャブレタージョイントという、キャブレターとエンジンを繋ぐジョイント部が ゴム製のためにひび割れが起きていました。 劣化が進み酷くなりますと、エンジン不調などのトラブルとなりますので 未然に防ぐ必要があります。 キャブレターの取り外し等の作業になるため、お預かりをさせていただき その他に悪くなっているところがないか確認しながら丁寧に作業させていただきました。 組み付けに関しては、サービスマニュアルを使用して しっかりトルクレンチにて締め付けを行います。 ボルト類にはグリスなどの塗布を行い、かじり防止を実施します。 ご依頼、ありがとうございました!

YAMAHA JOGのエンジン始動不良の修理のご依頼をいただきました! ありがとうございます! 2週間ほどエンジンをかけていなかっただけで、エンジンがセルにて始動できなくなってしまいました。 バッテリーの寿命かと思い、取り付けてあったバッテリーを見ると よくわからないメーカーのしかも品番違いが取り付けてありました。 当店は、しっかり車体の指定している大きさのバッテリーを強くお勧め致します。 また、バッテリーメーカーも台湾ユアサ等をお勧めしております。 走行距離に応じて、各消耗品の交換も行わせていただきました! エンジンオイルも交換をして、かからなくなった経緯やバッテリーのことなど しっかりとお客様にご説明させていただきました。 ご依頼、ありがとうございました!

ヤマハ・ジョグのオイル交換です。お客様は「1年でやっと1000km走行した!」と、当店へオイル交換にお越し頂きました。オイル交換が終わり、愛車の健康診断「灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量」の点検を行いました。ですが、ホーンが鳴りません!((+_+)) ホーンボタンが接触不良の疑いがあり、ホルダーを外して接点復活剤で試みました。ですが・・・まだ鳴りません。(?_?) 次に、フロントカバーを外して、ホーン自体を交換して試みましたが・・・鳴らない。( ;∀;) では、配線か?スイッチ自体が?という事で、中古パーツでテストすると「ピッピー」とホーンが鳴るじゃないですか!(^O^)/ お客様には中古品で交換を承諾を得て交換作業が終わりました。お客様には「今までにクラクションなんか鳴らした事が無かったわ!」と言われました。(^^ゞ

総額:1,080円

ヤマハ・ビーノの燃料ポンプ・リコール(無償交換)の修理です。お客様から「エンジンが掛からない!」とお電話を頂き、引き上げて来ました。ヤマハ系(4ストFI車)の一部の車両に、燃料ポンプに不具合があり、エンジンの始動不良を引き起こすのです。ポンプが作動しないと、セルボタンを押してスターターを回しても、キックペダルを踏んで掛けようとしても、エンジンは始動しません。セルスターターばかり使用していると、バッテリの低下にも繋がります。メインスイッチをONにした時に、ガソリンタンク内のポンプが(キュ〜ン)と作動音がしなかっらた、燃料ポンプに不具合があると判断して下さい。ポンプ音がしても掛からない!とか、スイッチを入れても電源が入らない場合は、他に故障の原因があります。燃料ポンプの作動不良は、再始動時に起こりやすいです。

総額:4,320円

ヤマハ・ビーノのエンジンオイル交換です。みなさん、ちゃんと交換距離になると交換しに来店されます!優秀ですね〜(^_-)-☆ 愛車の健康診断「灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量」も実施しました。可愛い相棒を末永くよろしくお願いします。(*^^)v

総額:1,080円

ヤマハ・ジョグのオイル交換です。土日や祭日はお仕事が休みの方が多いのでオイル交換や修理にご来店される方が多いです。★お客様へお願い★修理やオイル交換でご来店に際は、お電話にて来店予約を頂けると幸いです。たまに外出している時もあります。再度お越し頂く事になりますので、宜しくお願い致します。何卒、ご理解を!

総額:1,080円

ヤマハ・ビーノのオイル交換です。エンジンオイルは人間で例えると「血液」に相当します。エンジンを快調に動かす為にも、常に新しいオイルが必要になります。交換されず、いつまでも同じオイルで走り続けつと、オイルの性質が低下してエンジンを壊す事になります。指定された走行距離になったら、早急にエンジンオイルの交換をしましょう。これでエンジンの寿命が長くなります。ただし、使い方のも異なります。!(^^)! あまり高回転(スピード)を上げない事が大切ですよ。

総額:1,080円

新聞配達スクーターのヤマハ・ニュースギアです。オイル交換でお越し頂きました。一般のお乗りの原付スクーターと違い、毎日の配達地域が広いので、距離が早む伸びます。でも、ちゃんと交換に寄って頂けるので、助かっております。ついでに「灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量」を実施しました。

ヤマハ・ジョグのオイル交換です。少し距離が伸びたと心配されて来られましたが、交換距離より100kmオーバーだけでは、許容の範囲内でございます。安心なされ!(*^^)v 灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量も実施しました。●お客様へお願い●オイル交換へご来店の際は、事前にお電話にて来店予約を頂けると幸いです。お越し頂いても当方が出抜けていますと、出直して頂くことになりご迷惑をお掛けします。宜しくお願い致します。

総額:1,080円

ヤマハ・ビーノの始動不良で入庫しました。お客様から「エンジンがかからない?」」と修理のご依頼。早速、引き上げて原因を追究。バッテリの容量はOK!燃料ポンプの作動もOK!セルモーターの作動もOK!ただ、圧縮が低い様で、軽いクランキングを感していました。いつもの「カーボン噛み」です。マフラーとインマニを外し、プラグ穴から洗浄液を注入し、いつも通りのエンジンコンディショニング修理となりました。「暖機運転」を怠ったのが原因の一つでしょう。じゃ〜暖機運転をして、100%起こらない保証はありませんが、ヤラないよりはヤッタ方が良いと思います。それプラス「ワコーズ製フューエルワン」エンジン内部の洗浄剤も併用すると、より効果的です。当方でもご購入が出来ます。1本1800円 .

総額:15,120円

ヤマハ ビーノをエンジンオイル交換にご入庫いただきました。 いつもありがとうございます!

総額:2,160円

ヤマハ・ジョグのエンジンオイル交換です。お客様は、ちゃんと交換距離を守って来店されました。お越し頂いたので、愛車の「灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量確認」も行いました。定期的に来られるので、調子よく走っておりま〜す。!(^^)!みなさんも、オイル交換は早めにね。

総額:1,080円

ヤマハ・ビーノのエンジンオイル交換です。ご来店され、待ち時間10分程度で「オイル交換・灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量」の愛車の健康診断も実施しました。ちゃんと交換距離になると来店されるお客様です。この調子でオイル交換に来て下さいね!

総額:1,080円

岐阜県 ヤマハの新車・中古バイクを探す