岐阜県 ヤマハのバイク作業実績一覧(4ページ目)

ヤマハ セロー250にBEAMS製トレックマフラーの取付をご依頼をいただきました! ありがとうございます! 交換作業は難しくはありません。 今回選んだマフラーは、純正サイレンサーカバーを使用するタイプ。 見た目も、ゴリゴリのカスタムマフラーでなく。さり気なく見えるグラデーション。 排気音量も全然うるさくなく、工場長も気になっているマフラーです。 あえて言うとすれば、もう少し重量を抑えていただけると買ってしまっていると思います。 ご依頼、ありがとうございました!

ヤマハ セロー250のエンジンオイル、オイルフィルターの交換のご依頼をいただきました! ありがとうございます! エンジンガード(スキッドプレート)が装着している場合は、必ず取り外しを行ってから オイル交換を行わせていただいております。作業時に漏れたエンジンオイル等をしっかり拭き取り、 確実な整備を心がけております。 トルク管理はもちろんですが行っております。 エンジンオイル、オイルフィルターの在庫もございますので、 是非オイル交換等のお問合せをお待ち致しております。 ご依頼ありがとうございました!

ヤマハ セロー250のカスタム&前後タイヤ交換の依頼をいただきました! ありがとうございます! 今回のタイヤは、公道走行可能なエンデューロタイヤ。VeeRubberというメーカーで 自分も取付けしたのは初めてのメーカーでした。セローのリアホイールはチューブレスタイプで チューブタイヤを取り付ける際にはチューブが別途必要になります。さらに、極低空気圧で走行する場合は、同時にビードストッパーが必須。チューブレスホイールのリムを加工して、穴あけを行いビードストッパーを取り付けします。 セロー250にチューブタイプタイヤを取付及びホイール加工をご希望のお客様は、 お気軽にご相談下さいませ。 ハンドルは、Renthal製。工場長も同品番のハンドルを使用しておりますが 結構オススメです。グリップは、エラストマー。スロットルチューブもハイスロ化。 セロー250の事なら、是非お任せくださいませ!! ご依頼、ありがとうございました!

ヤマハ JOG DXの転倒修理依頼をいただきました! ありがとうございます! 転倒にて破損してしまった、ヘッドライトレンズカウル・ヘッドライトレンズ・ブレーキレバーなど 純正部品を使用して修理・交換を実施させていただきました。 幸いにも、お客様にはお怪我はなく、作業が終了後すぐにお返しさせていただきました。 せっかくお預かりして修理を行わせていただきましたので、 洗車及び外装パーツの磨きを実施。 綺麗になって、お客様も喜んでくださいました。 ご依頼、ありがとうございました!

トリシティにリアボックスのお取り付けをご依頼いただきました! この車両はボックス意外にステーなど用意する必要があります。 費用などに関してはお気軽にお問い合わせください〜

総額:9,612円

外国のお客さまが乗るドラッグスター250のエンジンオイル交換をご依頼いただきました! 奥様よりサプライズプレゼントとして当店で用意させていただいた車両でございます〜

総額:3,110円

古い型のヤマハ・ビーノの修理で入庫しました。知り合いから、十数年も倉庫に眠っている原付があるので、動かして欲しいと、軽トラに積んで運んで来ました。全体がホコリまみれだったのか、年相応以上の綺麗な状態で、実走行500kmと、この時代からタイムスリップした様なビーノです。当時は人気だったデュオ歌手「パフィー」が歌っていた「サーキットの娘」がテレビコマーシャルで流れていた1997年を思い出します。知っている方は、それなりのご年齢でしょう。(^^ゞ 今でも絶大なる人気のヤマハ・ビーノ。デザインも可愛くお洒落なスクーターの定番として存在しています。この修理車は2ストエンジンで、放置してあったのでキャブレターの分解・清掃の作業を行っております。現在は、4ストエンジンで燃料噴射式(フューエルインジェクション)と電子化され、時代と共の進化しています。

某〇〇新聞店様のヤマハ・ニュースギアのエンジンオイル交換です。3台のうちの1台になります。交換した廃油は、持参した廃油バケツに移し替えて持ち帰ります。今日は3台のオイル交換だったので、3L近く廃油が出ました!後は、こぼさず運転してテイクアウトしま〜す。

某〇〇新聞店様のヤマハ・ニュースギアのエンジンオイルの交換で出張に行きました。3台依頼されたうちの1台です。まず、現地に到着したら、オイル交換の対象車を全てエンジンの始動をさせて、暖機運転を5分程行います。その後数分置いて、オイルフィラーキャップを緩め、オイルのドレンボルトを外して、オイルを排出させます。オイル自体も熱が加わり、粘度が緩くなって排出しやすいです。新しいオイルを規定量をいれ、フィラーキャップの先端にあるゲージ内にオイルがあるか確認します。これで、一通りの作業工程になります。ご清聴ありがとうございました。

ヤマハ・ジョグ「新車の納車整備」です。本日、朝一番でご来店のお客様がご来店されご購入して頂いたジョグです。消費税の駆け込みで、ご検討されいた様です。中古車にするか?新車にするか?迷われていましたが、新車を購入する事に決定されました。(^O^)/ この度は、お買い上げ誠にありがとうございます。納車の整備ですが、新車の場合、バッテリの配線を繋いで、ガソリンを給油してエンジンを始動させます。しばらくエンジンを回して異常の有無を確認します。正常なら、車体の汚れを濡れタオルで拭き、ボディーを「和光ケミカル・バリアスコート」ガラスコーティング剤で、外装の保護&艶出しを施工します。当店では、新車・中古車をご購入の方に、オリジナルの愛車のシオリをお渡ししております。正しいご使用の仕方や、注意事項など購入後のメンテナンスにいたるまで、ご説明をするテキストです。納車時に詳しくお話致しております。

ヤマハ・ジョグのエンジンオイル交換で、ご来店していただきました。当店の管理ユーザーさんで「忙しくて、なかなかココまで来れませんでした!」と、納車してから初めてオイル交換に、お越しいただきました。交換距離ステッカーが2500キロとなっており、実際のメーターは7600キロ・・・( ;∀;)。えっ!納めた距離数が1500キロなので、5000キロもオーバーしてるじゃ〜あ〜りませんか。((+_+)) もう少し早めに来て下さいね〜。タイヤの空気も全然入っておりませんので、リヤタイヤの減りが尋常じゃなかったです。お客様には、近いうちにリヤタイヤの交換をする様に、アドバイスをさせて頂きました。

総額:1,080円

ヤマハ・ジョグのヘッド球交換になります。オイル交換でご来店のお客様ですが、愛車の健康診断で灯火類の作動点検を行った際、ロービーム側のライトが切れていました。本人様に現状を確認していただき、ヘッドライト球の交換作業を行いました。常時点灯で振動や熱により切れやすいですね〜。(^^ゞ 当店では「ヘッドライト球・テールライト球・ウインカー球etc」各種の電球球を取り揃えております。ただし、車種によっては、持ち合わせが無い場合もございます。ご来店の際は、お電話にて愛車の「車種・形式」をお聞かせ願えれば、在庫の有無がわかります。まずは、お問い合せ下さい。

総額:4,320円

ヤマハ・ジョグのオイル交換で、ご来店して頂きました。当方の管理ユーザーさんです。お仕事がら距離が延びる方なので、きちんと交換目安の距離で、ご来店頂けます。(^O^)/ ありがとうございます。愛車の健康診断(灯火類の作動確認・ブレーキ調整・タイヤの空気圧チェック・冷却水の残量」も、実施いたしました。オイル交換は、お越し頂いて10分程度で作業が終了します。ただし、当方が外出している場合、作業が出来ず再度お越し頂くことになります。二度手間を防ぐ為にも、お手数ですがお出かけ前に、ご連絡頂けると幸いです。当店は家族経営で、整備を1人で行っております。大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。<m(__)m>

総額:1,080円

トリッカーのフロントフォークオーバーホールを承りました。 このバイク大好きです。

総額:19,440円

FZ25という珍しいバイクのリアパッド交換にお預かりしました。 リアホイールを取り外しての交換です。

総額:4,320円

ヤマハ・ビーノのタイヤのエアーバルブ交換です。お客様は、エンジンオイル交換でご来店されました。一通り作業を済ませ、タイヤのエアーチャックを実施したところ、バルブに亀裂が見つかりました。お客様に、現状を確認して頂き、交換を承諾頂きました。バルブはゴム製ですから、経年劣化によりホイールとバルブの合わせに亀裂が生じます。亀裂は見ただけで分かる場合と、指で押さえて負荷を掛けないと現れない「隠れ亀裂」もあります。パッと見だけで判断しては、後でエアー漏れする事もあります。今回も隠れ亀裂により、今後の危険性を踏まえ交換を行いました。もし、走行中に切れて空気が無くなったら、立ち往生ですよ〜。タイヤの減りや空気圧もですが、エアーバルブにも気を付けましょう!

総額:2,160円

ヤマハ・ビーノのエンジンオイル交換でご来店頂きました。当店の管理ユーザーさんで、大切にお乗り頂いているビーノです。「少し乗り過ぎたかも〜?」と心配そうに来られましたが、たった400キロ程度のオーバーですから安心して下さい!(^O^)/ 当店では、1000キロ毎にオイル交換して頂く様にお願いしております。少し早い様でも、一日一日知らないうちに距離は伸びます。オイル交換に行かなくては・・・と思っても、暑いだの・寒いだの・雨だの・忙しいだのと行きそびれてしまうのが人間ですよね〜。(^^ゞだから、早めの交換目安にしております。

総額:1,080円

ヤマハ・ビーノの駆動系の点検です。オークションで入庫した車両ですが、試運転時にエンジンからの異音が少し気になったので、駆動系の点検を行いました。早めの対処として、売れる前に確認しなくては・・・ね。(^^ゞ エンジン左側にある黒色のケース中に、エンジンと後輪を繋げる「駆動系」の装置が装備されています。まずは、クラッチハウジング(黒いケース)を外し、駆動系(プーリー・クラッチ・ベルトetc)を外します。部品を損傷させず、無くさない様に気を遣う作業工程です。外した部品の細部を確認しましたが、特別悪い個所も見つからず。(?_?) 一先ず、綺麗に清掃して組付けを行い完了しました。

ヤマハ・ビーノのエンジンオイル交換です。先日、オークションで購入したヤマハ・ビーノが入庫しました。エンジンを始動させると吹け上がりの調子が悪く、ガソリンタンクを開けると劣化したガソリンの匂がしていました!( ゚Д゚)これでは着火しないので、エンジンも調子悪くなるよねぇ〜!(^^)! 早速、新しいガソリンと抜き替えて試運転を行いました。吹け上がりも良く走りました。その後、エンジンオイルの交換も行いました。

岐阜県 ヤマハの新車・中古バイクを探す